
1: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 15:56:49.88 ID:59ZmPjx/0
あと一つはなんや?
2: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 15:57:18.53 ID:biNZfiD+M
犯人は自分
3: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 15:57:30.94 ID:9DWN1Glfa
|
|
6: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 15:58:19.19 ID:fWzQ1T/S0
本当の敵、もしくは最後の敵は化け物でも宇宙人でもエイリアンでもなく人間
10: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 15:59:24.30 ID:59ZmPjx/0
>>6
一番怖いのは人間…ってやつやな
一番怖いのは人間…ってやつやな
7: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 15:58:37.42 ID:JJeWRsW+p
実は敵の方が正義
12: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 15:59:47.98 ID:mQKa3A9Cp
ラスボスが父ないし兄ないし弟
14: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:00:08.99 ID:tmB722pid
既に死んでる
15: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:00:14.02 ID:ksLK/pZCd
最初に死んだやつが黒幕
24: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:01:13.43 ID:59ZmPjx/0
>>15
これもあるあるやな
これもあるあるやな
16: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:00:16.98 ID:a3h0NSTi0
味方は人類の敵
18: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:00:23.57 ID:tmB722pid
黒幕が身内
21: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:00:28.46 ID:Fv1Ic1su0
全部夢だった
30: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:02:16.20 ID:0ttyQPxc0
古代の話かと思ったら前の文明が滅んだ後だった
31: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:02:23.34 ID:vL0Cpftn0
ワイの知ってる漫画で元奴隷が人体実験で化け物並の力手に入れて殺戮繰り返す奴あったわ
あれマジで面白いから大好き本当好き
あれマジで面白いから大好き本当好き
33: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:02:57.80 ID:KzGzAVMGp
身体障害持った奴が黒幕
42: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:04:38.22 ID:59ZmPjx/0
>>33
車椅子の奴が実は歩けますっての多すぎ
車椅子の奴が実は歩けますっての多すぎ
45: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:05:16.77 ID:H3eJKIVS0
>>42
ミステリでよくあるからね。
ミステリでよくあるからね。
36: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:03:28.26 ID:b1LugVMca
最終回が年表
38: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:04:21.84 ID:Zu62GFxW0
主人公が主人公とされる人物ではなかった
49: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:06:36.25 ID:3WWymkj5d
主人公が黒幕だったは嫌やわ
ほぼ全編記憶なくした月編とかやったら発狂するわ
ほぼ全編記憶なくした月編とかやったら発狂するわ
54: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:07:20.31 ID:uTYv7dL3a
男だと思ったら女
女だと思ったら男
女だと思ったら男
58: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:08:50.29 ID:uTYv7dL3a
時系列の違う2つの話を並行してやる
66: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:10:17.91 ID:fXoncvpt0
ミステリーだと思ったら謎の風土病と謎の自殺薬と謎の特殊部隊と神様の奇跡の合わせ技だった
74: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:11:43.92 ID:ksLK/pZCd
最後主人公に会いに行ったら別人で「あいつは誰だったんだ」
75: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:11:51.79 ID:tDU8h+RDH
猿の惑星シックスセンスあとなんやろ
この手ので衝撃的やったの
この手ので衝撃的やったの
78: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:12:26.24 ID:zxRutWSHM
>>75
ユージュアルサスペクツ
ユージュアルサスペクツ
80: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:12:57.21 ID:+rQj1AJFp
>>75
ファイトクラブ
ファイトクラブ
83: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:13:15.56 ID:59ZmPjx/0
>>75
ミスト
ミスト
76: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:12:15.72 ID:eUu8cOvAd
世界は神の創造物と思われていたがその神とはとある企業の研究グループのことで自分たちは箱庭で観察されている実験動物だった
これでなろう書けるで!
これでなろう書けるで!
84: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:13:19.85 ID:/4x/Buaz0
ロボットに転生してヤベーと思いつつヒロイン守ってたらオリジナルの自分が登場して寝取られる
85: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:13:26.62 ID:dNJQeXXG0
敵だと思ってたものは全部自分たちと同じ境遇にある奴らだった
105: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:19:09.49 ID:VplFb+zbd
ほぼ全員の記憶が消去され、ある不都合なものが除外された世界になる
109: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:20:03.26 ID:fuQOvtgw0
なんか勉強になるわ
110: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:20:36.40 ID:kvsVtxmN0
化け物は元人間とかいう仮面ライダーで絶対使われるやつ
116: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:21:15.91 ID:Xc6i4uKZM
>>110
初代からしてそうやからな
初代からしてそうやからな
158: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:28:46.49 ID:M8qZyMVTF
>>110
敵の力を使って戦うは初代から一貫してるな
敵の力を使って戦うは初代から一貫してるな
113: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:20:59.28 ID:ksLK/pZCd
すでに世界は滅亡してたはまさによくある意外なオチやな
124: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:22:40.35 ID:59ZmPjx/0
>>113
原作ナウシカは次世代人類潰しちゃったからもう滅ぶしかないわな
原作ナウシカは次世代人類潰しちゃったからもう滅ぶしかないわな
120: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:21:52.62 ID:NMVQRRlm0
オチではないけど
「タイムスリップ物で序盤に伏線がありました」とか「仲間達から主人公の記憶が消えて迫害される」
みたいなのって神伏線とか神展開みたいに言われてるけど実際すごいチープだよね
「タイムスリップ物で序盤に伏線がありました」とか「仲間達から主人公の記憶が消えて迫害される」
みたいなのって神伏線とか神展開みたいに言われてるけど実際すごいチープだよね
122: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:22:27.55 ID:4Xov46bSM
>>120
わかる
伏線のための伏線嫌い
わかる
伏線のための伏線嫌い
126: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:23:20.75 ID:909y9Wk8d
>>120
小手先のテクニックも実際評価の内やろ
小手先のテクニックも実際評価の内やろ
123: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:22:31.67 ID:pNZw1VRd0
探していた秘宝はお金に変えられないものだった
128: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:24:00.21 ID:59ZmPjx/0
>>123
ワンピースは今までの冒険の思い出と仲間のことだった…?
