
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:19:53.03 ID:BTCqDyv10
ワイは前者
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:21:02.12 ID:nmdgg2DP0
真面目というか時給分ちゃんとやるのは普通やろ
時給以上の仕事する必要はないけど
時給以上の仕事する必要はないけど
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:21:56.47 ID:BTCqDyv10
>>3
ワイが入ってる間は店回ってたらそれでええかってスタンスやね
ワイが入ってる間は店回ってたらそれでええかってスタンスやね
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:29:31.24 ID:8MrT+p+W0
|
|
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:34:16.26 ID:MapCCvxc0
>>38
これわかってない奴多すぎなんだよなぁ
これわかってない奴多すぎなんだよなぁ
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 06:07:00.12 ID:nmdgg2DP0
>>38
評価がほしいわけちゃうから、時給分ちゃんとは自分の判断でええやろ
明らかに時給以上のブラックバイトならやめたらええだけ
評価がほしいわけちゃうから、時給分ちゃんとは自分の判断でええやろ
明らかに時給以上のブラックバイトならやめたらええだけ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:22:32.80 ID:PPigH6YO0
時給分時給以上なんてわからんやろ
働いたらメーターでも動いとるんか君は
働いたらメーターでも動いとるんか君は
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:22:54.13 ID:DEY74n+K0
ワイも前者 やけど最近バカらしくなってきたわ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:23:02.57 ID:W/lKOZd80
そもそもサボること前提の時給だからな
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:23:09.47 ID:cyd94F4w0
常識の範囲内だったらどっちでもいいやろ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:23:32.73 ID:mG/U7U7Ld
バイトとして当然の業務は真面目にやるがバイトごときに学生生活をなげうって打ち込む必要はない
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:23:47.58 ID:bLWwGbjfr
まぁほどほどに、足引っぱらん程度にやればええやろ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:26:28.57 ID:rEZ5v06Cd
>>14
真面目にやって足引っ張るワイ
真面目にやって足引っ張るワイ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:24:22.13 ID:1E40jZRn0
どのくらいの真面目どかによるけど前者には自分の無能さをそうやって言い訳してるだけの奴が少なからずいるゾ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:25:07.03 ID:BTCqDyv10
>>15
ワイかな?
ワイかな?
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:24:28.48 ID:hZOizigl0
正直首にならん程度にやればええやろ
特に昇給無い派遣とかは
特に昇給無い派遣とかは
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:24:32.29 ID:mG/U7U7Ld
適当なことはせんけど熱心ではない
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:24:33.07 ID:X6cZ8ttRM
ワイは早く帰るために真面目にやるやつやったわ
何が目的でバイトしてるのかを見失ってた
何が目的でバイトしてるのかを見失ってた
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:24:34.50 ID:uTwdnk/r0
バイトの時間くらい真面目に働くくらいのスタンスがちょうどええやろなあ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:24:35.96 ID:013faChC0
常識の範囲内で上手くサボるのがコツや
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:25:21.17 ID:YU64A0oz0
自分の出来ることはやる
出来ないことを無理してやるのはバイトのすることじゃない
出来ないことを無理してやるのはバイトのすることじゃない
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:26:16.95 ID:CpXp0zxv0
長期は職場の人間関係大切やから真面目にやる
短期は最悪サボっても給料変わらんし適当にする
短期は最悪サボっても給料変わらんし適当にする
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:26:32.32 ID:+o9WE/Kg0
意識高い女いるだけで職場崩壊するよな
常に休みの奴に対する愚痴の嵐
常に休みの奴に対する愚痴の嵐
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:27:05.31 ID:KAW4ESfA0
暇な時間に仕事探し始めるガイジ嫌い
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:33:59.89 ID:EHXFceDI0
>>30
ええやろ別に
永遠にそのバイトやり続けるわけにもいかんし
正社員になれるならともかく
ええやろ別に
永遠にそのバイトやり続けるわけにもいかんし
正社員になれるならともかく
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:50:50.54 ID:vQ2f610ad
>>44
これは社会人未経験
これは社会人未経験
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 06:05:30.10 ID:mtDqalA1d
>>30
皆やることやっとるときに手持ち無沙汰になるとくっそ気分悪なるのどうすればええんや
