
1: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:48:53.26 ID:ivGDBvpxaNIKU
国際法を完全に無視って地味にやばくないか?
2: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:49:18.52 ID:ncKIR1LmdNIKU
どうせルール無用の戦いなのでセーフ
4: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:50:04.99 ID:jJQ84h8+aNIKU
|
|
6: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:50:08.92 ID:ul98Yd7hdNIKU
hoi4やってたら心境が分かったわ
8: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:50:14.21 ID:BVpT61NvdNIKU
第二次世界大戦で国際法守った国の方が少ないからセーフ
10: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:50:21.24 ID:hiFpwsQ00NIKU
ちょっと連絡が遅れただけやろ
12: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:50:47.12 ID:EZve4fMB0NIKU
外務省がちょっと遅刻しただけだからセーフ
14: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:51:08.99 ID:2IjscoiTKNIKU
宣戦布告したところで完全に無視からちょい無視になる程度やし感情論以外は変わらんやろ
17: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:51:57.17 ID:iwZqkydfpNIKU
そもそも国連憲章以前の国際法なんてチンカスやぞ
18: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:52:12.79 ID:02m6K0koaNIKU
いうてアメカスのことやし宣戦布告した1時間後とかに攻撃しても奇襲とか言って怒るやろ
19: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:52:25.68 ID:ivGDBvpxaNIKU
外務省うっかりミス説よりも意図的説のが有力なんやろ?
20: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:52:29.12 ID:rWIacvxN0NIKU
アメリカが参戦する格好の口実を与えてしまったんだよなぁ
25: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:53:28.97 ID:HE3HHAQ10NIKU
W1でいろいろやった結果
布告してからの方が勝っても負けても特になるんやろ
布告してからの方が勝っても負けても特になるんやろ
27: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:53:38.20 ID:TbqOloMm0NIKU
そんな国際法できたの第二次世界大戦以後定期
28: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:53:45.90 ID:sTM8yqCc0NIKU
なんならアメリカは正式に参戦する前からドイツに敵対的な行動取ってたで
31: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:54:22.64 ID:TjrecAJn0NIKU
幼少のころ読んだ本には布告したけど米軍が暗号解読できなかったって書いてたわ
教育って恐ろしいな
教育って恐ろしいな
840: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 15:15:49.94 ID:skRKqlX9dNIKU
>>31
暗号解けなかったんじゃなくて、英訳遅れた(ルーズベルトがわざと遅らせた)って感じじゃないの?
暗号解けなかったんじゃなくて、英訳遅れた(ルーズベルトがわざと遅らせた)って感じじゃないの?
33: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:54:27.73 ID:DBE/3/I80NIKU
アメリカ人「世界の共通認識では日本は悲惨な敗戦国ではなく卑劣な開戦国」
これが原爆が正しかったと半分以上が答える外道の総意や
これが原爆が正しかったと半分以上が答える外道の総意や
37: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:55:46.85 ID:WgIyiaGm0NIKU
>>33
卑劣かは人によって評価変わるけど開戦国なのは正解やんけ
卑劣かは人によって評価変わるけど開戦国なのは正解やんけ
35: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:54:50.92 ID:WgIyiaGm0NIKU
あと補足やけど、宣戦布告は別に必須じゃないで
確か国際法にあるわけでもなくて、ヨーロッパでの外交マナーが世界中で慣習としてなんとなく守られているだけやで
ヨーロッパのしきたりにアジアが従う義理はないともいえる
確か国際法にあるわけでもなくて、ヨーロッパでの外交マナーが世界中で慣習としてなんとなく守られているだけやで
ヨーロッパのしきたりにアジアが従う義理はないともいえる
38: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:55:47.52 ID:/L/MCEx1pNIKU
なおアメリカ様は知ってた模様
39: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:55:47.86 ID:GI8svM9y0NIKU
宣戦布告してよーいドンで戦争始めた歴史なんてそもそもないぞ
いつの話だよ
いつの話だよ
40: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:56:03.03 ID:6Gj25Kts0NIKU
宣戦布告はしたけど留守にしてロクに通知を受け取れなかったボンクラ達がいたんだよなぁ
46: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:56:36.36 ID:rIjnW4L8aNIKU
ソ連「日ソ中立条約?ポイーで」
47: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:56:39.98 ID:UQ8NwpKB0NIKU
もし戦争してなかったらグアムサイパンが日本の領土だったってマジ?
