
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 10:52:39.26 ID:BKcVTJqB0
ゴッド…イタリア料理 フランス料理 中華料理
グッド…ベルギー料理 スペイン料理 タイ料理 ベトナム料理 韓国料理 インド料理
オーケイ…トルコ料理 メキシコ料理 日本料理 マレーシア料理 ギリシャ料理 ブラジル料理
バッド…アメリカ料理 ドイツ料理
ワースト…フィンランド料理
絶望…イングランド料理
うーんこの
日本料理が韓国ベトナムより下とはこれいかに?
グッド…ベルギー料理 スペイン料理 タイ料理 ベトナム料理 韓国料理 インド料理
オーケイ…トルコ料理 メキシコ料理 日本料理 マレーシア料理 ギリシャ料理 ブラジル料理
バッド…アメリカ料理 ドイツ料理
ワースト…フィンランド料理
絶望…イングランド料理
うーんこの
日本料理が韓国ベトナムより下とはこれいかに?
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 10:53:20.57 ID:RcZSGaet0
的確やんけ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 10:54:31.39 ID:z/aP88cCd
|
|
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 10:53:52.21 ID:Zhrv4wzvd
ベルギーってワッフル以外になんかあるの?
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 10:56:54.94 ID:BKcVTJqB0
>>3
本稿ではベルギーで食べられている料理について解説するんや。
ベルギーの郷土料理はフランスの料理とよく似たワロン料理とフランス料理を基礎に独自の発展を遂げたフランドル料理に大別されるんやで。
共に伝統的なフランスの料理を基礎としているため、ベルギーの食文化はおおむねフランス北部のものと似通っているんやな。
フランス北部同様バターやクリームを大量に使い、煮込む料理とグラタンが多いらしいわ。
メインコースは大きな皿に一人前をたっぷりと盛りつけるって情報やな。
相違点としては、フリッツ(フライドポテト)やマッシュポテトといったジャガイモの付け合わせが、主食にあたるものとして確固たる地位を築いていることや。
ブドウの栽培に適さない気候のためワインはほぼ輸入で賄い、ビールの種類が豊富なことやで。そして、ビールを使った煮込み料理やで。
本稿ではベルギーで食べられている料理について解説するんや。
ベルギーの郷土料理はフランスの料理とよく似たワロン料理とフランス料理を基礎に独自の発展を遂げたフランドル料理に大別されるんやで。
共に伝統的なフランスの料理を基礎としているため、ベルギーの食文化はおおむねフランス北部のものと似通っているんやな。
フランス北部同様バターやクリームを大量に使い、煮込む料理とグラタンが多いらしいわ。
メインコースは大きな皿に一人前をたっぷりと盛りつけるって情報やな。
相違点としては、フリッツ(フライドポテト)やマッシュポテトといったジャガイモの付け合わせが、主食にあたるものとして確固たる地位を築いていることや。
ブドウの栽培に適さない気候のためワインはほぼ輸入で賄い、ビールの種類が豊富なことやで。そして、ビールを使った煮込み料理やで。
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 10:59:04.67 ID:Zhrv4wzvd
>>16
うまそうじゃねーか…ベルギー料理屋探してみるわ
うまそうじゃねーか…ベルギー料理屋探してみるわ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 10:59:29.71 ID:X9rAuM2na
>>16
はえ~ベルギーにも独自の料理があるんやなあ
はえ~ベルギーにも独自の料理があるんやなあ
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:07:38.07 ID:bDeRO4bi0
>>16
引用ニキすき
引用ニキすき
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 10:54:14.62 ID:CMiTAi3kd
韓国いったらうまさにびびるで
今まで食ってたもんはただの生ゴミだったと気づく
今まで食ってたもんはただの生ゴミだったと気づく
664: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:43:48.79 ID:Hp4AQH68p
>>5
辛すぎやわ
日本の韓国料理店のほうが上手い
辛すぎやわ
日本の韓国料理店のほうが上手い
691: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:45:49.80 ID:c5iQO94V0
>>664
日本の韓国料理店のが辛いぞ
あっちのキムチとかは辛くないし
日本の韓国料理店のが辛いぞ
あっちのキムチとかは辛くないし
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 10:55:58.58 ID:mPzoRGEg0
主観やしどうでもええやろ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 10:56:00.54 ID:+fAcLggG0
中国は嫌いだけど中華料理は好き
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 10:56:30.60 ID:Iu5Zeka70
日本料理ってなんやねん毎日食えるようなもんはほとんど外国の料理やんけ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 10:57:47.16 ID:FF6zgrSOd
>>13
ラーメン!カレー!餃子!ハンバーガー!
