illust137 (17)
1: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:49:35.84 ID:ufUVwOMZM0505

6歳にわかるようにだぞ


3: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:50:05.98 ID:+/i0Yznw00505

もともと青いからだぞ


4: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:50:13.20 ID:nRbMcom6d0505



5: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:50:19.38 ID:MyIrHd3O00505

光の屈折率


8: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:50:40.49 ID:ufUVwOMZM0505

>>5
6歳が理解できるようにって言ってんだろゴミ


13: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:51:33.79 ID:wZhem9kFd0505

>>8
6歳児が理解できないと決めつけるのはこどもの成長の妨げになる
ありのままを教えるべき


52: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:54:25.29 ID:6u654Ybma0505

>>13
6歳っていうか大人でもアホなやつは理解できんやろ
イッチの意図するところは6歳児ぐらいまで目線下げてバカでもわかるように説明できるかってことや


67: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:55:38.04 ID:ufUVwOMZM0505

>>52
そうやで
アインシュタインが6歳にわかるように説明できないものは理解が足りてない、理解できてないって言ってたし


18: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:52:01.14 ID:vFqMrZCpd0505

>>8
理解出来るだろゴミ


24: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:52:36.48 ID:ufUVwOMZM0505

>>18
光の屈折角←この説明だけで6歳が理解できるとでも?


31: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:53:22.68 ID:MKAcBdOSM0505

>>24
は?そこから説明が続くに決まっとるやんけ


7: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:50:36.80 ID:+kBYLCUV00505

青い、青い空


10: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:51:01.83 ID:wbf5w0NUp0505

空気が本当は透明じゃないか


11: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:51:02.50 ID:sv5aqVv200505

大気で吸収された光の残りカスが青だから


12: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:51:03.21 ID:X6v+rCWj00505

心が綺麗だからだよ


17: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:51:56.80 ID:Gpf3W4GJd0505

希望の色だからや


22: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:52:27.31 ID:BjeCHtYYd0505

虹の光の青いとこだけ見えてるからだよ


33: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:53:24.78 ID:BjeCHtYYd0505

>>22
これが科学的に外れてないけどなんかわかった気にさせる説明やな


56: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:54:50.74 ID:cpOAVJbZr0505

>>33
ワイも感心した
色の反射からいきなり説く前にまず虹を例に出したほうがええな


29: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:53:16.29 ID:4Kps4sYr00505

レイリーなんたらやろ
ソースは化学の新研究


30: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:53:19.53 ID:1roVlT3q00505

大松「ブルーライトが眼に悪いのと同じ理屈だぞ」


32: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:53:24.82 ID:z2tQnkfI00505

空の色が青なのはそう決まってるから
6歳の理解力ならこれで十分


39: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:53:32.22 ID:FWO7BEM800505

海へ連れて行って
「海の色が映ってるんだよ」

なお、なぜ海の色が青いか聞かれたら
雲一つない空を見せて
「空の色が映ってるんだよ」


51: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:54:19.85 ID:BjeCHtYYd0505

>>39
曇天時ガッキ「今日海が青いのはなんで?」


49: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:54:09.85 ID:TN3oForc00505

ワイは6歳の頃水が粒子の集まりっていくら言われても納得がいかんかったなぁ…
まず空気が粒の集まりやって事を理解(納得)出来ないやろ


59: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:55:06.95 ID:9ERkN+x500505

ワイ三角のガラス差し出して光を当てる
ワイ「つまりこの青い部分が見えてるわけだ」
幼女「ワイさんすごいですぅ~」


61: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:55:14.76 ID:SHrpKKlA00505

空の色を青って名前にしたんや


69: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:55:45.13 ID:lTar8MaMd0505

>>61
これすき


87: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:57:09.69 ID:mL9ldJ7v00505

>>61
かっこE


145: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:01:57.25 ID:CIKITVF/00505

>>61
はえ~


160: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:05:23.60 ID:50dNbgsL00505

>>61
これは文系


66: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:55:35.36 ID:oQQwTuPod0505

レイリー散乱やろ
レイリー散乱がなにかは知らん


71: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:55:49.55 ID:2XeNYoKz00505

ワイ「何でだと思う?」

クソガキがイキってんじゃねえぞ


76: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:56:18.61 ID:IOWGg/0R00505

時間かければ6歳相手でも説明できるだろ
1年預かれば一緒に勉強しながらでも理解させられるわ
よほどのガイジでない限り


84: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:56:41.49 ID:r8Qpu1H800505

何をもって青色なのか?
世界中全ての人が同じ「青」に見えているのか?


