NanbanCarrack
1: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 18:58:42.63 ID:YDzKGWxn0

なんやこの国…


6: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 18:59:47.36 ID:YDzKGWxn0

たった50年かそこらで豹変しすぎちゃう…


7: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 18:59:50.59 ID:kohAK//3d


8: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 18:59:56.22 ID:Dk39yGtk0

黒船が来ることは
オランダ経由で1年くらい前には知っていた

アメが捕鯨の経由地探しで来るという情報


166: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:19:56.43 ID:zmbTj8Sz0

>>8
けどいきなりオラつくとは思わないじゃん


201: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:25:21.69 ID:neeLlCkA0

>>8で思ったんやが昔の人は世界共通で一年365日なんか?


240: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:29:20.18 ID:MW5ybFJM0

>>201
天体を観測してるから大体同じ
正確性が時代とか場所でちょっとずつ違うけど


9: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:00:34.96 ID:Dk39yGtk0

戦国時代を思い出したんやな


10: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:00:35.03 ID:wH4tuXvpp

明治時代の大日本帝国のイキリ具合すき


127: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:15:33.52 ID:pguYHxSxa

>>10
イキってはないむしろ目をつけられないようにクッソ慎重や


11: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:01:15.95 ID:KObh5BJk0

戦闘狂になった模様


48: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:05:07.96 ID:EsCYGp3Id

>>11
元寇から戦闘民族だぞ


12: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:01:24.66 ID:NP63f4Ej0

温厚と見せかけて昔から喧嘩ばかりしてるからな


13: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:01:25.75 ID:Qnz3kte+d

外国船に砲撃したような連中が政権とったからね


16: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:01:50.45 ID:4OClKg1DF

心の中の鎌倉武士魂が疼いちゃったからな


17: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:01:58.31 ID:Dk39yGtk0

言うて戦国時代は農民も武装してたし
実は戦闘好き


19: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:02:01.90 ID:2kVwWH43H

陰キャ中学生の高校デビューみたいなもんやろ


26: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:03:01.87 ID:+QU/JXKVr

>>19
虫も殺さないような優しいオタクが高校の初日に同級生を半殺しにしたような変貌ぶりだな


73: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:08:12.68 ID:zJBOpxgGp

>>26
日本はデビルマンだった・・・?


21: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:02:25.09 ID:OXzP+0j9d

当時の海軍はガチで有能
外国語喋れる奴は海外に留学させて片っ端から知識を集めた


24: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:02:46.12 ID:e1c3Mux70

2000年近く内争し続けとったような国やししゃーない


25: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:02:46.89 ID:XlQSSMq8d

99%植民地にされるやろって事やっておいて何故か無事だった模様


186: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:23:06.68 ID:/JiHWhNld

>>25
言うて幕末から明治の期間はなんやかんや凌げたし
唯一植民地化出来る力と状況のあったアメリカにやられた頃には植民地政策オワコン化しとったからな


28: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:03:13.10 ID:FVMlSF2Y0

なおその30年後に更にイキリし散らして潰される模様


31: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:03:25.40 ID:wH4tuXvpp

昔の奴らってすげえよな
あんな貧弱な環境で外国語をネイティブレベルまでマスターするってどうなってんねん


36: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:04:00.53 ID:JWYMD1Ej0

>>31
ほんそれ


59: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:06:34.01 ID:BusBsK2/0

>>31
それまで漢文ばっかやってたから習得しやすかったのかな


68: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:07:39.20 ID:9aChJo1/0

>>31
ザビエルとかキリスト宣教師って日本語喋れたんかな
ポルトガル語とかよくあの時代に言語体系とか文字まで違うのに習得できたよな


101: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:12:32.78 ID:HfmlJ+ZK0

>>31
長崎とかの通詞なんかは代々外国語マスターするためのノウハウが受け継がれてたから楽勝だったらしい
長州のチンピラ藩士が維新後に数年留学して学者やキャリア官僚レベルの知識をまんまと身につけたほうが信じられない


