
1: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:11:43.68 ID:ggIJfp0r0
ずっとガードしてれば負けないンゴ
3: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:12:19.45 ID:CWId2fE80
3回溜めたら貫通弾撃てるから
6: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:13:02.09 ID:90Xlq2YLd
カイジなら初手でガードしてグニャぁってなる
7: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:13:02.72 ID:j6UTqHC8M
|
|
8: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:13:26.88 ID:oVo2bwj4p
なんでチャージ中に攻撃されたら負けなんやろな
29: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:15:58.96 ID:QEefiS3/0
>>8
ガードか攻撃してないと即死するんやろ
ガードか攻撃してないと即死するんやろ
10: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:13:54.27 ID:j6UTqHC8M
意外と面白かったよな
11: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:13:57.30 ID:zdm8zHcN0
むげんだめやぞ
14: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:14:22.86 ID:NmKVQ1m/K
溜めた回数で貫通持ちになるルールおもろそうやな
16: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:14:33.79 ID:B/S9VKeJ0
あのゲームだけ手遊びの中で妙にクオリティ高いよな
18: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:14:54.38 ID:sgtwcbaL0
溜め→バリア→攻撃という基本攻撃パターン
19: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:14:57.71 ID:obnH4vhld
ワイのとこは
溜め一回でファイアー
二回で手裏剣
三回でスーパーガード
五回でアイーン(スーパーガードでしか防げない)
やで
溜め一回でファイアー
二回で手裏剣
三回でスーパーガード
五回でアイーン(スーパーガードでしか防げない)
やで
21: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:15:12.20 ID:j6UTqHC8M
>>19
草
草
22: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:15:20.80 ID:UI6OiGXy0
普通5回タメで勝確にするよね
37: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:17:20.54 ID:aYuqAlMl0
>>22
あんまり特殊ルール増えるとつまらなくなるんやで
シンプルイズベストの神ゲームバランス
あんまり特殊ルール増えるとつまらなくなるんやで
シンプルイズベストの神ゲームバランス
28: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:15:57.78 ID:Lu/A5d8t0
一番衝撃なんはこのゲームが全国区やってことや
30: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:16:01.14 ID:kC1A37wM0
ゲーム理論で理想行動とか導き出せるんかな
47: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:18:49.44 ID:aYuqAlMl0
>>30
ルールちゃんと定義してくれればワイがナッシュ均衡だしたるで
ルールちゃんと定義してくれればワイがナッシュ均衡だしたるで
31: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:16:08.88 ID:Vhhel1KT0
じゃんけんの上位互換みたいなイメージ
33: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:16:42.91 ID:j6UTqHC8M
人狼みたいにテレビから普及していったんだろうか
知らんけど
知らんけど
36: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:16:58.84 ID:Vc1IueH0a
インフレが進むとバリアが何の意味も持たなくなるのクソ
ソシャゲと同じや
ソシャゲと同じや
40: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:17:54.48 ID:oVo2bwj4p
貫通弾はバリアは貫通するけど通常攻撃ならガード可能だった
貫通まで貯めたら相手の通常攻撃やり過ごしたら勝ち
でもやり過ごすためにガードし続けたら相手も貫通まで貯められるという貫通チャージ後も読み合いが合った
貫通まで貯めたら相手の通常攻撃やり過ごしたら勝ち
でもやり過ごすためにガードし続けたら相手も貫通まで貯められるという貫通チャージ後も読み合いが合った
48: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:18:50.04 ID:9lYbeAuo0
ワイのところはタメ一回でリフレクターが使えてファイアーを跳ね返して勝てた
タメ三回で魔貫光殺砲でカウンター無効
タメ五回でガード不能のダイナマイトやった
タメ三回で魔貫光殺砲でカウンター無効
タメ五回でガード不能のダイナマイトやった
52: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:19:24.43 ID:pNDFMn2Qd
互いに示し合わせたかのように貯めまくってカメハメ波同時に打つのほんと楽しい
53: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:19:35.96 ID:vVF+YOPT0
ワインのとこはウルトラマンって言ってた
貫通弾がスペシュウム光線だった
貫通弾がスペシュウム光線だった
61: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:20:33.30 ID:71QDknpH0
昭和平成の境目あたり生まれの世代による流行らしいで
64: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:20:52.02 ID:GzxnM6jj0
指を当てて足してく奴
軍艦朝鮮ハワイ
指スマ
これ
あとなんかある?
軍艦朝鮮ハワイ
指スマ
これ
あとなんかある?
70: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:21:35.18 ID:j6UTqHC8M
>>64
一個目懐かしいwwwwwwwww
一個目懐かしいwwwwwwwww
71: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:21:42.18 ID:obnH4vhld
>>64
「これ」で通じるの凄いし明確になまえついてないのも草生える
「これ」で通じるの凄いし明確になまえついてないのも草生える
82: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:22:55.95 ID:kC41xHnK0
>>64一個目のやつってどうやって勝敗決めるんだっけ?
