biological-evolution1013
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:09:43.60 ID:uRBEG34O0

残すとなんなの?


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:10:23.62 ID:iuQQVbTP0

子孫が残る


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:10:51.88 ID:uRBEG34O0



5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:12:05.79 ID:oFfgWSj60

>>3
自分はどうせ死ぬのにな


4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:11:52.64 ID:Dix5Gsw80

徐々に進化してく


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:12:09.43 ID:zXDp75bz0

子孫を残すのが生物だから目的じゃない


7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:12:19.24 ID:uRBEG34O0

たしかに徐々に進化するだろうけどさ
進化するとなんなの?


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:13:43.59 ID:JXBUCDzN0

進化した子孫が残る


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:14:04.10 ID:uRBEG34O0

>>10そんなことをした先になにがある?


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:16:35.58 ID:Dix5Gsw80

>>11
構造がただ複雑になるだけや
海でアミノ酸が生命になって光合成して陸でも住めるようになって
ただ生物の生き方が枝分かれ状に増えるだけやで


25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:18:03.64 ID:uRBEG34O0

>>16増えて適応できると… なんなの?


38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:20:57.58 ID:Dix5Gsw80

>>25
なんもないわ

例えばふたつの岩が宇宙を漂ってるとするやろ
そのふたつが衝突して数個に分裂するその数個の岩が...
って感じに時が経つにつれて岩の数が増えてくやろ
物事は整った状態から乱雑になってくんや進化もそれと同じ


それに理由はあるのか?


46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:23:03.37 ID:uRBEG34O0

>>38いやもうわかんね


14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:15:47.05 ID:Yi+VaA270

目的は子孫を残すことじゃなくて
目的は子孫を残して進化していくこと


17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:17:00.86 ID:A7UU878C0

ワイも昔から思ってる疑問や
ゴールはなんやねん


19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:17:12.38 ID:4zuM+Y5zd

残すからどうってことはないけど残った結果が今なんやろなどうでもええけどな


20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:17:17.51 ID:uRBEG34O0

手段の目的化とか聞いたことあるけど手段の使い先の目的ですら何かの手段か?とか考えるともうわかんねえ状態


21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:17:42.68 ID:pNG4XcsP0

子孫を残すのが別に目的やないで
残さないやつが滅んでるだけで


28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:18:34.82 ID:rX/SWn9C0

>>21
なるほどな
勝手に増えるやつは増えてるだけか


29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:19:08.37 ID:uRBEG34O0

>>21
ですよねー
結果論?


59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:26:57.34 ID:pNG4XcsP0

>>29
結果論やろな
生物の他にも増殖するやつにはウイルスとかミーム(流行みたいなもん)があるけど
それ自体が子孫を残すことを必死に考えてるかというと違うやろ

増殖の性質はいつか壊れる個が永続するための十分条件に過ぎない


23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:17:53.53 ID:Y87pAI/j6

エントロピーの増大を防ぐための宇宙の意思


26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:18:08.05 ID:3NO54Sl0d

人間の混血、動物の雑種って生物の種の保存の本能としては自然なことなの?


27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:18:08.13 ID:jsj/KOFG0

繁殖が人間の生きる意味や!とか言ってる奴たまにいるけどほんとにそう思ってるんかな


40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:21:24.01 ID:uRBEG34O0

>>27繁殖行為が気持ちEのはわかるとしてあんな無様な格好するのが意味だと思うと虚しい


33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:20:12.41 ID:iuQQVbTP0

太古の昔の原子生物は、子孫を残す=細胞分裂なんやろ
そう考えたら姿形をかえて生き続けるみたいなもんちゃうんか


41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:21:37.13 ID:6J4vpSia0

目的というより本能やろ


45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:22:33.18 ID:9WA+YPdt0

DNAレベルで刷り込まれとんねん
でも人間は知能もってしもうたからイッチみたいなのも出てくるんや
その結果が少子化や


60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:26:59.57 ID:SD880ZT80

意味なんてないぞ
単なる化学物質の性質だ


93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:36:44.83 ID:rXtlEKOX0

生物が進化していった先に待っているものはなんなんだろう


103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:38:06.01 ID:Dix5Gsw80

>>93
どこまでも進化してくんやない?終わりなんて地球に生き物が住めなくなる時ぐらいやとおもうぞ


133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:42:30.20 ID:rXtlEKOX0

>>103
宇宙空間でも生身で生きていけるレベルまで進化したらもうゴールでいいよね
とてつもなく過酷な環境下で人間を育てていくと面白そう
一体どんな進化を遂げるのだろう


