character_program_fast
1: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:09:25.26 ID:VcR3wi5Xa

情報系学生「プログラミングで使うやつっすよね?」

ワイ「どういう考え方なのか説明してみ?」

情報系学生「」

ワイ「はあ~・・・」


2: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:12:07.71 ID:VcR3wi5Xa

知識偏重型学生「大元のクラスを作って、操作やあるものの定義をします。インスタンスはクラスの情報を使って定義していきます」

ワイ「それでどんなメリットがあるんや?」

知識偏重型学生「」

ワイ「はあ~・・・」


34: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:30:31.73 ID:wK6Hs/l10

>>2
いや知識偏重ならメリットも知識として知ってるやろ


39: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:34:58.70 ID:VcR3wi5Xa

>>34
「いや」なんて否定して掛かられても困る
字的解釈の差が許されないのは互いの関係が教育者と被教育者の場合だけ
ワイはおまえの先生じゃねえんだよ
アイディアを実現させる最高のツール プログラミングをはじめよう


4: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:13:01.68 ID:FC2alwC70

グラフィカルなあれや


5: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:13:28.34 ID:ekldZWfa0

調べたけどわからんかったわ


6: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:14:25.48 ID:FC2alwC70

どうぶつタワーバトルみたいなあれや


7: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:14:43.18 ID:VcR3wi5Xa

採点してやるからおまえらオブジェクト指向を説明してみ?


8: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:14:57.49 ID:W/vTXfCh0

天才ワイ「例えば車に例えるとータイヤクラスがー」


14: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:17:11.37 ID:VcR3wi5Xa

>>8
7点
タイヤクラスを使うことのメリットを説明してみ?


11: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:16:04.76 ID:fyDVW4zL0

お前がわからないから説明してほしいだけだろ


13: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:17:04.58 ID:+MsMmW87a

自動販売機みたいなもんや
後から中身を入れ替えられる


17: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:19:18.67 ID:VcR3wi5Xa

>>13
8点
システム書き換えが楽になること以外にメリットを挙げてみ?


21: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:21:46.62 ID:+MsMmW87a

>>17
小分けにして作成できる


28: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:25:34.94 ID:VcR3wi5Xa

>>21
8.5点
大元の定義を小分け開発において知る必要がないため、一般的に大人数開発においてメリットとされているが
実際に開発メンバーの一人でることを想定してデメリットとなり得ることを一つ取り挙げ、その理由を説明してみ?


16: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:19:04.47 ID:bZXUKWbU0

オブジェクト指向(オブジェクトしこう)とは、オブジェクト同士の相互作用として、システムの振る舞いをとらえる考え方である。英語の object-oriented (直訳は、「対象物志向の」「目的重視の」という意味の形容詞) の日本語訳である。

オブジェクト指向の枠組みが持つ道具立ては、一般的で強力な記述能力を持つ。複雑なシステム記述、巨大なライブラリ(特に部品間で緊密で複雑な相互関係を持つもの)の記述においては、オブジェクト指向の考え方は必須である。

やでー


19: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:20:29.44 ID:VcR3wi5Xa

>>16
8点
強力な記述能力とはどのようなことか
具体例を挙げて自分の言葉で説明してみ?


18: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:19:55.50 ID:elZe5fY00

オブジェクト思考のメリットがわからん
コード追ってるとインターフェースになってて動かさないとコード追えねえよクソってなるだけやん


20: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:20:39.46 ID:QO5bCwu00

数学でいう因数分解みたいな


23: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:22:20.51 ID:HRb55swPd

誰がやっても同じようになる感じやな


24: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:22:50.77 ID:v1aHW2Bk0

プログラム全体をお弁当箱に見立てたとしたら、仕切り作って
ご飯
メインおかず
副菜
果物

って部分に分けた方が作りやすいでって考え方


25: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:23:21.44 ID:v1aHW2Bk0

宿題は自分でやれ


27: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:24:25.53 ID:NMQTm6mO0

なんとなく感覚的には理解してるで


30: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:27:44.19 ID:elZe5fY00

親クラスと小クラスの処理や変数がいったりきたりとか地獄
スタティックなメソッドの安心感がはんぱない
なんでわざわざまとめようとするんや
重複コードってそんなに嫌か
重複を消す優先度ってかなり低いやろ


