1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:40:09.86 ID:83FleT/HMNIKU
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:41:20.94 ID:Ceh9qwPi0NIKU
有能
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:41:21.84 ID:qIya1VaP0NIKU
|
|
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:42:58.89 ID:uLxKLOoPdNIKU
ワイの昼飯は無能だった
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:43:45.47 ID:zITKprTp6NIKU
教養あるんだかないんだか
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:44:25.60 ID:AYLVNdkfaNIKU
ワイ陰キャ
「単騎遠征」とかいう明治の隠キャを見習いたいわ
「単騎遠征」とかいう明治の隠キャを見習いたいわ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:44:59.26 ID:OaZPNrZp0NIKU
なんか知性を感じる
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:45:37.21 ID:0IfaMaOb0NIKU
ドイツ語ばっかで、昔は英国とか大したことなかったんやな
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:45:42.77 ID:QcZzPk8q0NIKU
エトバスビンビンですよ 神
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:45:55.12 ID:16v3rgtb0NIKU
この国昔からこんなんなんやな
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:46:07.51 ID:ymVBxcjKaNIKU
エトバスさん…w
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:46:24.46 ID:X6l6OZf50NIKU
単騎遠征かっこいい
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:46:26.02 ID:4InBBuDu0NIKU
小生、ドッペる
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:47:40.87 ID:Ap+3hsvD0NIKU
ただの若者言葉やん
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:48:28.89 ID:crKDgwSEaNIKU
しょうもない用語にもドイツ語使うところに教養感じるわ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:56:33.20 ID:M36HABkWMNIKU
>>27
100年後の人々「しょうもない用語にもホモビの言葉使うところに教養感じるわ」
100年後の人々「しょうもない用語にもホモビの言葉使うところに教養感じるわ」
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:49:08.72 ID:dJRLAKR60NIKU
昔からおひとりさまはアカンのやな
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:49:42.31 ID:S0pnxRrhaNIKU
焼肉屋に単騎遠征
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:50:11.98 ID:vLEM1po40NIKU
よろしくリッヒー!!wwwwwwwwww
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:50:22.69 ID:tOwPhDb8aNIKU
キモオタのメンタリティは時代を超えても一緒やね
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:50:24.35 ID:1wCllwa10NIKU
昔から単騎遠征小馬鹿にする奴いそう
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:50:26.47 ID:jvQy/xD4dNIKU
駄弁るってこの頃にできたんやな
略語に関してはどの時代も同じや
略語に関してはどの時代も同じや
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:50:39.76 ID:ANr4PD2O0NIKU
エトバス~ん(笑)
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:52:05.08 ID:ZwmVkp3pdNIKU
エ~ん(笑)
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:52:54.96 ID:DBN/S1ra0NIKU
100年続く有能w
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:53:58.83 ID:nIOS3M9YaNIKU
ワイはいっつも単騎遠征や
ぼっち飯はクソショボいのに短期遠征はクソかっこいいしずるいわ
ぼっち飯はクソショボいのに短期遠征はクソかっこいいしずるいわ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:54:29.53 ID:D6Xb0tcepNIKU
こういうスレは面白いな
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:54:36.36 ID:5+HyMhjY0NIKU
どことなく知的やな
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:54:56.79 ID:NghOnq/M0NIKU
単騎遠征かっこよくて草
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:54:58.15 ID:rHpCg9FSaNIKU
明治時代ですら
ぼっち飯は異常あつかいだったんやな
別にいいやろうに
ぼっち飯は異常あつかいだったんやな
別にいいやろうに
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:56:12.96 ID:wDAXgTqwaNIKU
>>59
むしろつい最近やろ単騎も人扱いされるようになったの
むしろつい最近やろ単騎も人扱いされるようになったの
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:55:16.38 ID:++DzYQZB0NIKU
なんJ明治時代説
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:55:27.65 ID:ribpojH70NIKU
ぼっち=つらそう
単騎遠征=勇ましそう
単騎遠征=勇ましそう
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:55:36.31 ID:vatN+P0T0NIKU
明治の若者 単騎遠征
現代の若者 ぼっち飯
確実に知能低下してる
現代の若者 ぼっち飯
確実に知能低下してる
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:56:42.54 ID:J+OnSfp8MNIKU
>>64
今は卑下しとるけど昔は気位が高かったんやな
今は卑下しとるけど昔は気位が高かったんやな
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:57:07.04 ID:UlCIpO8z0NIKU
ドイツ語って第一次世界大戦までは学問の王道言語やったし
第一次世界大戦後も数十年くらいはそういう風潮あったからな
今とは存在感が全然違う
第一次世界大戦後も数十年くらいはそういう風潮あったからな
今とは存在感が全然違う
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/29(火) 14:57:08.69 ID:F0m4nqFC0NIKU
有能は今でも使われとるやろ
女子大生ヤバイ語辞典
現代オタク用語の基礎知識
言葉のゆくえ: 明治二〇年代の文学 (平凡社ライブラリー)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1480398009/
|
そりゃ教養あるやろ