
1: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 22:58:38.24 ID:1NeowaLB0XMAS
例えば
A君のケース
3歳から勉強の仕方を親から教わり最高の大学に合格した
B君のケース
中学までテストで70点ぐらいの普通の生徒だったけど
高校で必死に勉強して偏差値58ぐらいの国公立大に合格した
この場合高校3年間という短期間の勉強で58ぐらいの国公立大に合格できる知能を持ち合わせてるB君のほうが凄いだろウニ
A君のケース
3歳から勉強の仕方を親から教わり最高の大学に合格した
B君のケース
中学までテストで70点ぐらいの普通の生徒だったけど
高校で必死に勉強して偏差値58ぐらいの国公立大に合格した
この場合高校3年間という短期間の勉強で58ぐらいの国公立大に合格できる知能を持ち合わせてるB君のほうが凄いだろウニ
5: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 22:59:42.97 ID:1NeowaLB0XMAS
つまり早い段階で勉強始めただけだろA君は
6: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 22:59:50.72 ID:W4sU4KqcaXMAS
|
|
8: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:00:24.36 ID:iJn6xxdI0XMAS
頭悪そう
9: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:00:30.42 ID:1NeowaLB0XMAS
例えば3歳から野球初めて球速150キロになるのと
高校から野球初めて急速145キロになる
後者のが将来性あるだろうに
高校から野球初めて急速145キロになる
後者のが将来性あるだろうに
89: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:15:09.63 ID:OaYxJtLy0XMAS
>>9
この例ですら高校辺りで結果を出す前提やんけ
この例ですら高校辺りで結果を出す前提やんけ
10: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:00:35.56 ID:18DDlCr20XMAS
でもイッチは必死で勉強してもF欄やん
11: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:00:39.52 ID:SAh7KrfZ0XMAS
ウニにしては日本語上手いやんけ
13: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:00:45.09 ID:KJuOcyce0XMAS
早い段階で英才教育受けた子供は
その後遊んでた子供に負けるって研究結果あるで
その後遊んでた子供に負けるって研究結果あるで
31: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:03:57.27 ID:pL2KBDOL0XMAS
>>13
ABC予想の望月教授みたいな事例もあるやん
ABC予想の望月教授みたいな事例もあるやん
17: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:01:44.35 ID:U7VF9cy/0XMAS
チンパンジーにしては日本語上手いな
27: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:03:01.58 ID:1NeowaLB0XMAS
そしてA君とB君が同じ会社に入りました
そして同じ仕事を与えました
同じ仕事で早く結果を出せるのは絶対B君だろうに
そして同じ仕事を与えました
同じ仕事で早く結果を出せるのは絶対B君だろうに
29: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:03:31.59 ID:1NeowaLB0XMAS
俺はセンター試験の国語140/200ぐらいだったから
日本語は普通にできるわアホ
日本語は普通にできるわアホ
33: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:04:39.08 ID:PiAeLm2MdXMAS
>>29
センター国語は文章書かなくていいからイッチみたいな日本語不自由なやつでも七割取れるんやな
センター国語は文章書かなくていいからイッチみたいな日本語不自由なやつでも七割取れるんやな
30: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:03:34.24 ID:SI8S2GAOdXMAS
イッチが頭悪いってのはわかった
36: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:05:15.41 ID:1NeowaLB0XMAS
よく高学歴なのにつかえねーな
とか言われてるのはこれが原因だと思うわ
とか言われてるのはこれが原因だと思うわ
39: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:06:31.02 ID:1NeowaLB0XMAS
だから面接で
あなたは何歳から本格的に勉強を始めましたか?って聞くべきだと思う
3歳から初めて67の大学
高校から必死にして58の大学
脳っていうか理解力が凄いのは後者だろう
あなたは何歳から本格的に勉強を始めましたか?って聞くべきだと思う
3歳から初めて67の大学
高校から必死にして58の大学
脳っていうか理解力が凄いのは後者だろう
54: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:10:15.42 ID:2Phykw6PdXMAS
>>39
お前は大卒じゃないからそいつらと同じ面接の場にたどり着けないけどな
お前は大卒じゃないからそいつらと同じ面接の場にたどり着けないけどな
40: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:06:48.99 ID:MVn56csJ0XMAS
人間形成には社会的、遺伝的、環境的などの様々な要因が複合的に絡み合って出来ているから個人をデータ化することがまず無意味です。
42: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:07:07.87 ID:hQC3QaWD0XMAS
3歳に何を教えるねん
43: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:07:11.90 ID:pL2KBDOL0XMAS
高学歴なのに使えない→高学歴は使えるのが多数派だから使えない奴が目立つ
低学歴でも成功→珍しい事例だから話題になる
低学歴でも成功→珍しい事例だから話題になる
48: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:08:33.41 ID:w+1lK9Cy0XMAS
こういうガイジを切り捨てるための学歴なんやな
49: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:08:49.28 ID:1NeowaLB0XMAS
だからスレタイは文字数制限って言ってるだろ
ちょっと長めのスレタイなら大抵エラーになるから
長いと思ったから無理やり短くして変になってるんだよ
ちょっと長めのスレタイなら大抵エラーになるから
長いと思ったから無理やり短くして変になってるんだよ
63: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:11:20.94 ID:w+1lK9Cy0XMAS
>>49
「勉強するのが早い段階で優劣がつく一流大学は別にすごくないよな?」
こんなんでええやん
「勉強するのが早い段階で優劣がつく一流大学は別にすごくないよな?」
こんなんでええやん
52: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:09:32.16 ID:O4nbtbsp0XMAS
結果が重要
過程はなんでもいい
過程はなんでもいい
