20151231205619320-thumbnail2
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:11:47.49 ID:ca0UIiRF0

マジなん?
東大医学部行くやつらと明らかに才能が違う気がするんやが


4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:13:32.95 ID:h9p3EUHKa

才能というか環境が違う
努力できる環境にあるやつとないやつがおるんや


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:16:52.21 ID:W3oeackVd

>>4
環境はほんの一原因にすぎない


17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:18:05.05 ID:kGDDzjDS0

>>11
親が勉強するように仕向けるってのも環境やぞ
これはぐう大きい

超一流になるのは才能か努力か?

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:19:21.77 ID:W3oeackVd

>>17
ガチでいい大学に入りたいと思ったなら勉強は自発的にするもの親にさせられるものではない


35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:22:41.69 ID:KQbsrcjyp

>>23
本当の上位数パーセントはともかくほとんどの小中学生は勉強したがらないからね

その時期にいかに無理やり勉強させられるかも親の能力の一つだよ、もっと言えば小学校低学年時にどれだけ勉強を習慣づけられるか


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:23:34.08 ID:kGDDzjDS0

>>23
そう思いたつ年頃に手も足も届かんような学力やったらどうしようもないやろ
子どもってのは基本放置しておけば延々サボって遊ぶ生き物や
親が多少の強制、もしくは勉強好きにさせるアプローチは必要やで


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:15:34.98 ID:W3oeackVd

0か100かで考えるなよ馬鹿
医学部だけに絞って大学を選ばないなら底辺国立は才能関係なく入れるわ


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:16:45.96 ID:ZEzskZZza

理解する、覚えるスピードが100倍くらい違う


15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:17:47.87 ID:W3oeackVd

>>10
流石に100倍はないあっても1.5倍
自分が人の1.5倍努力すればいいだけ


12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:16:57.55 ID:KQbsrcjyp

才能差はもちろんあるけど、受験に限れば同じくらいの成績の人間が同じ高校や大学を受験するんだから、受験校を決めてからは才能よりも努力が差を生むのも事実


14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:17:26.59 ID:zdvYKJuf0

補修塾でバイトすると感覚変わるで 悲しいかな世の中にはほんまにアホな子が山ほどおる


20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:18:41.90 ID:3r3ucgfRd

暗記ものは復習とやり方次第だけど
数学は機転効かせる必要があるのと計算過程でケアレスミスがあったら間違えるからきついっす


24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:19:37.66 ID:9bxOTis60

イチローが人より努力したから才能は関係ないって言ってるのと同じようなもんやな


30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:21:30.12 ID:W3oeackVd

>>24
極論ガイジ
イチローまでなんか行けるわけ無いだろ
そうじゃなくて大体のことは努力すれば大方報われる


51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:25:51.56 ID:+uStfX9Md

>>30
努力が報われるかどうかの話なんて最初からしてないんやで
勉強において才能が結果に関係あるかどうかちゅう話や


27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:20:33.34 ID:SDO/sX7a0

成功したやつのが努力と認められて失敗したやつのが認められんだけや
結果見てからならなんとでも言えるわな


29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:21:29.20 ID:ca0UIiRF0

>>27
単に生存者バイアスで物事を見てるだけなのかもな


28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:21:05.63 ID:vm1h//Y1a

才能はあるけどスポーツや芸術に比べればゴミみたいなもんや
間口の広さが違う


32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:21:50.04 ID:hwrCzfkF0

成功したやつ→努力したやつがほとんど たまに才能
失敗したやつ→そもそもやる気なかったやつと一緒にされる


39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:23:49.96 ID:9bxOTis60

人より優れてるだけで努力してないと思われたくない
だから努力次第でチャンスは平等にあると嘘をつく


50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:25:40.99 ID:NqvVwrxp0

才能や
お前らみたいな凡才は何浪しようが東大は無理


53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:26:22.48 ID:1KUWrY1Bp

努力する才能やぞ


72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:28:07.58 ID:KQbsrcjyp

ゲームやスマホやマンガアニメがある中でそれらを遮断して勉強を優先できる小中学生なんてまずおらん
その状況で子どもを勉強させるには何らかの強制力が必要で、その先頭は親しかおらんのやで


