
1: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:24:43.92 ID:uhTD0XOrd
ワイ「四国は北海道・九州・本州からなる日本列島主要4島の中で一番小さく、人口は404万人、政令指定都市は一つもなく、土地の多くを四国山地をはじめとする山々に占めているため平地がとても少ない可哀想な地方」
関東民「あああ」
ワイ「関東民だけでなく関西民からも忘れさられる哀れな地方で噂では電車がない県もあるとか」
関東民、徳島県民「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!! ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」
関東民「あああ」
ワイ「関東民だけでなく関西民からも忘れさられる哀れな地方で噂では電車がない県もあるとか」
関東民、徳島県民「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!! ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」
2: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:25:38.24 ID:1LjpSDKTd
電車がないところとかあるんか?
3: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:26:02.64 ID:uhTD0XOrd
>>2
徳島やで
徳島やで
4: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:26:23.15 ID:VZ1J6kI60
|
|
6: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:26:40.19 ID:K3QZ2ap+d
ワイ長野県の人口400人の村の民、ニッコリ
7: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:27:02.26 ID:ngd1F9hj0
これは四国エアプ
高地が段違いでやばいだけやで
高地が段違いでやばいだけやで
10: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:27:27.64 ID:Nm1drhR40
一番ステレオタイプな田舎って実は北関東ちゃうか?
ガチな過疎地域は田も舎もないし
ガチな過疎地域は田も舎もないし
20: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:29:06.02 ID:65kHSatTa
>>10
まずステレオタイプの田舎弁が北関東弁やしその通りやと思うで
まずステレオタイプの田舎弁が北関東弁やしその通りやと思うで
22: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:29:55.34 ID:TsXCpaNi0
>>10
ガチなところは田舎通り越して人外魔境やからな
ガチなところは田舎通り越して人外魔境やからな
241: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 10:20:17.78 ID:+rDYcKNI0
>>10
北関東が田舎とか田舎舐めてんしゃねーぞゴルァ!
北関東が田舎とか田舎舐めてんしゃねーぞゴルァ!
12: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:27:43.75 ID:dbOwf/iqa
東北ってでかい都市は言うほど田舎でもないからな仙台はともかく弘前や盛岡レベルの都市が四国なさそう
280: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 10:29:21.42 ID:G8BYJaJ7a
>>12
さすがに弘前よりは松山のが上やったぞ
さすがに弘前よりは松山のが上やったぞ
13: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:27:47.68 ID:uhTD0XOrd
高知とかみんなに防波堤って言われてて草生える
14: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:27:53.74 ID:1LjpSDKTd
はえー、じゃあ思いでの駅とかないんやな
21: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:29:45.11 ID:NUbaW6r70
>>14
自動車社会やからね
電化されてないからディーゼル気動車が走ってるだけで鉄道はあるけど
自動車社会やからね
電化されてないからディーゼル気動車が走ってるだけで鉄道はあるけど
15: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:28:17.23 ID:vg9Lbr5dd
本州なのにド田舎しかない東北やばない?
18: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:28:53.99 ID:uhTD0XOrd
>>15
仙台あるからセーフやろ
仙台あるからセーフやろ
19: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:28:55.09 ID:JBf2r+100
徳島は電車がないけど漫画雑誌の発売日本一早いんだぞ
23: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:30:07.82 ID:Fg/hxkt40
関東エアプか?
関東からすればみんな田舎やぞ
関東からすればみんな田舎やぞ
31: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:31:57.31 ID:ngd1F9hj0
>>23
茨城「せやな」
栃木「せやな」
群馬「せやな」
埼玉の北半分「せやな」
千葉のさきっぽ「せやな」
茨城「せやな」
栃木「せやな」
群馬「せやな」
埼玉の北半分「せやな」
千葉のさきっぽ「せやな」
35: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:33:34.31 ID:NUbaW6r70
>>31
実際、北関東の奴らの関東プライド高いで
群馬の奴が関東やから大阪より群馬のが上やいうてた
実際、北関東の奴らの関東プライド高いで
群馬の奴が関東やから大阪より群馬のが上やいうてた
42: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:35:37.80 ID:65kHSatTa
>>35
和歌山の奴が関東より上って言ってたの見たことあるしトントンやで
和歌山の奴が関東より上って言ってたの見たことあるしトントンやで
25: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:30:33.77 ID:65kHSatTa
宮城>香川愛媛>>>>福島岩手青森高知≧徳島>>>>山形秋田
33: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:33:01.45 ID:1LjpSDKTd
汽車調べたらなんかええな!ちょっと乗りたくなった
41: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:35:05.85 ID:uhTD0XOrd
近くに100万都市があるだけで違うだろうに
50: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:37:48.88 ID:jSuSVex70
東北も四国も吸収も50歩100歩やろ
58: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:39:17.85 ID:66AdJmbrd
北陸とかいうガチ田舎なのに話題にすらならない地方
