osyaberi_man (2)
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:13:38.320 ID:3PxUtPaZd

何のために必要なの?


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:14:04.417 ID:nxAA58tX0

社会の維持


4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:14:22.347 ID:3PxUtPaZd

>>2
理詰めの方が完成した社会だよね

マンガで読み解く プロカウンセラーの共感の技術


69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:20:57.195 ID:1Si/JlQa0

>>4
理詰めだと完成まで時間かかるからだろ


5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:14:49.578 ID:z1/VonEq0

おはアムロニュータイプ辛いよな


6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:15:31.789 ID:zZmpHKL60

明日は我が身の精神


9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:16:56.148 ID:3PxUtPaZd

>>6
理詰めで良いよね


7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:15:37.809 ID:blf/yZa8p

音節によってコミュニケーションを取る生命は共感する能力を持ってるよ
語彙が豊かな分人間はそれに優れてるだけで犬だって共感はする


11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:19:19.318 ID:3PxUtPaZd

>>7
コミュニケーションと共感は別物だろ
畜生のそれが本当に共感なのかは謎だけどな


31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:51:04.940 ID:blf/yZa8p

>>11
やべえって焦りを犬が遠吠えで表現したり日本人が「やべえ!」っ発したり
「あっちに満腹になるためだけの飯がある」って発言を聞いた周りが逃げ出したり向かったりすることで生存率を高めたわけで
やべえや満腹になるといった物事を共感できなきゃダメだから
音に附随する現象や認識を共感する能力があって初めて言語が成立するんだよ
って言おうと思ったけど、これ共感あっての話だな
なんであるのかの話じゃねーわ
やっぱ生存率たかめるためじゃね

もっと根本的な話をヴィトゲンシュタインかソシュールがなんか確か書いてた気がするけど忘れたわ


8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:16:25.137 ID:3PxUtPaZd

他人の悲劇を見て自分も悲しく思う能力の何が必要なの?


96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:46:27.107 ID:zy+oZBoV0

>>8
不要やろ


97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:48:02.994 ID:zy+oZBoV0

>>96
それは必要じゃないの?


10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:18:23.720 ID:KlVAK05e0

じゃあどうやって言語を習得するの


13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:20:49.312 ID:3PxUtPaZd

>>10
通常知識の伝達が言語を発展させた
武器の作り方や子育てや獲物の捕らえ方


16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:26:25.269 ID:oVsj52V70

真面目に答えるなら
共感能力があったから人間になった
順序が逆だよね


17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:27:47.904 ID:3PxUtPaZd

>>16
意味がわからない
二足歩行して脳の容積が増えたから道具の加工と知識を継承する術を覚えて発展しただけだよね


18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:32:01.030 ID:u2qKE2T7K

なんで人間に共感能力があるのかというとき、
何のために共感能力があるのか、という問いはナンセンスで、
共感能力があるタイプの人間が生き残りやすかったためか、たまたま生き残ったために結果として人間に共感能力がある


19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:33:35.091 ID:3PxUtPaZd

>>18
それがなんで?って話よ


20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:34:49.690 ID:3PxUtPaZd

そんなの取捨選択の結果だってわかる
じゃあ何故?
葉っぱに似ている虫は捕食されにくいからでしょ


24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:40:31.184 ID:u2qKE2T7K

>>20
取捨選択つーか自然選択ってことな
じゃあこのスレのテーマは共感能力がどのように生存に有利だったかを考えるってこと?


21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:34:56.439 ID:ClBtrMZ30

コミュニケーション、つまり物や気持ちを交換することで生存は有利になる


22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:36:55.115 ID:qDGm8t2l0

女性や赤ちゃんの悲鳴は不協和音になっている群れの危機に気づけるよう不快に感じる
協和不協和の音楽を楽しめるのも共感があるから


26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:42:33.724 ID:/dmPi29d0

発達障害見るとわかるよ


27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:45:15.669 ID:RzO3OsaR0

共感能力が無い奴は一生童貞だったから淘汰された


28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:47:05.906 ID:3PxUtPaZd

生存が有利になるとは思わない
あぁ答えわかったわ
共感能力の強い人間が集団を形成して個人として強い意志のある人間を排斥したからだ


35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:57:36.864 ID:oVsj52V70

>>28
面白い発想だね
ただ強い意思のある個人がなぜ負けたのか、それを示せるかが問題になる
何回も自分で言ってるようにそれは不利な能力なのだからそれが勝つってのは道理には合わないからね


40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:02:26.882 ID:3PxUtPaZd

>>35
何故負けたのかは数の力だろう
狩猟民族は農作民族に負けた
何故なら食料集約生産によって人口が増大し農作民族は戦争に勝てたから


51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:11:15.604 ID:oVsj52V70

>>40
不利な能力である共感能力を持った者が数をなぜ増やせたの?不利なんだよね?
狩猟農耕の例がなぜ挙げられたのかはわからないけど狩猟は淘汰されてはいないからね、むしろ両方が必要

