
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:11:30.96 ID:E60OAhB80
きーひん
こーへん
しーひん
せーへん
これどうやって使い分けてるん、県や府によって違うもんなん
こーへん
しーひん
せーへん
これどうやって使い分けてるん、県や府によって違うもんなん
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:12:10.61 ID:HYVsqAPs0
けーへん
もあるで
もあるで
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:12:34.62 ID:E60OAhB80
|
|
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:15:46.67 ID:HYVsqAPs0
>>4
共通ではないけど、和歌山とか四国、山陽よりの奴で地元が主な活動地域の層は自分のとこが正しい関西弁やと思ってる場合が多い
あと親がそっち出身やっても無意識に使ってる場合が多い
共通ではないけど、和歌山とか四国、山陽よりの奴で地元が主な活動地域の層は自分のとこが正しい関西弁やと思ってる場合が多い
あと親がそっち出身やっても無意識に使ってる場合が多い
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:13:11.93 ID:rAX0Vmwf0
けーへんってドイツ語っぽいな
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:13:37.09 ID:x8NeOra4a
サーセン
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:13:59.41 ID:HYVsqAPs0
きーひん、しーひん
この辺は四国とか山陽、和歌山よりの奴が使ってるわ
けーへん、こーへん、せーへん
この辺は大阪市内でよく聞く
この辺は四国とか山陽、和歌山よりの奴が使ってるわ
けーへん、こーへん、せーへん
この辺は大阪市内でよく聞く
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:20:56.51 ID:1U23IPFt0
>>7
そうなの?京都方面だと思ってたわ
そうなの?京都方面だと思ってたわ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:22:36.99 ID:HYVsqAPs0
>>26
京都って ~ひん 使うんやった?
京都出身の子まわりあんまおらんからあんまイメージなかったわ
京都って ~ひん 使うんやった?
京都出身の子まわりあんまおらんからあんまイメージなかったわ
751: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 06:05:40.25 ID:OSHAGcEk0
>>30
使わないで
使わないで
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:14:00.54 ID:E60OAhB80
~やろ?
~やん?
これもニュアンスが違うはずなんや
~やん?
これもニュアンスが違うはずなんや
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:16:22.80 ID:rtl6kNCHM
>>8
上は付加疑問
下はyou know?
上は付加疑問
下はyou know?
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:17:04.41 ID:E60OAhB80
>>12
わかりやすいけどムズいな
わかりやすいけどムズいな
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:14:39.97 ID:E60OAhB80
神戸は大阪よりの方言になるんか
枚方の方までいくと京都が混じってきそうやが
枚方の方までいくと京都が混じってきそうやが
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:17:14.53 ID:HYVsqAPs0
>>9
神戸は ~っとぉ? とかあるし大阪とはちゃうで
西区の方なんか播州っぽくなるし
西宮ぐらいまでやな
大阪にかなり近いのは
神戸は ~っとぉ? とかあるし大阪とはちゃうで
西区の方なんか播州っぽくなるし
西宮ぐらいまでやな
大阪にかなり近いのは
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:15:52.82 ID:E60OAhB80
でも、こーへん、きーひん
この辺りを大阪で使っても気にしないやろ、多分
関西って不思議やわ
この辺りを大阪で使っても気にしないやろ、多分
関西って不思議やわ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:18:27.32 ID:HYVsqAPs0
>>11
別に指摘せんけど「あ、帰り南海かな」とかは思うで
別に指摘せんけど「あ、帰り南海かな」とかは思うで
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:17:21.74 ID:0voWD5qR0
みえん?
