
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:50:49.68 ID:5oFjXelWa
やばくない
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:51:30.06 ID:mJFa7nKS0
医者も消えるぞ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:51:38.59 ID:mJFa7nKS0
教師も消えるぞ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:52:12.08 ID:RBeVAz6Sa
|
|
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:52:52.07 ID:KafIU8EQ0
上中下と階層がはっきりしてるな
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:53:28.07 ID:5RDax3yKa
触診やら個別対応あるし介護と医療関連は消えない
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:53:55.84 ID:RCdvfs6ed
>>8
ロボットがすればいいじゃん
ロボットがすればいいじゃん
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:06:36.49 ID:uA+2PBkV0
>>8
消えはしないが激減するやろ
消えはしないが激減するやろ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:53:45.41 ID:ysAg+KCK0
ロボット整備士になればええやろ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:53:46.71 ID:HcnlcOxv0
ロボット作る仕事はアカンのか
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:54:58.18 ID:3BNuUmc60
>>10
ロボット「自分で造るわ」
ロボット「自分で造るわ」
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:53:48.25 ID:vQY1CElr0
子守とかロボットにやらせたら怖いやろ
下手したら子守される側もロボットになっとるかもしれんが
下手したら子守される側もロボットになっとるかもしれんが
742: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 15:03:33.53 ID:IG99CS1Na
>>11
ドラえもん
ドラえもん
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:53:50.68 ID:sLEV6uZka
法律関係も残りそう
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:58:09.92 ID:QpICJGUE0
>>12
弁護士はAIに取って代わられていい
弁護士はAIに取って代わられていい
776: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 15:07:52.83 ID:qrcGeTjUd
>>37
それができるなら政治もできるはずだから政治家法律家連合が全力で潰しに来るぞ
それができるなら政治もできるはずだから政治家法律家連合が全力で潰しに来るぞ
802: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 15:12:07.77 ID:A5aZv6w50
>>776
こっそりAIの助言を得た政治家弁護士は有利に仕事できるし最初のうちはむしろ率先して使うかもしれんで
そのうち気がついたらAIが発展して助言どころか全部こなすようになるオチや
こっそりAIの助言を得た政治家弁護士は有利に仕事できるし最初のうちはむしろ率先して使うかもしれんで
そのうち気がついたらAIが発展して助言どころか全部こなすようになるオチや
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:54:08.86 ID:KOaDQxPi0
それでも働こうという社畜の鏡
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:54:25.51 ID:iWDK1ME10
その少し先には研究者、経営者、宗教団体のトップ、スポーツの監督などもAIになる模様
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:54:53.04 ID:rc+POdrG0
300年後ならわからんけど30年でそこまで進歩するわけない
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:56:42.82 ID:iWDK1ME10
>>19
逆、逆
ちょっと前はもっとかかると言われてた未来予想がどんどん予想より早くなってるんやで
30年どころか15年後かもしれない
逆、逆
ちょっと前はもっとかかると言われてた未来予想がどんどん予想より早くなってるんやで
30年どころか15年後かもしれない
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:55:05.74 ID:rqFUFgDF0
ワイ、Mr,ハンディがほしすぎて泣く
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:55:28.66 ID:qrKGPK2dM
内科って現段階で機械の方が精密な検査できるんやろ
カス過ぎて草
カス過ぎて草
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:58:56.78 ID:mYZ3vi9bM
>>23
ほんこれもう外科医だけでええやん
内科なんてライン工程度の仕事しかしてへんやろ
ほんこれもう外科医だけでええやん
内科なんてライン工程度の仕事しかしてへんやろ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:56:37.10 ID:wnfoNKW9a
土方は機械作るより人間こき使った安く上がるでしょ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:56:54.13 ID:Pxo6JmPe0
30年後を心配するより今の無職の状況を心配せーや
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:57:52.21 ID:lhyDnnEM0
ITは?
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:58:42.45 ID:RCdvfs6ed
>>36
プログラミングできるAIが出てきてるからIT土方は消えるんちゃう
プログラミングできるAIが出てきてるからIT土方は消えるんちゃう
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:20:46.20 ID:8+L+CaKXd
>>36
10年もたないって言われてる
10年もたないって言われてる
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:58:34.61 ID:4ltCkWx1M
相当昔からロボットに仕事奪われてるやろ
今残ってる職業はその淘汰から耐えたモノばっかやしこれからも生き残るやろ
今残ってる職業はその淘汰から耐えたモノばっかやしこれからも生き残るやろ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:58:35.89 ID:wnfoNKW9a
そして最後に生き残るのは風俗嬢であった
417: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:31:07.14 ID:3b+//w7/0
>>40
これも激減しそうVR技術とラブドールの技術でなんとでもなりそうや
これも激減しそうVR技術とラブドールの技術でなんとでもなりそうや
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:58:43.31 ID:ft8mhtMb0
アイドルは?
