
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:07:59.777 ID:7XHQSIk40
簡単に説明する
まず前提として、
幸せを「人間が生物として生き延びるために発達させた、環境により適応的である状態を追求させる感情」とし、
環境により適応的になった場合に人間は幸せになると定義する。
真理
1、すべての生物に存在する理由はない(あってもわからない)
2、幸せになることに意味などないが、幸せ(快楽)を求める機能から逃れられない(逃れたらブッダ)
3、幸せ(より適応的)になるためにはより適応的になるための行動が必要がある。
4、人間社会においてより適応的になるための行動には「苦痛を伴うものと伴わないもの」があり、それらは個体によって捉え方が異なる。
例
人間関係・・・安定した生存を可能にする。(保つのが苦痛な人もいる)
勉強・・・年収アップ。(多くの人は嫌い)
アニメ・・・一時的にストレスから放たれ適応的になる(根本的に受け付けない人にとってはより適応的になるための行動になっていない)
5、効率的に幸福になるためには上記の2種の行動をバランスよく行う必要がある。
(努力・工夫により「苦痛を伴う行動」を「伴わない行動」変化させることは可能である)
このバランスを崩すと何かにとらわれすぎたり、鬱になったり、手遅れで社会復帰できなくなったりする。
つまりアニメばっか見てないで、勉強したり、人間を好きになる努力工夫をしたほうがいいよーっていう当たり前のことだよ?
まず前提として、
幸せを「人間が生物として生き延びるために発達させた、環境により適応的である状態を追求させる感情」とし、
環境により適応的になった場合に人間は幸せになると定義する。
真理
1、すべての生物に存在する理由はない(あってもわからない)
2、幸せになることに意味などないが、幸せ(快楽)を求める機能から逃れられない(逃れたらブッダ)
3、幸せ(より適応的)になるためにはより適応的になるための行動が必要がある。
4、人間社会においてより適応的になるための行動には「苦痛を伴うものと伴わないもの」があり、それらは個体によって捉え方が異なる。
例
人間関係・・・安定した生存を可能にする。(保つのが苦痛な人もいる)
勉強・・・年収アップ。(多くの人は嫌い)
アニメ・・・一時的にストレスから放たれ適応的になる(根本的に受け付けない人にとってはより適応的になるための行動になっていない)
5、効率的に幸福になるためには上記の2種の行動をバランスよく行う必要がある。
(努力・工夫により「苦痛を伴う行動」を「伴わない行動」変化させることは可能である)
このバランスを崩すと何かにとらわれすぎたり、鬱になったり、手遅れで社会復帰できなくなったりする。
つまりアニメばっか見てないで、勉強したり、人間を好きになる努力工夫をしたほうがいいよーっていう当たり前のことだよ?
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:08:21.970 ID:7XHQSIk40
~~幸せを多く感じるための提案~~
自分は現在・未来においても環境に適応的であると考えてあげればいい
→→人生における最悪を想定→それを受け入れる→その人が無理なく頑張れる範囲で努力をする。
(人生ではなく、短期・中期・長期に置き換えて良い。(最悪死んでもいいくらいが調度いい?))
このプロセスをたどってあげることで、より適応的になるための「苦痛を伴う行動」と「伴わない行動」のバランスを最適化でき、
ストレスを最小限に抑えることができ、同時に幸せを最大化できると考える。
異論は認める。
自分は現在・未来においても環境に適応的であると考えてあげればいい
→→人生における最悪を想定→それを受け入れる→その人が無理なく頑張れる範囲で努力をする。
(人生ではなく、短期・中期・長期に置き換えて良い。(最悪死んでもいいくらいが調度いい?))
このプロセスをたどってあげることで、より適応的になるための「苦痛を伴う行動」と「伴わない行動」のバランスを最適化でき、
ストレスを最小限に抑えることができ、同時に幸せを最大化できると考える。
異論は認める。
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:08:49.248 ID:jy2W/J510
|
|
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:10:06.841 ID:7XHQSIk40
>>4
より効率的に幸せになる方法だぞ
程度の違いの話
より効率的に幸せになる方法だぞ
程度の違いの話
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:10:42.162 ID:jy2W/J510
>>6
だからそんなん完全に人によるだろってことな
だからそんなん完全に人によるだろってことな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:13:46.421 ID:7XHQSIk40
>>7
人によって違うのは当たり前、その上で人間に共通する部分での幸せを書いてる
人によって違うのは当たり前、その上で人間に共通する部分での幸せを書いてる
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:15:42.665 ID:jy2W/J510
>>13
人間に共通する幸せをなんでお前が決めてんの?
