car_jidouunten_man
1: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:52:40.77 ID:FgWMht6S6

少なくとも自動運転は無理


3: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:53:00.28 ID:M9RKVkTz0

理由は?


6: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:53:23.78 ID:FgWMht6S6

>>3
自動運転は20年前に米軍が開発したベースから何も進化してない模様

自動運転で伸びる業界 消える業界


5: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:53:11.97 ID:NIspe02md

なんで?


7: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:54:06.50 ID:FgWMht6S6

>>5
道路という世界にNNでは太刀打ちできない


10: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:54:40.29 ID:NIspe02md

>>7
なんで?


14: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:55:42.15 ID:FgWMht6S6

>>10
NNは結局ゴミみたいな出力を避けられない
成功率や再現率でしか性能評価できない


17: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:56:25.01 ID:NIspe02md

>>14
でもそれ現状の話しですよね?


22: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:57:28.89 ID:FgWMht6S6

>>17
現状というか理論が世にでてから全く解決されてない
グーグルも匙を投げた


35: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:59:48.99 ID:NIspe02md

>>22
研究途中ものを全く解決されてない理由に不可能と言い切るのは軽率としか言えない。


9: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:54:39.90 ID:ZQ9Sh4700

電気もきつそう


11: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:55:01.94 ID:FgWMht6S6

電気自動車も電気作るために石油つことるしな


30: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:58:58.89 ID:yAdHDUdl0

>>11
お前アホやろ
車で油からエネルギー作るより
発電所で油から電気を作るほうがエネルギー効率がいいんだぞ


41: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:00:54.09 ID:FgWMht6S6

>>30
へー
どんくらい違うんや?


57: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:03:20.56 ID:yAdHDUdl0

>>41
EVの開発者でもある清水浩・慶應義塾大学名誉教授の著書『温暖化防止のために』によれば、ガソリン車の場合、元の石油のエネルギーに対して、最終的にその8.6%しか車の動力として使われていないとされている。
一方、EVは、化石燃料から電気をつくる効率が53%(高効率の発電所のレベル)であるとしても、電気でモーターを回転させる効率が80%と高いので、元のエネルギーの35%が車の動力になるとしている。


319: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:40:47.07 ID:VkLEXHrl0

>>57
ガスCCで効率比較してどないすんねーん
石油での発電効率は43%やし、そいつの出してるデータは他の誰が出しとるデータよりも低い
送電ロスや充放電ロスなど考えるとせいぜい1.5倍差しかない
1.5倍差あるけどEV拡大で今後必要になる発電所の新設コスト考えるとEVのメリットはどんどんなくなるで


13: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:55:27.36 ID:GiCD7tTqa

自動運転とかなくてええやん なんのための免許や


20: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:57:01.80 ID:bEuQxxOw0

>>13
工場や物流はメリットあるみたい
自動車の出荷で、勝手に車が船に積まれていく


16: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:56:10.71 ID:9K9Vniptd

まあ完全自動運転で免許もいらなくなるとかは無いな


23: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:57:52.75 ID:ALqAtTQg0

オートマですら事故起こしまくりのポンコツだしね


24: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:57:56.16 ID:5U4H6kwH0

イッチさぁ
ソースもないし数字も出さないしさぁ
内容が中卒レベなんだよなぁ


27: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:58:03.72 ID:iYaNSpSwp

自動運転はいけそうじゃね?


34: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:59:21.34 ID:umliBSuXd

>>27
無理
非常事態に弱すぎる


40: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:00:41.45 ID:iYaNSpSwp

>>34
いままで世界有数の頭脳を持つ人たちが無理と言ってたことが 可能になってるしいけるやろ(希望)


44: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:01:21.25 ID:umliBSuXd

>>40
そいつらがさじ投げるレベルで無理


37: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:00:06.10 ID:FgWMht6S6

>>27
高速の同一車線ならなんとかって感じ
それ以外は開発側がかわいそうなことになる
この間もトラックでアメリカ横断とかやってたけど
結局途中で何回かドライバーが致命的な状況で運転かわったからね


31: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:59:08.62 ID:JckAsEdm0

自動運転が増えてきたら マイカー買う人減ると思うけどな


33: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 16:59:12.15 ID:i/tgzxNOH

自動運転は交通違反するカス共やマナーのなってない連中を駆逐するまで普及は無理


36: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:00:03.94 ID:J5hBub7C0

自動運転は無理やろ
電気自動車は頑張ってほしいけど結局ハイブリッド止まりやろなぁ


45: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:01:41.47 ID:S0mNoxHO0

自動運転はトラックがすでに出来てるよw
人材いないからやるしかなくてめちゃくちゃ力入れてる、市街地は難しいが単純な距離だけなら列にして自動が凄い効率的


64: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:04:29.12 ID:FgWMht6S6

>>45
トラックも車線変更とか途中で事故とか遭遇すると厳しいよ
だから無人は無いじゃん


47: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:01:52.25 ID:dotDN01/a

自動運転作ってもハンドルから数秒手を離したら危険扱いで自動運転解除するシステムの搭載が義務になるんじゃないの?