共感能力が進化に有利で、だから人間に残ってるっていう説は理詰めでしっかりと示されてるんだよ


37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:57:48.671 ID:RzO3OsaR0

>>28
個人として強い意志のある人間を排斥ねぇ
共感能力もなく個人の意志を持たないようなやつが社会から排斥されてそうなもんだけど


41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:03:21.688 ID:3PxUtPaZd

>>37
その価値観が全てを物語ってる
徒党を組めるから強いって発想が君にはあるのだろ


29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:48:43.414 ID:3PxUtPaZd

俺たちは人類の中でも卑しい感情を受け継いだ末裔だよ


32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:54:36.076 ID:u2qKE2T7K

>>29
卑しいってのは感じ方の問題に過ぎないけど
結果から見れば共感能力があった方が少なくとも選択される場面においては有利だったんじゃね?
共感能力がない人間との選択の機会があったとすればの話な


34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:56:41.297 ID:3PxUtPaZd

損得勘定なしにただ徒党を組むという一点にリソースを集中投下する知恵遅れの手法だ


36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:57:45.469 ID:blf/yZa8p

>>34
コンテクストの全否定やめーや


39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 02:58:30.865 ID:u2qKE2T7K

>>34
駄目だ
お前他人の話が聞けない知恵遅れだな


42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:03:31.707 ID:zZmpHKL60

感情は生き残るための行動する動機だから絶対必要
感情は社会のためじゃなく自分が生き残るためにあるから共感能力が無い奴は全体の利益より自分の利益を優先する
それだと社会を維持できない
共感能力を得て他者と協力して個人じゃなく集団に利益をもたらす奴が生き残る


44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:04:08.726 ID:3PxUtPaZd

>>42
それだけの理由なら理詰めの方が良いよね


64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:18:58.626 ID:u2qKE2T7K

>>44
共感能力より論理能力の方がいいというのはお前の非論理的な思い込みなんじゃないの?
もちろん論理能力もそれがあることが有利だったか、あるいは偶然のせいで現在の人間に保持されている
しかしどっちがいいかってのは論理的な導出でなくお前の主観なんじゃないの?


67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:19:58.750 ID:3PxUtPaZd

>>64
それは一つのアプローチの仕方だからな


78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:34:19.861 ID:u2qKE2T7K

>>67
アプローチの仕方に過ぎないにしては乱暴な主張だな
本来ならば共感能力より論理能力の方が有利であったはずだということの根拠が示されていないし、少なくともそれを示唆するような材料さえ示されていない


47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:08:44.723 ID:9VIpMnum0

今とは違ってもの凄い狭いコミュニティの中で生きていたんだから
これを備えていないものは排除されやすくリスクにも晒されたんじゃないの


49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:09:41.245 ID:blf/yZa8p

途中まで>>1のいうことも一理あるのかもなぁと思ってたのに
いきなり農耕民族と狩猟民族とか科学的にも哲学的にも否定されてるトンでも説を用いだして
あっ、こいつ単にほんまもんのアホなんや!ってワロタ


56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:13:29.428 ID:3PxUtPaZd

>>49
いや食料集約生産が職業軍人や政治エリートや職人や宗教家を養う余力となって技術や思想や社会が発達したんだぞ
大航海時代になってもガチで石器時代並みの生活してた部族はやはり食料生産が安定してない民族だった


54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:12:43.359 ID:+cXtZbwC0

生物全ての行動が種の繁栄のためにしてる的な発想嫌い
進化論も嫌い
せまいんだよ思想の幅が


61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:16:06.534 ID:nxAA58tX0

別に理詰めでも共感でも何でもいいけど、たまたま人類が共感能力持つ種だっただけだろ
議論してもなんの意味もない


87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:40:12.182 ID:blf/yZa8p

とりあえず>>1の言ってることはさっぱり共感できないから
共感とはなにか、という話をそれを突き詰めて理論化した哲学の話で理詰めするね!!

まずヴィトゲンシュタインのカブトムシの箱に代表される私的言語論の不可能性の話からだけど、長くなるからウィキペディア見て!
理解したら次は表象の話をしないとだね
現象判断のはパラドックスを用いずとも随伴現象説には限界がある、という例からわかるように
何を見聞きしても人間は知覚に依存した認識をするんだ
クオリアの志向性と知覚について語る前に
知覚とはという話でまずその知覚については構造主義について話さなきゃならないけど、それと現象的特性についても話さなきゃならないことになるけどまだ続ける?


102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 04:05:53.173 ID:u2qKE2T7K

むしろ>>87よりこっちの方が面白そうだわ


66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:19:36.815 ID:Jrl8FaN00

感情が人間の行動を決定する大きな要因であるなら
それを感知できる機能を備えることは、対象の予測、理解する上で大きなメリットになるかなじゃないかな?


75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:30:45.038 ID:Pgcjt/2U0

生物はそれほど合理的に進化してない
環境に適応できた個体の子孫だけが淘汰されずに残ってるだけ


88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 03:40:47.372 ID:jlM8zKaG0

人間の社会において理詰めと感情は根本的には調和するものなのに
対立することもあるせいで相容れないものだと思ってる人多いよな


106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 04:11:40.055 ID:fuvc4WgI0

長い育児期間に共同生活
そりゃ勝手に共感能力芽生えるだろ
哲学なんて後付け


114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/20(土) 04:40:41.966 ID:UVsBVBXL0

理詰めになった結果
共感して徒党を組むことを選択したんだろう


マンガで読み解く プロカウンセラーの共感の技術
ロジックだけでは思いは伝わらない! 「共感」で人を動かす話し方
共感の時代へ―動物行動学が教えてくれること

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1516382018/