
1: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:01:44.45 ID:wSdUFoZL0
そういう奴ほど「創作できる自分は凄い」って思ってるよね
5: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:03:06.33 ID:Mqw0+Fl20
文句しか言わないやつって見てて気分悪くならない?
6: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:03:11.88 ID:3I2gsqh5a
実際すげーし何が間違ってるん?
批判してるやつほどセンスいい批判してるワイすげーって思ってんだろ
批判してるやつほどセンスいい批判してるワイすげーって思ってんだろ
11: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:04:52.10 ID:Xi88Cepf0
|
|
13: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:05:11.69 ID:7ocpCi8+0
このゲームはクソゲーやわ
↓
じゃあ自分で作ってみれば
↓
何言ってんだコイツ
ってなる
↓
じゃあ自分で作ってみれば
↓
何言ってんだコイツ
ってなる
15: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:05:44.53 ID:bo3cGDZma
素人と張り合う程度のもんなんやろ
16: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:06:35.24 ID:zDZ9Zg5T0
自分はデキるふりして他人を批判しといて
いざ、やってみろって言われると
自分が出来ないことを隠して「それは逃げだ!」って言う方が逃げだと思うわ
いざ、やってみろって言われると
自分が出来ないことを隠して「それは逃げだ!」って言う方が逃げだと思うわ
19: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:07:44.12 ID:7IskooKJ0
いや、できないだろ?って反語で問いかけてるのに
できたらお前の仕事なくなるやん的な返しはガイジ
できたらお前の仕事なくなるやん的な返しはガイジ
21: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:08:27.27 ID:tyUCTlVTM
無視したら今度は批評欲しさにすり寄ってくるくせに
25: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:09:30.68 ID:sa7zdSJTH
まあ実際批評家って糞だからね
自分が作れるわけでもないのにクリエイターよりえらそうでバカみたいやで
自分が作れるわけでもないのにクリエイターよりえらそうでバカみたいやで
28: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:10:10.10 ID:CG1FvHg3a
批評は批評で、創作とは完全に別の向きの能力なんだよな
29: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:10:47.50 ID:sa7zdSJTH
>>28
ちゃうで
創作者は批評も出来る
批評家は批評しか出来ない
ちゃうで
創作者は批評も出来る
批評家は批評しか出来ない
34: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:11:50.15 ID:sa7zdSJTH
「じゃあ自分で作ってみろ」って返されて
四の五の言い訳して「わかったで」と言えないのは正直「逃げ」だよな
四の五の言い訳して「わかったで」と言えないのは正直「逃げ」だよな
35: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:12:49.42 ID:NYXdtcRd0
創作者はネットで過剰にチヤホヤされるから増長するという風潮
一理ある
一理ある
37: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:13:29.19 ID:YpiPxl3/a
頑張って作ったもんが叩かれた人の気持ちを考えられるようになれなあかんで
40: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:14:29.71 ID:sa7zdSJTH
どんなにしょうもない作品でもそれを完成させるのは途方もない情熱と力が要ることや
それを金を取れる物にするためにプロの編集者とかが厳しい言葉を言うならまだしも
匿名のド素人が口にする「ワイの好みになってないからクソ」なんてなんの役にも立たん
それを金を取れる物にするためにプロの編集者とかが厳しい言葉を言うならまだしも
匿名のド素人が口にする「ワイの好みになってないからクソ」なんてなんの役にも立たん
52: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:18:20.52 ID:ayjnyHxA0
>>40
これ
仕事なんだから失敗も生かさんといかんのに素人の鳴き声とかいらんやろ
これ
仕事なんだから失敗も生かさんといかんのに素人の鳴き声とかいらんやろ
41: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:14:44.30 ID:SYNQLZPm0
経験者しか批判できないなら、総理大臣は元総理大臣しか批判できなくなるやつ
45: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:16:36.49 ID:sa7zdSJTH
>>41
そういう話やない
批判もまたその質を問われるということや
「なるほど一理ある」と思えないような糞見たいな難癖には
「じゃあお前が作れよ」と返すのが正解なんやで
そういう話やない
批判もまたその質を問われるということや
「なるほど一理ある」と思えないような糞見たいな難癖には
「じゃあお前が作れよ」と返すのが正解なんやで
65: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:21:41.36 ID:SYNQLZPm0
>>45
無視でええやんかw
無視でええやんかw
42: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:14:45.02 ID:b7Bdk4sSp
批評と文句を取り違える奴が多過ぎるわ
47: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:17:25.47 ID:7IskooKJ0
できらぁ!の漫画と同じやで?