ラーメン!カレー!餃子!ハンバーガー!
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 10:56:55.68 ID:z/aP88cCd
ギリシャはほとんど不味かったけどパンにつけるソースだけクソうまかったわ
あれだけ舐めてられるぐらい
あれだけ舐めてられるぐらい
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 10:57:03.54 ID:ntFSvXm2a
日本料理旨い思っているの
日本人だけやろ
日本人だけやろ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 10:57:41.30 ID:8PvtFqmX0
まぁ和食とか洋食にしてもその国の人達が一番合う食べ物だしね
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 10:58:26.95 ID:+Oh/2xq3d
タイ料理って評価高いな
屋台料理&全体的に酸味強いイメージしかないわ
屋台料理&全体的に酸味強いイメージしかないわ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 10:59:20.79 ID:LlxnW9Qw0
純粋に日本料理と言えるものでうまいのって寿司となんかあったっけ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:01:11.39 ID:yq2VETLH0
>>36
ナポリタンやな
確か日本発祥やろ
ナポリタンやな
確か日本発祥やろ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:01:50.58 ID:o8LHNRzXd
>>36
料理か知らんが味噌汁とか?
料理か知らんが味噌汁とか?
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:14:42.08 ID:oOO2+Xfbd
>>36
アホが日本以外はどこも0から1作り出してると思ってるけどむしろ海外の方が繋がってる分そんなこと有り得ないからな
例えばカツ丼なんかは完全に日本料理
アホが日本以外はどこも0から1作り出してると思ってるけどむしろ海外の方が繋がってる分そんなこと有り得ないからな
例えばカツ丼なんかは完全に日本料理
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 10:59:47.40 ID:Vr0daImAM
絶対アメリカの料理が一番美味いと思うわ。金持ってる場所が一番や
そういう意味で東京も飯美味い
そういう意味で東京も飯美味い
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:02:27.46 ID:ksuNt6etp
>>41
人が金と知識持ってないとそういうところで上手いもん食えんからなぁ
東京もそうやけど日頃食う飯はレベル低いわ
人が金と知識持ってないとそういうところで上手いもん食えんからなぁ
東京もそうやけど日頃食う飯はレベル低いわ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:04:15.97 ID:Vr0daImAM
>>75
どう考えても平均レベルは高いやろ
田舎みたいに黙ってれば客入るわけじゃないし競走激しいんやで
どう考えても平均レベルは高いやろ
田舎みたいに黙ってれば客入るわけじゃないし競走激しいんやで
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:00:11.03 ID:p7ET4W0T0
まぁ和菓子とかほぼ洋菓子に駆逐されとるよな
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:00:14.15 ID:QabixcdPa
フィンランドはニョロニョロの肉出してくるから多少はね?