61: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:39:30.79 ID:mF9PtdZvp
猛虎弁に1番近いのが徳島の方言だと思う
62: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:39:50.35 ID:4e6pBVxqp
東北の仙台
四国の松山高松
ここ以外は本当に悲惨
四国の松山高松
ここ以外は本当に悲惨
78: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:43:39.22 ID:uhTD0XOrd
>>62
松山、高松を仙台と比べたらあかんで
松山、高松を仙台と比べたらあかんで
63: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:39:53.05 ID:CntxeDW/d
愛媛香川徳島はちょっと行けば大阪~福岡間の都市にアクセスできるだけ東北よりよさそう
65: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:40:46.33 ID:PEi4HQ6M0
東北と四国なら豪雪のない四国のほうが住みやすそう
71: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:42:07.42 ID:65kHSatTa
>>65
太平洋側は大して雪降らんで
太平洋側は大して雪降らんで
73: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:43:09.58 ID:ngd1F9hj0
>>65
雪がすごいのは日本海側で、仙台とかの太平洋側はパラパラ降る程度や
雪がすごいのは日本海側で、仙台とかの太平洋側はパラパラ降る程度や
78: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:43:39.22 ID:uhTD0XOrd
>>65
確かに
気候的な面で言えば日本屈指の住みやすさがある瀬戸内
確かに
気候的な面で言えば日本屈指の住みやすさがある瀬戸内
69: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:41:45.70 ID:3nl1ZE+s0
中央の山削って広い平地にしたらええんちゃうの
水不足はうどん県に海水うどん作らせればそこまで不足することはないやろ
水不足はうどん県に海水うどん作らせればそこまで不足することはないやろ
80: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:43:47.33 ID:EcndX4Pyd
でも高知か山形かで比べたら確かに難しいわ
東京まで列車一本というメリットはあるけど雪積もるのはなあ
東京まで列車一本というメリットはあるけど雪積もるのはなあ
83: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:45:07.72 ID:CmCKRK+C0
ワイが四国出身嫁が東北出身で連休あればどっちもよく行くけど四国のほうがオワコン感はんぱないで
89: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:46:05.45 ID:tVIJqWala
関西の隣にある徳島が一番忘れられてる?
93: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:47:18.47 ID:uhTD0XOrd
>>89
そうなんか?
四国民的には高知がよくバカにされるぞ
まぁ徳島もたいして変わらんが
そうなんか?
四国民的には高知がよくバカにされるぞ
まぁ徳島もたいして変わらんが
91: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:46:58.06 ID:HVyWhn/Q0
高知は日本で一番最低賃金が低いんやで
というか人口がヤバイぐらいにいない
というか人口がヤバイぐらいにいない
92: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:47:05.72 ID:TsXCpaNi0
外部とは海で隔てられ内部は山で隔てられとるからな
どうもならんであんなとこ
どうもならんであんなとこ
94: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:47:21.54 ID:Uuyip063M
山陰とか丹後とか話題にもならないンゴ…
96: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:47:56.69 ID:WieXO4Kk0
鳥取、島根「四国さん…w」
102: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:48:36.85 ID:OBkBDpGy0
東北は松山高松クラスの都市無いやろ
仙台がずば抜けてるだけで
仙台がずば抜けてるだけで
107: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:49:42.48 ID:0tbKGH+J0
九州民やが田舎は田舎でもなんか微妙で中途半端なとこばっかや
四国や奈良 和歌山の山中はガチやな
四国や奈良 和歌山の山中はガチやな
149: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:58:52.41 ID:Q4DXDezJF
>>107
九州は民家が途切れるって場所があんまないよなあ
地平線が見えそうな田んぼ道でも集落が視界に入るし
九州は民家が途切れるって場所があんまないよなあ
地平線が見えそうな田んぼ道でも集落が視界に入るし
108: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:50:40.36 ID:PEi4HQ6M0
四国でお遍路さんのふりしてぐるぐる無料のとこ回ってれば一生ホームレスできそうでね
118: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:51:35.51 ID:HVyWhn/Q0
和歌山大学とか国立大なのにとんでもない立地だからな
あれ学生どうやって通学するんやと
あれ学生どうやって通学するんやと
119: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:51:52.61 ID:JjVd/pjU0
高知はガチのマジでヤバイで
四国全体的にヤバいんやけど
そのなかでも高知は県民ごと神隠しにあったのかってレベルで人がいない
車でおっきな道走っててもなかなか車とすれ違わないし歩行者がなかなかいない
四国全体的にヤバいんやけど
そのなかでも高知は県民ごと神隠しにあったのかってレベルで人がいない
車でおっきな道走っててもなかなか車とすれ違わないし歩行者がなかなかいない
138: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 09:56:42.89 ID:3cpxbkROr
ていうか四国だけ政令指定都市1つもないとかすごいかわいそう
松山や高松は静岡相模原未満なんか…
松山や高松は静岡相模原未満なんか…
157: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 10:01:39.61 ID:7kHCpXdT0
ワイ東北民やけどクソ田舎やし日本海側で雪も降るしええとこないで
でも春からオサラバやから嬉しE
でも春からオサラバやから嬉しE
161: 風吹けば名無し 2018/02/27(火) 10:01:54.79 ID:3cpxbkROr
実際のところ秘境とか限界集落って四国が一番ありそう
限界集落・オブ・ザ・デッド
限界集落の真実―過疎の村は消えるか? (ちくま新書)
限界集落株式会社 (小学館文庫)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519691083/
|