
1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:23:04 ID:C4o
それも16世紀を境にやっと欧州が追いつきだしたレベルとか地味に凄い
3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:24:02 ID:PW2
ブリカスと関わったばかりに…
9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:26:21 ID:Wya
>>3
英国「羊毛の服ほちいよねww」
中国「要らんわ」
英国「棉製ならどうかなwww」
中国「要らんわ」
英国「こ、香辛料も売ってあげちゃおうかな(震え声)」
中国「要らんわ」
英国「アヘンンンゥゥゥ!」
英国「羊毛の服ほちいよねww」
中国「要らんわ」
英国「棉製ならどうかなwww」
中国「要らんわ」
英国「こ、香辛料も売ってあげちゃおうかな(震え声)」
中国「要らんわ」
英国「アヘンンンゥゥゥ!」
16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:27:27 ID:QmO
|
|
4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:24:14 ID:Wya
五行思想も着目はよかったんやけどなあ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:25:13 ID:30U
なお国がまとまらん模様
7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:25:38 ID:B6y
中国の黄金時代ってあんまイメージ分かんな
大航海時代顔負けに外海に出て行ってたのは知っとるけど
大航海時代顔負けに外海に出て行ってたのは知っとるけど
8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:26:11 ID:DAP
実際シナっていつが全盛なんや?
10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:26:33 ID:PW2
>>8
唐やろ
唐やろ
532: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)00:19:03 ID:19D
>>8
秦、漢ちゃうか?
秦、漢ちゃうか?
11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:26:36 ID:Zql
中国も日本も海軍が自力で発展しなかったのが謎
15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:27:18 ID:Wya
>>11
中国は海外に展開するっていう発想がなかったんやろ
だから必然的に海軍も要らん
中国は海外に展開するっていう発想がなかったんやろ
だから必然的に海軍も要らん
22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:28:23 ID:Zql
>>15
まあ大陸内でたいてい揃うからな
謎なのは島国の日本
まあ大陸内でたいてい揃うからな
謎なのは島国の日本
14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:26:56 ID:B6y
羅針盤、火薬とか天文学とか印刷とか世界をリードしてたとかホンマでっかTV
18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:27:59 ID:B6y
中国はデカいだけって昔からそうやろ
アメリカはデカいだけじゃなくてグレートやねん(白目)
アメリカはデカいだけじゃなくてグレートやねん(白目)
24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:29:08 ID:ETS
清は少数の異民族が大多数の漢民族を支配する歪んだ国だし
最初から危機に対応できる国じゃなかった
最初から危機に対応できる国じゃなかった
25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:29:08 ID:ElQ
実際は1世紀分進んでたらしいからコロンブスより早くアフリカ回航できたはずなのに
30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:29:51 ID:B6y
>>25
結構世界に出て行ってたらしいで
結構世界に出て行ってたらしいで
32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:29:59 ID:YH7
明がアフリカやアメリカに植民する意味がないからなあ
40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:31:47 ID:xFE
アヘン戦争は当時の日本人にとっては今のアメリカが他国に負けるくらいの衝撃やったんやろなぁ
そりゃ薪水給与令出しますわ
そりゃ薪水給与令出しますわ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:33:40 ID:KFL
トルコと中国
お互いに高度な文明があったのになぜ差がついたのか
お互いに高度な文明があったのになぜ差がついたのか
59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:38:03 ID:30U
先進国という概念自体が近代文明の産物だからなぁ
当時はどこも目糞鼻糞よ
当時はどこも目糞鼻糞よ
70: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:41:38 ID:7ow
>>59
元の時代は間違いなく中国一強のレベルやぞ
目糞鼻糞どころか数百年単位で中東中国と欧州で文明に差があった
元の時代は間違いなく中国一強のレベルやぞ
目糞鼻糞どころか数百年単位で中東中国と欧州で文明に差があった
88: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:45:16 ID:30U
>>70
元って別に文明レベルは高くないんちゃうか
元って別に文明レベルは高くないんちゃうか
96: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:47:30 ID:gzH
>>88
羅針盤発明してるし文明は相当高いやろ
この頃既に海渡っとる
羅針盤発明してるし文明は相当高いやろ
この頃既に海渡っとる
100: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:48:41 ID:gzH
すまん
>>96は宋の時代やったわ
>>96は宋の時代やったわ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:38:55 ID:jy6
やたらと近代を贔屓する風潮が強いから取り上げられるのがヨーロッパばかりなのがね
中国の他にもサウジアラビアとかオスマンとか凄かったのに世界史以外で全く話題にならん
中国の他にもサウジアラビアとかオスマンとか凄かったのに世界史以外で全く話題にならん
66: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:40:14 ID:ChM
統治者が変わる度に歴史も文化も変わる国やぞ
でもある意味中国のままでいるのはほんますげぇわ
でもある意味中国のままでいるのはほんますげぇわ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:40:59 ID:ETS
>>66
やっぱ始皇帝ってすげーわ
やっぱ始皇帝ってすげーわ
71: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:41:55 ID:Wya
>>66
異民族「漢民族滅ぼしたろ! 騎兵で蹂躙したろ!」
↓統一
異民族「漢文化守らなきゃ(使命感)」
やっぱり中華がナンバーワン!
