1: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:10:48.15 ID:8LszAkGr0
さすがにひくわ
2: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:11:27.51 ID:ZksOsaGNM
コーランでもええか?
4: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:11:59.04 ID:D528NumTM
|
|
5: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:12:16.31 ID:N6hVCrIf0
創世記で飽きるぞ
6: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:12:54.93 ID:8EWVtXP70
>>5
創世記はまだいける
新約聖書のマタイの序盤がキツイ
創世記はまだいける
新約聖書のマタイの序盤がキツイ
34: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:18:46.83 ID:s7Qw1rcYa
>>6
マタイ最序盤とかいう家系図
マタイ最序盤とかいう家系図
359: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 10:11:10.77 ID:vczU5fw1M
>>34
あれクリアしたあとの本編は結構読めるぞ
あれクリアしたあとの本編は結構読めるぞ
11: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:14:30.27 ID:GTsCAEJ00
>>5
創世記はむしろ物語性があって面白いやろ
創世記はむしろ物語性があって面白いやろ
8: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:13:28.20 ID:RTDZ4qo3a
信者でも読んでる奴なんて少数だろ
12: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:14:40.49 ID:8LszAkGr0
>>8
欧米じゃ9割以上が成人するまでに読んどるわアホ
日本人の教養レベルやばすぎ
欧米じゃ9割以上が成人するまでに読んどるわアホ
日本人の教養レベルやばすぎ
194: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:44:14.21 ID:BnOg2JkAa
>>12
欧米がどこか知らなさそう
欧米がどこか知らなさそう
313: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 10:04:05.05 ID:7Dvu3ICMa
>>12
欧米の成人の9割もキリスト教徒なんておらんでなん年前の話してんの
欧米の成人の9割もキリスト教徒なんておらんでなん年前の話してんの
9: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:14:09.90 ID:90Dvbt/ia
なんで読まないかんねん
23: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:17:49.71 ID:gQb7p7Cnd
>>9
ハリウッド映画もロスチャイルドもシェイクスピアもみーんな聖書が元になっとる
ハリウッド映画もロスチャイルドもシェイクスピアもみーんな聖書が元になっとる
10: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:14:28.98 ID:uddmv8Cx0
日本書紀読めよ
13: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:15:03.67 ID:OPe109Jfd
一神教謳ってる癖に普通にWe使うようなガバガバファンタジーはNG
14: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:15:11.13 ID:C6sCkSr20
「読んだ」というだけで誇るのは読んでないのと変わらないぞ
むしろ他人にひけらかす為に読んでいるとすればその精神性は最低と言える
むしろ他人にひけらかす為に読んでいるとすればその精神性は最低と言える
15: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:15:14.70 ID:0HiButtN0
最近聖書読んだんやろな
めっちゃイキってるやん
めっちゃイキってるやん
17: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:16:18.73 ID:8LszAkGr0
>>15
ワイは読んだことねえよ
勘違い乙
ワイは読んだことねえよ
勘違い乙
29: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:18:33.01 ID:8/eSZPzz0
>>17
草
草
136: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:34:58.38 ID:0wbXfJeVa
>>17
草
ぐうの音もでない反論
草
ぐうの音もでない反論
16: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:15:22.04 ID:0jrm8P+n0
(創世記とキリスト関連だけ読んだら)いかんのか?
22: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:17:48.08 ID:s7Qw1rcYa
>>16
出エジプト記はそこそこ面白いから読んで、どうぞ
出エジプト記はそこそこ面白いから読んで、どうぞ
21: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:17:21.12 ID:VJm989Aed
ワイ「聖書読んだことあります」
白人「へぇー文明人やね!」
白人「へぇー文明人やね!」
26: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:17:55.34 ID:DHVx5uds0
欧米人が聖書読むのは教養のためじゃねえだろ
32: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:18:44.85 ID:pM8KGEbpM
ヨブ記は面白いと聞いたけど
ダラダラして合わんかったわ
ダラダラして合わんかったわ
38: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:19:11.13 ID:fptkJJy/p
長すぎて読む気しない
40: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:19:21.11 ID:XidGEeut0
読んだこと無いけど
主人公って誰なん
主人公って誰なん
57: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:21:23.44 ID:8EWVtXP70
>>40
ジョジョみたいに世代交代する
ジョジョみたいに世代交代する
63: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:22:25.50 ID:XidGEeut0
>>57
「俺、〇期が好き」とか派閥が出そうやな
「俺、〇期が好き」とか派閥が出そうやな
71: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:23:49.57 ID:8EWVtXP70
>>63
ノアの方舟までが3部
新約聖書からが6部やな
ノアの方舟までが3部
新約聖書からが6部やな
87: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:26:20.13 ID:s7Qw1rcYa
>>71
どっちかってと7部から新約じゃねえかな
一巡後の世界だし
どっちかってと7部から新約じゃねえかな
一巡後の世界だし
41: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:19:21.73 ID:npL8xZHM0
モーセ五書読んでると理不尽すぎて草生える
50: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:20:35.86 ID:QEQDqgRn0
聖書すら読んだこと無いとか原始人にも劣るだろ
ワイはまんが初めての聖書読んだで
ワイはまんが初めての聖書読んだで
51: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:20:46.24 ID:lNj6Bbb5r
聖書よりシェイクスピア知ってた方が教養ある感じせん?
