
1: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:16:49.82 ID:AQmVNWLjM
蛭子能収「地元の人はカレーやラーメンを頼んでるからそれを食べたほうが正解」
2: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:17:22.61 ID:Uhk9o5g5M
正解ではないやろ
3: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:17:34.74 ID:3u3TgW2ya
言ってることはわかるけど正解ってのはよくわからん
269: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 18:02:33.82 ID:UO0v6geE0
|
|
4: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:17:35.80 ID:gcCZ7Zo+0
名物に旨い物なしとも言うしな
まあワイはそれでも食うんやけど
まあワイはそれでも食うんやけど
5: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:18:02.70 ID:aU22NteJa
柿の葉寿司なんてよく食うと思うわ
他にないのがあかんのやけど
他にないのがあかんのやけど
16: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:19:59.82 ID:QH7XuHnO0
>>5
めちゃくちゃ旨いやんけ
ブランドにもよるが
めちゃくちゃ旨いやんけ
ブランドにもよるが
23: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:21:13.48 ID:jQM99SMXM
>>5
可哀想に旨い柿の葉寿司を食ったことがないんだな
可哀想に旨い柿の葉寿司を食ったことがないんだな
314: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 18:13:07.31 ID:f0bOUD0Fd
>>5
えっあれうまいで
えっあれうまいで
7: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:18:44.05 ID:7xu5hn5Ea
名物→努力しなくても売れる
ラーメンとか→努力しないと売れない
この差やろ
ラーメンとか→努力しないと売れない
この差やろ
8: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:18:47.97 ID:VcKD5OkLa
長野県民だけどおやきも虫も食べたくないわ
133: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:40:00.10 ID:m315wlMg0
>>8
虫は結構いけたおやきはゴミ
虫は結構いけたおやきはゴミ
432: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 18:39:50.94 ID:VutDT5/ux
>>8
野沢菜おやきうまいンゴ
野沢菜おやきうまいンゴ
437: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 18:40:22.45 ID:0Uh+ReA40
>>8
ワイもや
南信やけど、おやきなんか全然懐かしくないし全く美味くない
イナゴと蜂の子は昔は好きやった
ワイもや
南信やけど、おやきなんか全然懐かしくないし全く美味くない
イナゴと蜂の子は昔は好きやった
11: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:19:07.43 ID:Xzh+Hm/mM
強制厨はウザイわ
旅行先で王将行ったらアカンのか
旅行先で王将行ったらアカンのか
13: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:19:08.11 ID:Xi2TueT7d
なお沖縄県民と北海道民
14: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:19:23.44 ID:PRKRTxcP0
大阪の人、たこ焼き食べてるやん
15: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:19:52.47 ID:opCSjUOE0
B級グルメは割と食うわ
17: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:20:05.77 ID:JoxpX+Rl0
玄人ぶりたいだけ
18: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:20:09.27 ID:2Uyc5uTcM
京料理うまくないよな
なんで誰も言わんのや
なんで誰も言わんのや
37: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:23:00.34 ID:PRKRTxcP0
>>18
上手いとは思うが割と渋いチョイスやからな
豆腐、湯葉、鱧、漬け物、抹茶あたりだし
上手いとは思うが割と渋いチョイスやからな
豆腐、湯葉、鱧、漬け物、抹茶あたりだし
38: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:23:02.56 ID:koUlGiHyd
>>18
あれは雰囲気を食べるねんで
あれは雰囲気を食べるねんで
47: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:24:33.77 ID:ZMz/1vSe0
>>18
情報を食ってる典型やな
情報を食ってる典型やな
52: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:26:24.81 ID:+TCsYIcO0
>>47
かわいそうに
碌な料理屋に行った事が無いんやな
かわいそうに
碌な料理屋に行った事が無いんやな
49: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:25:37.09 ID:avjz/XLFp
>>18
ステイタスであって食事じゃないで
京野菜とかも飾りやで
ステイタスであって食事じゃないで
京野菜とかも飾りやで
19: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:20:12.18 ID:IvGqnvaQd
