Scene_from_an_Inquisition_by_Goya
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:48:02.91 ID:yv8Ofscnr

古代ギリシャローマが偉大すぎただけで他の地域と対して変わらんレベルに落ちたってだけちゃうの


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:48:43.31 ID:3YcScaAb0

ウィッチャーの世界やで


4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:48:58.50 ID:5z8xYqtf0

黒死病やば杉内


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:50:11.28 ID:yv8Ofscnr

>>4
黒死病もヨーロッパだけで流行った訳じゃないんだよなぁ
中国、中東でも甚大な被害が出てる
そもそも黒死病の発生源は中国や
なんでヨーロッパばっか言われるんやろな

世界史の珍問・奇問に答える本: たとえば、中世ヨーロッパの騎士は、あんな重い甲冑を着て本当に闘えた?


13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:51:25.59 ID:7NxdzXyrp

>>6
発生源なんて関係ないだろ
エイズだって発生したのはジャングルの土人からだが問題になってるのは主に先進国やぞ


15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:51:57.76 ID:a7CwE60d0

>>6
ぺすとが流行ったのはモンゴル帝国のせいって聞いた


20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:53:00.57 ID:S1cKJri/d

>>15
モンゴルが交通網整備した結果
交易だけじゃなく伝染病もな
あと攻城兵器で病人飛ばす


28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:54:12.74 ID:yv8Ofscnr

>>15
モンゴル「城壁都市うっざいなぁ...」
モンゴル「せや!投石機でペスト患者投げ入れたろ!」


許すな


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:55:50.15 ID:a7CwE60d0

>>28
抵抗するのが悪いんだよなあ・・・
おとなしく服属してれば何もされなかった模様


31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:55:08.68 ID:Q+xXcnSOp

>>6
黒死病でヨーロッパばかりだされるのには原因あるんやで
その当時中国や中東では既に空気感染があかんのやな近づかないようにしとこ!くらいの知識はあった
薬草をマスクに詰めればヘーキヘーキとかやってたガイジはヨーロッパくらいやで


50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:58:00.51 ID:yv8Ofscnr

>>31
ちなみに死者数で言えば当時先進国だった中国が一番多いんですがそれはどうなんですかね?
それにヨーロッパと一口にいってもポーランドなんかの東欧はアルコール消毒の概念持っていたからペスト死者が中等や西欧に比べ檄的に少なかった


52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:58:27.81 ID:b8hKFyRAp

>>50
人口考えるんやで


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:50:31.64 ID:1VJ+djYP0

さすがにうんこ路上に捨ててたのは中世ヨーロッパくらいだわ
猫でも砂かけるくらいの知能はある


112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:08:34.60 ID:BUAjt6Z3a

>>8
古代ローマ時代からの伝統やからしゃーない


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:51:21.02 ID:ivAelkO2M

蛮族どもと違ってて東ローマは有能やしな


12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:51:21.23 ID:Ff6xaqVZa

キリスト教が暴れ過ぎた


22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:53:07.59 ID:yv8Ofscnr

>>12
東ローマ帝国もキリスト教立国やぞ
何回もいうがヨーロッパ暗黒時代にキリスト教は関係が無い


24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:53:51.82 ID:S1cKJri/d

>>22
東ローマはカトリックじゃないから
つまりカトリックが悪いんちゃうか(適当)


42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:57:06.97 ID:nqtUzL9P0

>>22

宗教支配により自由な精神が抑圧されたのが暗黒の原因というイメージやけど?