50: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:02:07.32 ID:AxqZ+xog0

自動運転って消えかかってる車線とか停止線どうするんや
どうせ普及するにしても都会と高速だけやろ


54: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:02:49.70 ID:J5hBub7C0

自動運転車を走らせたかったらハンドルつけるなよ
ハンドルついてるくせに自動運転できますとか甘えやぞ


58: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:03:36.64 ID:WZyvk4eD0

自動運転は都市部限定やな
真冬の北海道のホワイトアウトに近い環境で走れるかって話よ
衛星頼っても障害物までは判定できん


61: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:04:05.56 ID:S0mNoxHO0

自動運転は先導車があれば問題ないのよ
先導車は人がやる必要はあるけどね


70: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:05:37.83 ID:FgWMht6S6

>>61
これだね
トラックなんかも先導車だけは人が乗ればなんとかなる
ただトラックを繋ぐ通信が問題


71: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:05:38.14 ID:tVOX9z8O0

今AIや自動化を見てこんなんじゃ人間の代わりはできないと言ってる奴は
1980年代のパソコンやインターネットを見てこんなもんで事務処理とか無理やろって言ってるようなもん
あっという間にそれ以外でやってる奴は知障扱いになる 技術の進歩は本当に早い


90: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:08:20.88 ID:FgWMht6S6

>>71
それだけ技術者とメディアの手品がうまくなっただけだよ
できるように見せるのがうまい
マメだらけの手を一切見せないからな


73: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:06:07.11 ID:DMNiu6GK0

駐車だけでもアシスト強化してくれ
ちなペーパー


85: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:07:54.15 ID:6aBVpBb50

>>73
フェラーリの高いやつにもうついてたはず


88: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:08:00.09 ID:dwGRyr1bM

>>73
練習すればええで
広い駐車場(奥の駐車線から膨らめる)はミラーと目視
狭い駐車場は後輪かかるまで直進(サイドの窓を見ながら)していけばええだけ


76: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:06:46.76 ID:t3xmHa940

自動運転は搭載するセンサー系や道路側に設置する機器の仕様すらまだまとまってないから随分先になるやろう
光学では死角や天候変化に弱すぎるしレーダーでは周辺の電波との干渉が怖いしな


80: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:07:07.55 ID:mYfUBpTpM

自動運転は案外余裕ちゃうかな~
結局のところ全て目視で運転判断してるわけで、それならコンピュータにできないわけがないし
あと30年もしたら、少なくとも高速道路で人が運転してたなんてのは前時代の話になってるやろな


103: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:11:12.67 ID:FgWMht6S6

>>80
機械が目視ってのをできればね
今のところ人間の目視みたいな認識はしてないと思う
特定の部分の特定のパターンを紐付けるやり方だから


84: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:07:48.68 ID:eQzpxrBW0

文系馬鹿こそイノベーションだの簡単にいうよね


86: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:07:54.81 ID:sPLIEQtSa

電気自動車はともかく完全自動運転は無理や
交通ガイジがどんだけ多いか知らんのか?


93: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:08:49.36 ID:XV1TzHzN0

自動運転は技術的な問題もそうやが事故った時の責任問題もクソ大変


97: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:09:48.12 ID:6FfNsh200

画像認識さえ進化したらもういけるやろ
なんか標識にへんな細工されるとエラー起こすとかいうの怖いし


100: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:10:08.49 ID:VeoshGW2d

安全アシストの進化のほうが伸びるだろな


127: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:16:14.29 ID:ONECu3aTp

高速や幹線道路限定の自動運転ならまぁ想像できるけど家からってのは無理やろなぁ
環境整備にどれだけ金と時間かかるのって話


130: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 17:16:35.02 ID:k+lPIKBu0

ワイみたいなペーパーマンが車乗れるようになるから
自動運転は期待しとるわ
頑張れGoogle


自動運転で伸びる業界 消える業界
ドライバーレス革命 自動運転車の普及で世界はどう変わるか?
自動運転でGO! ~クルマの新時代がやってくる~ (マイナビ新書)

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519113160/