65: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:59:06.31 ID:uEbiedQa0NIKU
>>47
てか太平洋の1/3くらい全部日本の領土だったからな
てか太平洋の1/3くらい全部日本の領土だったからな
69: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:59:45.63 ID:DOXvnIORaNIKU
>>47
もし戦ってなかったら日本は今頃無いぞ
もし戦ってなかったら日本は今頃無いぞ
80: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:00:33.74 ID:WgIyiaGm0NIKU
>>69
戦ってなかった今より広い領土で日本は存続してたぞ
戦ってなかった今より広い領土で日本は存続してたぞ
84: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:01:12.41 ID:SktnE06P0NIKU
>>80
ソ連が攻めてこない前提やな
ソ連が攻めてこない前提やな
546: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:46:46.90 ID:1IQlvcMxdNIKU
>>47
グァムはアメリカ領
サイパンは日本の統治領
戦前にも南洋諸島のツアーとかあったらしいです
グァムはアメリカ領
サイパンは日本の統治領
戦前にも南洋諸島のツアーとかあったらしいです
54: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:58:29.04 ID:IWMPro7B0NIKU
そんな島攻めて何になるんだっていう
97: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:02:17.12 ID:UQ8NwpKB0NIKU
>>54
真珠湾にアメリカの石油貯蔵施設やら空母がいっぱいあったんや
なお日本軍は壊せず帰国した模様
真珠湾にアメリカの石油貯蔵施設やら空母がいっぱいあったんや
なお日本軍は壊せず帰国した模様
55: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:58:36.01 ID:Ejk+ygpYrNIKU
負けたのが一番悪い
56: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:58:36.59 ID:eMfNfxvo0NIKU
真珠湾=外務省がどーたらでアメリカへの通知が遅れて騙し討ちの汚名を着せられた←まぁわかる
マレー半島=完全に奇襲前提、エゲレスに事前通告する気ゼロ←悲しいなぁ
マレー半島=完全に奇襲前提、エゲレスに事前通告する気ゼロ←悲しいなぁ
61: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:58:48.51 ID:Yu3fBMdfdNIKU
まあフェアでは無いわな
住人はいきなり戦争に巻き込まれた感あるし避難勧告くらいはだしてよかった
住人はいきなり戦争に巻き込まれた感あるし避難勧告くらいはだしてよかった
63: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:58:57.82 ID:vbMebQsxdNIKU
そもそも蒋介石をどうにか出来てない時点で詰んでる
73: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 13:59:59.82 ID:uSFiSj8zdNIKU
日本は長期戦になれば負ける
秀吉も国内と国外の違いを理解せず負けた
秀吉も国内と国外の違いを理解せず負けた
83: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:00:46.28 ID:gtsYrl+40NIKU
勝つために恥も外聞も捨てるのが日本
85: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:01:14.28 ID:WgIyiaGm0NIKU
>>83
結局勝てましたか?
結局勝てましたか?
