
1: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:42:07.27 ID:A6mbLuXna
ガチで謎
3: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:42:22.14 ID:A6mbLuXna
老人とかならまだわかるが…
692: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 08:13:26.53 ID:mQCwJ2I8p
|
|
5: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:42:46.16 ID:UZZ9vwdo0
何で支払いしてるんや?
8: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:43:05.85 ID:A6mbLuXna
>>5
スマホのSuica
スマホのSuica
107: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:57:28.49 ID:CqVeFNtaa
>>8
2万しか持ってないんですかw
2万しか持ってないんですかw
118: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:58:19.74 ID:A6mbLuXna
>>107
コンビニで2万以上使うか?
コンビニで2万以上使うか?
6: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:42:48.45 ID:5mu0YsIr0
有能ワイ、はやかけんでお支払い
9: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:43:09.11 ID:O1mPr6PR0
8割の客は現金なんやが?
11: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:43:48.06 ID:tR8MXqkwr
edyやぞ
16: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:44:25.30 ID:Og/Y5tLv0
デビットカード使うンゴ
18: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:44:38.10 ID:ZnuPioZO0
キャッシュレス決済進んだら益々コンビニ儲かるやろな
20: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:45:04.23 ID:owkZfl//0
L I N E ペ イ
22: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:45:17.79 ID:O1mPr6PR0
そういやクレカでも買えたけど
ちょっとの買い物でいちいちクレカ使うの恥ずかしい
ちょっとの買い物でいちいちクレカ使うの恥ずかしい
29: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:46:02.98 ID:ZnuPioZO0
>>22
サインするわけじゃないのに?
サインするわけじゃないのに?
54: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:49:50.21 ID:O1mPr6PR0
>>29
クレカ持ってるワイ上流階級!っていちいち自慢げにドヤってるみたいで気持ち悪いねん
クレカ持ってるワイ上流階級!っていちいち自慢げにドヤってるみたいで気持ち悪いねん
63: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:51:04.01 ID:LMeJstB40
>>54
クレカなんて誰でもモテるんやが
自意識過剰やでそれ
クレカなんて誰でもモテるんやが
自意識過剰やでそれ
53: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:49:37.73 ID:LMeJstB40
>>22
その発想は可笑しい
それに少額ならiD使え
その発想は可笑しい
それに少額ならiD使え
27: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:45:51.43 ID:hRdVvdgw0
○○で、って言うのが面倒
33: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:46:49.40 ID:LPwnVK7c0
>>27
財布出して小銭漁るのは面倒じゃないのか
財布出して小銭漁るのは面倒じゃないのか
31: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:46:33.61 ID:li8x4gv3a
こっちがボタンで選べるようにしろや
会話したくねーんだカスが
会話したくねーんだカスが
35: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:47:08.76 ID:7PaxWFa+d
オーナーからすれば現金が一番ええ客やろ電子マネーとかクレジットって決済手数料4%くらい取られるし
57: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:50:32.66 ID:LMeJstB40
>>35
働いてるならわかるけど、それはない
釣り銭管理とかレジ点検とかで頭痛くなる原因
働いてるならわかるけど、それはない
釣り銭管理とかレジ点検とかで頭痛くなる原因
73: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:52:38.59 ID:AcTgkiKS0
>>57
そんなん現金使う人間がゼロにならないとなくならない仕事やんけアホちゃう
そんなん現金使う人間がゼロにならないとなくならない仕事やんけアホちゃう
56: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:50:22.23 ID:5RhYJ0gD0
停電した時に使えなさそう
60: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:50:58.74 ID:O1mPr6PR0
>>56
停電したら死ぬしかないな
震災時は特にな
停電したら死ぬしかないな
震災時は特にな
66: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:51:23.42 ID:A6mbLuXna
>>56
普通に使えるぞ
普通に使えるぞ
61: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:51:00.63 ID:uffhkQNr0
iDならスマホに指合わせるだけで買えるぞ
面倒なパスワード入れる必要もいちいちなんかアプリ起動させる必要すらないから1秒もかからんが
面倒なパスワード入れる必要もいちいちなんかアプリ起動させる必要すらないから1秒もかからんが
88: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:55:01.92 ID:QwBc0O0Id
混んでる時間に行ってみればわかるやん
97: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:56:10.33 ID:thjbOfip0
クレカとか楽天の入れた分だけ使えるやつで充分やわ
どうせ治安悪い国旅行する時にしか使わんし
どうせ治安悪い国旅行する時にしか使わんし
99: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:56:17.16 ID:MQlQKl+60
店員からしたらカードの方が早いし手間がかからんな
101: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:56:33.71 ID:A6mbLuXna
え、なんでカードの話になるんだよw
普通にスマホのSuicaだろ
普通にスマホのSuicaだろ
108: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:57:32.67 ID:LMeJstB40
>>101
現金主義は電子マネーさえ使わんししゃーない
現金主義は電子マネーさえ使わんししゃーない
114: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:57:56.23 ID:uffhkQNr0
>>101
いちいちチャージするのだるくない?オートチャージあるけどあれやるくらいならもうカードでもよくないか
いちいちチャージするのだるくない?オートチャージあるけどあれやるくらいならもうカードでもよくないか
126: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:59:19.14 ID:A6mbLuXna
>>114
最初に設定するだけやん
カードってサインか暗証番号いらんの?