昔はそこでしか食えない、そこでしか買えないがあったけど
今はどこでもなんでも買えるからな
今はどこでもなんでも買えるからな
20: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:20:46.47 ID:I7c+mWF76
名物にするために作ったパターンと普段から食べるもんが名物になったパターンがあるやろ
25: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:21:23.52 ID:Fyf/OjgPM
新潟「カニ(ロシア産)食い放題やでー」
29: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:21:55.54 ID:gcCZ7Zo+0
ちなみに蛭子の地元長崎はチェーン店のリンガーが人気の土地柄らしいから妙に納得
ワイは本場の味も好きです(小声)
ワイは本場の味も好きです(小声)
31: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:22:09.89 ID:PgihVT/Ua
そもそも上手い名物なんてあるか
あったらとっくに全国広まってるやろ
あったらとっくに全国広まってるやろ
32: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:22:21.09 ID:P/a98l2E0
じゃあ海外行ってもマック食えと
39: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:23:03.03 ID:7fG7drIza
>>32
アメリカイギリス「すまんな」
アメリカイギリス「すまんな」
77: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:30:18.72 ID:gaBAeE+10
>>32
朝食は旅先でも割とマックとか松屋とか行くわ
朝食は旅先でも割とマックとか松屋とか行くわ
121: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:38:08.03 ID:k39fvuKMd
>>32
海外でマックとかケンタ行くの好きやわ
味違うしな
海外でマックとかケンタ行くの好きやわ
味違うしな
41: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:23:14.25 ID:1N6pIpRQ0
お前はその観光客なんだから好きなだけ名物食え
44: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:24:15.43 ID:MbIRrDwl0
美味い名物もあるだろ。
割合はわからんが。
割合はわからんが。
45: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:24:18.34 ID:1rJXlWqP0
毎日食ってる訳ないんだからカレーやラーメン食ってて当たり前やろ
51: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:26:06.64 ID:WxSAb0oka
取れたての魚はうまいやろ
56: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:27:16.00 ID:OqrBaIS60
>>51
少しねかしたほうがいい魚もおるで
光り物と甲殻類ははやいほうがいいと思うけど
少しねかしたほうがいい魚もおるで
光り物と甲殻類ははやいほうがいいと思うけど
61: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:27:56.50 ID:/R7Iqk1bp
>>51
それも思い込みや
冷凍技術がとんでもなく発達しとるし
そもそも獲れたてが臭い種類もおるんやし
それも思い込みや
冷凍技術がとんでもなく発達しとるし
そもそも獲れたてが臭い種類もおるんやし
53: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:26:28.52 ID:V5K6UmDld
値段も観光客向けやから普段は食わんだけで、外から知り合いがきた時は普通に名物食いに行くで
55: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:27:06.94 ID:tXY/mk0YM
東京来る観光客は何食うんだ?深川めし?
59: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:27:39.74 ID:+TCsYIcO0
>>55
ミシュランガイド片手に美食三昧よ
ミシュランガイド片手に美食三昧よ
65: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:28:33.20 ID:5Lti35kn0
>>55
もんじゃやろな
もんじゃやろな
95: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:33:13.77 ID:cY4bUjfSa
>>55
東京ばな奈
東京ばな奈
105: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:34:24.05 ID:8L1OTIZUd
>>55
二郎定期
二郎定期
57: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:27:21.43 ID:KikPb2xf0
本当にうまいものは全国に広まってどこても食えるようになる
64: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:28:30.99 ID:OqrBaIS60
>>57
流通や漁獲量の関係で商用ベースにのらんものもあるで
流通や漁獲量の関係で商用ベースにのらんものもあるで
60: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:27:53.50 ID:ZQywLDUiK
高級料理屋では腹一杯喰っちゃいかんのやで
ベロベロに酔っ払うのもダメや
お会計は少し多めに払うのがエチケットやぞ、店員へのチップや
ベロベロに酔っ払うのもダメや
お会計は少し多めに払うのがエチケットやぞ、店員へのチップや
62: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:28:00.58 ID:p0fuBaOma
北海道だけは名物食うわ