異民族「漢民族滅ぼしたろ! 騎兵で蹂躙したろ!」
↓統一
異民族「漢文化守らなきゃ(使命感)」
やっぱり中華がナンバーワン!
83: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:44:29 ID:NSF
>>66
これやな経験値リセットばっかしてるから他国に追い抜かれんねん
そういういみでは中国共産党はある意味中国を平和にしてると言えるな(国民を大事にしてるとは言ってない)
これやな経験値リセットばっかしてるから他国に追い抜かれんねん
そういういみでは中国共産党はある意味中国を平和にしてると言えるな(国民を大事にしてるとは言ってない)
69: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:41:34 ID:B6y
匈奴?異民族に侵略されて王朝交代を繰り返すだけやから中国がすごいよいうよりも中国大陸がすごいんよ
その一方で制御できない暗黒大陸である側面も否めないが
ヨーロッパはイスラムやロシアに怯えるほどしょぼいねん
その一方で制御できない暗黒大陸である側面も否めないが
ヨーロッパはイスラムやロシアに怯えるほどしょぼいねん
91: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:45:54 ID:9oU
欧州でスプーンやフォークが使われ始めたのが15世紀以降
これだけでどれだけ酷い生活してたのかは容易に想像できる
これだけでどれだけ酷い生活してたのかは容易に想像できる
104: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:50:14 ID:8na
あんだけすごけりゃ中華思想になるのもわかるわ
105: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:50:25 ID:Zql
中華人民共和国とかいう建国の三年後にアメリカと戦争して引き分けている国
チートかな?
チートかな?
107: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:51:04 ID:FaL
中国は早熟すぎたんや
紀元前で既にステータス高すぎて伸び代がないからヨーロッパに抜かれたんやな
紀元前で既にステータス高すぎて伸び代がないからヨーロッパに抜かれたんやな
112: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:52:19 ID:ChM
国土もあるし人口もあるし
歴史もあった()
地盤としてはすごいのにどうして活かしきれなかったのか
歴史もあった()
地盤としてはすごいのにどうして活かしきれなかったのか
114: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:53:04 ID:P8T
>>112
大躍進政策さんがやっちまったししゃーない
大躍進政策さんがやっちまったししゃーない
115: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:53:11 ID:NE8
>>112
科挙制度とか社会体制の硬直化が完全にしみついてしまったからな
汚職も常にあったし領地が広すぎて中央集権もあんまりできんし
科挙制度とか社会体制の硬直化が完全にしみついてしまったからな
汚職も常にあったし領地が広すぎて中央集権もあんまりできんし
121: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:54:09 ID:YH7
>>112
オスマンも清もなまじ大国だったってプライドや歴史があるから保守派が強すぎるんや
オスマンも清もなまじ大国だったってプライドや歴史があるから保守派が強すぎるんや
125: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:55:42 ID:TlT
歴史上中国のはっきりとした停滞期って太平天国の乱からの150年やろ
そして今また巨大化しつつあるわけやし
そして今また巨大化しつつあるわけやし
128: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:56:07 ID:YH7
>>125
五胡十六国とか衰退してそう
五胡十六国とか衰退してそう
130: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:56:42 ID:Wya
>>128
あれはマジ暗黒時代
あれはマジ暗黒時代
136: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:58:48 ID:TlT
>>128
あの頃ですら華北の技術者が南に大量に来て地方活性化
生産量増大とか次代につながる流れできとるからな
もう何やってもダメだった時期は太平天国以降やと思うで
あの頃ですら華北の技術者が南に大量に来て地方活性化
生産量増大とか次代につながる流れできとるからな
もう何やってもダメだった時期は太平天国以降やと思うで
126: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:55:55 ID:7PQ
ここ100年くらいの中国って毛のせいで歴史上最弱時代だったよな
134: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:58:37 ID:ETS
>>126
言うて核保有やし
別に侵略受けてへんし
最弱ではない
言うて核保有やし
別に侵略受けてへんし
最弱ではない
