soujiki_man
1: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:46:16.54 ID:ZWdcDc420

ワイは努力しても掃除機かけるの週2回やし
夜寝る前にクイックルワイパーかけるだけ
辛うじて床に書類置いとらんレベル


2: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:46:36.21 ID:ZWdcDc420

たまに他人の家いくと、うせやろ?ってくらい綺麗な人おってうらやまC


10: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:48:12.29 ID:xarfRtwKa

>>2
人を入れる前に掃除しとるんやろ


4: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:47:23.20 ID:nTqPSQlG0

片付けるストレスより散らかるストレスが強いってすごいよな

健康になりたければ家の掃除を変えなさい


6: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:47:37.18 ID:3VqmS2ywa

ルンバ飼えや


8: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:47:57.09 ID:l9xg6Yqi0

置き場所をまず決めたらええと最近の気づいたわ
掃除するにしても物を定位置に置くというのを決めないと掃除しても部屋が綺麗にならん


9: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:48:11.23 ID:tTZG/UQR0

まず物置いたらあかん
纏めれるもんは纏める
すぐ仕舞うこれやでな


11: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:48:49.98 ID:AJB2sKL4a

綺麗にしても一回でも服を脱ぎ捨てた時点で終わる


12: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:48:57.35 ID:sAhNJaQD0

照れるわ


13: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:49:39.25 ID:ZWdcDc420

>>12
いやホンマに才能と家庭環境やで


14: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:50:24.32 ID:tTZG/UQR0

ワイんち来た奴綺麗すぎて気いつかう言ってた
慣れやけどな


16: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:51:09.67 ID:vnMFqi4Q0

人が来るなら片付けるけど独り暮らしなら別に勝手やないか


17: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:51:11.32 ID:rIpAeCw90

捨てるのみやな 溜め込んだらあかん


18: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:51:15.34 ID:xarfRtwKa

汚くなってから掃除するより
最初から汚くしない方がずっと少ない労力で済むんやろうな
まあ汚くなってしまうんやけど


20: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:52:35.95 ID:obqg5RCIa

ワイは散らかって片付けての繰り返しや散らかさないが出来ない


23: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:54:01.99 ID:tTZG/UQR0

>>20
散らかすが出来ん
片付ける方が楽


22: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:53:12.26 ID:rIpAeCw90

ワイのマッマは掃除苦手もええとこやったが半年間ミニマリストのブログを読み続けて自分はミニマリストやと思い込ませて一気に片付けたで


24: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:54:05.27 ID:EWvEhm3d0

部屋がきったないと心が荒むと思ってる
ただ気がついた時に掃除はするけど最初から綺麗にしようとはしないな


29: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:56:00.06 ID:xarfRtwKa

>>24
わかる
汚い環境だと心まで汚くなってしまう気がする
部屋は心の有り様やな


25: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:54:06.51 ID:Cajv6t//0

広ければ広いだけ汚すって真理やね


27: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:54:38.21 ID:xarfRtwKa

ワイは汚部屋なんやけど
散らかさない習慣さえ付けたら散らかさずに済むんやろか
なんか散らかるんよな


31: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:56:17.07 ID:tTZG/UQR0

>>27
置き場決めて捨てれるもんは捨てろ


34: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:56:53.00 ID:pngEoaXl0

>>27
溜まってから片付けようとするとウンザリして結局やる気出ないとかあるからな
小まめにやる方が上手くいくとは思うわワイも綺麗好きいうわけやないが昔よりかましになった


33: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:56:48.34 ID:rIpAeCw90

ほんものは汚部屋の人は飼い猫やった猫が知らん間にひからびてる聞いて怖かったンゴ


35: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:57:47.66 ID:gB6Ztx5+0

そんな綺麗好きでもないけど床にだけは物置かないわ
その辺は育ちなんやろな


37: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:58:41.71 ID:3VqmS2ywa

ガチで汚いやつは業者頼んだ方がええで
渡辺直美とかも片付けられんで定期的に業者読んどるらしい


39: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:59:17.03 ID:4euA1fdc0

必要最低限のモノしか置かない生活に憧れるけど結局色んなモノを置いてしまう
リビング・寝室・物を置く部屋みたいに最低3部屋くらいあればまた違うんやろうけど今ワンルームやし


40: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:59:23.76 ID:xarfRtwKa

床に物を置かないっていうのが大事なんやろなきっと


46: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:03:37.64 ID:tTZG/UQR0

>>40
んなこと恐ろしくてようやらん


48: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:05:21.01 ID:xarfRtwKa

>>46
何が恐ろしいんや
君の家の床はそんなに汚いんか?