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:18:14.28 ID:0voWD5qR0
みえんちゃうな みえへん か
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:18:36.67 ID:Ad/Tr0770
神戸の学校は、阪神間から通う奴や 播州から通う奴もいるから
その辺が混在してそう
まあ、これを言い出せば大阪も神戸や奈良 和歌山が混在してそうだが
その辺が混在してそう
まあ、これを言い出せば大阪も神戸や奈良 和歌山が混在してそうだが
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:18:38.78 ID:E60OAhB80
~してはる、って京都限定かと思ったけど
丁寧語で大阪とか神戸も使ってるよな、線引き難しすぎるやろ関西弁って
丁寧語で大阪とか神戸も使ってるよな、線引き難しすぎるやろ関西弁って
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:19:37.00 ID:HYVsqAPs0
>>20
そもそも ~してはる、~しはる あたりは船場言葉やからな
そもそも ~してはる、~しはる あたりは船場言葉やからな
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:35:51.70 ID:A0eis13L0
>>20
神戸は使わない
使うとしたら神戸人じゃない
神戸は使わない
使うとしたら神戸人じゃない
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:40:19.95 ID:3ZiRdCJc0
>>71
使うぞ
使うぞ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:19:24.37 ID:1U23IPFt0
一緒やで「~ひん」は京都方面or女性が多めってだけの違い
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:20:37.03 ID:Ad/Tr0770
知らんけど
これだけは皆同じ言いまわしのような気もする
これだけは皆同じ言いまわしのような気もする
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:21:11.03 ID:E60OAhB80
なんでですか
なんでですの
これもまた微妙やねん
なんでですの
これもまた微妙やねん
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:21:50.16 ID:vbZuOFN70
>>27
下はちょっとふざけてる
下はちょっとふざけてる
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:22:03.45 ID:0voWD5qR0
>>27
使う相手によるんちゃうか
使う相手によるんちゃうか
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:22:47.75 ID:E60OAhB80
~しよけ
~したろけ
け がつくのはどのあたりなん
~したろけ
け がつくのはどのあたりなん
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:23:35.96 ID:HYVsqAPs0
>>31
それころ播州と京都の田舎やで
珍助が使ってたやん
それころ播州と京都の田舎やで
珍助が使ってたやん
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:24:20.65 ID:E60OAhB80
>>34
ああ兵庫なんや
大阪かと思ってた
ああ兵庫なんや
大阪かと思ってた
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:23:43.42 ID:1U23IPFt0
>>31
奈良方面大阪府なら東側寄り
奈良方面大阪府なら東側寄り
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:24:21.38 ID:HYVsqAPs0
>>31
あと泉州も使うわ
西成あたりまでは使う人おるんちゃうかな
赤井英和とかな
あと泉州も使うわ
西成あたりまでは使う人おるんちゃうかな
赤井英和とかな
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:22:55.43 ID:1U23IPFt0
芸人風という表現が正しいかどうかわからんけどおどけた何かに仮託してひょうきんさで和らげようとしてるのが下
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:24:07.69 ID:zIU1+aPC0
西宮とかいう大阪でもない神戸でもないどっちつかずの中途半端野郎
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:24:30.42 ID:0voWD5qR0
あと相手馬鹿にする時は関西はアホで他はバカやね
関西以外でアホ使ったら殴り合いの喧嘩なったっけ
関西以外でアホ使ったら殴り合いの喧嘩なったっけ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:27:11.13 ID:sOsrg2OX0
遊びにきませんか?
を
遊びにこやん?
ちな奈良
を
遊びにこやん?
ちな奈良
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:27:35.39 ID:MDm7tZ/v0
きーひん
しーひん
ってなんか子供っぽく感じるわ
ちな兵庫
しーひん
ってなんか子供っぽく感じるわ
ちな兵庫
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:28:44.19 ID:IvmwIgLS0
きーひんしーひんは大阪兵庫じゃ聞かんな
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:29:17.21 ID:1U23IPFt0
正直三重は「~やに」以外はわからんわ
松坂とか元紀州藩の直轄領やしな
松坂とか元紀州藩の直轄領やしな
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:30:13.84 ID:HYVsqAPs0
他のとこには悪いけど正直摂津に生まれてよかったわ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:30:15.19 ID:sOsrg2OX0
京都市内と兵庫の田舎のほうの人はすぐわかる
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:31:55.87 ID:HYVsqAPs0
>>52
ダボっとか言い出したら
あ、ああってなるわ
ダボっとか言い出したら
あ、ああってなるわ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:32:53.16 ID:UeKgFbdqa
でんがなまんがな使う若者がおる地域ある?
