1: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:30:35.37 ID:L3M0/6+00
押す?
2: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:31:03.23 ID:PKyrZEfF0
推さない
4: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:31:18.38 ID:7YSeh0SZ0
ご飯出るんか?
7: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:31:58.99 ID:L3M0/6+00
|
|
5: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:31:40.86 ID:L3M0/6+00
ちなみに閉じ込められてる間は不老不死
11: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:32:16.75 ID:KBGA48qUd
>>5
研究できる?過去の棋譜へのアクセスとか
研究できる?過去の棋譜へのアクセスとか
14: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:32:54.60 ID:L3M0/6+00
>>11
歯ァ抜いて床にカリカリ書くことはできる
歯ァ抜いて床にカリカリ書くことはできる
33: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:35:59.19 ID:sdUUPUxI0
>>14
PCあるんだからそっちに記録しろよ
PCあるんだからそっちに記録しろよ
79: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 06:03:01.46 ID:TE6izHNg0
>>5
それなら将棋知らんワイでもおすわ
それなら将棋知らんワイでもおすわ
6: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:31:45.61 ID:cmx0hsU80
向こうは永遠に舐めプしないの?
10: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:32:13.85 ID:L3M0/6+00
>>6
機械やししないんじゃね
機械やししないんじゃね
67: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:55:47.02 ID:gB4HxoZSa
>>10
AIだからそのうち学習して
こいつ雑魚すぎンゴwwwwwたまには舐めプしたろ
ってなるぞ
AIだからそのうち学習して
こいつ雑魚すぎンゴwwwwwたまには舐めプしたろ
ってなるぞ
8: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:32:03.20 ID:juY9lFhd0
将棋も上達できて一石二鳥やん
13: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:32:47.32 ID:7YSeh0SZ0
歳食わんなら精神と時の部屋扱いで入るやついるんちゃうか
23: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:35:02.25 ID:e0G9rh+Tp
1日数百と適当に打ってりゃ勝てるだろ
3ヶ月で出れると思う
3ヶ月で出れると思う
25: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:35:11.33 ID:PemTOgto0
中身のコードぐちゃぐちゃにアプデしたるわ
26: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:35:11.54 ID:65gYBHzx0
何十年何百年かけてバグ見つける作業になりそう
28: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:35:25.43 ID:NHtjf3oT0
死ぬほど弱い初期型やればいいやん
指定してないのが悪い
指定してないのが悪い
30: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:35:44.70 ID:PKyrZEfF0
なおハイエンドのCPUとGPUを使って最新型ポナンザを動かすこととする
34: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:37:07.43 ID:PzFl9F860
そのうち機械は壊れるやろ向こうが死ぬまで負け続けてやる
41: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:38:51.74 ID:PKyrZEfF0
>>34
何年かける気だよ年を取らないとは限らないんだぞ
何年かける気だよ年を取らないとは限らないんだぞ
35: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:37:11.10 ID:HgJdDBo40
ponanzaは開始以後は一切学習しない
かつ対戦中評価値を見せてくれる
ならやる
かつ対戦中評価値を見せてくれる
ならやる
37: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:38:01.36 ID:PmZDQb310
ジメイが1%ぐらいなら勝つとか言ってなかったっけ
うーん、無理だw
うーん、無理だw
42: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:39:06.26 ID:9b5PSzM50
ロボットぼこぼこにしてぶち壊せばええやん
人間様の力をナメるな
人間様の力をナメるな
44: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:39:55.03 ID:+8KZx0gh0
ワイは将棋詳しくないんやけど、ソフトはこちらが同じ手を打ったら必ず同じてで返してくるん?
それともパターン変えてくるん?
前者なら一年あれば出れるやろ
それともパターン変えてくるん?
前者なら一年あれば出れるやろ
47: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:40:44.61 ID:V3GCmeVJ0
向こうがponanza使うならこっちはハム将棋に打たせるわ
48: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:41:46.43 ID:nUL06buPd
10億はパッパとマッマにあげてワイは異世界で死ぬまでネトゲニート
メリットしかないやんなこれ
メリットしかないやんなこれ
53: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:43:41.73 ID:qXnw1rl8M
>>48
異世界でどうやってニートするんや
異世界でどうやってニートするんや
57: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:45:13.86 ID:nUL06buPd
>>53
飯食わなくても平気な設定やからな
餓死するかは知らんけど
飯食わなくても平気な設定やからな
餓死するかは知らんけど
60: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:49:22.27 ID:qXnw1rl8M
>>57
なるほど
でも不老不死らしいから永久にネトゲやな
なるほど
でも不老不死らしいから永久にネトゲやな
49: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:41:59.69 ID:Ct0Rqgzp0
十億は嫁と子供にあげて、自分だけ異世界いってポナンザと将棋し続けるかな
奇跡起こってまた家族に会えたら最高やな
奇跡起こってまた家族に会えたら最高やな
58: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:46:48.14 ID:qXnw1rl8M
>>49
悲しい
悲しい
51: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:43:16.32 ID:cyRjF8DG0
暇つぶし要素付きの5億年ボタンって命題破綻しとるやん
むしろ五億年ボタン押す時にポナンザ持ち込みOKやったら超嬉しいやろ
むしろ五億年ボタン押す時にポナンザ持ち込みOKやったら超嬉しいやろ
68: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:56:23.20 ID:gSodE+0U0
>>51
これ
暇つぶしの道具持ち込み可とか難易度下がるやん
これ
暇つぶしの道具持ち込み可とか難易度下がるやん
54: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:44:04.81 ID:EnYq2XRYa
プログラム学んだほうが早いんやない
56: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:45:07.35 ID:lfR6nMAs0
パソコンなんてコード引っこ抜けば勝てるぞ
71: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:57:09.28 ID:hhb81o+SM
恐ろしい事を考えるよな
72: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 05:57:36.32 ID:qXnw1rl8M
折り畳める携帯用の将棋のボード用意したら手も足も出ないやろ
76: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 06:00:26.77 ID:xIPV/cBR0
オタクは異世界行きたいから押すやろなあ
80: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 06:03:30.54 ID:iHG/BWCh0
まあそのうちハメ手見つかるやろ(適当
人工知能はどのようにして 「名人」を超えたのか?―――最強の将棋AIポナンザの開発者が教える機械学習・深層学習・強化学習の本質
アルファ碁はなぜ人間に勝てたのか (ベスト新書)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519677035/
|