
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:08:52.571 ID:lOIYalUsd
権威主義で話にならない奴らが多い
事実よりも印象で判断する
法の是非が日本人の倫理観の是非
なんで議論ができないのかわからないだろ?
なんで欧米人はドラッグに関して緩々なのかわからんだろ?
なんで欧米人が死刑を廃止しようとしてるのかわからんだろ?
日本人はほんと中身が伴ってない

事実よりも印象で判断する
法の是非が日本人の倫理観の是非
なんで議論ができないのかわからないだろ?
なんで欧米人はドラッグに関して緩々なのかわからんだろ?
なんで欧米人が死刑を廃止しようとしてるのかわからんだろ?
日本人はほんと中身が伴ってない

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:09:35.340 ID:1fgM4icka
哲学wwwww暇人の趣味じゃんwww
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:10:06.426 ID:lOIYalUsd
>>2
うわぁ
うわぁ
161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:07:47.862 ID:p/4Y97y/0
|
|
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:09:36.057 ID:DhV0SFB80
君は日本人じゃないの?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:10:17.390 ID:8HSIQhzv0
日本にいる限り変人扱いされる
定義を明確にすることの大切さも誰も気づかないのか
定義を明確にすることの大切さも誰も気づかないのか
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:11:53.606 ID:vkuiVJ7eM
>>6
なにこいつって感じなるよな
なにこいつって感じなるよな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:12:55.733 ID:0L4ts1NJ0
>>6
欧米でも「曖昧なままでよいこと」についてしつこく定義を求めると、嫌がらせかよ、
というリアクションは来るのではないかと思うが。
欧米でも「曖昧なままでよいこと」についてしつこく定義を求めると、嫌がらせかよ、
というリアクションは来るのではないかと思うが。
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:21:35.493 ID:8HSIQhzv0
>>22
会議とか以外は必要のないことなのかもな
会議とか以外は必要のないことなのかもな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:10:39.733 ID:NBqqdwj80
正面から言い合う機会を積極的に設けるべきだったね
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:10:56.780 ID:yEL4BJMmK
欧米がイッチにとっては権威なんやろなあ、としか
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:11:13.210 ID:qSpVFj4za
>>9
それな
それな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:13:09.573 ID:lOIYalUsd
>>9
権威主義じゃねえぞ?
俺は清潔感とかにかけては日本のが良いなと思うし銃モリモリなところとかもやっぱ日本のやり方のが正しいなと思うし
俺は何から何まで欧米人のやり方が素晴らしいとは思ってないぞ?
一人一人の思考力の高さでは完全敗北してるよ
権威主義じゃねえぞ?
俺は清潔感とかにかけては日本のが良いなと思うし銃モリモリなところとかもやっぱ日本のやり方のが正しいなと思うし
俺は何から何まで欧米人のやり方が素晴らしいとは思ってないぞ?
一人一人の思考力の高さでは完全敗北してるよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:15:18.714 ID:91RrME3Tr
>>23
つまり欧米人じゃ日本人より高い思考をもち
納得して殺戮を繰り返しているというわけか
つまり欧米人じゃ日本人より高い思考をもち
納得して殺戮を繰り返しているというわけか
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:11:15.879 ID:814fVQi10
儒教思想がある筈だったんだけどなぁ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:11:19.790 ID:R9KPi2bB0
人類史上最も人を殺してるのは欧米人
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:11:40.535 ID:zQgyfPkT0
哲学とかいう衒学趣味のやつがやる自称学問
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:11:52.930 ID:U7IENFoP0
それ宗教学でも同じこといえるよね?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:12:33.352 ID:ywfuqlaw0
ノーベル賞とかオリンピック大好き国民なのに一番歴史に残る分野である思想に興味持たない不思議
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:12:38.964 ID:BEEAnbp4a