32: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:29:11.99 ID:VcR3wi5Xa

>>30
頭8bit世代の冗長性排除至上主義感は異常やで


33: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:29:57.46 ID:W2G6KhHP0

現場(コード提出で採用の可否なんて大体わかるやん、
面接でイイと思うやつ取ってこられても1/3くらいしか使えないんだけど…)


35: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:31:44.36 ID:VcR3wi5Xa

>>33
現場(コード採用システム実装したら人手不足に拍車がかかったンゴ!w)


36: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:32:20.52 ID:dGZQW5wCd

ワイ情報工学科卒ニート、講義で習った記憶はあるが内容は1㎜も覚えていない模様


38: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:34:41.88 ID:AMNG5faNd

>>36
それはないやろ
さすがに卒業までしてたら少しは得意分野あるやろ


51: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:40:20.45 ID:dGZQW5wCd

>>38
Fランやし教授と仲が良かったから卒業出来ただけなんだよなぁ
初級のプログラミング程度しかできんわ
知識もほぼ覚えてない


43: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:36:10.54 ID:VcR3wi5Xa

>>36
情報系学士はだいたい文系やからしゃーないぞ
FE合格率が物語ってる


37: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:34:08.68 ID:WV9L/q3J0

Pythonってオブジェクト指向なんやね
ちゃんと勉強始めてから知ったわ


40: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:34:58.98 ID:GFw86o610

オブジェクトという概念で処理対象を捉えるんやろ
これをモジュール化して構成するやり方


41: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:35:19.01 ID:sQD/Vusk0

共通点のある対象を一つのクラスとしてまとめることで可読性を上げるとともにメンテナンス性も高めることができる
またクラス間の関係によって継承やモジュール化を用いてDRYにできる


42: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:36:04.44 ID:IaAd9Obia

大松「お前が生きてる意味説明してみ?」
イッチ「」
大松「0点 さっさと消え失せろゴミ」


45: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:36:52.59 ID:YJ/+fhsS0

オブジェクト志向とオブジェクト志向なプログラミングは違うで
さらにいうとプログラミングでもクラスベースオブジェクトとプロタイプベースオブジェクトに分かれる
オブジェクト志向論は具体や抽象を個々のオブジェクトと捉え、オブジェクトの内部はブラックボックス化しており、オブジェクトは依頼を受けて振る舞うだけや
クラスという概念を導入するか否かでオブジェクトの定義も変わってくるから一概に説明は出来ない


46: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:37:06.35 ID:nmabDWWe0

現実のものごとをモデル化したものがオブジェクトや
それらオブジェクトの相互作用でプログラミングできるから
直感的やしコードの量も減るで


48: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:39:03.17 ID:YJ/+fhsS0

>>46
記述試験だと部分点しか貰えない授業出てない奴の解答やなw


57: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:44:46.50 ID:nmabDWWe0

>>48
専門外の人にわかりやすく伝えるならワイの説明がベストや


52: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:42:32.91 ID:W2G6KhHP0

先生!
C++はOOPに入れてもイイですか!?


54: 風吹けば名無し 2018/02/22(木) 05:43:35.20 ID:YJ/+fhsS0

クラスベースのオブジェクト志向をプログラミングに導入すると
プログラミングにクラスという漠然とした概念(ひとや車)と、より具体的な個(村田修一や村田修一のフェラーリ)の概念を導入出来る
実用的なとこで言うと
クラスの再利用、共有、オブジェクトの部品化、クラスの継承、モデルのわかりやすや
この辺のおかげで大規模なプログラミングが楽になる


アイディアを実現させる最高のツール プログラミングをはじめよう
プログラムはこうして作られるプログラマの頭の中をのぞいてみよう
オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519243765/