
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:12:40.56 ID:Pmnz2Mue0
小説は違うだろ
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:12:58.13 ID:9uC2l/b80
小説読んでも賢くならない
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:13:27.03 ID:Pmnz2Mue0
|
|
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:28:53.26 ID:LZC6QdXPa
>>2
本読んで賢くなるやつなんておらんぞ
賢くなった気になるだけ
本読んで賢くなるやつなんておらんぞ
賢くなった気になるだけ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:13:41.69 ID:GkZf9imda
ほならアンパンマン読むわ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:14:17.31 ID:Pmnz2Mue0
面白い本おすすめするでとかいって小説進められたら「あっ…(冊子)」ってなる
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:31:00.59 ID:uYLKruLW0
>>6
そら冊子やろ
そら冊子やろ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:15:07.22 ID:tFEqsibZ0
でもレ・ミゼラブル読んでないと恥ずかしいよね?
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:16:14.88 ID:Pmnz2Mue0
>>7
古い文学ならセーフ
物語自体が知識として色んな所で使われてるからな
古い文学ならセーフ
物語自体が知識として色んな所で使われてるからな
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:27:44.65 ID:Qg6c/h/zr
>>10
???
???
675: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 15:15:44.49 ID:4QFh1GUR0
>>10
ヴぁーか
ヴぁーか
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:15:16.27 ID:Pmnz2Mue0
知識や考え方に幅を持たせるための読書なのに
なんでフィクション読んでんねん
漫画でも読んでろや
なんでフィクション読んでんねん
漫画でも読んでろや
693: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 15:16:55.56 ID:OnLFfH+Ep
>>8
わかる
わかる
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:15:40.58 ID:v/vTdQy8d
小説好きな奴も賢くなりたくて読んでるわけじゃないだろ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:16:47.54 ID:Pmnz2Mue0
>>9
本読むことの重要さを語ってる場面で
小説の話出すなってことやで
本読むことの重要さを語ってる場面で
小説の話出すなってことやで
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:16:55.80 ID:e7ojiuGL0
ならどんな本読めばええんや
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:17:36.33 ID:Pmnz2Mue0
>>12
自分の仕事や将来に使えそうな本読めや
自分の仕事や将来に使えそうな本読めや
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:17:39.85 ID:KcTjvyBC0
こういうスレでクソザコ学部生が俺はファインマン物理学読んでるからセーフとかほくそ笑んでるんやろなぁ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:17:43.10 ID:WP5OcEPWp
ワイ賢人、アリストテレスの形而上学を読む
なお、
なお、
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:17:44.14 ID:LyQDQZN30
有名人の自伝とかならええんか?
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:18:06.71 ID:Pmnz2Mue0
>>17
ええで
アーティストとかのはちょっと微妙だけど
ええで
アーティストとかのはちょっと微妙だけど
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:17:56.36 ID:lQirgPnw0
でもええ大人が夏目漱石すらちゃんと読んだことないと
見下してしまうし
見下してしまうし
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:18:22.18 ID:Pmnz2Mue0
>>18
古い文学はセーフ
古い文学はセーフ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:18:21.96 ID:JvX6KP8Aa
イッチコンプレックス強そう
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:18:24.78 ID:umJSidFLd
自己啓発系よりは小説のがいくらかマシではある
どっちもうんちって言われたらそうですねって感じだが
どっちもうんちって言われたらそうですねって感じだが
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:18:50.07 ID:Pmnz2Mue0
>>22
いや自己啓発本のがマシやろ
いや自己啓発本のがマシやろ
701: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 15:17:42.95 ID:4QFh1GUR0
>>23
どうみても無駄やから
あんなもんその人だけにあった考えでわざわざ陶酔する意味がわからん
そもそも本当に頭のいい奴は他人に自分の生き方を押し付けようとはしない
どうみても無駄やから
あんなもんその人だけにあった考えでわざわざ陶酔する意味がわからん
そもそも本当に頭のいい奴は他人に自分の生き方を押し付けようとはしない
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:19:20.14 ID:lQirgPnw0
ビジネス書読むよりは100倍マシやと思う
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:20:11.08 ID:Pmnz2Mue0
>>25
ビジネス書のがマシやぞ
ビジネス書のがマシやぞ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:19:23.91 ID:umJSidFLd
古い文学はセーフの意味がわからんわ
古いのよくてなんで最近のはダメなの?
どっちもええならまだ分かるが
古いのよくてなんで最近のはダメなの?