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:59:31.29 ID:QpICJGUE0
>>43
人工知能ほどアイドルに向いとるもんないで
人工知能ほどアイドルに向いとるもんないで
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:01:18.74 ID:ft8mhtMb0
>>48
それは君たちみたいなガチ陰キャラのはなし
どうしても生身の人間にしか熱意を注げないやつは多い
それは君たちみたいなガチ陰キャラのはなし
どうしても生身の人間にしか熱意を注げないやつは多い
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:05:40.98 ID:QpICJGUE0
>>61
生身の人間を欲しながらアイドルに熱上げる時点で陰キャや
生身の人間を欲しながらアイドルに熱上げる時点で陰キャや
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:59:23.79 ID:SSNJjKhBd
仕事をロボットに奪われても新しい仕事が生まれて補填されるだけなんだよなあ
いつになったら一生ニートで生きていける時代が来るんや
いつになったら一生ニートで生きていける時代が来るんや
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 13:59:58.46 ID:vWccsOr/d
土木工事は現場の広さとかで使える機械が限られるからそれだけロボット揃えるのに金かかりすぎるやろ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:00:50.75 ID:x0p7EKioH
人々のサービスに対する欲望は尽きないから死ぬまで働けるぞ。
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:00:58.59 ID:NYrGoK7C0
鳶の足場組みとか解体なんかは完全にロボット任せにできそうやけどな
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:02:53.49 ID:pX9afXRF0
>>58
入院してた時、病院の新棟建設の様子をずっと眺めてたことあるけど
あれこそ人間の独壇場みたいな仕事やったぞ
入院してた時、病院の新棟建設の様子をずっと眺めてたことあるけど
あれこそ人間の独壇場みたいな仕事やったぞ
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:07:44.77 ID:vWccsOr/d
>>58
見た事あればわかると思うけどロボットには無理やで
見た事あればわかると思うけどロボットには無理やで
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:13:31.43 ID:NYrGoK7C0
>>121
人型ロボットみたいのん尊像してるん?そりゃ無理だわ
事前の設計図さえきっちり出来てればクレーンみたいのが付いたデカい重機にロボットアームたくさん付けてイケると思うけどなあ
人型ロボットみたいのん尊像してるん?そりゃ無理だわ
事前の設計図さえきっちり出来てればクレーンみたいのが付いたデカい重機にロボットアームたくさん付けてイケると思うけどなあ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:02:11.48 ID:5RDax3yKa
怒られるかも知れないけど役所の窓口をロボット化して土日深夜も簡単な書類発行業務をして欲しい
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:02:35.22 ID:ft8mhtMb0
過渡期はエグいことになるかしれんな
20~30年後に体力も金もないやつは死ぬで
20~30年後に体力も金もないやつは死ぬで
405: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:30:02.91 ID:9vH4YRDk0
>>77
過渡期って今の事やと思うわ
大量に自殺したりニートや引きこもりが大量発生したりすでに十分えぐい事色々起きたわ
電車に飛び込む奴がおるのにそれを悲しむよりも会社に遅れる事を心配するとかもや
過渡期って今の事やと思うわ
大量に自殺したりニートや引きこもりが大量発生したりすでに十分えぐい事色々起きたわ
電車に飛び込む奴がおるのにそれを悲しむよりも会社に遅れる事を心配するとかもや
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:03:06.15 ID:AgdzALxP0
働かなくて住むユートピアになるんか?
昔の奴隷制が機械に代わったような感じで
昔の奴隷制が機械に代わったような感じで
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:04:40.08 ID:76GuYHcN0
>>80
なんでロボット所有者がお前に還元すんねん独り占めするわ
なんでロボット所有者がお前に還元すんねん独り占めするわ
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:07:19.04 ID:AgdzALxP0
>>91
共産主義革命や
共産主義革命や
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:03:45.19 ID:ytD95dTw0
公務員の書類仕事なんか全部人工知能に変えられるやろ
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:04:54.99 ID:RCdvfs6ed
>>85
マイナンバーが完全に普及すればいけるやろな
大学は証明書とか自動発行やし
マイナンバーが完全に普及すればいけるやろな
大学は証明書とか自動発行やし
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:07:42.82 ID:ytD95dTw0
>>98
ホンマにそうなって欲しいわ
小っちゃい役場なんて人数少ない上に大して必要ない仕事に時間取られすぎてて気の毒やからなぁ
ホンマにそうなって欲しいわ
小っちゃい役場なんて人数少ない上に大して必要ない仕事に時間取られすぎてて気の毒やからなぁ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:04:01.48 ID:jKg9XHKia
それしか残らないならもう働かないでいい風潮になるやろ流石に
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:04:34.98 ID:n3qwhz1MF
>>86
人間自体がいらん時代に突入するぞ
人間自体がいらん時代に突入するぞ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:04:13.86 ID:70yFMX/La
ワイ無職、どんどん無職が増えそうで歓喜
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:05:31.11 ID:AgdzALxP0
社会主義と機械奴隷制が合体して
新社会主義が現れるかもしれん
1億総高等遊民や
新社会主義が現れるかもしれん
1億総高等遊民や
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:06:25.26 ID:RuG91p3YM
キチガイクレーマーをAIがどう処理するようになるのか楽しみや
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:07:00.14 ID:7Y1o1PYfa
>>108
電話越しに超音波で殺害やろなあ
電話越しに超音波で殺害やろなあ
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:10:37.38 ID:TeMBfkFPM
>>108
AIやから時間的な制約も無いし同時に何人でも相手ができるから相槌うって謝るだけでいいしうってつけやろなぁ
信憑性の高いクレームだけ上に送ればええし
AIやから時間的な制約も無いし同時に何人でも相手ができるから相槌うって謝るだけでいいしうってつけやろなぁ
信憑性の高いクレームだけ上に送ればええし
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:08:08.82 ID:A5aZv6w50
自動運転が実用化した段階でかなりの雇用が消える
機械による雇用の喪失が深刻な社会問題として取り上げられるようになるのはその辺りからやろな
機械による雇用の喪失が深刻な社会問題として取り上げられるようになるのはその辺りからやろな
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 14:08:58.50 ID:/2LK+bLya
別に何もロボットが働くから困るということでもないやろ
ローマ時代に奴隷に働かせて市民は平等だったみたいにロボットに働かせて人間は平等に暮らせばええんや
ローマ時代に奴隷に働かせて市民は平等だったみたいにロボットに働かせて人間は平等に暮らせばええんや
人工知能は私たちを滅ぼすのか―――計算機が神になる100年の物語
人工知能 人類最悪にして最後の発明
人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの (角川EPUB選書)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1484110249/
|