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:00:59.79 ID:Os9geFBL0
インド←カレー
中華イタリア←日常的に食べる
和食←日本人だから
フランス←高級、普段は食べない
俺はこの順だな
中華イタリア←日常的に食べる
和食←日本人だから
フランス←高級、普段は食べない
俺はこの順だな
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:04:02.74 ID:HykXWICFa
>>53
俺もこれに近い
和食と中華逆かなあ思ったけどラーメンとかチャーハンは中華か
強い…
俺もこれに近い
和食と中華逆かなあ思ったけどラーメンとかチャーハンは中華か
強い…
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:05:11.80 ID:fYnU1ddG0
>>53
日本のカレーはインドから英国経由したカレーだしなぁ
日本のカレーはインドから英国経由したカレーだしなぁ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:01:50.51 ID:/fO77iCG0
4chanのクソナードどもが言う
メシの美味い不味いなんて当てになるわけないやろ
メシの美味い不味いなんて当てになるわけないやろ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:02:00.20 ID:8o5EF2Mk0
外人にはカツ丼食わせときゃいいのに
あれめっちゃ評判いいぞ
あれめっちゃ評判いいぞ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:03:46.78 ID:fYnU1ddG0
>>67
知り合いのイラン人がとんかつ、カツ丼、カツカレー好きで草
お前大丈夫か、と心配しても、イランじゃないし、日本人の育てる豚が不浄なわけない、とんかつ屋に知り合い来ないからと意に介さない
知り合いのイラン人がとんかつ、カツ丼、カツカレー好きで草
お前大丈夫か、と心配しても、イランじゃないし、日本人の育てる豚が不浄なわけない、とんかつ屋に知り合い来ないからと意に介さない
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:04:17.73 ID:XIZ4owpO0
>>89
アラーがのれんくぐって来たらどうするつもりなんやろ
アラーがのれんくぐって来たらどうするつもりなんやろ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:02:23.05 ID:bPXes3460
日本人ですら和食がなんなのか知らんのに
外人が知ってるわけないじゃん
外人が知ってるわけないじゃん
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:04:17.35 ID:P6sFVRX20
中華料理って何をさして中華料理なんだろう
中国で食う中華料理はかなり人を選ぶと思うけど
中国で食う中華料理はかなり人を選ぶと思うけど
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:05:58.88 ID:x/Ou493/a
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:08:36.28 ID:3IEKhcn60
>>127
これすき
パンダエクスプレス行きたいンゴ
これすき
パンダエクスプレス行きたいンゴ
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:06:25.41 ID:yt0tmV1g0
>>98
各地に散らばった中国人がそれぞれの国に合わせた料理作ってるからな
海外ドラマに出てくるテイクアウトの紙箱の中華料理も独自の奴やし
各地に散らばった中国人がそれぞれの国に合わせた料理作ってるからな
海外ドラマに出てくるテイクアウトの紙箱の中華料理も独自の奴やし
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:04:37.22 ID:okp/+iNd0
アメカスブリカスに食を語る資格はない
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:04:37.96 ID:shiHQxn2p
生春巻きとかバインミーとかバインセオとかベトナム料理はいいよ
まぁビール安いのが1番の推しポイントだけど
まぁビール安いのが1番の推しポイントだけど
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:04:41.01 ID:8/VHQnLu0
日本食って懐石料理とかやろ
ワイ底辺も何であんなもん高い金払って食べるのかわからんわ
ワイ底辺も何であんなもん高い金払って食べるのかわからんわ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:05:41.02 ID:Or+VmcRw0
この間イタリア行ったけど日本のレトルトのパスタ食ったほうがマシな味やったわ
何がゴッドじゃ
何がゴッドじゃ
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:07:27.74 ID:Vr0daImAM
>>123
欧州の糞田舎の飯が美味いわけないやん。ご当地グルメみたいなもんやで
きりたんぽが美味くないのと一緒
欧州の糞田舎の飯が美味いわけないやん。ご当地グルメみたいなもんやで
きりたんぽが美味くないのと一緒
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:08:40.64 ID:9S/dWMZFd
>>123
ちゃんとした店で食った?
ガイドブック載ってた店で食べたけど手打ち麺でクッソ美味かった
ホテルとかで出されるのは普通やったが
ちゃんとした店で食った?
ガイドブック載ってた店で食べたけど手打ち麺でクッソ美味かった
ホテルとかで出されるのは普通やったが
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:06:16.81 ID:KgVjwsbh0
日本料理っておせちみたいなこと言ってるんやろ
まずいわそりゃ
まずいわそりゃ
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:07:33.52 ID:p7ET4W0T0
まぁおせちは喜んで食うようなもんじゃないな
近所におせち屋とかあっても絶対行かん
近所におせち屋とかあっても絶対行かん
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/10(土) 11:09:21.44 ID:oct/07Zh0
実際オーソドックスな和食は外国人の口に合わんとは思うわ
日本のレストランはクオリティ高いけど
日本のレストランはクオリティ高いけど
なぜ日本のフランスパンは世界一になったのか
ホントは知らない日本料理の常識・非常識
料理と味でひもとく史実の新説!! 奇説!? "食"で謎解き 日本の歴史
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1481334759/
|