
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:06:38.96 ID:eq3miGupM
イマイチ実態が掴めん
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:07:35.88 ID:qUxjPtEqr
駅に関しては京都に惨敗や
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:07:40.15 ID:eq3miGupM
わかる
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:08:08.86 ID:3MKmi5Zxd
金沢駅の無駄な豪華さ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:08:42.29 ID:a9zNkCjL0
|
|
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:08:54.59 ID:zMrxtD7Sa
東京駅って言うほど東京か?
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:22:30.99 ID:7pZrNGE0d
>>8
栄えてる場所が銀座や有楽町から新宿や渋谷に移った
今は単なる巨大ターミナル駅
栄えてる場所が銀座や有楽町から新宿や渋谷に移った
今は単なる巨大ターミナル駅
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:08:59.08 ID:JsSlq0Xn0
横浜駅もないぞ
みなとみらいのイメージが強すぎる
みなとみらいのイメージが強すぎる
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:09:28.02 ID:9M+/sO69d
まあ田舎モンは東京に期待しすぎるからそうなるんやろな
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:10:02.58 ID:XHXQiaJda
新大阪はホームの下に551の売店があるから少しは実感がわくわ
せやけど東京も劇寒な冬場に長野新幹線で東京に来ると生暖かくて実感わくで
せやけど東京も劇寒な冬場に長野新幹線で東京に来ると生暖かくて実感わくで
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:11:22.59 ID:3MKmi5Zxd
>>13
長野県民か?
長野県民か?
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:12:48.26 ID:XHXQiaJda
>>17
ちゃう
東京育ちやけど冬場の長野に出張に行って東京に戻ってくるといつも思うで
ちゃう
東京育ちやけど冬場の長野に出張に行って東京に戻ってくるといつも思うで
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:10:36.82 ID:0QGJD5uE0
新宿とか渋谷駅の方が東京感あるな
414: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 10:09:46.04 ID:ceiWHHzCp
>>14
渋谷のスクランブル交差点は東京感あるね
渋谷のスクランブル交差点は東京感あるね
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:11:09.14 ID:sogwsROMd
東京の印象貼られてどこ行っても地元の繁華街レベルの規模が続いてるって感じやなあ
あとはなんか隙間がねえな
あとはなんか隙間がねえな
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:11:13.52 ID:Jc4+yZPq0
東京駅で降りるってあんまないからな
渋谷で降りたほうが東京感あるわ
渋谷で降りたほうが東京感あるわ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:12:01.87 ID:P4WN1TX00
新宿か渋谷が一般の想像する東京やろうな
皇居は皇居ってイメージやし
皇居は皇居ってイメージやし
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:13:34.73 ID:njyZSGY+r
秋葉原とか、巣鴨もおかしい。
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:13:48.92 ID:LdF2AX4zd
大阪駅も大阪感全然ないぞ
難波とか京橋は凄いけど
難波とか京橋は凄いけど
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:14:52.53 ID:P4WN1TX00
>>28
新世界と道頓堀しか大阪感がない
新世界と道頓堀しか大阪感がない
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:17:21.10 ID:XHXQiaJda
>>34
大阪感は新世界より西側の飛田まで続く寂れたアホみたいに長いアーケード街やろ
大阪感は新世界より西側の飛田まで続く寂れたアホみたいに長いアーケード街やろ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:14:12.93 ID:JP5qbBuTa
ホームに降り立ってから外に出るまでが長すぎる
最悪出られない
最悪出られない
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:14:18.47 ID:ZToBAjSK0
なお京都駅八条口
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:15:03.72 ID:Y2jC4LLVp
大宮は謎の大宮感放ってる
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:15:10.75 ID:XHXQiaJda
どこの地方都市も規模の大きさ以外は東京の劣化コピーみたいなもんやし実感わかんやろ
日本は都市づくりの段階で失敗しとるわ
日本は都市づくりの段階で失敗しとるわ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:16:29.98 ID:i4qY+80ep
京都駅降りて階段見たときリアルで「ファッ!?」って言ったわ
京都感があるかって言ったら微妙やが
京都感があるかって言ったら微妙やが
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:17:35.83 ID:nd20qqvQ0
駅前がクソなのは広島
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:18:41.42 ID:ZToBAjSK0
>>46
クソ過ぎてビビったわ
つか新幹線から外出るのにえらい遠回りした記憶が
工事中だったのか?
クソ過ぎてビビったわ
つか新幹線から外出るのにえらい遠回りした記憶が
工事中だったのか?