96: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:57:33.64 ID:Jn/dGCqX00505

これ意外とむずいよな


111: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:58:44.01 ID:Fw09thkW00505

>>96
月の満ち欠けはボールとライト使えば余裕やけど空の色の再現は無理やからな


106: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:58:31.61 ID:OzAd+yrq00505

本当に分からせたいなら基礎知識ある前提だよな


119: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 11:59:09.73 ID:cRCeKdQ400505

プリズムの説明と
水、水蒸気の説明しなくちゃやな


132: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:00:36.51 ID:73+Izi8K00505

空気に邪魔されて青い光しか届かないんだよ、早朝や夕方は赤い色しか届かなくなるんだよ
で納得してたぞ、ガキの頃


133: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:00:47.08 ID:iWUQSJLWM0505

1番皆が元気になる色を1番に届けてくれていてそれが青
でも本当は色々届けたいんだよって教えてくれる為の夕日の赤
で全部嘘やでってのが夜の黒


148: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:02:31.02 ID:cpOAVJbZr0505

ぶっちゃけ空が青い理由も
空気中のゴミ説を未だにとなえてるやつ多いな


154: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:03:56.99 ID:GU9hAtood0505

人間が青色に見てるだけで青色なんてものはないんだよなあ


157: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:05:01.44 ID:/+fi2+EO00505

>>154
人間が青色だと認識してるものが青色なんだからその言い方は違う


171: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:06:07.78 ID:jRiXUytXM0505

光にはざっくりいうと赤と青色があって青色が波長が長いから大気を通してみると青く見える
海が青いのも同じ理由


172: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:06:17.67 ID:WLUXGZcea0505

空気が薄いところだと青色が散乱しやすい
空が青いというより空と宇宙の境目が青い


193: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:10:21.86 ID:5dFF68OCd0505

>>172
なんで夕焼けは赤いの?


206: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:12:23.40 ID:WLUXGZcea0505

>>193
夕焼けは日が射す角度から空気を通る距離が長い
青色や近い色が散乱されきって一番散乱されにくい赤色ばかりになっている状態


179: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:07:25.47 ID:nE+WzeL9p0505

5~6歳でも利口な子は利口だし馬鹿はもうその時点で救えないほど馬鹿って元助教授ベストセラー作家のエッセイに書いてあったゾ
6歳をあんまり見くびらんほうがええやろ
結構理解するで子供も


180: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:08:10.16 ID:iWUQSJLWM0505

単発の質問なら良いけど実際には次々質問してくるからな
リアクション見てると正直言って知りたいとか興味あるとかよりも
構って欲しいってのが正解のような気もする


184: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:09:02.22 ID:983Vgq/9M0505

>>180
なでなでが正解やな


198: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:10:51.22 ID:wbf5w0NUp0505

>>180
興味で聞いてるんだから真面目に答えてやれよ
誠実さの無い大人やな


185: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:09:03.47 ID:2Dm1utrM00505

空気の層をシミュレートして見ると短波長が最後まで生き残るってのは起こりえなくてマジで謎の現象なんだよなぁ


194: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:10:29.06 ID:uv6iRnpo00505

今の時代ならコンピュータを使って視覚的に説明できるし余裕やろ


195: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:10:35.05 ID:CRe+SDbIa0505

じゃあ一緒に調べてみよっか

これが正解な


大人もおどろく「夏休み子ども科学電話相談」 鋭い質問、かわいい疑問、難問奇問に各界の個性あふれる専門家が回答!
好奇心をそだて考えるのが好きになる 科学のふしぎな話365 (ナツメ社こどもブックス)
子どもの疑問からはじまる宇宙の謎解き―星はなぜ光り、宇宙はどうはじまったのか? (ブルーバックス)

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1525488575/