63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:00:11.48 ID:yv8Ofscnr

>>42
例えば資本主義を形成したピューリタンも宗教による精神支配という点では全く一緒や
むしろ初期のプリグリムファーザーズなんか禁欲主義者のガチガチの宗教ガイジや
けどそこから世界帝国たるアメリカが生まれたわけで、宗教による精神支配が必ず衰退を招くとは限らない


84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:03:36.18 ID:nqtUzL9P0

>>63

科学精神の抑圧にはなるんじゃないの


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:52:00.43 ID:S1cKJri/d

中世の範囲もヨーロッパの範囲も広すぎるんだよ


17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:52:06.46 ID:yv8Ofscnr

それに文字による記録なんかも修道院やらがちゃんと継続してたし、キリスト教をきっかけにやけど芸術、学問の復興運動が中世にもあった
異民族にぐちゃぐちゃにされたにしては頑張ってるほうでしょ


40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:56:38.59 ID:uIJCTND90

>>17
その修道院による記録が暗黒といわれるのひとつの要因じゃないですかね


26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:53:56.89 ID:zNNE8bFQ0

魔女狩りは近世なん?


30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:54:55.17 ID:a7CwE60d0

>>26
中世にもあったけど一番数が多かったのが近世


27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:54:02.29 ID:iFBg2TCJd

キリスト教が支配してた1000年間
まあクソだわな


29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:54:41.81 ID:nqtUzL9P0

キリスト教による精神的支配とか言われているけど
どっかにはマトモな知性とかおったんやろ?


259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:27:59.33 ID:yn+5EbV+d

>>29
はい審判


33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:55:22.99 ID:iUSLaDxm0

ペストで大量に死んだのは自業自得やろ


35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:55:39.07 ID:E2qhfmWaa

それは近代の革新性を強調するために中世が過度にsageられてた過去の歴史観の歪みだろ


39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:56:30.10 ID:cEsCEXFvd

暗黒時代ではあるが後のルネサンスに繋がる時代でもある
というかお前らの中世ヨーロッパって何世紀?


45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:57:24.93 ID:Tg9JL0P0p

>>39
1192年やで


48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:57:48.33 ID:Jh//MfZsp

>>45
鎌倉幕府定期


41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:56:45.26 ID:Ff6xaqVZa

とりあえずイギリスが悪い(適当)


44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:57:24.57 ID:QeEY9i/d0

エグい殺しとか拷問
処刑が娯楽

こんなん地獄やろ怖いわ


53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:58:45.24 ID:cEsCEXFvd

暗黒時代には農業技術は進歩して
その資産がのちの発展に繋がるんやで


58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:59:11.05 ID:okxjMoKkH

ローマが崩壊したショックを引きずってる100-200年はガチな暗黒という噂もあるが
近年やとその後は中世なりの秩序はあったと言われている
それが近世の価値観に合わんだけで


60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:59:51.61 ID:w7+HH2Cfa

中世ならイスラム帝国の黄金期なのに空気過ぎる
十字軍の捕虜を殺さず解放するサラディンとか当時最強のモンゴル軍を撃退したバイバルスとか役者揃いなんやで


65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:00:31.59 ID:R5Pyhxpb0

>>60
日本の世界史とか西洋史やからね


69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:00:55.85 ID:Ff6xaqVZa

>>60
バイバルスは知名度がね?
何かの漫画の主人公みたいな奴だけど


61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:00:03.63 ID:zQU0lt0R0

その頃日本はというと・・・・

「「「「ドングリおいしいね!!」」」」


68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:00:50.21 ID:6R3gmgrOa

>>61
さすがにお米美味しいねくらいにはなっとるやろ


77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:02:27.83 ID:66xBpW/Pa

>>61
リンゴやぞガイジ


67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:00:44.68 ID:adnhzpihp

どんな理由つけようがウンコをまどから投げ捨ててたのと
水が肌につく事で菌が入るから身体洗わないのと風邪引いたら瀉血と赤ん坊を包帯でぐるぐる巻きは野生動物以下のガイジやぞ


76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:02:23.19 ID:1VJ+djYP0

>>67
これマジ?
さすがにヤバすぎでしょwww


82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:03:26.59 ID:R5Pyhxpb0

>>67
蛆虫、シラミ、ノミは体から自然発生するから不思議ンゴねぇ


88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:04:24.61 ID:adnhzpihp

>>82
なおシラミは髪を洗わない上流階級に特に多かったので上流階級の護衛隊と呼ばれた模様


81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:03:19.50 ID:okxjMoKkH

古代ローマ世界の文明の清潔さや価値観が
たまたまワイらの今の価値観に合うだけかも分からんし何とも言えん
実際教会とか建築物は今の時代でも遜色せず凄いのが多い


106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:07:10.39 ID:nqtUzL9P0

アリストテレスの時代からルネッサンスまで知的レベルが停滞していた観はある
なんで?
どっかにホントはすごいのがおったんやろ?


