shikaru_man (1)
1: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:52:20.15 ID:knME/UhA0

1ヶ月後
上司「仕事が雑、もっと丁寧にやらないと。売り上げに影響するぞ」
新入社員1ヶ月ワイ「はい、分かりました!」(よしスピードと丁寧さを意識するぞ)

今日
上司「仕事が遅い、もっとスピードを意識しないと」
新入社員2ヶ月ワイ「はい、分かりました」

どうしろっちゅうねん!!!!


3: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:52:52.95 ID:2ZlMv0Ad0

遅いんだよ


10: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:53:42.66 ID:knME/UhA0



17: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:54:10.41 ID:YPJ7sCvoa

>>10
じゃあ丁寧にやれや


38: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:55:59.92 ID:knME/UhA0

>>17
遅いって言われるぞ


52: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:56:57.17 ID:YPJ7sCvoa

>>38
わからんやつやなぁ
どっちもレベル上げろって事よ
どっちか捨てろって言ってる訳じゃねえぞ


4: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:52:55.95 ID:ahh+lD4V0

グズやん


5: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:53:08.71 ID:knME/UhA0

要領が悪いのは分かるけど、どうしたらいいかわからん


6: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:53:19.60 ID:2Xp4oypCa

さらなる高みへ


7: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:53:23.55 ID:AmFppakW0

早くていないにやるんだよアホか


26: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:54:57.60 ID:VwyMib/ka

>>7
2chのレスごときで誤字うっとるやつが
早く丁寧にとか言ってて草生える


27: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:55:13.69 ID:knME/UhA0

>>7
早く丁寧にやってるぞ

でも遅くなる
そんなに細かくしなくていいとも言われる

どこまで丁寧にやれっちゅうねん


8: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:53:24.53 ID:cwzaYIecd

早く正確にやれや


11: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:53:43.10 ID:nLbz4et5d

最初から上手くバランスは取れんやろ
ええ塩梅見つけながらやればええ


51: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:56:55.38 ID:knME/UhA0

>>11
どこまで丁寧にすればいいかわからん
チェックするポイントは頭に入ってる
無駄な行動を減らすだけか?
もうそんなにないぞ


12: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:53:44.63 ID:gjdET57Wa

たぶん数こなすしかないで 何してるかは知らんけど


13: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:53:44.73 ID:IS6wFZFw0

辞めろってことやで


15: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:54:06.06 ID:iLtcf8UU0

早く丁寧にしろや


75: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:58:23.05 ID:knME/UhA0

>>15
やってるぞ
それでも遅いって言われるぞ


16: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:54:06.60 ID:IDL7lKsOM

まるで成長していない・・・


18: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:54:10.58 ID:x9vRkNYLd

程よく雑にしてスピード意識しろ


87: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:59:33.15 ID:knME/UhA0

>>18
程よくが分からん
程よく雑ってなんやねん
抽象的すぎるねん

どこか見るポイント省略していいとかなら分かる
もっと細かく


20: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:54:22.37 ID:4YTYcb4R0

てか丁寧で間違いが無くなってきたらそれを維持したままスピード上げるのが普通なんだよなあ


21: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:54:25.58 ID:kl22n5Sqa

意識した結果似たような作業やるのに何分早くなったんや?
そこが大事やろ


108: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 20:01:10.02 ID:knME/UhA0

>>21
速くやろうとすれば1時間くらい速くなる

つーかバラバラだな
遅かったり早かったり
雑だったり丁寧だったり


22: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:54:25.72 ID:ZC5sXOFd0

それ真に受けて仕事してると消耗するぞ


23: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:54:31.12 ID:NGRp8YsI0

発達障害じゃないのか?


24: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:54:35.71 ID:20XzOi+vp

こうやって数こなしていけば自然と早くて正確になるからもうちょっと我慢せいや


25: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:54:43.80 ID:qIknikEy0

いつ入社したんやねん


120: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 20:02:26.36 ID:knME/UhA0

>>25
2ヶ月前


28: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:55:14.62 ID:XUYinxVC0

早くすれば早くするだけハードルが上がるんやから真に受ける必要がない


29: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:55:16.53 ID:psre8nwUa

仕事が遅いと文句言われるからスピード意識するんやで


32: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:55:28.74 ID:Qr9ZI9Az0

慣れりゃ早くもなるし正確にもなるだろ
ならんのなら発達障害や


139: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 20:04:23.67 ID:knME/UhA0

>>32
慣れるってどれくらいしたら慣れるねん

発達障害って・・・はぁ


39: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:56:00.78 ID:6C2wSGKh0

とりあえずなんか注文つけてるだけだぞ
早かったら丁寧にやれって言って丁寧だったら早くやれって言ってるだけ


153: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 20:05:42.35 ID:knME/UhA0

>>39
そんなことは無いと思う
遅い時は本当に遅いから
自分でも思う


40: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:56:10.30 ID:gwyJYogW0

ぶっちゃけ上司が無能なだけやろ


42: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:56:21.99 ID:ZQ+dIMtuM

これはイッチが正しい
ステは特化型が正義、バランス型は中途半端すぎるねゆ


43: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:56:26.13 ID:yT9s2BcV0

侵入社員にスピード求めるなんてアホの極みやで
辞めてええで


169: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 20:07:58.39 ID:knME/UhA0

