
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:24:20.57 ID:ppGs0V4G0
蚊すら手で叩けなくなったわ…
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:24:40.90 ID:jTmeB/2V0
夏どうすんねん
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:25:54.86 ID:ppGs0V4G0
|
|
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:25:00.10 ID:ppGs0V4G0
大学から都会に出たのがダメだったか…
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:25:02.06 ID:xXISbDUf0 BE:769327952-2BP(1000)
殺すの躊躇するようになるわ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:25:26.76 ID:r+U4ghaF0
硬い虫はええけど柔らかい虫は触るの怖い
すぐ死んでまう
すぐ死んでまう
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:25:44.58 ID:NAdKr9rCr
羽音とスズメバチだけはあかんわ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:25:45.59 ID:R4BRLZM20
ゴカイもフナムシも指で引きちぎるけど蝉は無理や
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:25:50.44 ID:KJ/aFJCK0
なんでやろな
セミとかキモすぎて触れんわ
昔は手で捕まえとったのに
セミとかキモすぎて触れんわ
昔は手で捕まえとったのに
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:27:40.36 ID:ux7e172yd
>>9
セミほんま分かるわ
生理的に受け付けなくなった
落ち着きないし鳴き声キモいしこの世の生き物ちゃうわあんなん
セミほんま分かるわ
生理的に受け付けなくなった
落ち着きないし鳴き声キモいしこの世の生き物ちゃうわあんなん
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:25:55.45 ID:eED1vBbl0
蚊はいける
ハエはワンクッションほしい
ゴキはツークッションあっても躊躇する
ハエはワンクッションほしい
ゴキはツークッションあっても躊躇する
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:26:48.56 ID:ppGs0V4G0
>>11
ゴキはジャンプで潰す
そのあと徹底的に掃除
ゴキはジャンプで潰す
そのあと徹底的に掃除
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:27:17.05 ID:3bhcdXnV0
殺生がダメになったわ
昔は蚊くらいならいけたけど
昔は蚊くらいならいけたけど
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:27:35.12 ID:IrwEh4ct0
昔は余裕やったのに今はダンゴムシどころかカブトムシも気持ち悪いわ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:29:25.98 ID:ppGs0V4G0
>>14
分かるで
分かるで
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:28:07.76 ID:68Q8UDFwM
子供の頃はカマキリ手に持ってイナゴの腹食わしてたのに大人なって触れんよーなったな、なんなんやろなこれ。
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:28:21.07 ID:zlXqW8O70
セミはマジで無理になった
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:29:36.04 ID:7B5bWO9s0
セミはもう無理やな
トンボはギリ
トンボはギリ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:29:51.67 ID:68Q8UDFwM
ケムシが見るだけでも気持ち悪いわ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:30:41.73 ID:ppGs0V4G0
>>21
毛虫なんか居住範囲におるか?
毛虫なんか居住範囲におるか?
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:32:57.56 ID:68Q8UDFwM
>>22
木見たりしたらおるやんたまに道横切ってるやん、近くに女子大あって木めっちゃあるねん。
木見たりしたらおるやんたまに道横切ってるやん、近くに女子大あって木めっちゃあるねん。
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:31:13.08 ID:1PCJOsmn0
なんか潰しそうで怖い
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:32:22.76 ID:r+U4ghaF0
セミのガイジっぽさが無理や
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:34:27.97 ID:3s/lKOTLa
カエルまでしか無理やわ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:35:15.10 ID:EOuDhWqod
家で虫に遭遇しないけど殺虫剤3本はストックしてる
一番嫌いなのはカマドウマ
一番嫌いなのはカマドウマ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:35:24.68 ID:GixMHaL40
カブトムシの角 丸まった団子虫 トンボに止まられる ここら辺がギリギリのラインだな
蟻だけはなんか余裕でいける
蟻だけはなんか余裕でいける
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:35:42.85 ID:r1mPQXOd0
毎年夏にカマドウマやナメクジやゲジゲジ他何匹かの虫と家の中でエンカウントするで
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:37:29.70 ID:ppGs0V4G0
>>36
うわぁ……田舎暮らしか?
うわぁ……田舎暮らしか?
