300px-JPY_coin3
1: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:11:58.01 ID:2N94OvF4r

1円:端数合わせに使える有能

5円:1円とのコンビが優秀、自販機でつかえないのが残念だが、世界でも珍しい穴開き硬貨
10円:普段の支払いから自販機、果てはうまい棒まで、その重要さは言わずもがな
銅なので地味に小銭入れを抗菌してくれる

100円:言わずもがな、日本硬貨のエース

500円:札がなくなった時、財布にコイツが一枚いてくれるだけで安心感を与えるほどの重鎮

日本の硬貨ってこれだけでいいよな


3: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:12:58.70 ID:HVU++6KD0

250円玉を作れ


4: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:13:01.25 ID:PUhfjZ0Sd



6: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:13:05.84 ID:Pf6D5ucs0

50円こそ自販機やろ


8: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:13:20.91 ID:BMiL5adzd

穴開き硬化の真価は武器にできる点のみ


9: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:13:33.22 ID:Pf6D5ucs0

それと87円のジュース買うときも使えるやん


11: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:13:41.35 ID:2N94OvF4r

100円と紛らわしいんじゃ!


12: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:13:45.31 ID:VosrdOUVa

これは小銭エアプ


13: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:13:59.17 ID:nUcU3m0w0

2000札「俺はお札だからセーフ」


15: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:14:18.35 ID:FZBavnZ10

50円は横のギザなくせ


16: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:14:50.25 ID:2N94OvF4r

>>15
これならまだ許せる


19: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:15:06.26 ID:ARSuYhPDa

5円カス暇そうやね


21: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:15:38.32 ID:x7b2/8e6p

5円の方がいらんやろ


22: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:15:40.80 ID:Dk+CDiwq0

50円玉はお賽銭ときに使うんやぞ
10円はあかんねんぞ


27: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:16:08.00 ID:2N94OvF4r

>>22
十分ご縁がありますように
で15円やないんか?


46: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:18:24.05 ID:Dk+CDiwq0

>>27
そういうときは5円玉3枚やで
10円は遠(十)縁(円)やから基本使わないんやで


55: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:19:07.54 ID:2N94OvF4r

>>46
はえ~
初めて知ったンゴ


86: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:21:38.17 ID:Dk+CDiwq0

>>55
だから50円玉は五重縁になるんやで


96: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:22:59.53 ID:2N94OvF4r

>>86
でもいらない(殺気)


24: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:15:58.64 ID:W582wqCw0

100円だと思って50円だったときの殺意


26: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:16:03.35 ID:OyFuDkQXM

50円なんて久しく見てないわ


28: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:16:17.23 ID:582BJdjN0

50円カス色か縁の刻みかた変えろ


30: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:16:24.98 ID:0MBBBHZAM

一昔前のゲーセンでは1番大事やぞ


31: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:16:29.76 ID:Quz0/RRWa

50は自販機で10円とのコンビにおいて重宝するんだよなぁ


34: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:16:51.74 ID:wAB/lQ1Gd

100円と紛らわしいのはマジである
デザイン変えろや


36: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:17:06.15 ID:nUcU3m0w0

財布に100円入ってると思っててそれが50円だったときのがっかり感


38: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:17:31.86 ID:ubfre6mO0

なんか草


41: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:17:57.20 ID:Vc2CABfd0

96枚を棒に刺して100枚として流通させればええんや


60: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:19:34.45 ID:WnEI8VN0M

>>41
寛永通宝か?


43: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:18:07.59 ID:qI6S+VrEM

50円玉の存在を忘れてたレベル


270: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:47:54.19 ID:+tfVngmPM

>>43
これ
全部あるやんけと思った


44: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:18:13.95 ID:2N94OvF4r

思ったより共感してくれて嬉しいやで
真面目に50円廃止せーや

このせいでコンビニの回転率下がってるまであるで


45: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:18:19.38 ID:IukpbyPP0

長い間硬貨見てねえなぁ 全部お札で済ましてあとは募金箱や


48: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:18:29.38 ID:5KM4ZzHFa

1万円・・・経済を牛耳るお金界の王、あらゆる人間をひれ伏させる力を持つ
500円・・・小さい体にパワーを秘めたすごい奴、財布に3枚程度あるだけで世界が変わる
1000円・・・お金界のエース的存在、攻守のバランスに優れる
5000円・・・お釣り調整のために生まれた不遇な存在、肖像の人選も毎回パッとしない
100円・・・特筆すべきところのない一般兵、小学生の主戦力
50円・・・見た目は100円、手触りは5円という常時擬態状態、支払いスピードを低下させる要因
1円・・・いてもいなくてもいい雑魚中の雑魚、端数を揃える以外の役には立たない
10円・・・弱いくせにやたらと重い財布の厄介者、その上臭くてデカいという明らかな設計ミス
5円・・・「ご縁がありますように」という駄洒落のためだけに存在する悪ふざけのような小銭、今すぐ消えても誰も困らない


