Heiwa_elementary_school_16
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:41:27.276 ID:7FGLlCP/0

あんな万もするやつ買う必要なんてないだろw
リュックサックで十分w


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:42:15.118 ID:kFDxsY/50

何なんだろなあの強制は


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:43:01.716 ID:HDd51DhI0

重くて機能性も悪い


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:43:16.727 ID:I2nr3g2j0


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:43:18.516 ID:80/bboAc0

事故とかの怪我の軽減の役割も果たしてるからな


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:43:52.422 ID:svQ5m+iex

6年間使えると考えれば安い


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:44:06.383 ID:Pt7760d90

たしかに防御力は高い


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:44:36.518 ID:5+uKx5Qi0

逆に言えば6年しか使えない


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:54:01.542 ID:ffsjspava

>>8
もうちょっとファッショナブルに作るわけにはいかないのかな?
その方が卒業しても使えるし、小学生以外にも利用範囲が広がるのでは?


36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:56:09.551 ID:EgsBR9P40

>>29
海外でおしゃれだって人気になってたような


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:44:45.554 ID:QciJjkI20

アホガキなんてなんでもすぐ壊すんだからあれくらい頑丈さ特化の鞄の方がいいだろ


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:45:37.410 ID:RgSZhmhLK

あの年頃のガキが6年使える頑丈さのバッグなんて中々ないぜ


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:46:53.862 ID:r3zZy2Xd0

でも1人だけ違うリュックとか使ってたら絶対いじめられるだろ


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:48:18.297 ID:Q5BOfTn/r

ナイロンの安いやつ使ってた
他にはそんなの使ってるやついなかったな


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:48:43.994 ID:w1+z+1670

そうか?
萌えるんだが 俺は6年生まで使ってたよ


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:49:33.298 ID:q4CCCQiza

ソリになるよね
雪降った日公園の山で滑ってた


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:50:53.907 ID:t/1jyMYOa

背負わずに胸側につけてそれを鎧とし
傘を振り回せばサムライよ


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:52:21.786 ID:81lCXA1Vr

俺は今でも使ってるけど


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:53:20.035 ID:Pt7760d90

>>27
お前はボールを蹴りながら横断歩道を渡る最中トラックに轢かれて死んだんだよ・・・
いい加減気付け


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:55:03.415 ID:YUPKTE7J0

品質は値段に見合ってると思うわ


37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 03:57:04.740 ID:RgSZhmhLK

ちゅーかランドセルを利権とか言うなら
学生服についてはどういう考えなの


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 04:01:35.612 ID:KwPoFGSE0

最近秋葉原では大人がランドセル背負ってるらしいな


41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 04:01:43.788 ID:WPLGog2q0

あの合皮のてっかてっかのじゃなくて、藤蔓とかの蔓細工のランドセルならカジュアルファッションに少し落ち着きのあるノスタルジーが出て良さそう
外はニスかなんか塗って、中にホロみたいな布貼れば良さそう


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 04:02:58.639 ID:ZAkBQVpc0

小学生の行動量と教科書の量からすると
そこが頑丈でぶん回しても破けたり壊れたりしないカバンで
かつ小学生でも楽に背負えるようなカバンが必要
となるとランドセルは一番適したカバンになるわけだ


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 04:03:30.641 ID:g5aUuhE90

最近のオレンジ色とか水色のランドセルが気持ち悪い
黒と赤で統一しろ


44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 04:04:09.969 ID:HAs7Xc6H0

俺は親に重いから要らないといってもっと軽い背負い鞄を買ってもらったので
一度も背負ったことが無い

俺の行っていた小学校は特に強制も無くランドセル背負ってる奴は半分以下だったな


45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 04:05:30.816 ID:WA4kdv1B0

子供は喜ぶし今は色のバリエーション多いし
6年使って壊れないんだしいいと思うよ


47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 04:21:14.908 ID:FkKNjJLu0

ランドセルは転んだときに守ってくれるから防御力高いとか言うけど
ロリコンからすると獲物がアピールしてる様にしか見えないし防御どころか危険を迎え入れてると思うの


53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 04:34:48.930 ID:rtbxgxwR0

ランドセル背負わなかった小学生って大人になって彼女と小学生プレイしたくなったとき絶対後悔すると思う


55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 04:41:45.441 ID:CuybhMCkd

市立校なのに校章の入ったランリュックだったな
だから指定されてはいなかったけど転校生以外全員それだった
業者の利権なんだろうなぁ


56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 04:41:50.123 ID:1YBh1izna

レジ袋で十分だろ


74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 07:50:03.293 ID:KfumYJ0Xx

乱暴に扱っても壊れない最強レベルの背負い鞄やぞ
それなりに高いけど高級ブランドバッグとは比較にならん実用性と耐久力


76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 07:55:08.265 ID:N54Pw9XA0

ボンボン放り投げたり雨に濡らしたりアホほど教科書詰め込んでも結局壊れなかったもんな
確かに耐久性はずば抜けているわ


77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 07:55:17.859 ID:7tFglliK0

彫刻刀やら習字セット裁縫セットに利権を感じるわ


78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 07:59:54.027 ID:N54Pw9XA0

>>77
さんすうセット・だっさいナップサックとエプロン「俺たちもいるぜ!」


81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 08:07:41.766 ID:mwqcuIqv0

男はランドセル前に装着してタックルしあうから
6年生くらいの時にはめっちゃ薄くなってる


83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 08:13:33.874 ID:KfumYJ0Xx

鞄界のカラシニコフだな


86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 09:23:56.338 ID:+81ehR/m0

小学校はリュックだったからランドセルとか昭和の遺物だと思ってたわ
転校生が使ってたの見てたけど、ものは全然入らないし、重いし、堅いし、その上、高いで何が良くてまだ使ってんだ

リュックなら最大鍵盤ハーモニカすら入るのに


91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 09:31:39.795 ID:SPUoWjbl0

>>86
ランドセルにピアニカ入るだろ
あれでバズライトイヤーできるんだぞ


88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 09:27:47.689 ID:tc0s/rDQ0

ボタンを押すとロックが自動でカチャッと開くのが凄いワクワクした


89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 09:28:26.094 ID:yfpnNCib0

ランドセル使わなかった子は陰キャになりそう


94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/21(水) 11:22:38.588 ID:cd25HdUra

ランドセルはまだ良い

おはじき(?)とか糊の入ったセットには納得いかん


JT、財務省、たばこ利権 ~日本最後の巨大利権の闇~
学校では教えてくれない大切なこと 12 ネットのルール
さとり世代 盗んだバイクで走り出さない若者たち

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1482259287/