
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:49:30.891 ID:O1I9s8h60
友「お前実は文系だろ」
なぜわかった…
なぜわかった…
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:50:37.062 ID:30dW4UNmd
お前実は小卒だろ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:51:13.380 ID:oEknBADMd
15やぞ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:52:06.724 ID:O1I9s8h60
|
|
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:54:55.436 ID:tFrEdtyBd
>>6
指見てみろよ
まず人差し指から小指までそれぞれ節が2本あって指一本あたり3つに分割されてるから3×4=12
親指が節1つで2つに分割されてるから2
それに手のひらの1が入って12+2+1=15
ここからさらに指の曲げ伸ばしを入れるともっと多く数えられる
指見てみろよ
まず人差し指から小指までそれぞれ節が2本あって指一本あたり3つに分割されてるから3×4=12
親指が節1つで2つに分割されてるから2
それに手のひらの1が入って12+2+1=15
ここからさらに指の曲げ伸ばしを入れるともっと多く数えられる
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:55:47.462 ID:zWuci+Uvd
>>17が不憫だ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 23:01:14.824 ID:2ssn4XKj0
>>17
お前文系だろ
お前文系だろ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:59:14.997 ID:hwpZEnkZd
>>17
よくわからんけど○○進数とかそういうことじゃないのか?
よくわからんけど○○進数とかそういうことじゃないのか?
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:52:15.517 ID:4o1i8gyE0
両手だと1024まで数えられるんだよな
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:52:52.935 ID:O1I9s8h60
>>7
何言ってんだこいつ…
何言ってんだこいつ…
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:55:19.087 ID:4o1i8gyE0
>>9
違うの?
違うの?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:53:01.201 ID:J7gLibYi0
文系でもならうから文系ですらない定期
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:53:32.433 ID:l4oCLV4A0
器用なら3^5とかいける
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:53:52.098 ID:t0trxr1a0
正の字も書けないのか
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:54:09.602 ID:IVLtYzhOd
指の微妙な傾きとかで無限通りできそう
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:54:34.126 ID:l+eRDYKg0
2^5-1で31って聞いたことあるけどなんで-1するのかわからん
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:55:26.496 ID:O1I9s8h60
>>14
なるほど2進数か
なんか恥ずかしいから解散してくれ
ありがとな
なるほど2進数か
なんか恥ずかしいから解散してくれ
ありがとな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:56:05.118 ID:sRwzolnc0
>>14
指3本くらいで実際に数えて見たらいいよ
2^3=8 数えれるかどうか
指3本くらいで実際に数えて見たらいいよ
2^3=8 数えれるかどうか
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 23:00:22.336 ID:l+eRDYKg0
>>21
グー含めたら8にならね?
グー含めたら8にならね?
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 23:01:42.945 ID:Amf2aUHe0
>>37
数えられる数値の個数なら0~7の8個だけど上限は2^3-1=7だろ
数えられる数値の個数なら0~7の8個だけど上限は2^3-1=7だろ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:54:44.413 ID:EyF8OeqW0
1+2+4+8+16=31が答えかな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:56:21.122 ID:oy8kXdx40
指の角度90度×5本で450までいけるだろ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:57:59.983 ID:K1+UmNvId
>>22
手のひらを地面と水平にして180°
それに指を曲げた90°を出して270°
270×5で1350までいけるはず
手のひらを地面と水平にして180°
それに指を曲げた90°を出して270°
270×5で1350までいけるはず
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:57:37.752 ID:Ync/5M/V0
俺なら片手で電卓使って999999999999まで数えられる
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:58:57.820 ID:4d5w3s4vd
>>24
数える≠計算するがわからないガチガイジかな?
数える≠計算するがわからないガチガイジかな?
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 23:04:11.930 ID:cUowTwZt0
>>28
メモ帳代わりに1押してクリアして2押してで数えられるでしょ
ガイジかな?
メモ帳代わりに1押してクリアして2押してで数えられるでしょ
ガイジかな?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:57:38.867 ID:lj1RKL1+0
折り返したあたりで今いくつか忘れちゃうから5本だな
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 22:59:14.917 ID:EZoaWQ5V0
角度入れていいなら0度、45度、90度の3パターンぐらいはいけるだろ
さらに指の隙間を開けるか閉めるかもいける
さらに指の隙間を開けるか閉めるかもいける
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 23:00:47.458
片手でかぞれられる数は無限大だろ
指折り12345って数えて
次に指伸ばして678910
この繰り返し
指折り12345って数えて
次に指伸ばして678910
この繰り返し
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 23:03:27.976 ID:30Z2d6u10
じゃあその数え方で4を示して下さい
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 23:04:20.764 ID:l+eRDYKg0
>>49
不採用は免れないな
不採用は免れないな
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 23:04:59.424 ID:J7gLibYi0
>>49
草
草
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 23:07:13.054 ID:ptIiYK0XK
一つの指に間接が三つあるので、その曲げ伸ばしのパターンは2の3乗で8通り
それが5本の指にあるので8の5乗で32768通り
さらにそれが手首の裏表で倍になるので65536通りだな
それが5本の指にあるので8の5乗で32768通り
さらにそれが手首の裏表で倍になるので65536通りだな
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 23:07:33.970 ID:0mIllN4O0
>>63
これ
これ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 23:08:23.023 ID:EokyFpPYd
>>63
関節ガッタガタでワロタ
関節ガッタガタでワロタ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/01(土) 23:08:08.420 ID:xltPYtBz0
この世には10種類の人間がいる
二進数がわかる人間とそうでない人間だ
二進数がわかる人間とそうでない人間だ
文系の人にとんでもなく役立つ! 理系の知識
誰もがその先を聞きたくなる理系の話大全 (できる大人の大全シリーズ)
日本人の数え方がわかる小事典
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1475329770/
|