哲学にはむしろ手を付けないほうがいい
中二病と変わらんのでな
中二病と変わらんのでな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:13:18.339 ID:g8+hYFLv0
まあ一理ある
もっともお前の話を誰も聞かないのは権威主義関係ないとは思うが
もっともお前の話を誰も聞かないのは権威主義関係ないとは思うが
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:15:00.699 ID:XkXZhR0oa
哲学に手を付けなかったら哲学という単語さえないわけだが
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:15:14.281 ID:eagK5QYE0
哲学が必要とは言わないが事実と論理だけで話せるようになったほうが討論とか議論は強くなる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:15:53.890 ID:D0LcJE/S0
哲学と宗教の区別があまりついてない俺に誰かわかりやすく説明してくれんか?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:18:20.673 ID:BEEAnbp4a
>>29
パッと見が違うだけで本質は同じ
パッと見が違うだけで本質は同じ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:19:28.505 ID:ooJpHoa+M
>>29
昔の哲学は学問と同義
今は科学を筆頭に分離していった分野が花を咲かせていて、哲学はその搾りかす
昔の哲学は学問と同義
今は科学を筆頭に分離していった分野が花を咲かせていて、哲学はその搾りかす
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:21:05.270 ID:EUFw8nsfd
>>29
宗教:わからんけど全部神様のせい
哲学:わからん事はねえかー
宗教:わからんけど全部神様のせい
哲学:わからん事はねえかー
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:21:48.935 ID:jNoLURiqp
>>29
事実を元に考察するのが哲学
神の意志と力が働いてるという前提で考察するのが宗教だと思ってるけど俺が思ってるだけなので定義は知らね
事実を元に考察するのが哲学
神の意志と力が働いてるという前提で考察するのが宗教だと思ってるけど俺が思ってるだけなので定義は知らね
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:16:36.136 ID:CgoeqmOw0
そもそも哲学が奇異な眼差しでみられる事自体異常
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:23:31.125 ID:NBqqdwj80
>>31
それな
それな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:17:39.250 ID:v72sg2WZ0
事実より印象で判断する人間も権威主義者も欧米の方が日本より幅を利かせてるだろ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:20:41.882 ID:lOIYalUsd
>>35
正しくは利かせてた時代がある、だな
それで大分苦しめられた事を自覚してるから白人は
それを己の力で乗り越えてきたのが白人だ
他の有色人種は乗り越えるって事を知らずただ真似しただけだ
正しくは利かせてた時代がある、だな
それで大分苦しめられた事を自覚してるから白人は
それを己の力で乗り越えてきたのが白人だ
他の有色人種は乗り越えるって事を知らずただ真似しただけだ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:18:44.461 ID:EUFw8nsfd
遅れたけど2005年くらいからは手をつけはじめてる
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:19:08.167 ID:c4WfwEPB0
哲学って自分ルールみたいなもんでしょ?
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:19:54.675 ID:rIwpQkLj0
役に立つか立たないかで判断するようになれば
権威主義も哲学もクソ
権威主義も哲学もクソ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:21:16.808 ID:BEEAnbp4a
事実現実と思っている事はたいていただの願望とか理想だったりする
そのあたりが曖昧というか適当なのだ
そのあたりが曖昧というか適当なのだ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:22:43.831 ID:zQgyfPkT0
哲学史と数理論理以外の哲学は糞
せめて学問に昇華するくらいの努力はしろよと
せめて学問に昇華するくらいの努力はしろよと
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:23:50.258 ID:EUFw8nsfd
>>52
哲学から問題提起がなされて深いとこがあるものが学問になるんやで
哲学から問題提起がなされて深いとこがあるものが学問になるんやで
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:27:56.583 ID:mqt5qCr10
>>52
これはあるなぁ。誰それがこれこれ言ったの知らないの?といった衒学的な権威主義でマウントとるだけにしか使ってないところあるしな。
