no title
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 19:54:45.27 ID:5uJhnwon0

順調だったのにソ連侵攻してからおかしくなった


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 19:55:13.11 ID:5gs1vjcHM

なんで攻めたん?
バルト三国欲しかったん?


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 19:55:24.49 ID:sTu9YSTh0



4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 19:55:28.68 ID:303Iw/XHa

バトルオブブリテンで負けてイギリス侵攻諦めたのに?


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 19:56:03.00 ID:5gs1vjcHM

独ソ伊日vs米英+連合諸国

おもろいやん


486: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:43:14.32 ID:FibR6zX/0

>>6
独ソはありえんやろ
最初からヤル気満々やん


791: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 21:07:39.80 ID:RQNsgIWir

>>6
アメリカは当初モンロー主義であまり戦う意思はなかったんやで


7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 19:56:07.02 ID:GRZK4lBH0

スターリングラードの戦いら辺でナチスは終わった


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 19:56:33.64 ID:MS8wNRUQ0

敗北の原因はイタリア参戦のせいだぞ


9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 19:56:39.86 ID:xtTIhklV0

アホかな?
ドイツもソ連も破る前提やぞあれ


72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:07:09.11 ID:W+E5jWq50

>>9
スターリンは当時破る気はなかったんじゃなかったか
開戦のお知らせ聞いて茫然としてたし


773: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 21:06:21.78 ID:c7jqEJ+c0

>>72
破る気がないんやなくて破るのはえーよって事やろ


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 19:57:00.83 ID:oNqAou7n0

日独同盟したから仕方なくアメリカと戦ったドイツ

やっぱ日本って糞だわ


46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:04:01.60 ID:wgUAb/RB0

>>11
ドイツ勝たせたいなら絶対アカンやん思うんだけど、当時の意思決定の経緯はよくわからん


12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 19:57:01.69 ID:RDhmpyWc0

ヒトラーが守ってもソ連に破られるぞ


17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 19:57:48.45 ID:GRZK4lBH0

>>12
ソ連には地の利でギリギリ負けただけだからナチスの制圧圏内ならナチスは余裕で勝ってた


14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 19:57:11.41 ID:7ULa3FBBd

間違ってロンドンを爆撃しなければ都市爆撃の応酬にならなかった。イギリスの軍需施設のみを破壊していればイギリスは降伏した。ソ連はそのあとだった


18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 19:58:05.98 ID:2+0kfLSVd

ドイツ「日本が真珠湾攻撃しなかったら第二次世界大戦はドイツが勝ってた」


これは思ってそう


21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 19:59:07.87 ID:5uJhnwon0

>>18
じゃあ三国同盟結ぶな定期
そもそも日本と結ぶこと自体ナンセンスだった


189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:18:10.91 ID:idJKwGCjF

>>21
日中戦争でドイツは中国側だったしな


20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 19:59:06.60 ID:eRy/khhX0

フィンランドを攻めたソ連に英仏が宣戦すれば良かっただけ

そしたら仕方なくソ連が中東に南下して大騒ぎよ
二次大戦があと3年は続いてもう3000万人くらい死んだ


25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:00:18.66 ID:hEaAS1lX0

周りが超大国とアメリカの息吹きこまれた弱小国家しかなかった日本さんサイドの運の悪さに問題がある


29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:00:47.82 ID:xtTIhklV0

ヒトラーが要所要所で意味不明な指示出してなかったらモスクワまではいけたかもね
まあどこまでも遅滞戦術とられてジリ貧がオチだけど


73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:07:12.83 ID:7ULa3FBBd

>>29
素直にモスクワを攻略すればよかったのに、「スターリン」の名を冠する都市に固執したのは間違いだった
北アフリカで窮地に陥った同盟国を救うべく編成したアフリカ軍団に資源をだいぶ持っていかれたのも問題
スターリングラードよりコーカサスの油田地帯とモスクワ攻略が先だったと思う


241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:22:16.84 ID:bOn62rML0

>>73
ふつうに要所やぞ


39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:02:54.72 ID:W21Y9GKM0

ソ連と戦いたくない日本
アメリカと戦いたくないドイツ
この二国が手を組んだ結果wwww


53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:04:59.28 ID:JUmeHWPrd

>>39
日本もアメリカとは本気で戦いたくなかったが
なぜか「アメリカは絶対に日本と戦おうとしない」という前提ありきでで動いてたんだよなあ


44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:03:50.56 ID:5AYm+O1L0

どのみち負けてたやろ


49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:04:19.15 ID:JcsHDU840

日本「一方的に破棄するとか絶対に許さない」

もしも、日本が鎖国を行わずに家康のころから開国してたらワンチャンあったんか?