91: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:01:53.22 ID:gtsYrl+40NIKU
>>85
負けたンゴ…
負けたンゴ…
88: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:01:28.49 ID:rUbGvmGh0NIKU
>>83
ポーランド戦みたいやな
ポーランド戦みたいやな
89: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:01:45.36 ID:Sz2m/7S80NIKU
日本国民はいつ頃から「この戦争負ける」って思ったんやろ
94: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:02:04.79 ID:GI8svM9y0NIKU
日米開戦しなかった場合
完全に禁輸状態の日本が連合の支援を受ける蒋介石に逆転される
↓
ジワジワ押し込まれて降伏
↓
アメリカ ロシア 国民党で日本を3分割
完全に禁輸状態の日本が連合の支援を受ける蒋介石に逆転される
↓
ジワジワ押し込まれて降伏
↓
アメリカ ロシア 国民党で日本を3分割
113: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:03:37.81 ID:Jn4J8Lpb0NIKU
>>94
そもそも禁輸食らってる経緯が完全にゲェジ
そもそも禁輸食らってる経緯が完全にゲェジ
96: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:02:09.93 ID:IWMPro7B0NIKU
ハワイなんて何の意味も無いよな・・・
世界地図見ろよっていう
世界地図見ろよっていう
107: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:02:55.99 ID:RXu8YHW3dNIKU
>>96
本土攻撃するなら補給線としては必要
本土攻撃するなら補給線としては必要
112: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:03:30.93 ID:uEbiedQa0NIKU
>>96
いや意味あるだろ 地図見ろよw
いや意味あるだろ 地図見ろよw
99: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:02:25.04 ID:YSC0EYin0NIKU
いくら相手が卑劣な開戦国でアホみたいな命の使い方してても民間人相手に虐殺みたいなのやりまくってる時点でアメリカが悪やで
大空襲とかなんで許されてんねん
大空襲とかなんで許されてんねん
138: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:06:32.28 ID:ILuqWlpV0NIKU
>>99
空襲なら日本が先に中国にやってるし
自分たちのしたことが返ってきてるだけや
空襲なら日本が先に中国にやってるし
自分たちのしたことが返ってきてるだけや
116: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:04:11.32 ID:FKuDWSiA0NIKU
日本が勝ったらこんなもんいくらでも正当化されてるわ
負けたから卑怯な騙し討ちって言われてるだけなんだよな
歴史なんて所詮そんなもんや
負けたから卑怯な騙し討ちって言われてるだけなんだよな
歴史なんて所詮そんなもんや
134: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:05:49.54 ID:XEMjTb1F0NIKU
宣戦布告しても先制攻撃だからダメ
WW1の巨大な反省から当時の国際常識では
反撃しか許されてなかった
WW1の巨大な反省から当時の国際常識では
反撃しか許されてなかった
139: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:06:44.56 ID:CiC+MKferNIKU
大昔→ロシア帝国絶対強いですやん考えなあかんな→なんとか勝利
昔→アメリカは雑魚勝てる!→史上最低の完敗
今→ポーランドは雑魚勝てる!→日本史上最低の糞試合で負ける
日本人って基本調子乗ったら弱いネガティブぐらいが一番頭使うんよな
昔→アメリカは雑魚勝てる!→史上最低の完敗
今→ポーランドは雑魚勝てる!→日本史上最低の糞試合で負ける
日本人って基本調子乗ったら弱いネガティブぐらいが一番頭使うんよな
160: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:09:12.62 ID:rw3cPT2d0NIKU
>>139
火事場の馬鹿力が国民の気質なんやな
火事場の馬鹿力が国民の気質なんやな
146: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:07:13.11 ID:8wqT9pML0NIKU
あの軍国主義から抜け出すには国民の目が醒めるような敗戦は必須だったと思うわ
中途半端なところで講和結べてもどうせいずれ軍部が暴発しそうやん
中途半端なところで講和結べてもどうせいずれ軍部が暴発しそうやん
151: 風吹けば名無し 2018/06/29(金) 14:07:43.95 ID:aNhDllPeaNIKU
アメリカ「民間人を標的に核攻撃するンゴwwww」
当時の国際法ではセーフやったんか?
当時の国際法ではセーフやったんか?
大本営発表 改竄・隠蔽・捏造の太平洋戦争
神国日本のトンデモ決戦生活
大本営発表は生きている (光文社新書)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530247733/
|