どっちもええならまだ分かるが
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:20:06.94 ID:lbcNDihp0
本は社会学とかしかすごくないという風潮
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:20:42.13 ID:JvX6KP8Aa
正確には活字を読めって言ってるんやでアスペ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:21:06.00 ID:Pmnz2Mue0
>>32
活字を読めと本を読めは違うやろ
活字を読めと本を読めは違うやろ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:20:57.99 ID:ayVhq88f0
結局1番快楽をもたらす本がエロ本という事実
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:21:14.78 ID:W41jnw9od
なんjやってる奴が効率とか時間の無駄とか言うなや
読書も趣味やぞ
読書も趣味やぞ
777: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 15:23:53.22 ID:WIL2yyiar
>>36
たれw
たれw
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:21:59.29 ID:Pmnz2Mue0
>>36
趣味の読書やったらええけど
本を読むことの重要さを語る場面での小説は的外れって話やぞ
趣味の読書やったらええけど
本を読むことの重要さを語る場面での小説は的外れって話やぞ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:21:26.37 ID:NxbtTt+r0
昔のワイみたく尖ってるなイッチ
けど小説も自分より優秀な物書きが書いてる以上それを読むのはプラスになるやろう
なろう系は別やが
けど小説も自分より優秀な物書きが書いてる以上それを読むのはプラスになるやろう
なろう系は別やが
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:23:24.88 ID:jcwAA/t5r
>>39
なろう系作者もおそらく俺達より下ではないと思うぞ
なろう系作者もおそらく俺達より下ではないと思うぞ
530: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 15:04:24.01 ID:9uC2l/b80
>>39
最低限人に読ませられる作品を書き上げた時点でなんJ民より格上だと思うんですが
最低限人に読ませられる作品を書き上げた時点でなんJ民より格上だと思うんですが
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:21:32.97 ID:YdVXs6jXp
本読んでるだけで頭良くなったとか話の幅広くなったとかいう奴きらい
大衆娯楽やろが
大衆娯楽やろが
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:21:36.66 ID:84gUAhyt0
ワイ「娯楽小説面白いンゴwwwwwwww(ドストエフスキーペラー)」
これが許されるのはおかしい
これが許されるのはおかしい
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:22:56.29 ID:ebbsypoA0
くだらんのも多いが小説は思想の具現化やろ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:23:52.28 ID:TUsUduoDx
新書読んでるけど賢くなんてならないぞ
というか賢さってなんやねん
というか賢さってなんやねん
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:24:40.05 ID:Pmnz2Mue0
>>55
でも知識量と新しい考え方の幅を得れるやろ
小説が皆無とは言わんが圧倒的にそれが少ない
漫画読んでるのとほぼ同じ
でも知識量と新しい考え方の幅を得れるやろ
小説が皆無とは言わんが圧倒的にそれが少ない
漫画読んでるのとほぼ同じ
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:27:44.79 ID:v/vTdQy8d
>>58
漫画読んでるのと同じ
それは小説好きな奴は分かってんじゃないの
漫画読んでるのと同じ
それは小説好きな奴は分かってんじゃないの
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:29:44.43 ID:QwZmpMFca
>>58
小説読まずに実理的な本だけ読んだ結果が
ら抜き言葉ですか…
小説読まずに実理的な本だけ読んだ結果が
ら抜き言葉ですか…
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:24:37.38 ID:nOUK6st+0
じゃあ新聞読めば?
