
1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:02:30 ID:QgK
「Excel?Word?なにそれ」
「タッチタイピング?フリックしかしねーし」
「Twitter!ソシャゲ!YouTube!」
「そのパソコンメモリ8GBなの!?俺のiPhone64GBあるぞwww」
よくこんなのでデジタルに強いとかほざけるな
「タッチタイピング?フリックしかしねーし」
「Twitter!ソシャゲ!YouTube!」
「そのパソコンメモリ8GBなの!?俺のiPhone64GBあるぞwww」
よくこんなのでデジタルに強いとかほざけるな
2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:03:52 ID:3h6
ワイもPowerPointとwordしか使わんなあ
2TBのメモリ買って後悔した
2TBのメモリ買って後悔した
9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:06:13 ID:AYs
|
|
3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:04:27 ID:D3e
ROMとRAMの違いわからんのは流石にネタやろ?
5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:05:46 ID:vne
ワイも子どもの頃からデジタル腕時計を使ってるわ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:05:49 ID:HGy
大学生「パソコン?スマホで。十分っしょ?w」←これ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:05:51 ID:3h6
ubuntuとか情報基礎でしか使わねえだろと思う
165: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:48:20 ID:ZjO
>>7
Ubuntuにもサーバー向けやったり色々あるんやで
セキュリティ系には欠かせないコマンドとかディストリもあるしな
Ubuntuにもサーバー向けやったり色々あるんやで
セキュリティ系には欠かせないコマンドとかディストリもあるしな
8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:06:10 ID:sJi
今の大学生ぐらいやと高校でやってると思うんやけどなぁ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:06:22 ID:QgK
Android使ってるやつはまだマシな奴もおるけどiPhone単独使いのやつは統計上ホンマにアホしかおらんわ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:06:25 ID:Gnf
エクセルワード何それはさすがにねーわ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:06:55 ID:QgK
>>11
マジでおるで
馬鹿を舐めちゃいけない
マジでおるで
馬鹿を舐めちゃいけない
12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:06:36 ID:XRf
未だにストレージとメモリ勘違いしてる情弱おりゅ?
13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:06:44 ID:BLK
NHKでみんなの科学が放送されていたときに少年時代を過ごした世代に敵うわけない
20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:10:14 ID:NvC
ワイ、ブラインドタッチができない
いかんのか?
いかんのか?
28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:11:59 ID:7oc
一番深刻なのは知らないことのうち
ググれば出てくるような事を自主的に調べられない事
ググれば出てくるような事を自主的に調べられない事
29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:12:39 ID:Wkd
>>28
ほーんとコレイトン
「調べろ」いうたら検索の仕方教えろとか言う
ほーんとコレイトン
「調べろ」いうたら検索の仕方教えろとか言う
32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:13:03 ID:BLK
>>28
そんなんが大学に行けちゃうなんて魔法だな
そんなんが大学に行けちゃうなんて魔法だな
35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:13:57 ID:Oik
「デジタルメガフレア・・・?なんかFFの適当な技名でしょw」
44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:15:33 ID:Q5j
デジタルに拒否反応起こさないだけマシだわ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:15:42 ID:ZrR
1TBのメモリとかでかさどんくらいなん?
54: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:16:51 ID:AYs
>>46
現行の一般家庭用のPCIのメモリが大体4~8Gくらい
ゲーミングPCやらで8~32Gくらいやろう
1TBは1GBの約1024倍や
現行の一般家庭用のPCIのメモリが大体4~8Gくらい
ゲーミングPCやらで8~32Gくらいやろう
1TBは1GBの約1024倍や
72: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:20:16 ID:ZrR
>>54
違う違う
物理的な大きさの話や
違う違う
物理的な大きさの話や
75: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:21:07 ID:AYs
>>72
家の近くの体育館丸々1個スペースとして使っても足りるか足りないか
家の近くの体育館丸々1個スペースとして使っても足りるか足りないか
76: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:21:32 ID:BeU
>>75
でかすぎて草
でかすぎて草
79: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:23:31 ID:AYs
>>76
メモリの置き場+メモリ制御のコンピュータ置き場+冷却関連機器の置き場+配線の置き場+入出力装置置き場やらやで
昔のメインフレームの写真見たら嘘や無いって分かるで
メモリの置き場+メモリ制御のコンピュータ置き場+冷却関連機器の置き場+配線の置き場+入出力装置置き場やらやで
昔のメインフレームの写真見たら嘘や無いって分かるで
78: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:22:24 ID:ZrR
>>75
ヒエ~ッ
ヒエ~ッ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:17:17 ID:4z7
ちゃんと教えたときの理解は機械音痴のジッジより比較的早いかもな
60: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:17:20 ID:0T0