輸入学問だから翻訳して覚えるだけが至上になってるところがあって、独自のモデルを提唱して現実との齟齬を検証するってことがない。
これは、日本の人文科学全般にいえるけど。
人文科学そのものの価値は認めるけど、それを専修してやってると自称する人にはあんまり価値ないよね。
これはあるなぁ。誰それがこれこれ言ったの知らないの?といった衒学的な権威主義でマウントとるだけにしか使ってないところあるしな。
輸入学問だから翻訳して覚えるだけが至上になってるところがあって、独自のモデルを提唱して現実との齟齬を検証するってことがない。
これは、日本の人文科学全般にいえるけど。
人文科学そのものの価値は認めるけど、それを専修してやってると自称する人にはあんまり価値ないよね。
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:24:23.683 ID:9w7HWDS60
哲学以前に議論の仕方を習わないし教師も知らないからね
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:27:51.734 ID:lOIYalUsd
>>56
無理だ
教えてもね
だって東大生と例えば日大生が議論したら日本人は東大生の意見に傾くだろう無条件に
ブサイクとイケメンが議論してたらイケメンに傾くだろう無条件に
日本人は教わっても無理だよ議論するのは
日本人みたいな連中はお互い匿名を条件にじゃないと絶対に本当に熱い議論なんて無理だね
しまいには個人の背景を攻撃し出してそれていくのがいつもの日本人さ
無理だ
教えてもね
だって東大生と例えば日大生が議論したら日本人は東大生の意見に傾くだろう無条件に
ブサイクとイケメンが議論してたらイケメンに傾くだろう無条件に
日本人は教わっても無理だよ議論するのは
日本人みたいな連中はお互い匿名を条件にじゃないと絶対に本当に熱い議論なんて無理だね
しまいには個人の背景を攻撃し出してそれていくのがいつもの日本人さ
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:34:36.517 ID:CVrrlosYr
>>69
お前と日本人を一緒くたにするとか頭悪そう
こんな馬鹿スレ建てるくらいだから哲学にてをつけたんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前と日本人を一緒くたにするとか頭悪そう
こんな馬鹿スレ建てるくらいだから哲学にてをつけたんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:37:04.790 ID:lOIYalUsd
>>85
一緒くたも何もそういう傾向してるのは事実だろ?
アメリカ人は自己主張弱いと言われるか?言われないのはなんでだ?
日本人が欧米人並みの感覚なら議論ができない連中なんて言われないから
自分の意見を持ってないとか言われないから
俺みたいな人間が日本では俺一人か恐ろしくマイノリティならな?
一緒くたも何もそういう傾向してるのは事実だろ?
アメリカ人は自己主張弱いと言われるか?言われないのはなんでだ?
日本人が欧米人並みの感覚なら議論ができない連中なんて言われないから
自分の意見を持ってないとか言われないから
俺みたいな人間が日本では俺一人か恐ろしくマイノリティならな?
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:24:46.156 ID:i1pklaTe0
確かにそういう思考力がないな
そして同調に走る
そして同調に走る
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:25:57.505 ID:rI3BKd16r
負け組で努力もしないで責任転嫁しかしない奴に限ってこんな幼稚スレを建てるのね
すぐ「日本人は~」論を垂れ流す猿は生きてて楽しい?
すぐ「日本人は~」論を垂れ流す猿は生きてて楽しい?
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:31:13.695 ID:lOIYalUsd
>>61
さっそくやらかしてんな
お前印象で周りの人間に判断させようとしてるだろ?俺を中身では無く
煽るなら俺が背景を知らずに使ってるみたいな煽りにしてくれ
そうだ俺は知らんし別に俺は背景と絡めておいうよりいくら真似しても中身が伴ってないという意味で使いたかっただけだ
さっそくやらかしてんな
お前印象で周りの人間に判断させようとしてるだろ?俺を中身では無く
煽るなら俺が背景を知らずに使ってるみたいな煽りにしてくれ
そうだ俺は知らんし別に俺は背景と絡めておいうよりいくら真似しても中身が伴ってないという意味で使いたかっただけだ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:26:59.948 ID:i1pklaTe0
思考力がない限り、いい意味でも悪い意味でも何も変わらない、必然と保守的になる訳だな
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:27:13.735 ID:DwSLNMqG0
そりゃ何にも考えず生きるのは楽だからな
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:27:57.491 ID:8HSIQhzv0
確かに哲学は~とか宗教が~とかくくりに言葉にとらわれ過ぎている気もする
同じ法則で動いてるんだからさ
同じ法則で動いてるんだからさ
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:29:27.633 ID:BEEAnbp4a
事実は知る必要も考える必要もない
受け入れるしかないのだから
受け入れるしかないのだから
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:36:11.627 ID:BEEAnbp4a