人間に共通する幸せをなんでお前が決めてんの?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:17:33.298 ID:7XHQSIk40
>>14
進化の過程で幸せを追求する機能は人間誰にでも備わってるから
アニメが幸せに繋がらないなんて全く入ってないぞちゃんと読んでなw
進化の過程で幸せを追求する機能は人間誰にでも備わってるから
アニメが幸せに繋がらないなんて全く入ってないぞちゃんと読んでなw
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:11:32.847 ID:q40PR/7j0
散々言われてるような事じゃ無いか
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:11:46.778 ID:ogwkQP2k0
まず前提としてまで読んだ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:11:53.352 ID:iXnIA1VT0
ダブルシンク極めてるわ
・世の中のあらゆる事象に正解と不正解はない
・世の中のあらゆる事象はメリットとデメリットが必ず付きまとう
・知れば知る程、同じ比例量で知らなければよかった事も知る事になる
まさに超哲学。俺は世の中を達観している
・世の中のあらゆる事象に正解と不正解はない
・世の中のあらゆる事象はメリットとデメリットが必ず付きまとう
・知れば知る程、同じ比例量で知らなければよかった事も知る事になる
まさに超哲学。俺は世の中を達観している
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:13:35.451 ID:r8MUGmL8M
ラカン読んで出直してきな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:18:41.570 ID:q40PR/7j0
つまりはアレだろ?
唯物論的思想って奴だ
唯物論的思想って奴だ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:19:06.296 ID:rb+gC64o0
真理じゃなくて当たり前のこと言ってるだけなんだが
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:20:40.202 ID:7XHQSIk40
>>19
当たり前のことなら俺にとっては成功やー
当たり前のことって体系的に理解してないこと多いと思うし。
当たり前のことなら俺にとっては成功やー
当たり前のことって体系的に理解してないこと多いと思うし。
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:23:46.570 ID:r8MUGmL8M
まあ少なくとも幸福って概念よりは欲望のほうが良いわな
欲望って不条理だからシステム的には考えられない
欲望って不条理だからシステム的には考えられない
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:24:44.306 ID:A6Ulyynz0
ミクロ社会学っぽい
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:27:20.940 ID:q40PR/7j0
人間には事象に対しての好き嫌いがあらかじめある程度備わっているが細部は人によって違う
そしてそれは生存の為にある
故に最悪の事態を想定し中庸を求める事で自ずと幸せになれる
みたいな感じだろ?間違ってたら叩いてくれ
そしてそれは生存の為にある
故に最悪の事態を想定し中庸を求める事で自ずと幸せになれる
みたいな感じだろ?間違ってたら叩いてくれ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:30:16.261 ID:7XHQSIk40
>>27
ほぼあってる。すごいありがとう
ほぼあってる。すごいありがとう
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:35:48.585 ID:ms3eVBajK
幸せなんて脳内で起きる生理的反応だろ?
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:35:58.380 ID:DMbWKTPad
カーネギーの道は開けるをゆるーくまとめた感じだな
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:44:39.147 ID:YqPFnKVq0
どう行動しても苦痛しか感じないから鬱になるんじゃないの?そういう時はどうやってバランス取ればいいってこと?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:46:48.061 ID:r8MUGmL8M
人間が環境に適応すれば良いみたいなこと書いてるけど
その環境って何って問題だよね
その環境って何って問題だよね
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:49:52.396 ID:q40PR/7j0
ルールをちゃんと見つめたら行動する気力が無くなっちゃうからルールなんか深く考えずにひたむきに生きれば良い
みたいな事を偉い人が言ってた
みたいな事を偉い人が言ってた
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:57:04.958 ID:r8MUGmL8M
智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。兎角に人の世は住みにくい
こっちの方がよほど真理だと思うけどね
こっちの方がよほど真理だと思うけどね
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 22:59:49.020 ID:q40PR/7j0
この話はそもそも生きにくい生物がどのように生きていくかって話かと解釈してたわ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 23:38:13.529 ID:7XHQSIk40
>>39 てか生きにくい生物って、要は人間だと思うし、間違ってないよ