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:39:33.77 ID:r1mPQXOd0
>>40
田舎っちゃ田舎やな、そこまで自然が多いわけちゃうけど
田舎っちゃ田舎やな、そこまで自然が多いわけちゃうけど
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:35:49.44 ID:H1mVr7bJ0
草むらで遊んでてて気が付いたら周りの蔦にびっしりカメムシがついてて
その場で動けんくなって捜索された事がある
その場で動けんくなって捜索された事がある
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:36:33.09 ID:Zq0zBAB70
キリギリスの顔が無理や
ほんまにドラクエの敵キャラの顔のまんまとは知らんかった
ほんまにドラクエの敵キャラの顔のまんまとは知らんかった
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:37:35.87 ID:Gpt5EXspK
苦手な人が圧倒的に多いやろうから生物的な本能か何かなんやろな
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:37:40.68 ID:421bLLb50
子供のころから怖いぞ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:38:17.20 ID:ux7e172yd
確かに蟻さんは大丈夫だ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:40:38.94 ID:ppGs0V4G0
>>43
蟻さんが家のなかに出たときはいろいろ考えてしまって怖いで
あと米に虫わいたときは終わりを覚悟した
蟻さんが家のなかに出たときはいろいろ考えてしまって怖いで
あと米に虫わいたときは終わりを覚悟した
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:38:53.44 ID:ppGs0V4G0
ベランダに出るとき帰ってくるときにこっそり入ってくる虫さんほんと嫌い
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:39:05.68 ID:PaoBI9wH0
怖いとまでいかんけど
カブトムシとかよう見たらキモい事には気づいた
カブトムシとかよう見たらキモい事には気づいた
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:39:21.61 ID:rBEQO1s+0
ほとんどの虫無理やけど、
ハエトリクモは触れる
ハエトリクモは触れる
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:40:37.89 ID:PeBYqsX30
大人になると知恵がついて色々考えるようになるからな
子どもの頃は何も考えずに大きなバッタとかバシッと手掴みできたやろ
子どもの頃は何も考えずに大きなバッタとかバシッと手掴みできたやろ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:40:44.90 ID:i5aKomXW0
ゴキ1回も生で見たことないからでたら誰か助けてな
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:42:11.85 ID:ppGs0V4G0
>>52
東北かな?
東北かな?
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:49:07.19 ID:ux7e172yd
>>52
御愁傷様・・・
御愁傷様・・・
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:41:14.24 ID:NnqXaI2a0
クモがよく窓越しに巣を作るのはなんなんやろな
夜行性なのに利用して夜に電気つけっぱにして巣に虫を大量にかかるようにしたらクモが4倍くらいに肥大化してて草
夜行性なのに利用して夜に電気つけっぱにして巣に虫を大量にかかるようにしたらクモが4倍くらいに肥大化してて草
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:41:19.55 ID:+ibmkTYv0
トンボ←いける
バッタ←いける
コオロギ←ちょっと厳しいな
バッタ←いける
コオロギ←ちょっと厳しいな
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:41:25.25 ID:uSLFhG3S0
夜窓空けててたまにバタバタバタバタってでかい虫が羽ばたく音聞こえるとクッソビビる
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:43:11.15 ID:rBEQO1s+0
小さい頃はバッタやカブトムシ触って遊んでたのになぁ
今は無理無理カタツムリ
今は無理無理カタツムリ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:44:00.34 ID:uSLFhG3S0
最近コバエはいけるようになってきた
米粒より小さいやつが頑張って飛んでると思うと笑えてくる
米粒より小さいやつが頑張って飛んでると思うと笑えてくる
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:45:41.15 ID:ppGs0V4G0
>>64
そいつらが沸かないように生ゴミには細心の注意を払うわ
そいつらが沸かないように生ゴミには細心の注意を払うわ
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:47:29.47 ID:wuNOC3Q4a
2センチくらいまでの虫ならなんとかできるけどそれ以上のヤツは無理や
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:48:12.43 ID:uvjmGC8L0
ちっさい頃からクソでか蜘蛛だけは無理や
見かけたら心臓止まりそうになる
見かけたら心臓止まりそうになる
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/12(金) 03:53:47.43 ID:wuNOC3Q4a
脚の長いヤツが一番苦手や
世界の奇虫図鑑: キモカワイイ虫たちに出会える
どんどん虫が見つかる本?虫を楽しむ! 365日
超拡大で虫と植物と鉱物を撮る?超拡大撮影の魅力と深度合成のテクニック (自然写真の教科書1)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1494527060/
|