58: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:10:44.27 ID:1NeowaLB0XMAS
>>52
それは違うだろう
1個の仕事を3年目でようやく達成できる社員と
数ヶ月で達成できる社員なら
結果は同じでも後者のが凄いだろうに
それは違うだろう
1個の仕事を3年目でようやく達成できる社員と
数ヶ月で達成できる社員なら
結果は同じでも後者のが凄いだろうに
60: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:11:05.33 ID:Gi+scmje0XMAS
>>58
あ、ガイ!ガイ!ガイガイジ!w
あ、ガイ!ガイ!ガイガイジ!w
77: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:13:33.35 ID:oZio2rD00XMAS
>>58
3年と数ヵ月なら結果同じちゃうやんけガイジ
3年と数ヵ月なら結果同じちゃうやんけガイジ
81: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:14:09.64 ID:1NeowaLB0XMAS
>>77
1個の仕事を終えるんだし
結果は同じだろ
1個の仕事を終えるんだし
結果は同じだろ
93: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:15:32.79 ID:oZio2rD00XMAS
>>81
数ヵ月のやつはほかの仕事するやんけ
結果とか過程とか関係なくただの有能と無能を比べてるだけやん
もうちょい頭使って例を出せやガイジ
お前みたいなのを世間では無能っていうんやで
数ヵ月のやつはほかの仕事するやんけ
結果とか過程とか関係なくただの有能と無能を比べてるだけやん
もうちょい頭使って例を出せやガイジ
お前みたいなのを世間では無能っていうんやで
53: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:09:53.38 ID:UwhRUA3V0XMAS
ぐう有能なら環境関係なく目立つし実際はどんぐりの背比べだから会社が欲しいのは親と家庭環境がちゃんとしてそうなA君やぞ
57: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:10:27.15 ID:GcOYkvCv0XMAS
誤訳したみたいなスレタイ
62: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:11:19.88 ID:oZio2rD00XMAS
本格的に勉強とそうでない差はどこにあるねん
頭悪そう
頭悪そう
68: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:12:17.15 ID:iJn6xxdI0XMAS
短期間で日本語覚えたイッチが一番すごいってこと?
74: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:12:56.32 ID:nmn51J/zdXMAS
テストで70点ってそもそも偏差値58ぐらいあるやろ
75: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:13:20.70 ID:1NeowaLB0XMAS
だから面接でA君とB君にこれまでしたことのない問題を解かせればいいと思う
例えばRPGで最初のボスをどっちが先に倒せるかとか
これとか一瞬の理解力が高いほうが有利だろ
例えばRPGで最初のボスをどっちが先に倒せるかとか
これとか一瞬の理解力が高いほうが有利だろ
80: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:14:05.73 ID:j56wPAe9rXMAS
>>75
君浴アスペって言われない?w
君浴アスペって言われない?w
87: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:14:59.27 ID:1NeowaLB0XMAS
>>80
そんなことは言われない
ただ俺の案が高度すぎて相手が俺の案についてこれないケースはよくある
そんなことは言われない
ただ俺の案が高度すぎて相手が俺の案についてこれないケースはよくある
91: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:15:30.38 ID:iJn6xxdI0XMAS
>>87
うーん、ガイジ!w
うーん、ガイジ!w
98: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:16:06.99 ID:6b9Uzas/rXMAS
>>87
キモい(直球)
キモい(直球)
78: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:13:36.84 ID:rbjUaHpE0XMAS
削り方が無能すぎてスレタイだけで馬鹿だと分かる
82: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:14:19.64 ID:iJn6xxdI0XMAS
自分は努力してないけどチャンスをくださいってことやな
90: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:15:12.87 ID:DuO9R8670XMAS
世の中には公立校に通い続け東大にいく一方、スポーツでも全国クラスってやつが普通におるんやで
97: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:15:59.96 ID:1NeowaLB0XMAS
>>90
3歳ぐらいから始めてるんだろうなあ・・・・両方
3歳ぐらいから始めてるんだろうなあ・・・・両方
106: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:17:00.15 ID:OaYxJtLy0XMAS
>>97
これから始まるかどうかもわからんバカより3歳から頑張ってきた実績のある人間を採るのは当たり前
これから始まるかどうかもわからんバカより3歳から頑張ってきた実績のある人間を採るのは当たり前
94: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:15:35.91 ID:n4vCoqqq0XMAS
イッチ「一流大学生は別にすごくない!勉強方法を早い段階で教わっただけ!」
てことでええんか?
てことでええんか?
99: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:16:18.06 ID:1NeowaLB0XMAS
>>94
そうそう!!!
そうそう!!!
95: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:15:38.29 ID:aH3xLH9B0XMAS
???
じゃあ3歳から勉強始めたA君はどのレベルの学力に達してればB君と張り合えるんや?
じゃあ3歳から勉強始めたA君はどのレベルの学力に達してればB君と張り合えるんや?
104: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:16:53.00 ID:sGhzz3t1aXMAS
で、君は何歳から何をして今どうしているのかね?
110: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 23:17:58.75 ID:6YqDV6EZaXMAS
自分は特別な存在だという感覚ははよ捨てたほうがええで
イッチがどんなに判断規準こねくり回しても外的評価も結果も変わらんで
イッチがどんなに判断規準こねくり回しても外的評価も結果も変わらんで
いまの科学で「絶対にいい! 」と断言できる 最高の子育てベスト55―――IQが上がり、心と体が強くなるすごい方法
「おカネの天才」の育て方 一生おカネに困らないために、親が子供に伝えるべき「おカネの話」
ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語――わが子の語学力のために親ができること全て!
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1514210318/
|