64: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:22:29.35 ID:8EWVtXP70
>>51
シェイクスピアも元ネタ先に知っといた方が面白いやろ
シェイクスピアも元ネタ先に知っといた方が面白いやろ
76: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:24:31.62 ID:81qJKe3k0
>>51
いうてシェイクスピアもマクベスとリア王抑えときゃセーフみたいなとこあるから
いうてシェイクスピアもマクベスとリア王抑えときゃセーフみたいなとこあるから
55: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:21:15.00 ID:MUZGhjjEa
ミッション系の大学やが読んだことない
80: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:25:25.87 ID:NQukRmLkd
ホテルに置いてあるのちらっと見たけど翻訳ガバすぎん?
92: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:27:12.12 ID:8EWVtXP70
>>80
改変したら呪われるとか後ろに書いたやつに言ってどうぞ
改変したら呪われるとか後ろに書いたやつに言ってどうぞ
82: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:25:56.78 ID:6ZElRcAQS
内容を直接読む必要ないけど
ある程度中身知ってると海外映画とかが少し面白くなる
他の宗教もだけど
ある程度中身知ってると海外映画とかが少し面白くなる
他の宗教もだけど
88: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:26:24.42 ID:IE1UeNW90
モーセの十戒はユダヤの民に向けて適用されるもので現在の我々には関係ないとかいう風潮
91: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:26:48.08 ID:81qJKe3k0
翻訳の問題やろうけど古事記のほうがよっぽど読みやすい
古語なら古語でわかるけど半端にガバガバ一人称されるほうが日本語としてわからん
どうせ訳すなら完全現代語訳にして原文と古語訳をあとがきでつけろ無能
古語なら古語でわかるけど半端にガバガバ一人称されるほうが日本語としてわからん
どうせ訳すなら完全現代語訳にして原文と古語訳をあとがきでつけろ無能
101: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:28:05.25 ID:QFwrSkRUM
旧約の創世記~出エジプト記は壮大な物語感あるよな
けどなんたらの子なんたらとか多すぎて人間関係が全然分からん
けどなんたらの子なんたらとか多すぎて人間関係が全然分からん
110: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:29:57.80 ID:063Pakd80
旧約 =神話として面白い
イエス言行録 =誰が何を原典にして書いたか想像すると面白い
お手紙 =説教として面白い
イエス言行録 =誰が何を原典にして書いたか想像すると面白い
お手紙 =説教として面白い
112: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:30:15.60 ID:npL8xZHM0
神「弟贔屓するでー」
神「はい兄の捧げ物は無視ー」
神「弟くん偉いねー」
神「あー!!兄が嫉妬で弟殺した!!!人間のクズ!!!!!」
神「はい兄の捧げ物は無視ー」
神「弟くん偉いねー」
神「あー!!兄が嫉妬で弟殺した!!!人間のクズ!!!!!」
114: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:31:07.14 ID:s7Qw1rcYa
>>112
野菜しか持ってこなかった兄が悪いよー兄が
野菜しか持ってこなかった兄が悪いよー兄が
129: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:33:59.52 ID:063Pakd80
>>112
神「野菜もってくる不信人は死んでよし」
ジジィ「ほんなら息子捧げるンゴ」
神「それはやりすぎや」
あるべき神への敬意のレベルを説いてるんやで
神「野菜もってくる不信人は死んでよし」
ジジィ「ほんなら息子捧げるンゴ」
神「それはやりすぎや」
あるべき神への敬意のレベルを説いてるんやで
120: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:32:26.53 ID:dZpU77C10
キリスト教入ろうと思ったらなんかまず聖書熟読しろって言われたわ
126: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:33:25.55 ID:8EWVtXP70
>>120
毎週牧師が教えてくれるんちゃうんか…
毎週牧師が教えてくれるんちゃうんか…
121: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:32:32.18 ID:njHTz/Vc0
マジな話聖書ってホンマに神の言葉なんか?
132: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:34:08.71 ID:jVKtHuYf0
>>121
聖書はイスラエル建国を正当化するために書かれただけやで
聖書はイスラエル建国を正当化するために書かれただけやで
146: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:35:53.37 ID:8EWVtXP70
>>121
神の言葉を聞いた人から聞いた話を書いた書物を読んだ人の話を書いた書物の写本の写本を編纂した本の翻訳文の翻訳本が聖書
神の言葉を聞いた人から聞いた話を書いた書物を読んだ人の話を書いた書物の写本の写本を編纂した本の翻訳文の翻訳本が聖書
175: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:39:53.94 ID:063Pakd80
>>121
①イエスの言葉だけを書き留めた資料 ②弟子の話 ③先にできた福音
をソースに書かれたものやって言われてるな
①イエスの言葉だけを書き留めた資料 ②弟子の話 ③先にできた福音
をソースに書かれたものやって言われてるな
185: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:41:59.42 ID:8BeHYhVQa
ワイ「聖書読んだろ!」
聖書「〇〇の子は✖︎✖︎って言うんやでー」
ワイ「ほーんで?」
聖書「✖︎✖︎の子は△△って言うんやでー」
ワイ「はあ」
聖書「〇〇の子は✖︎✖︎って言うんやでー」
ワイ「ほーんで?」
聖書「✖︎✖︎の子は△△って言うんやでー」
ワイ「はあ」
188: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 09:42:17.49 ID:oCz+mhYMa
聖書とか言う優れた睡眠導入剤
読んでから寝るとぐっすり寝れる
読んでから寝るとぐっすり寝れる
この一冊で「聖書」がわかる!: 旧約、新約のあらすじから、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教まで
1年で聖書を読破する。 永遠のベストセラー完読法 (Forest Books)
面白いほどよくわかる聖書のすべて―天地創造からイエスの教え・復活の謎まで (学校で教えない教科書)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1528330248/
|