人間だけが将来に関して不安を感じて、希望だ絶望だっていうから
人間だけが将来に関して不安を感じて、希望だ絶望だっていうから
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 23:15:51.894 ID:7XHQSIk40
でも生きる意味がないとも1で言ってるから、死にたいなら死ぬもの答えなのかなとも思う
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 23:17:01.632 ID:r8MUGmL8M
>>46
お前おもろいなw
それが人間だわ
お前おもろいなw
それが人間だわ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 23:18:20.241 ID:q40PR/7j0
>>46
こう言った結論に行くだろうからルールなんて見ずに突っ走った方が良いんだよ
って事だと俺はその偉い人の言葉を解釈してる
こう言った結論に行くだろうからルールなんて見ずに突っ走った方が良いんだよ
って事だと俺はその偉い人の言葉を解釈してる
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 23:22:02.134 ID:YqPFnKVq0
言いたいことはわかるんだけど、例えば、起きるのも苦痛で、寝るのも苦痛だったら、取るべき行動がなくて、苦痛しかない。今が最悪として、回避する行動がない。極論だけど。
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 23:31:07.869 ID:7XHQSIk40
>>51
死ぬってのはある意味、すべてから解き放たれる救いでもあると思う。
でも、死ぬものやだ、生きるのも辛いし、希望がないとかだと難しいな。
万能ではないし、やる気起きないかもだけど、全部嫌だっていう価値観を壊す必要があるから、
何回か大きな努力をして、自然感じたり、運動したりの工夫が必要だと思う。
俺が提案した方法じゃこの問題は解決できないけど、
>>1でいう苦痛が伴うけど環境により適応的になる努力が必要だと思う。
全部が嫌って、すべての行動が、苦痛が伴う行動になっちゃってる状態だから、
苦痛の伴わない行動に変換するために辛いけど少し頑張る必要があるのでは
死ぬってのはある意味、すべてから解き放たれる救いでもあると思う。
でも、死ぬものやだ、生きるのも辛いし、希望がないとかだと難しいな。
万能ではないし、やる気起きないかもだけど、全部嫌だっていう価値観を壊す必要があるから、
何回か大きな努力をして、自然感じたり、運動したりの工夫が必要だと思う。
俺が提案した方法じゃこの問題は解決できないけど、
>>1でいう苦痛が伴うけど環境により適応的になる努力が必要だと思う。
全部が嫌って、すべての行動が、苦痛が伴う行動になっちゃってる状態だから、
苦痛の伴わない行動に変換するために辛いけど少し頑張る必要があるのでは
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 23:23:31.925 ID:r8MUGmL8M
絶望するってことを知らないから
それより最悪の状態があるとか思っちゃうんだろうな
絶望ってのは眼の前に選択肢がないってことだから
それより最悪の状態なんてないんだよ
それより最悪の状態があるとか思っちゃうんだろうな
絶望ってのは眼の前に選択肢がないってことだから
それより最悪の状態なんてないんだよ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 23:35:01.632 ID:7XHQSIk40
>>52
確かに本当の絶望は知らなかったし、考え忘れてたわ。
そういう状態になったら、希望が見えなくても苦痛を伴う行動を伴わない行動に帰る努力をする時間が必要
それか死ぬ心がまえをする努力が必要だと思う。
確かに本当の絶望は知らなかったし、考え忘れてたわ。
そういう状態になったら、希望が見えなくても苦痛を伴う行動を伴わない行動に帰る努力をする時間が必要
それか死ぬ心がまえをする努力が必要だと思う。
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 23:43:35.023 ID:q40PR/7j0
そもそも生きにくい生物はとっくに絶滅してる筈だから
人間はその中で行動に多様性があるから生きにくい生物と比較的生きやすい生物が居る訳で
ってここらへんの話してると俺もよく分かんねえなまた別の時にスレでも立てるわ
人間はその中で行動に多様性があるから生きにくい生物と比較的生きやすい生物が居る訳で
ってここらへんの話してると俺もよく分かんねえなまた別の時にスレでも立てるわ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 23:47:30.412 ID:7XHQSIk40
>>63
人間も地球の流れで言えば全然高速で絶滅に向かってると思うよ
まぁ環境を地球環境と見るか、現代社会と見るかによって議論は変わると思うけどね。
今は、衣食住がほぼ保証されてる状態の社会の中で適応てきであるかの話してたわ
まぁ論点が違ったてことで
すれ立ててくれ
人間も地球の流れで言えば全然高速で絶滅に向かってると思うよ
まぁ環境を地球環境と見るか、現代社会と見るかによって議論は変わると思うけどね。
今は、衣食住がほぼ保証されてる状態の社会の中で適応てきであるかの話してたわ
まぁ論点が違ったてことで
すれ立ててくれ
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 00:26:11.142 ID:vGlvXAS+0
面白いな
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 00:54:10.453 ID:+lD46L3f0
人間は脳が変
それが人間世界の真理
それが人間世界の真理
エイブラハムに聞いた人生と幸福の真理―――「引き寄せ」の本質に触れた29の対話
理想のパートナーと引き寄せの法則 幸せな人間関係とセクシュアリティをもたらす「ヴォルテックス」 (引き寄せの法則シリーズ)
仮面かぶって生きてませんか? マンガでわかる「幸せ」の教科書
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1487596079/
|