日経の雑誌でもええで
日経の雑誌でもええで
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:24:58.91 ID:pDy3ngs40
意識高い系ワイ、小説だけじゃ恥ずかしいので読めない専門書も混ぜて買う
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:25:16.50 ID:JvX6KP8Aa
そもそも何かを得ようっていう発想はおかしいわな
エンタメ性しか望んでないわ漫画映画小説には
エンタメ性しか望んでないわ漫画映画小説には
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:26:08.15 ID:q6tykvd50
スキルに直結してないと無駄みたいな考え方は違うと思うねん
小説だろうが漫画だろうが読んで得るものはあるやろ
小説だろうが漫画だろうが読んで得るものはあるやろ
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:27:35.82 ID:Pmnz2Mue0
>>68
でも漫画読んでてえらいね勉強してるねとは言われんやろ
得るものの差が違いすぎる
でも漫画読んでてえらいね勉強してるねとは言われんやろ
得るものの差が違いすぎる
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:29:12.19 ID:jr2nzMow0
>>80
えらいねって言われるために本読むとか周りからの見られかたばっかり気にしてるガイジってことやん
えらいねって言われるために本読むとか周りからの見られかたばっかり気にしてるガイジってことやん
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:30:48.91 ID:q6tykvd50
>>80
褒められるかどうかは別にどうでもええと思うねん
学術書みたいなもんは読むべきやとワイも思うで
ただ学術書に書いてある小難しいことを理解する時に漫画とか小説の知識が活きてきたりするやろ
褒められるかどうかは別にどうでもええと思うねん
学術書みたいなもんは読むべきやとワイも思うで
ただ学術書に書いてある小難しいことを理解する時に漫画とか小説の知識が活きてきたりするやろ
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:32:22.27 ID:Pmnz2Mue0
>>116
そら小説読むことも教養の一部ではあるよ
でもそれは漫画などと同レベルやろ
本を読むことの重要性を語る場面で出すほどのレベルではない
そら小説読むことも教養の一部ではあるよ
でもそれは漫画などと同レベルやろ
本を読むことの重要性を語る場面で出すほどのレベルではない
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:26:40.79 ID:+YyzOSBid
古い文学はOKってとこが原因でかなりアホに見える
エアプやんこんなの小説すら数読んでないやろ
エアプやんこんなの小説すら数読んでないやろ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:28:01.14 ID:JvX6KP8Aa
>>72
古い文学はありってのは意味不明だな
このイッチガチで本読んだことなさそう
古い文学はありってのは意味不明だな
このイッチガチで本読んだことなさそう
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:29:20.17 ID:Pmnz2Mue0
>>85
古い文学は、物語自体が例えば映画や、
すごいところだと今の文化や社会にすら影響与えとるから、
その根源を知るという意味でセーフなんや
古い文学は、物語自体が例えば映画や、
すごいところだと今の文化や社会にすら影響与えとるから、
その根源を知るという意味でセーフなんや
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:30:54.44 ID:JvX6KP8Aa
>>95
古い文学作品一冊も読んだことなさそう
古い文学作品一冊も読んだことなさそう
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:31:14.68 ID:eLQP/etFd
>>95
新しいのもそうやろ
新しいのもそうやろ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:26:56.23 ID:u82xdM41r
そんなん話のタネにするのは小説に決まっとるやん
自分の専門書薦めてどうすんねん
自分の専門書薦めてどうすんねん
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:27:21.53 ID:YSwiCN/00
自己啓発本ばっか読んでたけど他人に話しにくいわ
ある種の宗教みたいなもんばっかやし
ある種の宗教みたいなもんばっかやし
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:27:37.33 ID:pDy3ngs40
結局文系ワイにはブルーバックス難しいからちくまプリマか岩波ジュニアが1番やわ
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:27:58.24 ID:u6tNjTTsa
小説読んでも賢くならないと思ってるのは
貧相な体に分厚い知識の鎧だけを身に着けて強くなった気分のお猿さんや
知識はしょせん知識に過ぎん
地図は現地ではないんやぞ
己と異なる感性に触れ、情緒や理念の違いを感じる中で初めて知識は有用な知見に変わる
役に立つか立たないかはコンテンツに依存するんやない
それを血肉に変える己の能力に依存するんや
お前は得たものを変換する力がないから、直接的な知識しか価値を見いだせんのや
貧相な体に分厚い知識の鎧だけを身に着けて強くなった気分のお猿さんや
知識はしょせん知識に過ぎん
地図は現地ではないんやぞ
己と異なる感性に触れ、情緒や理念の違いを感じる中で初めて知識は有用な知見に変わる
役に立つか立たないかはコンテンツに依存するんやない
それを血肉に変える己の能力に依存するんや
お前は得たものを変換する力がないから、直接的な知識しか価値を見いだせんのや
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:30:05.59 ID:gOKyFc3Or
>>84
それなら本を読むことが大事だなんて意見は口が裂けても出てこないはずやぞ
君の意見は本に限らずこの世のすべてに当てはまることやしな
それなら本を読むことが大事だなんて意見は口が裂けても出てこないはずやぞ
君の意見は本に限らずこの世のすべてに当てはまることやしな
915: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 15:35:52.62 ID:70Q+PZtj0
>>84
まあ、結局遺伝なんですけどね
まあ、結局遺伝なんですけどね
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 14:28:33.23 ID:zXd+L6xl0
なんでも行動するのはいい事やと思うけどな
読まずに死ねない哲学名著50冊
人生を楽しくするおとなの教養 名著いっき読み(日経ホームマガジン)
現代思想の名著30 (ちくま新書 1259)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1505106760/
|