74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:28:24.56 ID:QcF4OLyla

中学受験こそ才能だわ
塾行ってた奴ならわかるけどクラス分けって最初から最後まで殆ど変動しないぞ
大学受験はある程度カバー出来るけど、中学受験はほぼ無理


77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:28:51.85 ID:Gmu04sJKd

そら人間やれる量は決まっとるからな
それでどれだけやれるかやし
で、才能あればより良い結果出せるだけや


101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:31:38.34 ID:GQPe0FHY0

理三受かる奴は幼少期から高3になるまで毎日のように何時間も勉強してるから天才になれた
中学生や高校生になるまで全然勉強してなかった奴がそっから天才と同じだけ勉強しても積み重ねが違うんやから当たり前に同じ点数が取れるわけない


104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:32:01.26 ID:mizdeJqt0

勉学は努力やが最後に勝敗を左右するのは才能だぞ


130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:35:06.55 ID:KQbsrcjyp

>>104
逆よ
大まかな受験校を決める時点で才能の選別は行われてる
そこからは努力の差一本よ

つまり勉学は才能だが最後に勝敗を左右するのは努力、よ


111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:33:05.62 ID:mizdeJqt0

時間を無駄にしないように勉強せなあかんっていう感覚も才能のうちやろなあ


134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:35:38.88 ID:QoDIkNOtp

ほんまこういうのって極端な論ばっかやな
数学や現代文とかどうみても才能のウエイトでかいやろ
努力値も個体値も必要やわ


137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:36:31.03 ID:60YcEt3i0

>>134
皆一か0かを知りたいからな
まあそれぞれの中で結論は出てるんやけどな


151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:37:51.87 ID:mizdeJqt0

>>134
ほんまこれ
ワイは古典の個体値0やったわ


139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:36:37.55 ID:g6HyPCmN0

勉強の必要性に如何に早く気付けたか勝負やろ
深層心理の問題やでこんなん


142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:37:01.43 ID:8BzjmIMMa

スポーツはどんなに努力してもボルトになれない奴いるから才能が必要だと思うが、勉強はやればやるだけ極論一生をかければ東大離散に合格できると思う


164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:39:07.58 ID:+uStfX9Md

>>142
頭がちゃんと働くのって20代までやで
それまでに行けんかったら無理やスポーツと一緒


173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:39:48.63 ID:OWeCc02i0

>>142
それいうたら理3は100人やけどノーベル賞もらえるようなもんは一握りやろ
おまえは勉強が受験で止まっとるんや


145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:37:16.23 ID:ADtTx2rP0

まぁ成功したやつらは単純に努力したから上手くいったみたいに結果論的な因果をもちやすいよな
それはそれで間違ってないんやが努力を強調しすぎる仮定は客観的に無意味や


157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:38:30.71 ID:pfIMd3I7d

100の成果を出すのに努力を50やれば出せる才能のある奴もいれば200やらんと出せない奴もおるわけで
そら50でええ奴はもっとやるし200もかかる奴は厳しいわな


161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:38:40.47 ID:kGDDzjDS0

自分が飲み込みが遅いんやと自覚してそんなワイが成績上げるにはどうしたらええんやって工夫するのも努力
それをやってない時点で伸びない奴は相応の努力をしてない


169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:39:28.90 ID:ADtTx2rP0

>>161
そこまで頭がまわらないやつがおるんやで


190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:41:32.47 ID:kGDDzjDS0

>>169
回らない頭で精一杯考えて思いつかないならしゃーない
でも改善しようとすらしないのは知能よりやる気の問題


177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:40:02.51 ID:vm1h//Y1a

ほとんどの競争には基本再チャレンジも下克上もないんやで
努力の範囲で覆せる最も平等な競争が受験や


191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:41:35.27 ID:xuy5t5tn0

絵の才能でいえば、ピクシブで何百枚とバカみたいに描いてても一向に上達しない奴とかおるよな
むしろそれが大半


250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 01:47:08.77 ID:YlnEsUaya

正直いろんな要素が絡んでくるから一概に何がどうだから勉強出来るとは断言出来んわ
・才能
・環境
・性格
・運
全部必要や


超一流になるのは才能か努力か?
努力する人は報われない:「一生懸命」の大きな落とし穴に気づきなさい
努力が勝手に続いてしまう。---偏差値30からケンブリッジに受かった「ラクすぎる」努力術

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1486397507/