1: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:01:55.97 ID:ThKLMF+20
刀送ったことぐらいしか知らない
http://ja.wikipedia.org/wiki/武田信玄
武田 信玄(たけだ しんげん) / 武田 晴信(たけだ はるのぶ)は、戦国時代の武将、甲斐の守護大名・戦国大名。先代・信虎期に武田氏は戦国大名化し国内統一を達成し、信玄も体制を継承して隣国・信濃に侵攻する。その過程で越後国の上杉謙信(長尾景虎)と五次にわたると言われる川中島の戦いで抗争しつつ信濃をほぼ領国化し、甲斐本国に加え信濃、駿河、西上野、遠江、三河と美濃の一部を領し、次代の勝頼期にかけて領国を拡大したものの、西上作戦の途上に三河で病を発し、信濃で病没した。
3: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:02:35.62 ID:xBxf6uWta
|
|
4: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:03:43.24 ID:Ch2paZ8t0
・天下を狙った
・立法
・治水
・水仙トイレ
・立法
・治水
・水仙トイレ
315: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 06:26:44.30 ID:Ni0l+27Fa
>>4
幸村と殴り合いの師弟バトル
幸村と殴り合いの師弟バトル
6: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:04:37.58 ID:iv71DFiz0
信玄餅
7: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:05:36.65 ID:LlK476uL0
軍配で剣撃を受け止めた
9: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:07:50.62 ID:Eu64Bdzwp
めっちゃ性欲強そう
466: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 07:03:16.14 ID:8c0jWC0SM
>>9
わりと女々しい手紙を自分の男に送ってる
わりと女々しい手紙を自分の男に送ってる
10: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:08:44.74 ID:LlK476uL0
温泉に浸かった
11: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:08:55.27 ID:5aPIow+Tp
風林火山した人やろ
12: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:09:14.69 ID:LvMX0p8s0
親父追放
14: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:10:02.61 ID:xBxf6uWta
赤い
17: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:10:55.93 ID:+HBHEUTOd
喧嘩売りすぎて外交的に詰んでるから跡継いだ勝頼がかわいそう
せめて織田か北条とはずっと連携しとけよと
せめて織田か北条とはずっと連携しとけよと
19: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:11:37.35 ID:oAy5E+7JM
騎馬隊でイキってたら種子島で蹂躙された人でしょ
20: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:11:56.49 ID:2ZxyfSLT0
めちゃくちゃ約束破る人
22: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:12:26.13 ID:YPCgqqlP0
長尾家と争い
同盟相手の今川家を攻めて北条家を怒らせ
徳川家を攻めて織田家を怒らせ
武田包囲網を完成させた馬鹿
長尾
↓
織田→武田←北条
↑
徳川
同盟相手の今川家を攻めて北条家を怒らせ
徳川家を攻めて織田家を怒らせ
武田包囲網を完成させた馬鹿
長尾
↓
織田→武田←北条
↑
徳川
26: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:13:46.50 ID:4HWFscLb0
>>22
無能で草
無能で草
338: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 06:33:59.19 ID:ytF7T0wUM
>>22
なんか戦略もなしに感情だけでそこら中と戦争してたイメージがあるな
なんか戦略もなしに感情だけでそこら中と戦争してたイメージがあるな
25: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:13:20.59 ID:zqTk4efx0
金山と温泉とホモ
28: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:15:43.37 ID:tN7BJ/8mM
金山をほぼ無くなるまで使った
29: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:15:46.97 ID:FRhwrUj00
家康に脱糞させた功績あるやろ
32: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:17:00.75 ID:8aGbvo8t0
寺社関連の人にはいまだに評価されてそう
35: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:18:13.29 ID:Z1nL3fOz0
信長の野望が悪いわ
臣下までやたら強かったから
臣下までやたら強かったから
38: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:18:56.88 ID:Qm7CT3Jy0
跡継ぎが無能
42: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:20:15.66 ID:1RUNNMTTM
>>38
勝頼は有能やろ
信玄がもうどうしようもない状況作った
勝頼は有能やろ
信玄がもうどうしようもない状況作った
53: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:23:00.60 ID:TeRY+IJE0
>>42
軍略は優れてたし内政は信玄のせいもあるにしても外交がうまかったとは思えんな
軍略は優れてたし内政は信玄のせいもあるにしても外交がうまかったとは思えんな
90: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:31:06.55 ID:YUMlJqB2M
>>53
もう内政が酷すぎて外交どころじゃ無かったんじゃね
もう内政が酷すぎて外交どころじゃ無かったんじゃね
98: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:33:34.76 ID:JcC+lHyWd
>>38
無能とまでは言えんやろな
織田徳川北条上杉周り全部敵に回して、上洛するで!
グエー途中で死んだンゴ
なんてされたらどうにもならん
無能とまでは言えんやろな
織田徳川北条上杉周り全部敵に回して、上洛するで!