113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:08:36.44 ID:PJ9s2hf0p

>>106
本当に凄いやつは異端審問で消されるぞ


114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:09:29.28 ID:LcG3gPuh0

>>106
余剰がないと文化は育たないいうで 食糧の生産性が低すぎてまともな文明が育たなかったってワイは見たわ


122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:10:34.05 ID:e5D/YUP+0

>>106
大戦犯キリカス
ガバガバ聖書に反することを言ったら即異端審問で良くてムラハチ下手すりゃ一族郎党火あぶりや


126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:11:25.44 ID:yv8Ofscnr

>>106
もちろん中世盛期にはパリ、ボローニャ、オックスフォードの都市にはすでに大学があったし、神学なんかを通して古典哲学の再研究はされてた。神学では昔からプラトンがありがたられてたし、発展する泥鰌は十分にあった。
そこに十字軍が古典のギリシャ哲学を完全にもってかえった(特にアリストテレス)ことで一気に発展した


161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:16:18.68 ID:Pz5biM8h0

>>126
なおその時代の学生に出されたパリの勅令
「暗殺禁止、追剥禁止、押し込み強盗禁止、姦通禁止、生娘の誘拐や強姦禁止」


127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:11:31.11 ID:O5eV7Qfl0

観測できる人類史の中で明確に文明レベルが後退した時代っていうのがやばすぎる


147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:15:26.45 ID:zQU0lt0R0

>>127
そんなん結構あるで
中国の宋代は文明レベル高かったけどモンゴルのせいで後退して明になっても結局保守化したままやったし
高麗も日本より先に封建制に移行しかかった時期にモンゴル襲来でめちゃくちゃにされた


172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:17:56.08 ID:Pz5biM8h0

>>147
一概にそうとも言い切れないで
モンゴルが東西ごっちゃにしたことで科学文明は飛躍的に上がった一面もあるで


185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:19:47.42 ID:dfe/Ibsx0

>>147
日本にもモンゴルは来たやろ
結果オーライで有耶無耶にされとるけど
九州に関東武士が土着する切っ掛けになったり
意外にでかい変動おきたんやないか


134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:13:03.48 ID:kCix+4Syd

しかし十字軍がのちのヨーロッパの台頭の礎でありかなり大きな転換点やと思うわ暗黒暗黒言うけど土壌はしっかり育ってた


141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:14:20.74 ID:okxjMoKkH

>>134
長い目で見ればせやな
歴史の面白いとこやと思うわ
あとペストによる淘汰で流れが加速した当時生きてた人はたまったもんやないやろうけど


171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:17:48.83 ID:kCix+4Syd

>>141
度重なる十字軍で敗北疲弊したヨーロッパが合理的かつ近代的主義思考を手に入れて勝利したイスラームが原理主義にのめり込んでいくという皮肉な話


173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:18:01.84 ID:a7CwE60d0

>>134
テンプル騎士団も十字軍の後聖地巡礼する人の護衛から始まって
ヨーロッパ中に銀行システム張り巡らすくらいまでになるからな
何がどう転んでどういう影響をもたらすか分からんのが歴史の面白いところやな


世界史の珍問・奇問に答える本: たとえば、中世ヨーロッパの騎士は、あんな重い甲冑を着て本当に闘えた?
図説 中世ヨーロッパの暮らし (ふくろうの本)
中世ヨーロッパの城の生活 (講談社学術文庫)

元スレ:http://hawk.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1498456082/