最初に設定するだけやん
カードってサインか暗証番号いらんの?
130: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 07:00:35.46 ID:uffhkQNr0
>>126
要らん、というかiD払いにするとカード自体出さんスマホでクレカ払いができる
要らん、というかiD払いにするとカード自体出さんスマホでクレカ払いができる
137: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 07:02:11.77 ID:A6mbLuXna
>>130
いや、それモバイルSuicaと一緒やん
iDはedyと間違われるしSuica以上に他で使えんやろ
いや、それモバイルSuicaと一緒やん
iDはedyと間違われるしSuica以上に他で使えんやろ
141: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 07:03:11.60 ID:LMeJstB40
>>137
間違われることなんてないし、suicaはコンビニでオートチャージできないからコンビニならiDが最強やで
間違われることなんてないし、suicaはコンビニでオートチャージできないからコンビニならiDが最強やで
152: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 07:05:50.81 ID:A6mbLuXna
>>141
使える場所の多さ考えたらどうしてもSuicaやな
色々考えた結果や
使える場所の多さ考えたらどうしてもSuicaやな
色々考えた結果や
183: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 07:10:34.84 ID:LMeJstB40
>>152
使い分けたらええねん
スイカは電車とか必須な場所で使ってメインはiDにすれば良いと思う。ワイはそうしてる
使い分けたらええねん
スイカは電車とか必須な場所で使ってメインはiDにすれば良いと思う。ワイはそうしてる
147: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 07:04:36.61 ID:uffhkQNr0
>>137
まあ好みの問題やろうけどSuicaでも
ワイはまとめて1箇所の口座から落ちた方がいくら使ったかわかりやすいのと案外馬鹿にならないポイントが付くからカードにするけど
まあ好みの問題やろうけどSuicaでも
ワイはまとめて1箇所の口座から落ちた方がいくら使ったかわかりやすいのと案外馬鹿にならないポイントが付くからカードにするけど
106: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:57:06.36 ID:uy/Q9cdv0
スーパーとかコンビニでいちいい財布から現金数えて出してるやつ見てるとお前いつの自体の人間やねんって切れそうになるわ
カードでええやろ
カードでええやろ
121: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 06:58:40.77 ID:saTGUdIxM
クレカアンチはもちろん電車も切符よな?
そうじゃないとダブスタクソ野郎になってしまうで
そうじゃないとダブスタクソ野郎になってしまうで
133: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 07:01:17.69 ID:DTD+6n+80
クレカ使ってないはそんな言われなかったのに何で電子マネーは言われるんや?
145: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 07:04:07.91 ID:ugHaY7Qrp
>>133
携帯が普及しておサイフケータイが当たり前になったから携帯所持してたら電子マネー使うよねて事やろ
携帯が普及しておサイフケータイが当たり前になったから携帯所持してたら電子マネー使うよねて事やろ
138: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 07:02:22.41 ID:qScgApW20
スマホすぐ壊すマンだからスイカカード使ってるけどスマホでチャージさせてくれんかね
ニューデイズで残高足りん言われること結構あるんだわ
ニューデイズで残高足りん言われること結構あるんだわ
140: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 07:02:57.61 ID:GftoX+I2M
メジャーなチェーン店ならカードで事足りるけど
そうじゃない所も多いから現金はまだ死ねないな
そうじゃない所も多いから現金はまだ死ねないな
151: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 07:05:37.60 ID:8yhycTrm0
その辺の飯屋とかで使われへんこと多いし
自販機でもまだ使えるの少ないし
結局現金もたなあかんのやったらそっち使うわ
支払いがたかが数秒短くなるだけやし
自販機でもまだ使えるの少ないし
結局現金もたなあかんのやったらそっち使うわ
支払いがたかが数秒短くなるだけやし
154: 風吹けば名無し 2018/05/09(水) 07:06:28.68 ID:iGeZfdtv0
Suica「ピッ」
Edy「シャリーン♪」
iD「タントン♪」
nanaco「ピュリーン♪」
WAON「ワオン♪」
QUICPay「グイッグベェェイッ!!」
Edy「シャリーン♪」
iD「タントン♪」
nanaco「ピュリーン♪」
WAON「ワオン♪」
QUICPay「グイッグベェェイッ!!」
Suicaが世界を制覇する アップルが日本の技術を選んだ理由
ビットコインの真実 -知らないと損する! 仮想通貨が現実となる時。-
電子マネー革命がやって来る!
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1525815727/
|