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:18:09.54 ID:7pZrNGE0d
まあごちゃごちゃしてるからな
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:19:47.69 ID:zhHNU3h80
ワイ名古屋民、品川過ぎたあたりからウキウキ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:20:01.51 ID:f3nTbToZ0
都民やと他の田舎行った時に思ったよりちゃんとした街あんだな~とか思うわ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:21:10.98 ID:eq3miGupM
なんかカレーとハンバーグとお寿司とラーメンを同時にだされた時の感覚だわ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:21:53.42 ID:H5NamFPR0
初めて京王線で八王子行ったときは道中実家の田舎思い出すレベルだったわ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:22:22.53 ID:WRRfwlwJ0
東京駅は乗り換え地点という印象が大きいわ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:23:24.85 ID:2/8O1mKjr
丸ノ内→いけるやん!
八重洲→……
八重洲→……
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:24:42.52 ID:njyZSGY+r
東京は分散してるから、地方の大都市ほどひとつひとつの駅前が栄えてない。
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:25:13.11 ID:1UbAIXta0
羽田からモノレールでフジテレビ見えたときはちょっとテンション上がった
んで浜松町でこれが山手線か!って思ったわ
んで浜松町でこれが山手線か!って思ったわ
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:25:41.93 ID:eq3miGupM
>>86
そっちルートの初見のほうがいいかもな
そっちルートの初見のほうがいいかもな
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:28:14.91 ID:Y2XuoXf1a
秋葉や渋谷のチカチカで多少おーってなるだけやな
海外みたいな近未来感はすこしもない
まあ小さい時から頻繁に行ってたかどうかにもよるかもしれんが
海外みたいな近未来感はすこしもない
まあ小さい時から頻繁に行ってたかどうかにもよるかもしれんが
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:29:30.29 ID:z2WC2Hpgd
大阪は駅構内に川流してくいだおれ人形とかに道楽がホームを練り歩いていればそれっぽい
京都駅は完全木造
東京は特徴ないから適当に80年代が考えた近未来感出していればいいよ
京都駅は完全木造
東京は特徴ないから適当に80年代が考えた近未来感出していればいいよ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:31:26.40 ID:DWkDos9id
ワイさいたま市民やが初めて渋谷降り立った時「大宮がちょっとでかくなっただけやん」としか思わんかったわガチで
秋葉原の方が異空間感が凄くて感動した
秋葉原の方が異空間感が凄くて感動した
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:35:00.51 ID:Y2XuoXf1a
>>123
驚くのは街じゃなくて人の多さやな
スクランブルとかの
驚くのは街じゃなくて人の多さやな
スクランブルとかの
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:32:54.10 ID:zhHNU3h80
名古屋は名駅以外が弱すぎや
金山と大曽根くらいしかないから発展しない
金山と大曽根くらいしかないから発展しない
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:32:57.98 ID:o7Y+zmvAa
新神戸はあの後ろ山なのがむしろ神戸感ある
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:33:39.11 ID:hJm2diNN0
新横浜という糞を許すな
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:35:41.82 ID:WKinll2g0
ここが大宮駅かーでかいなー
西口←高層ビル駅前だけやん
東口←なんかボロいし低層やし埼玉の最大なんかこれ
ビックリしたんは浦和駅前は所沢レベルの田舎やったことやけど
西口←高層ビル駅前だけやん
東口←なんかボロいし低層やし埼玉の最大なんかこれ
ビックリしたんは浦和駅前は所沢レベルの田舎やったことやけど
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:36:19.47 ID:Y2XuoXf1a
>>156
埼玉に期待せんどいてくれや…
埼玉に期待せんどいてくれや…
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:41:51.62 ID:Rd9YocT00
>>156
西口もまあまあひどいが東口はダメやろあれは流石に
北関東にすら笑われるレベルやぞ
西口もまあまあひどいが東口はダメやろあれは流石に
北関東にすら笑われるレベルやぞ
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:40:19.41 ID:0W164uii0
秋田駅は駅舎と駅前の一点に全振りしとるから一瞬だけ都会に見えるで
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:40:31.24 ID:X88yUy8k0
品川駅あんますきじゃない
ハリボテやん
ハリボテやん
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:41:34.10 ID:zhHNU3h80
ええ加減一極集中やめないと
何かあったらバックアップできんやろ
名古屋大阪位に首都機能分けないと
何かあったらバックアップできんやろ
名古屋大阪位に首都機能分けないと
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:42:13.03 ID:FoteHjVL0
ハリボテという言葉は新横浜のためにある
東京駅なんて立派なもんや
東京駅なんて立派なもんや
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:45:33.42 ID:uQl1Cf7up
カッペは東京に憧れ持ちすぎや
おんなじ人種が住んでるんやから街の規模以外一緒に決まってるやろ
人が多くて店が多いだけやぞ
おんなじ人種が住んでるんやから街の規模以外一緒に決まってるやろ
人が多くて店が多いだけやぞ
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 09:46:29.11 ID:kKLLJD+Vp
新宿西口から歌舞伎町方面いく道の東京感はガチ
夜だと尚更
夜だと尚更
「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街
首都圏「街」格差 「住みたい街」の賞味期限 (中経の文庫)
2025年東京不動産大暴落 (イースト新書)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1504829198/
|