300px-Ch20_asago
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:22:48.97 ID:lDnEzy710

内容の差が酷すぎるんだよなぁ


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:23:24.83 ID:lDnEzy710

源氏物語とかいうTDNヤリチン主人公のラノベ


102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:37:41.44 ID:X6hRUmpW0

>>2
源氏はヤリまくり物語だって教師も言うとったわ


112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:38:31.86 ID:yZetNyVx0

>>102
なんかママと似てる気がするンゴ!
ママと似てる奴と似てる気がするンゴ!
みたいなのの連続だった希ガス
古文単語ゴロゴ


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:23:41.87 ID:jsZI32iY0

貴族が書いてるから大抵しょーもない


4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:23:45.34 ID:SP9JhpQo0

光源氏「覗くンゴwwwww」


12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:25:09.40 ID:Ss1AHVWA0

>>4
覗きの話多すぎてほんと嫌い
こんなんで受験生の人生が左右されるんやから悲しいわ


27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:28:19.80 ID:quOw3JuYx

>>12
現代語訳が合ってるかどうか不安になるよな


103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:37:46.92 ID:iw1L24/r0

>>12
垣間見やぞ


5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:23:55.95 ID:3IejlYqir

源氏物語とかいうなろう


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:24:15.85 ID:n1KOkHhVd

漢文の酒飲んで試験受ける奴すき


7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:24:21.17 ID:CaQrEzj60

漢文でも嫌がらせの仕返しに足の騙して皮の漬物食わせるとかいう話もあるぞ


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:24:29.38 ID:n6Ews6Lw0

帝の子身ごもりすぎやろ


9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:24:30.04 ID:lDnEzy710

漢文の方が遥かにタメになる話多いやろ


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:24:31.34 ID:O3hFPvC/0

源氏物語は酷い
なにがどのシーンも教科書にのせれるや


13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:25:15.07 ID:+UNqkr4aH

漢文は友情とか師弟の絆とかばっかでホモっぽい


14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:25:39.62 ID:WxBkbytNd

韓非子は今でも通用するから一緒にしちゃいかんで


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:25:46.70 ID:5VcM0sJy0

「あの娘髪綺麗やなぁ…よっしゃ襲うンゴ!」


17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:25:49.60 ID:CaQrEzj60

あんま知らんけど古文にも君主論とか国家論みたいな教訓ものってあるんか?


26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:27:58.64 ID:dI9Etylv0

>>17
今中高で習う範囲ではないやろ
本居宣長とか水戸光圀やし


28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:28:24.84 ID:49LKNrH+0

>>17
そういう分野は中華の影響を受けまくっているやろな
学問は漢文前提やし


31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:28:35.76 ID:DyFwj7qsd

>>17
織田や徳川辺りがそういうの書いてたら面白そうなんやがな


43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:30:34.17 ID:QHZ2oBXiK

>>17
吾妻鏡とかじゃね
江戸時代に古文として研究されてるし


166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:44:02.79 ID:kxG1up7r0

>>17
仏教説話や往来物になってしまうやろなぁ


19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:26:33.15 ID:dkNCyT/+0

古文は日本語の奥ゆかしさを学ぶものだから


20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:26:42.36 ID:apXMFBS7a

でもそっちの方がええやろ
正法眼蔵とか読めるか?無理無理のカタツムリ


35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:29:13.70 ID:k54py/Ew0

>>20
正法眼蔵が読めてもわからんしな
まともに読めるの日本人だと南直哉くらいしかおらんやろ


46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:31:08.64 ID:apXMFBS7a

>>35
南直哉だいすこ、正法眼蔵を読むと刺さる言葉買ったわ


22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:27:08.85 ID:H0LF/9jo0

昔は皆漢文読めたから同じことを日本語で書く必要ないからな


23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:27:14.84 ID:lDnEzy710

呉子が、会議で部下の誰よりもいい発言をした君主がそれを自慢してるのを諌める話とか
漢文には本当に身に染みる話が多い

呉子「普通部下に自分よりもいい提案をする者がいなかったら自国の人材の不甲斐なさを嘆くのが君主のあるべき姿なのにお前はアホか」


29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:28:29.50 ID:CaQrEzj60

清少納言「海月の骨やろなぁ....w」

紫「くっさ死ね」


39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:30:07.37 ID:Ss1AHVWA0

>>29
サンキュー紫
ワイも清少納言クッソ嫌い


59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:32:47.03 ID:49LKNrH+0

>>39
現代でいえば鼻につくブログ女だよな


30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:28:30.72 ID:n6Ews6Lw0

歌詠んだぐらいで泣きすぎやろあの世界


33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:28:51.60 ID:N6JcWKr40

台記は未来永劫残すべき


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:29:30.71 ID:Khg/NsJS0

昔の日本人「中国人はええこと言うなぁ ワイらはこれに習えばええか」
でわざわざ書く必要がなかったんやろ


37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:29:37.53 ID:8zdYhvtN0

歌詠むのってむずいんやろなと思ってたけどようはラップバトルみたいなもんやんな
誰でも練習すればいけるやろ


38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:29:45.96 ID:DyFwj7qsd

可愛い女の子(一重ののっぺりおかめ顔)


42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:30:29.53 ID:CaQrEzj60

>>38
もしワイらが昔の貴族やったらなんとか異聞集とかにくっそブス専の奴がいたって書かれそう


41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:30:18.36 ID:apXMFBS7a

古文でガチの教養文だと深い仏教知識が前提になるから無理やろ?覗くンゴくらいがちょうどええ


44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:30:41.11 ID:lDnEzy710

古文で褒められるのは平家物語の冒頭のカッコ良さだけ


45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:30:47.34 ID:nPEmNNES0

古文内容がクソおもんないから勉強する気にならんだろうし漢文のほうが平均点高いのも当然やな


48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:31:30.72 ID:EWvaLJwI0

仏教の法典ならあるから(震え声)


53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:32:15.51 ID:zP7+cxJJd

数学役に立たないとかいうけど
こいつらのが将来の役に立たない度ハンパないと思う


66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:33:46.07 ID:apXMFBS7a

>>53
でも正直資産家の家に生まれてたら古文やってみたい、やってみたくない?