皆やることやっとるときに手持ち無沙汰になるとくっそ気分悪なるのどうすればええんや
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:28:19.20 ID:cyd94F4w0
周りの平均ぐらいにはできればいいんやない
わいは平均よりは多少出来たほうが足引っ張ってるって劣等感抱かずにすむからそれぐらいがいいと思う
それが時給に見合ってないと思ったらやめればいいだけや
わいは平均よりは多少出来たほうが足引っ張ってるって劣等感抱かずにすむからそれぐらいがいいと思う
それが時給に見合ってないと思ったらやめればいいだけや
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:28:46.86 ID:X6cZ8ttRM
閉店後ずるずる作業やることが多くてワイは早く帰りたくて仕方なくて周りに早く動くようプレッシャーかけてた
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:29:05.25 ID:lbTA2CoBd
時給もらってるからやることはやるけど
店に尽くすことは無いというスタンスやで
店に尽くすことは無いというスタンスやで
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:29:25.23 ID:3RDtbnj20
30過ぎのバイトリーダーやばいんごんね
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:33:31.92 ID:MapCCvxc0
バイトでも何でも
必死にやってる奴とてきとうにやってる奴で差が出るのは当たり前
必死にやってる奴とてきとうにやってる奴で差が出るのは当たり前
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:34:47.00 ID:s0HEz2Jf0
全く勉強もしないで講義中に寝落ちするようなやつ見てると無駄にバイトに専念するのもバカらしく見える
あくまで勉強がメインやろ学生は
あくまで勉強がメインやろ学生は
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:37:06.35 ID:lW+VcfoSa
やる気はなくとも仕事は出来る奴が最強やろ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:37:12.04 ID:RYMdTbPP0
時給千円のアルバイトに必死こいてる奴と勉強してる奴
将来の賃金格差はとんでもない事になる模様
将来の賃金格差はとんでもない事になる模様
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:37:53.79 ID:KN8AAYpE0
>>54
大学生ワイは時給820円やぞ
ほんとアホらしい
大学生ワイは時給820円やぞ
ほんとアホらしい
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:38:12.87 ID:KAW4ESfA0
>>54
勉強してたワイに仕事無いんだよなぁ…
勉強してたワイに仕事無いんだよなぁ…
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:41:39.04 ID:RYMdTbPP0
>>58
努力の方向が間違ってただけやろ
仕事にすら就けないコミュニュケーション能力ならまずそっちをどうにかするべきなのに現実逃避して勉強してもね
努力の方向が間違ってただけやろ
仕事にすら就けないコミュニュケーション能力ならまずそっちをどうにかするべきなのに現実逃避して勉強してもね
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:38:26.03 ID:s0HEz2Jf0
>>54
これやな
まあベストなのは両立できることだけど、バイトが忙しいからとか言って勉強しないアホが多い
これやな
まあベストなのは両立できることだけど、バイトが忙しいからとか言って勉強しないアホが多い
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:37:36.26 ID:k+ZgDhwx0
いい歳してバイト
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:38:21.15 ID:Mj6EIHkUa
>>56
ニートよりはマシなんだよなぁ…
ニートよりはマシなんだよなぁ…
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:38:59.34 ID:MapCCvxc0
まぁぶっちゃけバイトも真面目に出来ん奴は
社会に出てから真面目に働くことなんて出来んよ
社会に出てから真面目に働くことなんて出来んよ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:40:55.74 ID:YiRSkaJHK
バイトで真面目にやってれば楽な仕事も回ってきやすくなるやろ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:43:07.16 ID:BTCqDyv10
>>65
ワイんとこは発注とか面倒な業務押し付けられるやで、時給変わらんのに
ワイんとこは発注とか面倒な業務押し付けられるやで、時給変わらんのに
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:44:39.69 ID:YiRSkaJHK
>>70
アカンな
アカンな
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:42:39.31 ID:VYX+P4yOd
ワイはコミュ力も勉強そこそこでバイトも真面目や
でも就活ダメやった
でも就活ダメやった
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:44:04.48 ID:yfEyk2ZRa
お前らって他人の人生に首突っ込むの好きだよな
所詮他人なんやからどうでもええやろ
自分の不利益になるようなら文句言ったらええねん
所詮他人なんやからどうでもええやろ
自分の不利益になるようなら文句言ったらええねん
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:45:16.25 ID:gXzXvODR0
バイトのこと仕事って言ってるガイジいて草
勘違いしすぎやろお手伝いやろ
勘違いしすぎやろお手伝いやろ
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:46:34.22 ID:XuY3o8UV0
>>76
これ言うやつ絶対来ると思った
これ言うやつ絶対来ると思った
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:49:01.14 ID:gXzXvODR0
>>80
お手伝いお疲れ様やで
おままごとしてハシタ金貰うんやろ?