人間は知能や思考力があるから自分たちが優れていると考えたがる
そうでないと都合が悪いからな
だがむしろ知能や思考力(と信じているもの)ゆえに事実とは明後日の方向に脱線するのだ
そうでないと都合が悪いからな
だがむしろ知能や思考力(と信じているもの)ゆえに事実とは明後日の方向に脱線するのだ
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:47:52.276 ID:/Uq4FUYmd
考えるのは好きにしたらいいんだけどさ
それで結局一般人がたどり着けない答えが出るのか?って言うと全くそんなことないよね
それで結局一般人がたどり着けない答えが出るのか?って言うと全くそんなことないよね
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:49:01.593 ID:EUFw8nsfd
>>116
ノベルゲーの選択肢増やすのが哲学だよ
ノベルゲーの選択肢増やすのが哲学だよ
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:54:23.798 ID:l2WSdyyo0
ローマ帝国ですらギリシア哲学は机上の空論扱いされていて
学者ならともかく政治家を志すものは教養程度に知っておくのはともかく
過度に依存するのは望ましくないとされてた程度のものだし
学者ならともかく政治家を志すものは教養程度に知っておくのはともかく
過度に依存するのは望ましくないとされてた程度のものだし
140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:57:49.222 ID:esBi+XZv0
欧米人を上げ過ぎなんだよ
比較するところが間違ってる
比較するところが間違ってる
143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 18:59:26.729 ID:tnbfku0Jr
>>140
欧米人は頭良すぎてアラブ系移民ガンガン入れて治安悪化させてるんだよ
欧米人は頭良すぎてアラブ系移民ガンガン入れて治安悪化させてるんだよ
147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:02:27.334 ID:lOIYalUsd
>>143
欧米人は人権重視だからね
野垂死にさせるか射殺すればいいところを受け入れてるからそうなる
日本だったら送還するんじゃないかな?
シリア人をイスラム国に
欧米人は人権重視だからね
野垂死にさせるか射殺すればいいところを受け入れてるからそうなる
日本だったら送還するんじゃないかな?
シリア人をイスラム国に
165: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:08:51.262 ID:yuYXRgzv0
>>147
欧州全土が戦場になって、
当然自分らも難民になったし、働き手が死に過ぎて移民に頼った歴史があるから受け入れてんだよ
全部利害ありきだ
美徳って往々にしてそういうもんだよな
欧州全土が戦場になって、
当然自分らも難民になったし、働き手が死に過ぎて移民に頼った歴史があるから受け入れてんだよ
全部利害ありきだ
美徳って往々にしてそういうもんだよな
171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:10:54.144 ID:XkXZhR0oa
哲学を批判するなら哲学を学ばなければならない
そうやって哲学に嵌っていく奴も多い
キリスト教ががっつり哲学取り入れたりしてるし
そうやって哲学に嵌っていく奴も多い
キリスト教ががっつり哲学取り入れたりしてるし
184: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:16:50.999 ID:kSKTkAond
ウンコ>>>>>>越えられない壁>>>>>哲学
この現実をしっかり理解して受け入れた上で勉強するならそれはアリだと思う
この現実をしっかり理解して受け入れた上で勉強するならそれはアリだと思う
197: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:22:32.470 ID:RCNLVfcM0
そもそも歴史に名を残してる哲学者は他の学問ほぼ全て修めてるからな
哲学はそれだけでは成り立たないぞ
哲学はそれだけでは成り立たないぞ
203: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:26:38.328 ID:R4WVHwUm0
ブッダで十分やろ
207: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:27:55.766 ID:H4jVj7vsa
これはわかる
自分は微積分を説明できないのに公式だけ覚えているように
民主主義について何も理解していないのに暮らしている
自分は微積分を説明できないのに公式だけ覚えているように
民主主義について何も理解していないのに暮らしている
209: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/26(日) 19:29:53.586 ID:XkXZhR0oa
哲学ってのは人間の思考パターンを集める学問だと思ってる
医学とか経済学も哲学がなければこんなに発展することもなかったのは間違いない
考え方の枠組みを提供するのが哲学の役割なんだよ
医学とか経済学も哲学がなければこんなに発展することもなかったのは間違いない
考え方の枠組みを提供するのが哲学の役割なんだよ
14歳からの哲学 考えるための教科書
スター・ウォーズ ジェダイの哲学 :フォースの導きで運命を全うせよ
新哲学対話: ソクラテスならどう考える? (単行本)
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1511687332/
|