129: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:56:38 ID:NE8
>>126
清王朝時代が最弱やしむしろ毛は最弱世代をなんとか持ち直した世代やで
なおやったことは無茶苦茶な模様
清王朝時代が最弱やしむしろ毛は最弱世代をなんとか持ち直した世代やで
なおやったことは無茶苦茶な模様
132: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:58:24 ID:Zql
毛沢東がチート過ぎるせいで蒋介石がピエロにしか見えない
関東軍がガイジじゃなかったら普通に中国統一してただろ
関東軍がガイジじゃなかったら普通に中国統一してただろ
140: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)20:59:26 ID:NE8
>>132
というか毛沢東がいなければ恐らく統一できた
毛沢東っていう英雄がいろんなもんを歪ませてしまった
ある意味ナポレオン的な面もあるわな
というか毛沢東がいなければ恐らく統一できた
毛沢東っていう英雄がいろんなもんを歪ませてしまった
ある意味ナポレオン的な面もあるわな
142: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)21:00:19 ID:ETS
中国崩壊って散々言われるけど、文革や大躍進でも崩壊しなかった国がどうすりゃ崩壊するんやろ
144: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)21:01:07 ID:go7
>>142
各省の独立
各省の独立
146: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)21:01:26 ID:NE8
>>142
アメリカと全面戦争とか
アメリカと全面戦争とか
165: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)21:05:30 ID:S32
紀元前に既に磁気があったとか凄すぎ内
西洋諸国でさえ磁気の製造法を知ったのが数千年後なのがやばい
西洋諸国でさえ磁気の製造法を知ったのが数千年後なのがやばい
172: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)21:06:46 ID:NE8
>>165
紀元前から文字も火薬もあったとかいうガチチート
紀元前から文字も火薬もあったとかいうガチチート
179: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)21:07:33 ID:YH7
>>172
火薬は唐代やろ?
火薬は唐代やろ?
183: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)21:08:27 ID:NE8
>>179
爆発物に関する記述が漢代にあったりするで
詳細な記述は唐代にならんとないが
爆発物に関する記述が漢代にあったりするで
詳細な記述は唐代にならんとないが
173: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)21:06:53 ID:TlT
>>165
良い磁器作るのにはもっと火力が必要や!
この火力他に使えんかな?→中華料理の大発展という良循環
良い磁器作るのにはもっと火力が必要や!
この火力他に使えんかな?→中華料理の大発展という良循環
230: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)21:17:07 ID:Lia
中国の天網とかいう数に物言わせたシステムを今導入しとる
やっぱり数で勝負できる国は強い(確信)
やっぱり数で勝負できる国は強い(確信)
248: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)21:21:52 ID:aeQ
なおアヘン戦争時のちうごくの主力武器が16世紀の時代遅れの銃だった模様
流石の眠れる獅子でも近代化には勝てなかったね…
流石の眠れる獅子でも近代化には勝てなかったね…
249: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)21:22:22 ID:Wya
>>248
寝首掻かれたようなもんやし
寝首掻かれたようなもんやし
252: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)21:22:45 ID:Nq7
>>248
銃の問題よりも海戦でコテンパンに負けたのが悪い
銃の問題よりも海戦でコテンパンに負けたのが悪い
261: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)21:24:43 ID:Bkf
中世のヨーロッパ人「水とか汚くて飲めないから酒飲むンゴwww」
中国人「ほーん」お茶グビー
中国人「ほーん」お茶グビー
272: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)21:28:01 ID:MBH
大航海時代のときに引きこもってないで貿易しまくって植民地獲得して肯定親衛隊強化して中央集権化してたら産業革命起きるやろ
今の巨大中国は日本が作った
言ってはいけない中国の真実 (新潮文庫)
中国新興企業の正体 (角川新書)
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526037784/
|