34: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:03:52.07 ID:D+byVG/ga

日本人って元は意外と戦闘民族やしな
江戸時代が長すぎてすっかり忘れてたけど


35: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:03:57.55 ID:bHeuhgaz0

普通にびびっとったやろ
でも研究の末勝った
やっぱ秋山兄弟って神だわ


37: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:04:00.70 ID:7bfXDM130

1945年の20代「戦争やめよう」
2015年の20代「俺の父親は海軍で大将だった、戦争は外交戦略として当然必要」


38: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:04:11.18 ID:Dk39yGtk0

言うて明治のリーダーは元下級武士やし
武士は戦いがないとね


53: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:05:45.59 ID:YDzKGWxn0

日本「ほーん、外国の土地をぶんどることが先進国でブームなんか…真似したろ!」

no title


62: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:06:50.01 ID:qNsQCBAY0

>>53
こういう飛島をいっぱい抱え込むのってロマルあるよね


63: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:07:00.39 ID:HwcoCHJ30

>>53
なお維持できなかった模様


318: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:37:28.27 ID:/k1vncEaa

>>53
過去日本がここまで領土広げたこと一度もねえもんなあ
豊臣辺りでノウハウ築いとけば良かったんかねえ


562: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 20:00:08.59 ID:rURJCAxW0

>>53
日本広い


66: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:07:28.34 ID:+/4lk/hf0

ワイ武器商人「アメリカ内戦で不要になった武器を日本で売りさばくのに成功


81: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:09:20.72 ID:Dk39yGtk0

黒船にビビったのでなく
現時点の技術力では勝てないので、今は戦うべきでない、と判断しただけ

無駄な戦争を回避するのも兵法


83: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:09:48.44 ID:7bfXDM130

>>81
それビビってるやろ


88: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:10:51.85 ID:ml0398780

>>81
その後世界第3位の海軍力持って空母機動部隊をアメリカ以外で唯一運用する国になるんやからわからんもんやな


90: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:10:57.28 ID:/uimUYZ40

日本「ヒェッ・・・ロシア怖いンゴ・・・」
英米「金貸してやるし兵器あげるし海峡封鎖してロシア妨害したり更に停戦交渉も取り持ってやるで」
日本「じゃあオラオラ来いよオラァ!!(豹変)」

やろ


113: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:13:57.69 ID:hv0mLh1E0

>>90
ロスチャイルドの金貸しがなかったら戦争してないぞ
そもそも英は勝てるなんて微塵も思ってないぞ


456: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:50:06.69 ID:w8Ja3B5M0

>>90
勝利後英国の協力は無かったことにしてるの最高にガイジ


111: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:13:42.01 ID:tADNEvgq0

欧米の技術パクリまくったからな


121: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:14:38.14 ID:zsVVr7Vn0

70年代アメリカ「ソ連潰すンゴ!ベトナム潰すンゴ!ワイが世界の盟主や!!戦争戦争戦争!!!」

80年代アメリカ「ウィアーザワールドwwwアフリカの子どもたち救うやで~」


123: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:15:09.79 ID:DawlgZg9d

日本「ヒェッ・・・でっかい船で脅すとかヤクザやん…」

日本「おい朝鮮人!この船が見えねぇのか?」


151: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:18:00.29 ID:v8SrpYQB0

福沢諭吉(1875年)「征韓論の目的は朝鮮を取ることではなく、
朝鮮の紛争を契機として次に支那に手を伸ばし、支那の富を取って軍事費を償うことであると。
この論ももっとものように見えるが、もし支那が孤立していれば成立するだろう。
実際は、支那は「欧米諸国の田園」とも言える状態で、日本が支那に進出すれば欧米諸国は自国の利益の為に支那の味方をして介入してくるだろう。」

なぜこれだけの先見の明があった人間が居たにもかかわらずシナ権益独占を目指してしまったのか


157: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:18:37.63 ID:wyC0R1ATa

>>151
これは一万円ですわ


217: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:26:40.03 ID:cO9bwPJT0

>>151
日本が中国侵略せんかったら今頃中国どうなっとったんやろ?


233: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:28:21.35 ID:CRXIIFCa0

>>217
国民党政権がソ連に潰されて終わりやろ
結局同じやと思うで


162: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:19:24.82 ID:1lenwYdW0

よくよく考えると変な国だよな
何百年と内戦状態で滅び滅ばせをやってたのに
地域対立や民族対立みたいなもので大きなものは殆ど無い


169: 風吹けば名無し 2018/06/30(土) 19:20:17.88 ID:/JiHWhNld

明治~終戦と終戦~現在がほぼ同じ期間という事実
戦後から現代の変化も十分大きいのにそれを遥かに上回るくらい明治から終戦までの流れ濃厚すぎるやろ


日本開国: アメリカがペリー艦隊を派遣した本当の理由
黒船が見た幕末日本―徳川慶喜とペリーの時代
ペリー来航 - 日本・琉球をゆるがした412日間 (中公新書)

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530352722/