73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:34:40.48 ID:yZetNyVx0

>>66
むしろ全力で経済学んで投資ゲームするわ


54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:32:24.47 ID:KmEsGD72d

漢文は感心するような話多いのに古文はだからなんなんだよって話しかない


58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:32:44.62 ID:O3hFPvC/0

漢文ははえ~ってなる話多いよな


60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:32:47.37 ID:5dmkL856K

春はあけぼの←わかる
夏は夜←わかる
秋は夕暮れ←わかる
冬はつとめて(早朝)←うーん


72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:34:38.05 ID:Khg/NsJS0

漢文「人生別離足る」
日本語「さよならだけが人生だ」

ワイは下の方が好きや


92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:36:17.57 ID:p8uHiHoO0

>>72
上があっての下の井伏訳やろ


76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:34:55.48 ID:SP9JhpQo0

清少納言「これはちょっと自慢話になってしまうンゴねぇ・・・w」


81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:35:21.90 ID:A2jWGkN60

漢文って本人が書くより
弟子とかが師匠の言葉残そ!ってのが多い気がするけど
日本はあんまそういう文化なかったんかな


82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:35:24.65 ID:VeWfZd4j0

1000年後まで自分が書いた小説とか日記が晒されるとか死にたくなる


84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:35:48.17 ID:DyFwj7qsd

古文「源氏物語に枕草子、平家物語、伊勢物語に…あと太平記!」

漢文「論語、孟子、荀子、韓非子、老子、荘子、孫子、呉子、菜根譚、大学、中庸…」


96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:36:38.54 ID:n+l+rw9b0

源氏物語が孫子の1500年も後の書物と考えると涙がで、でますよ


108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:38:09.77 ID:HFhCAuyu0

漢詩さんサイドにも酒飲んで酔っ払って
水面の月取ろうとして死んだアホとかいただろ


125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:39:54.79 ID:TsyuqeQHp

>>108
現代にも通じる情緒があるのでセーフ


137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:41:25.06 ID:tLlTRUI8d

>>108
酒飲んで酔っぱらって月綺麗やなーって空見ながらその辺で寝てたことくらい誰でもあるやろ
それの延長線や


121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:39:43.42 ID:Khg/NsJS0

ワイら日本人は未だに昔の中国が元ネタの故事成語を普通に使っとるけど、中国人も使ってるんかな


136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:41:23.89 ID:zvV4lnrEM

>>121
前にどっかの本で、中国人は有名大学に入る際漢詩みたいなのを作るの必須みたいな話見た覚えあるやで


152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:42:32.14 ID:Khg/NsJS0

>>136
ホンマか 漢詩の文化は消えないで欲しいンゴねぇ


154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:42:39.17 ID:CqYD9tTZ0

>>136
今でも科挙みたいなことやっとるんやな


126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:40:21.17 ID:lDnEzy710

漢文は2700前(源氏物語の1000年以上前)でこのレベルやぞ

「貨幣価値は経済動態の尺度である。貨幣価値変動の原理をわきまえると、国家の財政が放漫であるか緊縮であるかがわかる。財政の状態を的確に把握して初めて、生産全般の調整が円滑に行われるのだ。」

「財政が緊縮にすぎれば生産はふるわない。財政が放漫にすぎれば商品価値が下がる。なぜなら、緊縮財政のときには金づまりになり、貨幣の相対的価値は上がる。したがって購買力は減少し、設備投資も少なく、ひいては生産がふるわなくなる。」


146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:41:46.17 ID:eY665Z7/a

>>126
やっぱり中国人が世界で一番賢いんやな…って


148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:42:12.77 ID:HcKd1VnYp

>>126
ほーん
ソース付きで頼むで


179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:45:10.79 ID:lDnEzy710

>>148
春秋時代の斉の宰相の管仲って人の『管子』て本の乗馬編という部分に書いてあるで


189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:46:02.54 ID:WxBkbytNd

>>179
管仲か
異次元過ぎるンゴねぇ


156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:42:49.15 ID:1wm80oF40

>>126
どんなにレベル高くても王朝が代わるごとにリセットされるからね、しょうがないね


134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:41:19.47 ID:NIdc1ywP0

人の心すなほならねば、偽りなきにしもあらず。されども、おのづから、正直の人、などかなからん。己れすなほならねど、人の賢を見て羨むは、尋常なり。至りて愚かなる人は、たまたま賢なる人を見て、これを憎む。
『大きなる利を得んがために、少しきの利を受けず、偽り飾りて名を立てんとす』と謗る。己れが心に違へるによりてこの嘲りをなすにて知りぬ、この人は、下愚の性移るべからず、偽りて小利をも辞すべからず、仮りにも賢を学ぶべからず。
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。悪人の真似とて人を殺さば、悪人なり。驥(き)を学ぶは驥の類ひ、舜を学ぶは舜の徒(ともがら)なり。偽りても賢を学ばんを、賢といふべし。


なんJ民、時を越えてバカにされる


176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:44:51.02 ID:Ss1AHVWA0

>>134
ええこと言うな


187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:45:52.31 ID:pulof1AX0

>>134
現代人大体馬鹿にされてるやろ


古文単語ゴロゴ
新潮ことばの扉 教科書で出会った古文・漢文一〇〇
漢文の素養 誰が日本文化をつくったのか? (光文社新書)

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1495981368/