156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:46:08.33 ID:OCXsdVl+0

>>133
進化はあくまで今の環境に対する適応であって無制限に進歩し続けるモノではないで
宇宙に適応したら地球にするも事が難しくなる体になる可能性も大いにあり得る


97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:37:20.46 ID:9vyKP8ZY0

生命に目的なんかないぞ
ただそこに存在するだけや
今生き残っとる奴らはただそこに存在してるやつらの中で割と子孫を残す事に執着するタイプやっただけや


101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:37:57.50 ID:uRBEG34O0

>>97これなのかなあ


135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:42:50.29 ID:9vyKP8ZY0

>>101
そうやぞ


102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:38:04.58 ID:tIzbatRa0

生物として子孫を残すことが目的なら顔も運動能力も均等にせーや


107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:39:03.79 ID:rX/SWn9C0

>>102
神「それはおもんないやん」


117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:40:04.27 ID:tIzbatRa0

>>107
当事者はもっとおもんないぞ


108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:39:11.56 ID:cruhI9bl0

たぶん子供作れんようになってから実感するんちゃうか
自分には必要ないとか欲しいと思ってないとか言い聞かせながら生きてるようなやつ結構おるけど本心はどうなんやろって思うわ


116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:39:56.85 ID:uRBEG34O0

>>108失ってからじゃなきゃ気づけないと?


131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:42:24.15 ID:cruhI9bl0

>>116
大事なことってだいたいそうやろ


129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:42:11.74 ID:L4qR/F9o0

自分が死ぬ時1人だけって想像よりもキツイやろ
それこそキチガイでもない限り寂しさっていう恐怖はあると思うで
子供居る=寂しくない=幸せ
って遺伝子がプログラミングしとるんや。一部のやつ以外はな


136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:43:05.96 ID:vwhUD61l0

残さないと転生できないだろアホ
生物は死んだら転生する
次に転生するためにつまり生きるために子孫を残す


154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:45:39.31 ID:OVoagTPI0

生殖行為に快感持たせないと絶滅しちゃうとか人類馬鹿すぎ


168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:47:08.91 ID:wXPkSL540

子孫を残すのは生物の定義の一つやぞ
それを否定したら生物ではなくなる


175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:47:53.42 ID:Ahq3OTy20

>>168
定義の1つなのはわからんでもないわ
ただ子孫残さないと生きてる意味ないぞとか言うやつは何かよくわからんわ


180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:48:08.27 ID:pNG4XcsP0

ワイが神の視点で人類を評価するなら
星の終焉に関係なく生き延びるのが第一の目的
宇宙の終焉に関係なく生き延びるのが第二の目的やな

これが出来たら大したもんやけど途中で滅んだら
恐竜とか類人猿と変わらん生物の一種やと思っとるで


198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:51:18.92 ID:uRBEG34O0

>>180サバイバルゲームかな?


202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:51:50.73 ID:OCXsdVl+0

>>180
地球上の他生物がせいぜい棒を振り回すぐらいしかできない中で
ここまで技術を発展させられたのは評価できるんやないか


290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 05:02:45.80 ID:pNG4XcsP0

>>202
人類目線で言えば大きな進歩には違いないと思うやで
ただ地球目線で言えば生命は自身のリソースを食い尽くす存在でしかないということや
草花についた毛虫はどんなに色鮮やかでも害虫ってのと同じやと思ってる

だが仮に人類が星の終焉や宇宙の終焉に影響を及ぼすことができるようになったならば
花粉を運び交配を促進する昆虫と同じように
惑星が生命を育む意味も宇宙が星を作る意味も出てくる訳で
結局ワイの宗教観みたいなもんやけど


218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:53:35.70 ID:QreSbUO30

耐久リレーと思えばええやん
バトンを繋いでいって最後まで繋げれれば勝ちや。自分で終わると今まで繋いできた人に申し訳ないやろ?


221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 04:54:03.70 ID:vwhUD61l0

目的は考えても考えても何もない


ありえない!? 生物進化論 データで語る進化の新事実 クジラは昔、カバだった!
昆虫は最強の生物である: 4億年の進化がもたらした驚異の生存戦略
爆発的進化論 1%の奇跡がヒトを作った

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1475608183/