
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:26:34.881 ID:WDllxte90
先生「働いたら社会人だ」
これマジでアホかよと思った
これマジでアホかよと思った
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:27:31.730 ID:2lUlEK+T0
お互いの社会人の定義が違ったんだね
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:27:35.195 ID:vNsaxsPb0
|
|
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:27:49.851 ID:AwNtfhAz0
教師は厳しい方だよな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:27:54.641 ID:amLuUpiP0
学校の先生は普通に会社員とかからの転職組多いけどな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:29:52.693 ID:WDllxte90
>>5
それなら分かる
それなら分かる
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:59:52.757 ID:QFpcU+U5H
>>5
多くないけどな
多くないけどな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:28:21.835 ID:bkHZ45OU0
教師は社会人だろ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:28:30.704 ID:C8cWIkhq0
学校卒業して学校で働いてるんだもんな
世間知らずもいいとこだぞ
世間知らずもいいとこだぞ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:29:05.371 ID:WDllxte90
>>8
これよ
これよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:28:40.227 ID:6zsS8Qpj0
自称社会に出てるやつらもその業界のことしか知らんよな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:30:19.986 ID:oEbZll/OM
>>9
教師とか特殊すぎる
まじで市役所の公務員がまともに見えるレベル
教師とか特殊すぎる
まじで市役所の公務員がまともに見えるレベル
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:29:52.553 ID:ucfQIl9w0
教師が薄給激務なのは確かにそう
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:31:01.641 ID:WDllxte90
>>13
は?地方公務員の中でも警察消防より給料高いぞ
は?地方公務員の中でも警察消防より給料高いぞ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:31:57.340 ID:H8WwKJjB0
>>19
それは地区によるだろ
それは地区によるだろ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:30:38.480 ID:Hi6GUL1c0
じゃあ教師よりそこらのサラリーマンのほうがいい教育できるっての?w
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:31:20.889 ID:oEbZll/OM
>>17
できるだろ。全員とはいわんが。
できるだろ。全員とはいわんが。
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:33:06.561 ID:KXH6ljjp0
>>22
内容によるだろ
内容によるだろ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:31:05.859 ID:Wgl5vKDf0
教師も高校中退してニートしてる奴に言われたくないわなww
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:31:18.828 ID:H8WwKJjB0
知り合いに先生多いけど、ブラック過ぎて笑えねぇぞ
土日丸々部活で潰して、日給2000円だからな
子供に教えることがすきじゃなきゃ無理
土日丸々部活で潰して、日給2000円だからな
子供に教えることがすきじゃなきゃ無理
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:36:11.176 ID:mSOt7Nmr0
>>21
部活なんて土日にやる必要ないじゃん
子どもの自由奪って何が楽しいの?
部活なんて土日にやる必要ないじゃん
子どもの自由奪って何が楽しいの?
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:44:43.986 ID:Lk8s+OHc0
>>21
部活の担当になる先生なんて極僅かだよ
自分になんの知識もないのに選ばれるわけねえっての
文化部なら可能性はあるけどそんなのが休日にまで部活するとは思えないし
スポーツ系ならともかくさ
部活の担当になる先生なんて極僅かだよ
自分になんの知識もないのに選ばれるわけねえっての
文化部なら可能性はあるけどそんなのが休日にまで部活するとは思えないし
スポーツ系ならともかくさ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:32:53.291 ID:mSOt7Nmr0
知らないけど、先生って生徒こき使えるし、客だって親がちょっとうるさいくらいだし上司なんて怖くないし
めちゃ楽だよね
めちゃ楽だよね
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:33:00.391 ID:uITn1nbA0
俺も新卒からずっと入ってる先輩から
他の会社じゃそんなこと通用しないって言われた時あったでな
他の会社じゃそんなこと通用しないって言われた時あったでな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:35:28.712 ID:mD7Hz3oya
教員が先生先生言われるのはおかしいよな
ただ教員免許持ってて教職に就いてるだけだから偉い訳でもなんでもない
ただ教員免許持ってて教職に就いてるだけだから偉い訳でもなんでもない
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:38:04.433 ID:oEbZll/OM
>>36
先生と呼ばれる職業の8割はろくなものはないぞ
政治家、漫画家、小説家、自称霊能者、教祖。
漫画家がまともじゃねっておもうだろw
先生と呼ばれる職業の8割はろくなものはないぞ
政治家、漫画家、小説家、自称霊能者、教祖。
漫画家がまともじゃねっておもうだろw
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:40:36.418 ID:H8WwKJjB0
>>44
割合をいえばそれ全部少数じゃねえか
政治家と霊能力者、教祖全部足しても医者の人数のほうが圧倒的に多いんですが