お手伝いお疲れ様やで
おままごとしてハシタ金貰うんやろ?
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:46:47.05 ID:zt1b8qiM0
真面目なのはええけど真面目すぎると馬鹿見るわ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:52:30.73 ID:AEBDJWya0
バイトごときでwwwとか言ってるやつは大概使えなかったりするんやがなぜだ?手を抜くとかじゃなくて普通にヘマするだから嫌われとる
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:54:58.16 ID:jTmM5K630
>>90
当たり前だろ失敗しようが何しようが平気だから手を抜くって考えなんだろうから
当たり前だろ失敗しようが何しようが平気だから手を抜くって考えなんだろうから
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:55:46.20 ID:AEBDJWya0
>>96
違うんだよなあ大事なとこでもやらないんだわまさか働いてる間全部やる気ないのか
違うんだよなあ大事なとこでもやらないんだわまさか働いてる間全部やる気ないのか
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:55:39.52 ID:cyd94F4w0
>>90
ワイは本気出してないからって言い訳してるタイプやろ
ワイは本気出してないからって言い訳してるタイプやろ
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:52:47.59 ID:t0urrCXV0
社員がすべき仕事をバイトにさせてる会社はクズやで
バイトがいないと回らない店とかそもそもその社員の少なさがおかしい
バイトがいないと回らない店とかそもそもその社員の少なさがおかしい
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:54:02.34 ID:vQ2f610ad
バイトってのは底辺職経験して正社員でこんな底辺職にならないよう自覚を促すもんだから真面目にやる必要ないわ
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:58:42.90 ID:8nak7uDH0
バイトも正社員も金貰って働いてるという点で同じやからな
前者は出世の可能性が高いし、後者は生涯言い訳人生の可能性が高い
前者は出世の可能性が高いし、後者は生涯言い訳人生の可能性が高い
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:58:57.33 ID:YWSXHMtma
飲食やコンビニのバイト頑張っていたヤツほどブラックに就職していくのは何で?
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 05:59:39.97 ID:GNKfdIWV0
>>111
体は争いを求めるんやで
体は争いを求めるんやで
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 06:00:53.77 ID:yyXLvfcY0
>>111
これめちゃくちゃわかる
ストレス耐性鍛えて就職に備えるはずが
ぬるま湯に戻れなくなったんやろなぁ…
これめちゃくちゃわかる
ストレス耐性鍛えて就職に備えるはずが
ぬるま湯に戻れなくなったんやろなぁ…
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/02(木) 06:03:52.06 ID:HGEVCZpfM
時給同じなら仕事してるふりしてサボるわ
ブラックバイト対処マニュアル
お店のバイトはなぜ1週間で辞めるのか?
絶対トクする!学生バイト術―クイズに挑戦「これだけは知っておきたい」働くルール
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1488399593/
|