こんなん誰にでもできるとか言うからやってみろという話になるんや
こんなん誰にでもできるとか言うからやってみろという話になるんや
49: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:17:43.07 ID:fKVKc1CR0
他人の批判に素直に耳を傾けられないやつはいつまで立っても成長できんやろな
55: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:19:20.94 ID:a5Rob74Xp
>>49
批判なんか聞くかボケ
納得出来る提案なら聞いたるわ
批判なんか聞くかボケ
納得出来る提案なら聞いたるわ
57: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:19:27.69 ID:nejZVxoJa
>>49
大した価値もないもんに耳傾けるのって単なる時間の無駄やん
大した価値もないもんに耳傾けるのって単なる時間の無駄やん
53: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:18:22.68 ID:VPjx+DVK0
ワイのジャンルはまず知性の有無で相当数が弾かれるからまだマシ
底辺でも楽しめるサブカルなんかは傍目で見てても気の毒
底辺でも楽しめるサブカルなんかは傍目で見てても気の毒
61: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:20:15.58 ID:a5IUqHiL0
プロがこれ言うのは間違ってるけど同じ立場の奴にはこれを言うてもいい気がする
62: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:20:54.76 ID:zl/2G2eBa
批評じゃなくてただの罵詈雑言な奴が多いのが問題
的を射た批判ならこんなこと言われない
的を射た批判ならこんなこと言われない
67: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:21:57.67 ID:sa7zdSJTH
>>62
ほんまこれ
礼儀をわきまえてて的を射た内容ならむしろ大歓迎やろ
無礼な態度で頭の悪い難癖つけるから馬鹿にされるだけ
ほんまこれ
礼儀をわきまえてて的を射た内容ならむしろ大歓迎やろ
無礼な態度で頭の悪い難癖つけるから馬鹿にされるだけ
84: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:26:33.11 ID:JkdRf+YPd
>>67
失礼ですが貴方も批評家に対し「無礼な態度で頭の悪い難癖つける」状態になりかけていませんか
好きなものを否定されてイライラする気持ちはわかりますがそれで熱くなっていては同じ穴の狢です
失礼ですが貴方も批評家に対し「無礼な態度で頭の悪い難癖つける」状態になりかけていませんか
好きなものを否定されてイライラする気持ちはわかりますがそれで熱くなっていては同じ穴の狢です
66: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:21:52.00 ID:7IskooKJ0
クソ批評にいらついてるのは作者だけやないんやで
ガイジは自分に対する異論は全く認めないのがうざいわ
「みんなこんなの望んでませんよ!」「ワイは望んでるで」
「作者の自演だろ!」「ええ…」
ガイジは自分に対する異論は全く認めないのがうざいわ
「みんなこんなの望んでませんよ!」「ワイは望んでるで」
「作者の自演だろ!」「ええ…」
70: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:23:01.68 ID:R+2DWWAca
批評を作者に聞いてほしかったら名前を晒せや
名前を晒して常に的確な批評をし続けてればいつか作者側もこの人の批評は聞いておいて損は無いなってなるで
そうなった時君は一端の評論家や
名前を晒して常に的確な批評をし続けてればいつか作者側もこの人の批評は聞いておいて損は無いなってなるで
そうなった時君は一端の評論家や
77: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:24:28.55 ID:5hggOaXq0
自分もそれをつまらないと思ってても「こんなん小学生レベルやろ」とか言ってる奴がいたらじゃあやってみろよってなるわ
78: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:24:29.75 ID:X/yXenjka
ゴミみたいな作品に対してわざわざ罵詈雑言はいてくれる有り難さをまず理解しろよ
お前の作品は他人を不愉快にさせるほどしょうもないって分からせてくれるんやから
お前の作品は他人を不愉快にさせるほどしょうもないって分からせてくれるんやから
81: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:25:10.97 ID:sa7zdSJTH
>>78
こっちは手が痛いのに暴力を振ってやってるんだからありがたく思えみたいな屁理屈
こっちは手が痛いのに暴力を振ってやってるんだからありがたく思えみたいな屁理屈
87: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:26:45.12 ID:xFRF9Rzka
実際0から80点のもの作るのはすごく大変だけど部外者が足りない20点をあげつらうのは簡単だからな
作ってる人の方が立派なのは間違いない
作ってる人の方が立派なのは間違いない
88: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:26:48.83 ID:14vwok950
金も払わずに批評してる奴には言いたくなる
90: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:27:00.86 ID:QCwC/k3W0
批判されたくないくせにエゴサしてしまうのはなんなの?