59: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:19:29.03 ID:rA6mAgYqp

>>48


80: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:21:02.74 ID:+vTE1xrya

>>48
2000円札は無かったことに…


62: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:19:40.04 ID:dWYp7TEo0

せめて側のデザイン変えろや
100円と間違うんじゃボケ


65: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:19:44.23 ID:+vTE1xrya

10円玉の素材を変えてくれ
あれだけ汚なすぎるねん


88: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:22:04.70 ID:2N94OvF4r

>>65
全ての硬貨の中で最も清潔なんやぞ
銅やからな


66: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:19:55.08 ID:6B2WbuEL0

少額で物を買う機会が多いと50円のありがたみがわかる


70: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:20:16.95 ID:xXiTdgCq0

昔財布見て50円玉を100円と勘違いして吉野家入って食い終わってから気づいて足りなかった時殺意湧いたで


77: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:20:30.86 ID:dP1EMPVz0

5円が財布に溜まって使い道がない現象どうにかして欲しい


89: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:22:12.90 ID:vIo601zN0

1円と5円玉は邪魔くさくて嫌い
すぐさまポイントカードと併用して消費してるわ


102: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:23:28.03 ID:U3YAtXZx0

1万円札とかいう無能

デカイ買い物以外は複数枚に分裂して財布を圧迫しいくらあるかわかりづらくするクズ


114: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:24:34.10 ID:2N94OvF4r

>>102
わかる
お札も1000と5000で良い気がしてきた

でも札束を見ると1万は必要かも


118: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:24:52.68 ID:sen2WM060

>>102
1万使えんところとか露骨に嫌な顔されるところあるしな


104: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:23:47.19 ID:oh+0aH7L0

50円のギザ考えた奴は無能すぎる


109: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:24:14.86 ID:h+eD7Bno0

>>104
目見えん人の為やぞ


119: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:25:04.69 ID:2N94OvF4r

>>109
めくら(5円…いや100円……!?)


121: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:25:29.85 ID:oh+0aH7L0

>>109
それなら尚更ギザの細かさを変えるとかして100円玉と区別つけやすくしろや
何もツルツルにしろなんて言っとらんわ


158: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:30:09.98 ID:h+eD7Bno0

>>121
穴かつギザギザが50円、ギザギザだけが100円、穴だけが5円やぞ


166: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:31:31.41 ID:2N94OvF4r

>>158
だから、それ両方に間違えるだけやねん…

縁の手触りと見た目:100
面の手触り:5


174: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:33:21.13 ID:Qzgj5vey0

>>166
穴2つ開ければいいのにな


107: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:23:58.19 ID:wDIKMaDJa

ガチの無能は5円
需要に対して供給が追いついてねえんだよこのゴミ


108: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:24:03.74 ID:jZloLear0

穴あき硬貨は世界では珍しいから
海外へのお土産にするんやで


120: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:25:07.08 ID:8U6AsZSXa

今の500円玉の一個前の旧硬貨ってコインマニアに売りつけたらなんぼくらいになるん?
やっぱ年代によっては価値つかんのか?


135: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:27:21.68 ID:I4ei1fF2r

>>120
旧500円も550円か600円くらいになるらしいけど
昭和何年だかのものは数年前に1800円で取引されてたよ


184: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:34:11.36 ID:cSYoz9l30

>>120
昭和62年なら1500円程度
昭和64年なら700円程度
他なら500~600円程度


123: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:25:43.78 ID:/Xgxd01u0

500円の秘密兵器感やばいわ
なおジュース買うのに使った後350円くらいになった時のがっかり感


129: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:26:17.57 ID:1tKPW2dd0

ご縁がありますようにって洒落のために作られた硬貨があるらしい


133: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:26:50.65 ID:dss0g0N3a

5円が1番いらん


139: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:27:36.02 ID:2N94OvF4r

5円要らん派vs50円要らん派


142: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:27:58.65 ID:9+LLVftL0

札はまだしも硬貨は誰かもわからん奴がベタベタ触ったやつが回ってくるからな
衛生面で考えても硬貨は廃止すべきやな


146: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:28:22.16 ID:zsxA3+DX0

50円玉は色変えるかなんとかしろ
百円玉と間違えた時のウザさったらない


147: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 16:28:33.53 ID:+ba636HUa

小銭すぐ溜め込んじゃうから支払セルフのスーパーに行ってぶち込むの好き


陰謀の天皇金貨(ヒロヒト・コイン)
紙幣と硬貨BEST200―1300年の歴史を繋ぐ日本貨幣の真実 (英和MOOK)
東京オリンピック記念 1000円 銀貨

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1508742718/