63: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:28:09.95 ID:5Lti35kn0
確かに鳩サブレーとか食わんな
モライモンや
モライモンや
66: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:29:13.68 ID:CwmhjjD7H
おでん食うから
ちな姫路
ちな姫路
75: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:30:06.55 ID:7BPmrnc6d
ワイもちゃんぽん麺発祥の店で麻婆豆腐食べたわ
注文してから知っただけだけど
注文してから知っただけだけど
81: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:31:11.46 ID:aV3hWmL1M
味噌カツも天むすも食うぞ
90: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:32:38.22 ID:TYiFGh840
だからってカレーは食わんわ
ラーメンはまぁ
ラーメンはまぁ
107: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:34:32.29 ID:bCkHbdDG0
>>90
大阪のやつたこ焼きよりカレー食う頻度の方が絶対高い思うで
南の方はほぼ和歌山やからしらんが
大阪のやつたこ焼きよりカレー食う頻度の方が絶対高い思うで
南の方はほぼ和歌山やからしらんが
96: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:33:21.54 ID:i398Eb5+0
まあ一度は記念に食うのもアリやろ
あとは好きなもん食えばええわ
あとは好きなもん食えばええわ
104: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:34:21.45 ID:zBTgunqIp
ずっと思っとるけど田舎に旅行行っても、そこが結構有名な観光地とかで海の近くで魚が美味いとか言われてても、実際あるのは微妙にひなびた店ばっかりで料理も大して美味くなく夜でもクソ早く店閉めるような店がほとんどや
確実に五大都市の飯の方が美味いと思うわ
確実に五大都市の飯の方が美味いと思うわ
123: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:38:21.17 ID:C5MP9e+/0
味噌カツは名古屋以外で食ったほうが味噌が甘くなくてうまい
126: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:39:03.62 ID:bCkHbdDG0
>>123
それ名古屋の飯不味い言うてる様なもんやん
わかる!
それ名古屋の飯不味い言うてる様なもんやん
わかる!
124: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:38:28.78 ID:gV1CbtYAd
とんこつラーメンの感想聞かれた時無表情で「普通です」っていう人やしな
名物食べさせてもトラブルの種にしかならんわ
名物食べさせてもトラブルの種にしかならんわ
135: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:40:11.61 ID:BUmg0cAo0
ちな名古屋市民滅多にきしめん、ひつまぶし食べない説
142: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:41:53.55 ID:etQ7LUy+d
宇都宮のギョーザとか
大阪のたこ焼きとか
福岡のとんこつとか
別にそんなんどこでも作れるやん?
みたいなのって名物感感じないわ
大阪のたこ焼きとか
福岡のとんこつとか
別にそんなんどこでも作れるやん?
みたいなのって名物感感じないわ
147: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:42:54.80 ID:fudvrZH40
>>142
この辺は観光客より地元民のほうが食ってそう
この辺は観光客より地元民のほうが食ってそう
148: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:42:56.84 ID:C5MP9e+/0
>>142
宇都宮住んでたけど絶対に王将のがうまいで
宇都宮住んでたけど絶対に王将のがうまいで
155: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:44:41.65 ID:2L+XPy8C0
牛タン←頼まない
はらこ飯←頼む
麻婆焼そば←頼む
ずんだ←謎の存在
はらこ飯←頼む
麻婆焼そば←頼む
ずんだ←謎の存在
164: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:46:21.18 ID:iHfEMRNR0
>>155
ずんだはお盆の時期とかにお萩にして食べてたで
観光客にとっては喜久福とかの方が馴染みやろうけど
ずんだはお盆の時期とかにお萩にして食べてたで
観光客にとっては喜久福とかの方が馴染みやろうけど
178: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:48:49.89 ID:bCkHbdDG0
>>155
牛タンは100%アメリカ産やのに名物として売ってるスタンスが最高にすこ
牛タンは100%アメリカ産やのに名物として売ってるスタンスが最高にすこ
199: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:51:25.89 ID:iHfEMRNR0
>>178
そもそも食い方を発明したから名物になったのであってそこで取れるから名物になったんとちゃうぞ
仙台で牛そのものを味わいたかったら仙台牛食って、どうぞ
そもそも食い方を発明したから名物になったのであってそこで取れるから名物になったんとちゃうぞ
仙台で牛そのものを味わいたかったら仙台牛食って、どうぞ
215: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 17:53:08.41 ID:r9J3lOOZ0
美味い名物料理はとっくに定番化されてるよな
ウニ丼とか鮮度に左右されるもの除いて都会で食うのが一番美味いわ
ウニ丼とか鮮度に左右されるもの除いて都会で食うのが一番美味いわ
蛭子能収のゆるゆる人生相談
笑われる勇気
ニッポン全国?味の旅 名物と郷土料理 (ぐる漫)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530173809/
|