93: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:27:52.39 ID:XAkaZxIH0
日本て評論文化が育ってないよな
アメリカなんかじゃしょうもない評論したらそれこそ袋叩きやで
アメリカなんかじゃしょうもない評論したらそれこそ袋叩きやで
107: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:30:05.65 ID:7wN/1dmy0
でも消費者の大多数は素人だよね?
素人の素人なりの意見は重要なんじゃねーの
素人の素人なりの意見は重要なんじゃねーの
110: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:31:29.47 ID:DXmOZh1h0
>>107
別に重要じゃねえだろ
消費者の総数分の1でしかないんやから
別に重要じゃねえだろ
消費者の総数分の1でしかないんやから
112: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:31:49.24 ID:Q81CATCLa
批判も楽しみ方の1つなんや
その楽しみ方を批判するのもやってる事は一緒
批判聞きたくないってのは単なる我儘
どんな作品、どんな事象にもアンチテーゼは付き物よ
その楽しみ方を批判するのもやってる事は一緒
批判聞きたくないってのは単なる我儘
どんな作品、どんな事象にもアンチテーゼは付き物よ
132: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:36:44.29 ID:hv6xXKTN0
>>112
それ言い出すとできもしないくせに口だけは達者だなとか言われて恥かかされるのも受け入れなあかんで
それ言い出すとできもしないくせに口だけは達者だなとか言われて恥かかされるのも受け入れなあかんで
146: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:40:17.10 ID:Q81CATCLa
>>132
そもそも「じゃあ作ってみろ」に説得力がないやん
スポニューでサッカー代表批評した解説にじゃあお前に勝てるようなプレーできるのかよ
っていうようなもんやん
そもそも「じゃあ作ってみろ」に説得力がないやん
スポニューでサッカー代表批評した解説にじゃあお前に勝てるようなプレーできるのかよ
っていうようなもんやん
113: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:32:03.66 ID:zl/2G2eBa
ゲームだとエアプの癖に「実況者が糞だと言ってたから糞!」とか言う糞ガキが当たり前のようにのさばってるから頭が痛くなる
117: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:33:08.48 ID:YEpbr6Qya
良いもの作れば褒められるし悪いもの作れば貶される
貶されるのが気になるって事はそもそも貶されるような出来なんやで
貶されるのが気になるって事はそもそも貶されるような出来なんやで
127: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:35:08.95 ID:zl/2G2eBa
>>117
本当に読んで観てした結果の感想ならそれも通るんだがな
エアプのアンチとかいう意味不明な存在が沢山いるんだよ今は
本当に読んで観てした結果の感想ならそれも通るんだがな
エアプのアンチとかいう意味不明な存在が沢山いるんだよ今は
121: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:34:05.24 ID:yIedI/msH
ガチキチは「意見を聞く」を
「消費者の言いなりになる」と勘違いしとるよな
「消費者の言いなりになる」と勘違いしとるよな
124: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:34:26.80 ID:7IskooKJ0
感想ならええやろ
こうすれば良し悪しに踏み込んでるからやってみれば?という話になるんやで
こうすれば良し悪しに踏み込んでるからやってみれば?という話になるんやで
130: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:36:42.94 ID:doXvZjy10
消費者なら言ってもいいんやない
190: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:47:58.45 ID:a5Rob74Xp
>>130
改善案を言わないと意味がない
「このジュース甘ったるいけど甘み少し抑えたら良くなる気がすけどどうですか?」って言われたら考えようかなとも思える
「このジュースクソまずいんですが」ってだけならその人が勝手に思ってるんやねで終わり。
制作した人間はクソまずいと思って売ってる訳じゃないので意味が理解出来ない
改善案を言わないと意味がない
「このジュース甘ったるいけど甘み少し抑えたら良くなる気がすけどどうですか?」って言われたら考えようかなとも思える
「このジュースクソまずいんですが」ってだけならその人が勝手に思ってるんやねで終わり。
制作した人間はクソまずいと思って売ってる訳じゃないので意味が理解出来ない
131: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:36:43.68 ID:IcQU7xsF0