ワンピースは今までの冒険の思い出と仲間のことだった…?
127: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:23:21.85 ID:zUUTaZNb0
最近なんでもかんでも伏線言うやつおるよな
138: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:25:55.41 ID:59ZmPjx/0
>>127
唐突な展開に伏線がなかったからダメ!
伏線が回収されないのは許せない!
こういう奴らは増えた
唐突な展開に伏線がなかったからダメ!
伏線が回収されないのは許せない!
こういう奴らは増えた
154: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:27:49.92 ID:pNZw1VRd0
>>138
勝手に伏線だと勘違いして「アレが回収されてない!」とか言い出すやつはほんとウザい
勝手に伏線だと勘違いして「アレが回収されてない!」とか言い出すやつはほんとウザい
161: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:29:21.96 ID:AH5g277C0
>>154
でも物語に必要ないもの付け加えるのは良いこととは言えんで
でも物語に必要ないもの付け加えるのは良いこととは言えんで
287: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:44:36.81 ID:eq2n6u+T0
>>161
お前はwikipediaのあらすじだけ読んでろよ
お前はwikipediaのあらすじだけ読んでろよ
311: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:47:20.69 ID:hIdfzwf50
>>154
でも仗助助けたリーゼントは回収して欲しい
でも仗助助けたリーゼントは回収して欲しい
136: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:25:27.59 ID:tDU8h+RDH
ループものや運命変える系は
大筋の話が多少つまらなくても誤魔化せるから乱用されがち
大筋の話が多少つまらなくても誤魔化せるから乱用されがち
152: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:27:44.79 ID:CFLO3pdm0
星新一にお決まりの「ミイラ取りがミイラに」
162: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:29:23.32 ID:59ZmPjx/0
>>152
ライバル社にスパイとして潜入した有能な奴がそのままライバル社の社長になって元いた会社潰しちゃう的な
ライバル社にスパイとして潜入した有能な奴がそのままライバル社の社長になって元いた会社潰しちゃう的な
156: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:28:07.94 ID:3V0VfD2b0
主人公が悪側だったみたいなの無い?
169: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:30:19.27 ID:PR9yCD400
>>156
勇者が魔王から姫を救うゲームかと思いきや実は主人公が魔王で魔王だと思ってた奴がが勇者だったって作品ならあった
勇者が魔王から姫を救うゲームかと思いきや実は主人公が魔王で魔王だと思ってた奴がが勇者だったって作品ならあった
174: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:30:50.71 ID:I70Dlyh/p
主人公がラスボス展開のオチって
それまでの主人公に魅力がなくて脇役キャラに人気が出てたゆえの
苦肉の策みたいで嫌やわ
それまでの主人公に魅力がなくて脇役キャラに人気が出てたゆえの
苦肉の策みたいで嫌やわ
183: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:32:04.56 ID:jckGkS+la
面白いオチって何があるん?
もう大体既出やろ
もう大体既出やろ
186: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:32:36.85 ID:tDU8h+RDH
>>183
衝撃的なオチが売りっていうのもやり尽くした感があるなまあ
衝撃的なオチが売りっていうのもやり尽くした感があるなまあ
191: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:33:30.79 ID:n7+Jvq9ra
>>186
最近は変に捻りすぎてむしろ王道が評価される傾向にあるよな
最近は変に捻りすぎてむしろ王道が評価される傾向にあるよな
207: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:35:39.70 ID:59ZmPjx/0
主人公がこの世界は何者かに操られてるに過ぎないと気づき、そのシステムを打破しようとする
↓
頑張ってそのシステムを打倒する
↓
と思ったらこの主人公の行動もしょせんシステムの一部でしたオチ
↓
頑張ってそのシステムを打倒する
↓
と思ったらこの主人公の行動もしょせんシステムの一部でしたオチ
228: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:38:50.52 ID:b1LugVMca
>>207
お釈迦様の手のひらの孫悟空的な
お釈迦様の手のひらの孫悟空的な
211: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 16:36:04.88 ID:zH/S9h2xa
俺たちの戦いはこれからだ!←もう二度とその勇姿は見られない
黒いユーモア (5分後に意外な結末)
新鮮 THE どんでん返し (双葉文庫)
消えた市区町村名の謎 地名の裏側に隠されたふるさとの「大人の事情」 (イースト新書Q)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1517900209/
|