割合をいえばそれ全部少数じゃねえか
政治家と霊能力者、教祖全部足しても医者の人数のほうが圧倒的に多いんですが
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:42:19.566 ID:oEbZll/OM
>>54
医者はまともやな。俺も尊敬してる。特に外科医とか。まじでよくやるなと思う。医者には前言を謝罪する。
医者はまともやな。俺も尊敬してる。特に外科医とか。まじでよくやるなと思う。医者には前言を謝罪する。
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:37:37.425 ID:mSOt7Nmr0
先生なんて手を抜こうと思えばいくらでも手を抜けるじゃん
高校時代の先生で元銀行員の30くらいの人いたけど、そのころと比べたらめちゃ楽だって言ってたし
高校時代の先生で元銀行員の30くらいの人いたけど、そのころと比べたらめちゃ楽だって言ってたし
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:38:49.545 ID:hGHNyA4Sd
>>41
こういう自分の周りしか社会と思ってない奴らがよく社会を語れるよな
こういう自分の周りしか社会と思ってない奴らがよく社会を語れるよな
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:39:10.982 ID:tgsWMCa80
>>41
大変さのベクトルが違うと言いたいが銀行員は大体トップレベルに忙しい上にストレスフルだからなぁ
教師は教師でしんどいと思うわ
大変さのベクトルが違うと言いたいが銀行員は大体トップレベルに忙しい上にストレスフルだからなぁ
教師は教師でしんどいと思うわ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:40:18.657 ID:ZHnt/G34M
これ言うの自分の周りの出来事が世界のすべてと思ってるような人間くらいだろ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:40:25.497 ID:v//j6fQja
底辺校に行ってると尊敬できる教師に会えないんだね
かわいそう
かわいそう
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:47:07.598 ID:nIq2cwxU0
特に体育教師なんて部活の面倒見るとこまで含めての給料と社会保障なのに
「土日も部活の面倒見るのはブラックだ」とか好き勝手のたまう
「土日も部活の面倒見るのはブラックだ」とか好き勝手のたまう
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:49:52.103 ID:pje+OPHi0
小学校の時の先生の影響力は異常
人格形成に大きく影響する
先生のせいで先生嫌いになった
人格形成に大きく影響する
先生のせいで先生嫌いになった
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:50:59.697 ID:bZJKvDYba
損して当たり前、一部同業者が問題起こすと総叩かれ、土日はあって無いようなもの、早い出勤遅い退勤、でもタイムカードの概念も残業の概念もない、関係ない責任まで職員のせい、帰っても教材研究学校は児童生徒指導子ども帰しても会議会議指導保護者対応家庭訪問
どないせーっちゅうねん
どないせーっちゅうねん
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:52:32.595 ID:H8WwKJjB0
>>73
ぶっちゃけ、一番の被害者は教員同士の
間に生まれた子供な
だいたい性格が曲がる
ぶっちゃけ、一番の被害者は教員同士の
間に生まれた子供な
だいたい性格が曲がる
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:55:22.306 ID:H/zSWDWU0
教師には春休み、夏休み、冬休みを生徒と同じように与えるべき
その上で通常期は残業してもらいましょう
そして、トータルでの年収は今のまま
これは生徒にも教師にも財政にもメリットしかない
生徒がいないのに毎日学校に来る、そんな誰も得しないことは今すぐ止めるべき
教師は季節労働と同じ
その上で通常期は残業してもらいましょう
そして、トータルでの年収は今のまま
これは生徒にも教師にも財政にもメリットしかない
生徒がいないのに毎日学校に来る、そんな誰も得しないことは今すぐ止めるべき
教師は季節労働と同じ
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:57:03.803 ID:WDllxte90
あいつら普通に働いてる人以下の社会人マナーだからな
敬語も上手く使えない
敬語も上手く使えない
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:58:07.811 ID:NUZANII40
>>85
お前にとっての普通って何?
お前にとっての普通って何?
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 20:00:26.364 ID:WDllxte90
>>86
社会通年で当たり前とされているビジネスブックを参照しての普通だな
社会通年で当たり前とされているビジネスブックを参照しての普通だな
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 19:58:39.043 ID:OLoHmxOm0
教師は社会人の中でも最底辺のブラックだろ
出世したら別だが
出世したら別だが
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 20:00:03.706 ID:H/zSWDWU0
①公立学校の公設民営化をすべき
公立の学校は必要だけど、そこで働く教師や職員が公務員である必要はない
②教師に対するサポートを充実させる
教師はメンタル的に辛いことも多い仕事なのでそのサポートは必要
③教師の収入を減らす
教師の仕事は区切りが難しい
収入を目的に教師になるような教師はいらない
生徒に好影響を与えるのは教師の仕事以外の面で
それができるのはボランティア精神のある人だけ
公立の学校は必要だけど、そこで働く教師や職員が公務員である必要はない
②教師に対するサポートを充実させる
教師はメンタル的に辛いことも多い仕事なのでそのサポートは必要
③教師の収入を減らす
教師の仕事は区切りが難しい
収入を目的に教師になるような教師はいらない
生徒に好影響を与えるのは教師の仕事以外の面で
それができるのはボランティア精神のある人だけ
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 20:05:55.970 ID:bZJKvDYba
>>91
やめてこれ以上減らされたらみんな辞めちゃう
人員増やして教室の人数減るなら良いけど
うちら時給換算したらバイトより安いから
やめてこれ以上減らされたらみんな辞めちゃう
人員増やして教室の人数減るなら良いけど
うちら時給換算したらバイトより安いから
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 20:12:07.678 ID:H/zSWDWU0
>>102
教師の給料は一般国民よりもはるかに高いのが現実です
それでも給料が安いからやりたくないと思う人は
どうぞ別の仕事で大いに稼いでください
私は教師の仕事がしたい!でも自分にできるかどうか不安だ!