>>43
そうなんか・・・?
でも自分でもびっくりするくらい遅いで


180: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 20:09:12.32 ID:0GPGx9N10

>>169
遅いやつは時間かけるしかない 残業連打で仕上げて残業代申請しまくるのが唯一の道や 


46: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:56:38.48 ID:5I4J8XaWH

先輩方仕事早くて凄いンゴ
ワイなんてメール一本送るだけでもおっかなびっくりやで


47: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:56:42.61 ID:W5bUwp8Ca

成果評価「スピードを意識して動いているか」

ワイ「意識はしとるから◎やなぁ」


50: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:56:53.23 ID:XWVTA9RN0

先輩にコツとか聞けよ


179: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 20:09:05.74 ID:knME/UhA0

>>50
いろいろ教えてもらってるけどそれで速く正確にできるようになったものもあるけど、できないのが多い
つーか抽象的すぎてわからん


200: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 20:11:40.09 ID:XWVTA9RN0

>>179
お前自分で原因とか分析した上で聞いてるか?聞いてないよな?


53: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:56:59.83 ID:H+KxuNnla

上司なんて部下に意見したいだけやからな
自分がされまくって来たから


55: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:57:13.74 ID:2mnoD8+n0

早さは後からついてくるとかいうけど意識しないと絶対ついてこないから
どっちかというとスピード重視でいい


59: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:57:23.16 ID:gjdET57Wa

形から入るから最初は丁寧に。
そろそろ慣れてきたんだからスピードも意識してみよう。
ちょっと慣れてきて雑になってきたんじゃない?
って感じじゃね?極端なのかもよ


66: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:57:43.24 ID:0h5+IOPL0

上司とイッチの感覚の違いだからあんまり気にしなくていい
慣れれば自然と速く丁寧になる


70: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:57:56.57 ID:QhmAeOzqd

要点を丁寧にして他で手抜きをする


74: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:58:22.97 ID:C8B7CzbS0

>>70
これ


205: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 20:12:07.04 ID:knME/UhA0

>>70
要点抑えてるぞ


226: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 20:13:34.32 ID:S+PljMUc0

>>205
その要点が上司と違ってるんやろ


81: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:59:11.44 ID:2LtycG/yd

イッチみたいな無能新人ワイのとこにもいるわ
わからんならさっさと人に聞いて仕事捌けばいいのに地蔵になってる


91: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:59:54.34 ID:8dodQ7zkp

>>81
聞いたらキレるクソ野郎の場合どうすんの?


104: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 20:01:01.70 ID:2LtycG/yd

>>91
聞く相手選べや
そんな奴しかいない職場なら詰んどるな


98: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 20:00:41.87 ID:7UYe/iKqF

>>81
無能はお前なんやで


85: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:59:27.00 ID:PsNL/Icod

「ところでさっきから書類と睨めっこしてるけど進んでるの?」
「俺、さっきから君の事見てたんだけどさ、仕事してるフリしてるよね?」
「わからない事があったら俺に聞いてって言ったよね?それなのに何で?」
「自分一人で出来ると思ってるのかな?俺、何度も何度も言ったよね?」
「この資料誤字が多すぎる。ちゃんと見直したのか」
「何回も同じこと言わすなよ」
「お前いつになったらアポ取れるんだよ」
「メモ取らないってことはお前わかってるんだろうな?」
「もういい。俺がやるから他の事してろ。」
「○○に教わった通りにやった?、言い訳すんな」
「お前は後3年はかかるな」
「いつになったら要領よく仕事ができるんだ?」
「頭使えよ」
「お前の声聞いててムカつくんだけど」
「お前滑舌悪いからムカつく」
「その自身なさげな喋り方なに?」
「言いたいことが解らない」
「何がいいたいの?お前の話し方ムカつく」
「演技はしないでいいよ」
「俺でも、気分が悪いフリして病院にいけば診断書をもらえるよ」
「きついフリはしなくていいから」
「どうして早く出勤できないの?出てくるのに時間がかかるならもっと早く起きればいいでしょう」
「都合のいい病気だよね」
「どうして積極的に仕事ができないの」
「何でも他人のせいにするな」
「俺達をなめてるだろ」
「君は欝じゃないんだから」
「君の病気は自分が変わろうとしないと治らないんだよ」
「君よりストレスを抱えてる人はたくさんいるのにね」
「さっさと辞めて他の仕事探したら?」


88: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 19:59:34.53 ID:XWVTA9RN0

結局先輩は先輩ヅラしたいだけやから
素直にアドバイス求めて、先輩の言うとおりやったら早くなりました!
とか言うとけば勝手に得意げになってくれる


112: 風吹けば名無し 2017/10/23(月) 20:01:30.79 ID:NKeqSR3PM

ばれる見えるところは丁寧に
それ以外は丁寧さよりスピード意識しろ
それが40年以上前から日本がやってきたやり方だ


効率がすべて - 誰でもできるけど4%の人しかやっていない報われる行動 -
ハーバード式「超」効率仕事術 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
上達の法則―効率のよい努力を科学する (PHP新書)

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1508755940/