93: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:23:51.73 ID:NmKVQ1m/K
>>82
指が5になったら破裂して死ぬんや
指が5になったら破裂して死ぬんや
102: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:24:39.87 ID:kC41xHnK0
>>93
思い出したわサンキュ
思い出したわサンキュ
66: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:21:09.78 ID:kC41xHnK0
なんでこういう遊びって全国に伝わってるんだろうな
どういう経緯で広まってるのか気になる
どういう経緯で広まってるのか気になる
504: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 02:04:57.43 ID:iX+Sew3vd
>>66
いとことか隣地区の友達とかそんな感じで伝わったんやろ
ネット普及前のゲームの裏技とかも伝播の仕方面白いよな
いとことか隣地区の友達とかそんな感じで伝わったんやろ
ネット普及前のゲームの裏技とかも伝播の仕方面白いよな
586: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 02:14:05.92 ID:AdseXE2hp
>>504
謎の伝達力あったよな
ケツバンの出し方とかあれどうやって広まったんやろ
謎の伝達力あったよな
ケツバンの出し方とかあれどうやって広まったんやろ
73: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:22:00.55 ID:7yP7Mi8q0
0回でガード
一回でファイアー
二回でミラー
三回でビーム、ビームはミラー出されると跳ね返されて負ける
5回でピストルでガードもミラーも効かない
だったわ
一回でファイアー
二回でミラー
三回でビーム、ビームはミラー出されると跳ね返されて負ける
5回でピストルでガードもミラーも効かない
だったわ
74: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:22:19.32 ID:Vhhel1KT0
方位・定礎・結・滅で勝ち確やったわ
84: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:23:07.24 ID:nps2MdQkp
このゲーム改良するだけでめちゃくちゃおもろいんよな
ガードはチャージ1とかにするだけで十分ゲームとして成立してた記憶がある
ガードはチャージ1とかにするだけで十分ゲームとして成立してた記憶がある
107: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:24:58.53 ID:1G5B0oRR0
高校になってもマルバツゲームで盛り上がってるカス共いるよな
あれもはやゲームとして成立すらしてないんやけどな
先行で真ん中取れば勝ち確やし
というか後攻の勝利条件が引き分けって事知らない奴が多すぎる
あれもはやゲームとして成立すらしてないんやけどな
先行で真ん中取れば勝ち確やし
というか後攻の勝利条件が引き分けって事知らない奴が多すぎる
126: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:27:33.38 ID:HOuwLdlu0
ネットも無いのに皆同じ遊びやってたってすごない?
128: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:28:00.39 ID:kC41xHnK0
>>126
ほんとこれ
ほんとこれ
129: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:28:02.86 ID:GzxnM6jj0
>>126
これ
なんでみんな知っとるんやろな
これ
なんでみんな知っとるんやろな
151: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:30:24.93 ID:pb0AppB60
>>126
遊びとはちゃうけど童謡とかの替え歌も同じやったりするよな
遊びとはちゃうけど童謡とかの替え歌も同じやったりするよな
131: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:28:22.77 ID:DTFfm7jt0
片手で指を隠しながら、1から順に5まで強い数字を交互言う
言った数字は指を折っていって、最終的に全部の指を折ったら勝ちなゲーム
なんやったっけ
言った数字は指を折っていって、最終的に全部の指を折ったら勝ちなゲーム
なんやったっけ
148: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:30:14.82 ID:9lYbeAuo0
>>131
エチケットやな
先手で2を言うと絶対勝てることに気づいてしまいワイの周りでは廃れてしまった
エチケットやな
先手で2を言うと絶対勝てることに気づいてしまいワイの周りでは廃れてしまった
132: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:28:26.66 ID:QRsvuBzla
両手合わせて相手の手を叩くやつもあったな
160: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:30:57.24 ID:vlFnd+LJ0
>>132
これ嫌い
強い奴の攻撃マジで痛い
これ嫌い
強い奴の攻撃マジで痛い
172: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:32:24.55 ID:kC41xHnK0
>>132
小学校の時休み時間いっつもやってたわ
確か特別授業みたいなので来てくれた講師が教えてくれたんだよなこの遊び
小学校の時休み時間いっつもやってたわ
確か特別授業みたいなので来てくれた講師が教えてくれたんだよなこの遊び
143: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:29:46.84 ID:Jqx2LyId0
グリンピース
指スマ
CCレモン
エチケット
ここら辺が流行ってたわ
指スマ
CCレモン
エチケット
ここら辺が流行ってたわ
147: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:30:11.04 ID:qem5PbQf0
このゲーム好きだったわ
このゲーム好きなやつと休み時間にカービィ書いてたやつは陰キャ
このゲーム好きなやつと休み時間にカービィ書いてたやつは陰キャ
156: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:30:45.37 ID:+ZwtmiRfa
これやろうぜって言って溜めといて1ターン目に打ってくるやつおったよな
167: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:31:55.56 ID:QRsvuBzla
>>156
なんか絵とともに見ると草
なんか絵とともに見ると草
182: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:33:27.65 ID:O1P08CZi0
>>167
草原不可避
草原不可避
158: 風吹けば名無し 2017/10/27(金) 01:30:53.13 ID:b4e0HlcJ0
塾や転校で他校に広まる
兄弟で別学年にも広まる
近所で遊ぶだけでも伝播するんやろうな
兄弟で別学年にも広まる
近所で遊ぶだけでも伝播するんやろうな
将来賢くなる子は「遊び方」がちがう
大人の男の遊び方 (双葉文庫)
たしなみとしての大人の男の遊び方 (中経の文庫)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1509034303/
|