生徒のために一生懸命頑張ってるけど、上手く行かない
そういう教師をサポートする仕組みは必要だし
そういう教師にこそ生徒を教育して欲しい
一般国民よりもはるかに高い給料でもまだ給料に文句を言うような人が
生徒のために仕事をしてくれるとは到底思わない
そういう教師がいじめを見つけたらどうすると思いますか?
「いじめ解決したら給料増えるかな?時間外だし俺に関係ないよね?」
って思って何もしないよね?
教師の給料は一般国民よりもはるかに高いのが現実です
それでも給料が安いからやりたくないと思う人は
どうぞ別の仕事で大いに稼いでください
私は教師の仕事がしたい!でも自分にできるかどうか不安だ!
生徒のために一生懸命頑張ってるけど、上手く行かない
そういう教師をサポートする仕組みは必要だし
そういう教師にこそ生徒を教育して欲しい
一般国民よりもはるかに高い給料でもまだ給料に文句を言うような人が
生徒のために仕事をしてくれるとは到底思わない
そういう教師がいじめを見つけたらどうすると思いますか?
「いじめ解決したら給料増えるかな?時間外だし俺に関係ないよね?」
って思って何もしないよね?
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 20:02:20.377 ID:ucfQIl9w0
しかし教員なんてもっと省エネ化していい気がするんだよな
授業を毎回毎回律儀にやらなくても、有能な教師の授業を撮影して流して、現地の教師は質問への解答に集中するとかさ
テストもオリジナルのものじゃなくて業者に作らせて採点も外注するとかさ
なんかとても非効率なんだよ
授業を毎回毎回律儀にやらなくても、有能な教師の授業を撮影して流して、現地の教師は質問への解答に集中するとかさ
テストもオリジナルのものじゃなくて業者に作らせて採点も外注するとかさ
なんかとても非効率なんだよ
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 20:09:08.345 ID:SyVvvMuo0
教育現場が社会じゃないって理屈が分からん
一般企業に就職しても社内の奴としかつるまない奴とかいっぱいいるだろ
一般企業に就職しても社内の奴としかつるまない奴とかいっぱいいるだろ
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 20:18:06.106 ID:H/zSWDWU0
教師は仕事かどうかを完全に区切るのが難しい仕事で
ボランティア精神を求められる仕事
そういう人材はお金では釣れない
お金で釣ろうとすれば、そういう人材とは正反対の人材がたくさん来るだけ
教師の給料を高くすれば、教師になりたいという人や教師をやめない人は増えるでしょう
でも、それで増えるのはボランティア精神のないお金も目的の人たちだけです
それによって少なくなるのはボランティア精神のある有能な人材なんですよ
ボランティア精神を求められる仕事
そういう人材はお金では釣れない
お金で釣ろうとすれば、そういう人材とは正反対の人材がたくさん来るだけ
教師の給料を高くすれば、教師になりたいという人や教師をやめない人は増えるでしょう
でも、それで増えるのはボランティア精神のないお金も目的の人たちだけです
それによって少なくなるのはボランティア精神のある有能な人材なんですよ
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 20:22:18.867 ID:bZJKvDYba
そりゃ教員なんだから子どものためにやりがいもって働いてるよ
だけどそれって当たり前か?教員は薄給激務でそれでも子どものために尽くしてて命削って、なお給料減らす?教員がライフワークバランス求めて何がいけないんだろう
機械じゃないんだけどな
だけどそれって当たり前か?教員は薄給激務でそれでも子どものために尽くしてて命削って、なお給料減らす?教員がライフワークバランス求めて何がいけないんだろう
機械じゃないんだけどな
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 20:33:54.799 ID:H8WwKJjB0
うちの親が学校で働いていて驚いたこと
1家庭で教えるべきことをもちこむ
例「うちの子!もう二年生なのにちゃんと箸も使えないんですよ!ちゃんと教えてください!」
1家庭で教えるべきことをもちこむ
例「うちの子!もう二年生なのにちゃんと箸も使えないんですよ!ちゃんと教えてください!」
159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/30(土) 20:56:47.523 ID:DJrdAxdg0
小学校教師だが、毎日楽しい
子供達のためにとも思うが自分も大事だしお金も欲しい
それでいいと思ってる
子供達のためにとも思うが自分も大事だしお金も欲しい
それでいいと思ってる
ブラック部活動 子どもと先生の苦しみに向き合う
教師のブラック残業~「定額働かせ放題」を強いる給特法とは?!
新 13歳のハローワーク
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1530354394/
|