今のCPUは1600万TBのメモリまでいけるんやで
67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:18:42 ID:QgK
>>60
仮にそんなものが必要なんって何をするんや……
仮にそんなものが必要なんって何をするんや……
73: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:20:21 ID:AYs
>>67
粒子衝突実験のときの衝突データやらで必要になるで
恐ろしいくらいの計算で原子の世界のことを再現せんとアカンから1Tでも足らん
粒子衝突実験のときの衝突データやらで必要になるで
恐ろしいくらいの計算で原子の世界のことを再現せんとアカンから1Tでも足らん
66: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:18:38 ID:RSB
「インターネットするンゴ…wifi飛んでへんやんけ!こんなケーブルでどないせえいうんや」
68: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:19:12 ID:BeU
サンターボルト
フェニックス
デジタルメガフレア
これ全部農薬なんだぜ…
フェニックス
デジタルメガフレア
これ全部農薬なんだぜ…
69: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:19:26 ID:uoY
windows10proならメモリ2TBまで使えるみたいね
80: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:23:36 ID:D3e
意識高い系新入社員「コンピュータヴァイラスに感染してないか見ていいっすか?」
82: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:23:43 ID:MFX
入社前ワイ「電話なんて時代錯誤!業務連絡はメールで良い!」
入社後ワイ「電話便利過ぎて草」
入社後ワイ「電話便利過ぎて草」
85: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:24:54 ID:0T0
昔の計算機ってワクワクする
89: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:25:52 ID:BeU
取り敢えず社会人慣れしてるかどうかわかるのは計算機のM+、M-、MRCが使いこなせてるかどうか
96: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:26:56 ID:ATz
小中高でlinux使わせてwindowsの支配から日本国民を解放させたい
99: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:27:38 ID:ZrR
>>96
ゲームの環境としてはWin一択やからなあ
ゲームの環境としてはWin一択やからなあ
102: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:28:27 ID:kge
>>96
これは割とアリやと思う
これは割とアリやと思う
123: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:34:32 ID:Gbi
プラスチックと金属の塊がこんなことできるって
まじで魔法かなんかと最近思ってる
まじで魔法かなんかと最近思ってる
125: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:34:58 ID:QgK
>>123
最初に考えたやつの頭どうなっとるんやろな
最初に考えたやつの頭どうなっとるんやろな
128: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:35:20 ID:ZjO
>>125
超絶有能ノイマン
超絶有能ノイマン
129: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:35:21 ID:BeU
>>123
ほんと最初に発明したやつ天才やし変態だわ
ほんと最初に発明したやつ天才やし変態だわ
126: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:35:00 ID:UyM
今の子らはスマホ世代や
PCをネイティブに使いこなせる世代はもっと前の世代
PCをネイティブに使いこなせる世代はもっと前の世代
140: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:38:15 ID:D3e
というか昔はある程度知識ないとネットなんかリスクだらけエラーだらけでまともに出来へんかった
でも今はiPhoneなら超簡単にネットができるからなあ
でも今はiPhoneなら超簡単にネットができるからなあ
143: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:39:22 ID:BeU
>>140
敷居が下がりすぎたわね、確かに
昔は知識それなりにないとそもそもネット接続出来んかったからな、導入時点で本物のアホは駆除されてた
敷居が下がりすぎたわね、確かに
昔は知識それなりにないとそもそもネット接続出来んかったからな、導入時点で本物のアホは駆除されてた
151: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:43:25 ID:KgP
ホンマにキーボードも打てん大卒とかおるん?
ワオの周りで見たことないで
都市伝説みたいなもんなん?
ワオの周りで見たことないで
都市伝説みたいなもんなん?
153: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:44:00 ID:D3e
>>151
女とかにクソ遅い奴多いで
女とかにクソ遅い奴多いで
160: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:46:47 ID:UlS
>>151
ブラインドタッチできない奴はいる
ブラインドタッチできない奴はいる
157: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:45:21 ID:ATz
女の子は仕事で必要になるとさっさと出来るようになるんで実質問題ない
164: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:48:10 ID:BeU
ネトゲ全盛時代のオタクはほぼ全員ブラインドタッチ出来た
最近のソシャゲ勢は人差し指で頑張る奴意外と多い
最近のソシャゲ勢は人差し指で頑張る奴意外と多い
192: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:56:14 ID:nvF
そういえば、数年後に大学入試に情報科目追加されるらしいけどどうなるんやろな
国語、数学、英語と同じレベルの扱いになるっていっとったで
そもそも、必修科目にするって言うけど教員足りるんやろか
国語、数学、英語と同じレベルの扱いになるっていっとったで
そもそも、必修科目にするって言うけど教員足りるんやろか
効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術
仕事が速い人ほどマウスを使わない! 超速パソコン仕事術
たった1日で即戦力になるExcelの教科書
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526997750/
|
>>12
天下の日経新聞でさえ間違えたまんま紙面に載せてるし。