370: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:33:15.09 ID:bYpG+H9Ka

>>49
フィリピンみたいになってそう


52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:04:37.47 ID:/EoUXRS10

宗教戦争は馬鹿にされるけどイデオロギーでの戦争はしゃーないみたいな風潮あるよな


61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:06:03.53 ID:hdK6nirJ0

どっちにしろソ連が攻め込んでたんじゃね


80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:08:10.19 ID:eRy/khhX0

>>61
けどソ連は当分独ソ戦はない、刺激もしたくないから軍すら配備しない
とかなりのんびりしてたんだよな

ソ連がまったく戦争する気なかったのか
他の何処かを狙ってたのかは謎なんよねー


93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:09:35.73 ID:JXjHTkVW0

>>80
まあどっちみち日本にしたみたいに
連合軍が頑張って上陸成功させたら漁夫の利得ようとはしてたやろけどな


65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:06:21.20 ID:LimNetWa0

ソ連攻めなくてもアメリカとは戦わなきゃならんしなあ
めっちゃ泥沼化するだろうけど最後までやれば連合軍が勝つだろう
その場合途中で講話とかもありそうだけど
後はソ連が不可侵破る可能性もあるから何とも言えないね


66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:06:28.39 ID:5uJhnwon0

日本にアメリカは絶対攻撃すんなよ!って言っとけば良かったのに


71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:07:01.43 ID:hEaAS1lX0

>>66
ほならね どこを攻撃しろって話ですよ


76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:07:39.59 ID:RRYLkedX0

>>66
日本「振りかな…?」


84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:08:32.25 ID:2+0kfLSVd

>>66
日本からすれば石油輸出全面禁止された時点で対米開戦は不可避やけどな


67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:06:36.67 ID:JcsHDU840

もしも、オスマン帝国が凋落しずに第一次世界大戦で勝ってたら……
白人の覇権なんかなかったやろ


98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:10:13.67 ID:eRy/khhX0

>>67
そもそもオスマンを突き崩したのはロシアだからな
オスマンがロシアに勝てる可能性がほとんどないから凋落するしかない


147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:15:05.17 ID:mNcLvur50

>>67
むしろさっさと滅びてれば大航海時代が来なくてヨーロッパ滅亡してたかもな


69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:06:43.52 ID:v09xoYzGd

ワイはこのまま世界大戦を経験せずに死ぬんやろか


85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:08:39.71 ID:6Qc9K5qKd

>>69
そらそうよ
もう世界大戦なんてよっぽど起こらんで


122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:12:43.69 ID:9qf8ZQe5d

>>85
悲しいなぁ


137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:14:19.01 ID:JXjHTkVW0

>>122
けど60とか70まで真面目に働いて老後のために残しといた資産が急にゴミになるとか
余裕であるような事態やし辛いで


138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:14:23.27 ID:7iyd2murr

「開戦後、緒戦の勝利は見込まれるが、その後の推移は長期戦必至であり、その負担に青国(日本)の国力は耐えられない。
戦争終末期にはソ連の参戦もあり、敗北は避けられない。ゆえに戦争は不可能」



戦前の日本にも有能がいたんだよなぁ


152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:15:29.85 ID:YKkbCR8A0

>>138
そいつでもあそこまでの快進撃とは予想しとらんかったやろ


157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:15:48.07 ID:zgvZh9uga

>>138
じゃあなんでやったの?(憤怒)


141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 20:14:41.44 ID:hFptUwMY0

ドイツ(頼むからアメリカに手出すなよ…)
日本(頼むからソ連に手出すなよ…)

ドイツ「バルバロッサどおおおおおおおおおん!!!!」
日本「真珠湾どおおおおおおおおおおおん!!!」

ドイツ・日本「何しとんねん!」
イタリア(なにやってだこいつら…)


高い城の男 (ハヤカワ文庫 SF 568)
ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン 上 (ハヤカワ文庫SF)
高い城の男 シーズン1(字幕版)

元スレ:http://hawk.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1507373685/