嫌なら見るなと同じで作り手が「じゃあお前が」言うのはアカンけど
同じ素人サイドから「じゃあ」言われるとぐうの音も出ないよな
同じ素人サイドから「じゃあ」言われるとぐうの音も出ないよな
139: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:38:14.51 ID:uI3QqRuH0
お前が作ってみろってのは表現者同士の閉じた空間とかでしか成り立たない論理であって
大衆っていう規模にまで拡大するのは無理だと思うわ
大衆っていう規模にまで拡大するのは無理だと思うわ
150: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:40:38.39 ID:hv6xXKTN0
>>139
素人のくせにさも自分が作ればもっと良くできるみたいな言い方するからそういうこと言われるんちゃうの
素人のくせにさも自分が作ればもっと良くできるみたいな言い方するからそういうこと言われるんちゃうの
154: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:41:38.15 ID:590p70Ae0
>>150
むしろド素人の言いがかりにのみ有効かもな
むしろド素人の言いがかりにのみ有効かもな
152: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:41:13.12 ID:i8UOOxXv0
「(そこまで言うなら)お前が作ってみろ」ってことやろ
ただの暴言悪口侮辱なんだから怒って当たり前やろ
攻撃するだけしといて口答えするなとか創作家はガンジーちゃうぞ
ただの暴言悪口侮辱なんだから怒って当たり前やろ
攻撃するだけしといて口答えするなとか創作家はガンジーちゃうぞ
159: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:42:10.67 ID:a5Rob74Xp
要は制作した人間に対して、その人の目線で物事を見て意見するか、ただ受け取った側の人の感性だけで文句いうかの違いやね
170: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:43:22.60 ID:mID4DPCdd
そもそもステージの問題やと思う
エラーした野球選手に下手と言うのは
叩く側としてはあくまで「プロ野球選手」という括りのなかで評価してるんだよな
別にそこら辺のアマより下手なんて誰も思っとらん
そこに「じゃあお前がやってみろ」て混ぜ返すのは
むしろ評価のステージをプロからアマへ移してる時点で
その選手自体への侮辱になってしまうんやないの
エラーした野球選手に下手と言うのは
叩く側としてはあくまで「プロ野球選手」という括りのなかで評価してるんだよな
別にそこら辺のアマより下手なんて誰も思っとらん
そこに「じゃあお前がやってみろ」て混ぜ返すのは
むしろ評価のステージをプロからアマへ移してる時点で
その選手自体への侮辱になってしまうんやないの
182: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:45:44.28 ID:hv6xXKTN0
>>170
そこでポジションここにしてここで一歩目出せば~とか未経験の素人が言い出すからそういうこと言われるんやろ
そこでポジションここにしてここで一歩目出せば~とか未経験の素人が言い出すからそういうこと言われるんやろ
189: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:47:57.75 ID:mID4DPCdd
>>182
それ言ってるのが未経験の素人か野球経験者かはネットでは分からん場合のほうが多いんちゃうか
それ言ってるのが未経験の素人か野球経験者かはネットでは分からん場合のほうが多いんちゃうか
186: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:46:40.71 ID:VDXEG8nO0
批判の仕方次第やろ
君の名はがアホみたいにヒットして嫉妬でただ売れるだけの作品なら誰だって作れる的なこと言ってた奴いたけどそう言うんなら作ってみろ作ってから言えって言いたくなる
君の名はがアホみたいにヒットして嫉妬でただ売れるだけの作品なら誰だって作れる的なこと言ってた奴いたけどそう言うんなら作ってみろ作ってから言えって言いたくなる
204: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:50:03.78 ID:l63jlk/x0
てかプロは素人の戯言なんか無視せーや
反応してもええことないやろ
反応してもええことないやろ
235: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 20:53:55.75 ID:Vl7I8yyTa
一言二言文句言われたくらいで「じゃあ自分で作れよ」って言ったなら製作者側が堪え性なさすぎ
ネチネチ文句言いまくって「じゃあ自分で作れよ」って言わせたならクレーマーがガイジ
ネチネチ文句言いまくって「じゃあ自分で作れよ」って言わせたならクレーマーがガイジ
ウザい奴を言い負かす技術
反論が苦手な人の議論トレーニング (ちくま新書)
橋下式 絶対負けないケンカ術 (祥伝社黄金文庫)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1522148504/
|