53: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:07:48.15 ID:tTZG/UQR0

>>48
汚くとかやなくて床に物置くのが心情的に無理
机ベット棚くらい置いてええの


41: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 03:59:54.17 ID:kI5GDWvf0

パソコンつけようと思った瞬間最低3分片付ける
ってルール守ってたときはめっちゃ片付いてたわ

3分できると10分もできたし


47: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:04:13.53 ID:EoSB33di0

PCパーツとかモニタとかゲーム機とかの箱
ほんまどうしたらええんや


49: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:05:52.63 ID:tTZG/UQR0

>>47
畳んで押し入れにポイー
あるよな押し入れ


51: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:06:51.95 ID:EoSB33di0

>>49
サンガツ
ただ実家暮らしやからワイの部屋には無いわ
とりあえず畳んで机の下に入れてるけど気になる


50: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:06:47.82 ID:IRYB7SiKa

いらんもの捨てたらかなりすっきりした自分には片付けの才能無いからなるべく物を持たないようにする事にした


55: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:08:14.56 ID:arxEF4SjE

物を必要最低限にすればええねんn
no title


57: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:08:55.57 ID:IRYB7SiKa

>>55
逆に心荒みそう


60: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:09:25.84 ID:3VqmS2ywa

>>55
文豪感すごい


64: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:10:17.51 ID:tTZG/UQR0

>>55
これでも物多いな思う


62: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:09:56.88 ID:onHAgNcWd

机やテーブルの上に何か置いちゃうんだよなあ
毎日使うものを片付ける必要性が感じられない

それが繋がって買ってきて直ぐに読む本を座る場所のそばの床に置いてしまう
読み途中で次の本や雑誌を買ってきて積み上げてしまう

買ってきて取り込む前のCDも片付けないで置いておく…

乱雑になるねえ…


63: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:09:59.55 ID:gaJ7JmyZ0

ワイはベッドだけ汚い
ベッドで生活してるからや


71: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:11:42.13 ID:Z3LbEEl+0

>>63
逆やろ
ベッドで生活しとるからベッドだけは空間維持せなあかんやん


65: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:10:29.36 ID:3VqmS2ywa

今見たらティッシュくらいしか床に置いてないわ
後はPC周りのケーブル類くらいやな
ケーブルはほんまどうにもならん


66: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:10:31.17 ID:5O/ZuMBt0

ゴミ箱を寝床の近くに置いてもそこに入れるのすら面倒になるわ


74: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:12:16.36 ID:3VqmS2ywa

>>66
ワイ部屋にゴミ箱ないわ
キッチンのところに一つあるだけや
基本部屋でゴミ出ないし


67: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:10:55.96 ID:52uoQlPd0

部屋にある程度物が無いと
物体の熱量が小さくなるから
部屋の平均気温が下がるから冬はアカンで


75: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:12:25.00 ID:EoSB33di0

床に置くのは枕元のラジオとリモコンとティッシュとゴミ箱と時計だけやわ


88: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:14:43.21 ID:tTZG/UQR0

>>75
そんな置くならラックかなんか買ってその上おけや


84: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:13:24.66 ID:38yuYB/50

整理整頓とか収納とか女の方が得意らしいから男は向いとらんのや
しゃーない


93: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:15:20.03 ID:d6BbwMX70

まずソファーとベッドって場所取りすぎやないか?
あれ等のせいでかなりのスペースが死んどると思うんやが
捨てたいのにデカすぎて捨てるの面倒臭いし


98: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:16:19.45 ID:poVdiYAN0

彼女居るときれいに保つようになるぞ
結局自分しか見ないなら汚くてもええかとなってしまう


109: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:19:00.01 ID:+99FrQyd0

コードだらけで掃除機とかもう無理や


111: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:19:25.91 ID:OVFkEUEn0

ほい、俺の部屋ね
何も足さない、何も引かない まさにシンプルイズベスト
利便性だけを追求した究極の機能美ってやつ

no title


120: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:20:41.06 ID:arxEF4SjE

>>111
孤独死不可避


128: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:21:46.76 ID:w2OSvzQeH

>>111
おじいちゃん(´;ω;`)


124: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:21:18.68 ID:tTZG/UQR0

まあワイも昔はクソ程汚かった
色んな虫見た


125: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:21:26.37 ID:YC18MWvgd

物を増やしたらいかんとフラットベンチをデスクチェア代わりに使ってるけど背もたれないのきついわ
買う前から捨てる時のこと考えて家具はほんと手出しにくい


129: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:22:17.75 ID:7DHsDosG0

片付けられへん奴はそもそも物を部屋におかんかったらええだけやで


133: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:22:44.54 ID:tTZG/UQR0

>>129
まあこれやな


136: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:23:40.20 ID:3VqmS2ywa

部屋狭いならコロコロ使うといいで
掃除機めんどくさくてもコロコロなら時間かからんし
生活スペースだけ毎日コロコロするだけでもかなり違うから
意外とほこりとか髪の毛落ちとるからな


141: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:24:47.71 ID:hwOCnoYl0

部屋掃除するって言って収納に押し込むんじゃなくて捨てるんや
捨てるの気持ちよくなりすぎてもつらいんやけど


150: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:26:38.30 ID:fg4r7G5X0

こまめに掃除しとるだけやで


156: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:29:13.57 ID:8/dBFwUC0

癖になってんだ掃除して歩くの


158: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:30:09.25 ID:xarfRtwKa

>>156
キルンバ


165: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:32:25.23 ID:I15nwJWNa

ゴミ屋敷やけどワイは元来綺麗好きなんや
ただそれを上回るくらいものぐさなだけや
ステータスでいうと綺麗好き度が一万だとしたらものぐさ度は一億くらいや


170: 風吹けば名無し 2018/03/20(火) 04:34:27.60 ID:nUwUjtkK0

部屋が汚いと鬱になりそうやからね
鬱予防サプリのプラセボ効果に頼るよりよっぽど安上がりで目に見えて効果があって良い


健康になりたければ家の掃除を変えなさい
“世界一"のカリスマ清掃員が教える 掃除は「ついで」にやりなさい!
伝説の家政婦が自宅で実践! 週末15分そうじ術

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521485176/