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:34:05.85 ID:sOsrg2OX0
>>61
東京のてやんでぃみたいなもんやろ
東京のてやんでぃみたいなもんやろ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:34:40.13 ID:vbZuOFN70
>>61
ないやろなぁ
若者どころかおっさんもふざけ口調で使うだけやわあれ
ないやろなぁ
若者どころかおっさんもふざけ口調で使うだけやわあれ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:36:13.75 ID:HYVsqAPs0
>>61
むっちゃ昔の商店とか市場のなかのおっちゃんと話したら使う人おるで
~だっせ とか普通に喋ってて気持ちええで
むっちゃ昔の商店とか市場のなかのおっちゃんと話したら使う人おるで
~だっせ とか普通に喋ってて気持ちええで
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:34:56.52 ID:kwmPUQYA0
「あれ、ちゃうちゃうちゃう?」
「ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃう。」
「え?!、ちゃうちゃうちゃう?」
「ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」
「ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃう。」
「え?!、ちゃうちゃうちゃう?」
「ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:36:06.34 ID:5NSbz90mM
おんどりゃワレ
口の中に手つっこんで奥歯ガタガタ言わせたる
口の中に手つっこんで奥歯ガタガタ言わせたる
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:37:10.81 ID:m2jg1L/f0
使い分けないだろ
普通どっちかしか使わない
どっち使うかはその人による
普通どっちかしか使わない
どっち使うかはその人による
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:37:44.57 ID:O+n2o4iN0
関西人A
「なんや?」(なに見てんだ)
関西人B
「なんや」(なんだよ)
関西人A
「なんや?」(やるんか?)
関西人B
「なんやとぉ!」(なんだと)
関西人A
「なんや!」(かかってこい!)
関西人B
「なんやとはなんや?」(なんだとはなんだ)
関西人A
「なんや!」(やんのか?)
関西人B
「なんや!」(やんのか?)
関西の衆人
「なんやなんや?」(どうしたどうした?)
関西の衆人
「なんやなんや?」(なんだなんだ?)
関西の警官
「なんや?なんや?」(どうしたどうした?)
関西人A
「なんや!」(うるさい)
関西人B
「なんや!」(黙ってろ)
関西の警官
「なんやなんや」(落ち着いて落ち着いて)
関西の警官
「なんやったんや?」(なにがあったんですか?)
「なんや?」(なに見てんだ)
関西人B
「なんや」(なんだよ)
関西人A
「なんや?」(やるんか?)
関西人B
「なんやとぉ!」(なんだと)
関西人A
「なんや!」(かかってこい!)
関西人B
「なんやとはなんや?」(なんだとはなんだ)
関西人A
「なんや!」(やんのか?)
関西人B
「なんや!」(やんのか?)
関西の衆人
「なんやなんや?」(どうしたどうした?)
関西の衆人
「なんやなんや?」(なんだなんだ?)
関西の警官
「なんや?なんや?」(どうしたどうした?)
関西人A
「なんや!」(うるさい)
関西人B
「なんや!」(黙ってろ)
関西の警官
「なんやなんや」(落ち着いて落ち着いて)
関西の警官
「なんやったんや?」(なにがあったんですか?)
615: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 05:16:23.10 ID:Egqbp21W0
>>83
すごい
すごい
641: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 05:23:01.10 ID:rvcf+7V/0
>>83
これ結局伝わってないんちゃうの?
だから誤解から争いになってるわけだし
誰一人事情を理解できてないじゃん
これ結局伝わってないんちゃうの?
だから誤解から争いになってるわけだし
誰一人事情を理解できてないじゃん
642: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 05:24:09.38 ID:0voWD5qR0
>>641
大阪の酔っ払いのおっさんなんかこんなもんや
大阪の酔っ払いのおっさんなんかこんなもんや
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:38:32.53 ID:zXi6EX2V0
京都市住みやけど北部の釣り具屋のおっさん何言ってるか分からんかったわ
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:40:00.97 ID:0voWD5qR0
行けんで はどっちの意味で捉える?面と向かって喋らんとわからんやろうけど
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:41:20.35 ID:vbZuOFN70
>>91
行ける
noは「行かれへんで」
行ける
noは「行かれへんで」
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:41:48.52 ID:0voWD5qR0
>>101
Noは行けへんでちゃうん
Noは行けへんでちゃうん
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:41:51.64 ID:y5oZHxdM0
>>91
行けんで(行けるで)
行けんわ(行かれへんわ)
行けんで(行けるで)
行けんわ(行かれへんわ)
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/16(火) 03:43:40.18 ID:198+flsS0
関西弁で一般的に「行かれへん」となるのが京都では「行けへん」になるのは独特やな
コテコテ大阪弁訳「聖書」
大阪人の格言: 苦しいときこそ笑わなアカン!
関西弁を英語で喋れまっか?
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1494871890/
|