グエー途中で死んだンゴ
なんてされたらどうにもならん
40: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:19:22.31 ID:TeRY+IJE0
もう少し長く生きてたら遠江まで手中に入れてたかな
どのみち越冬戦は無理だったと思うけど
勝頼が北条側についたifもみてみたい
どのみち越冬戦は無理だったと思うけど
勝頼が北条側についたifもみてみたい
44: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:21:51.17 ID:tN7BJ/8mM
北条とかいう西に興味ないぐう聖のお陰で京を目指せた
45: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:21:52.63 ID:Tsh9NKwD0
確か敵に塩を送ったんやっけ?
54: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:23:06.40 ID:tRtehMsJ0
>>45
それは謙信
送られたのが信玄
それは謙信
送られたのが信玄
46: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:22:01.39 ID:uH06CQbCd
武田信玄評価高いけど
武田家そのものが凄いだけだよね
武田家そのものが凄いだけだよね
48: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:22:08.09 ID:KxDnxJwZ0
人は石垣、人は城と言っていたのに義信を粛清、勝頼は風林火山の旗の使用を認めないなどの糞采配
59: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:25:08.71 ID:zsEPqpot0
>>48
由伸はともかく勝頼てなんで冷遇されたん?
諏訪に出されたから?
由伸はともかく勝頼てなんで冷遇されたん?
諏訪に出されたから?
71: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:27:11.81 ID:BmyvxLjJK
>>59
よくわからんのよな
冷遇してた割には勝頼の息子を跡継ぎに指名してたみたいやし
よくわからんのよな
冷遇してた割には勝頼の息子を跡継ぎに指名してたみたいやし
82: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:29:21.75 ID:TeRY+IJE0
>>71
そこしかなかったからな
義信は粛清したし次男は盲目かなんかで三男も死んでるから
諏訪に出した勝頼は自分のメンツもあって冷するが、その息子は武田本家でも良いって考えたんだろう
単に孫が可愛かっただけかも知れんが
そこしかなかったからな
義信は粛清したし次男は盲目かなんかで三男も死んでるから
諏訪に出した勝頼は自分のメンツもあって冷するが、その息子は武田本家でも良いって考えたんだろう
単に孫が可愛かっただけかも知れんが
49: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:22:22.90 ID:Z1nL3fOz0
必死に延命しつつ全盛期だわな
だけど最後の崩れ方見ると
実は信長が本気で信玄の頃の武田攻めたらあっさりパターンも有るわ
だけど最後の崩れ方見ると
実は信長が本気で信玄の頃の武田攻めたらあっさりパターンも有るわ
58: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:24:47.50 ID:uH06CQbCd
>>49
信長も周囲敵だらけだから動けなかっただけやろうしなぁ
信長も周囲敵だらけだから動けなかっただけやろうしなぁ
62: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:25:25.84 ID:954zh2RcM
>>49
織田が武田を本気で攻められる状況になかったからなあ
将軍や三好やらの外交力のおかげで標的になってなかった感じするわ
織田が武田を本気で攻められる状況になかったからなあ
将軍や三好やらの外交力のおかげで標的になってなかった感じするわ
55: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:23:06.99 ID:+CmEhQ4S0
信長と家康を苦しめたぞ
山梨以外ならそんな理解でええやろ
山梨以外ならそんな理解でええやろ
56: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:23:09.81 ID:7o0F2ucF0
山梨のあたりを仕切ってた人くらいの認識
67: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:26:07.62 ID:7GGTRTK50
>>56
全盛期は山梨長野に岐阜の一部静岡の一部新潟の一部富山も少々にまで広がってたんやで
なお広げすぎて掌握しきれなかった模様
全盛期は山梨長野に岐阜の一部静岡の一部新潟の一部富山も少々にまで広がってたんやで
なお広げすぎて掌握しきれなかった模様
77: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:28:41.92 ID:7xG9X7qv0
ノブヤボで政治力高すぎおじさん
氏康と対して変わらんのは何が評価されてるんや
氏康と対して変わらんのは何が評価されてるんや
91: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:31:18.10 ID:LeMV/kF1a
>>77
信玄堤
鉱山
親族騙し討ち
家臣の統制
かなあ?
信玄堤
鉱山
親族騙し討ち
家臣の統制
かなあ?
93: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:32:26.51 ID:TeRY+IJE0
>>91
将軍から信長討伐の大義名分がもらえるくらいには根回しもうまかったしな
将軍から信長討伐の大義名分がもらえるくらいには根回しもうまかったしな
100: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:34:34.93 ID:BmyvxLjJK
>>77
戦闘は氏康過小評価されててワイ神奈川民納得行かん
後方でどっかと座って軍配振り回してただけの信玄より自ら先陣切って槍振り回して暴れてた氏康の戦闘が低いのはなんでや!!
戦闘は氏康過小評価されててワイ神奈川民納得行かん
後方でどっかと座って軍配振り回してただけの信玄より自ら先陣切って槍振り回して暴れてた氏康の戦闘が低いのはなんでや!!
86: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:30:16.39 ID:+CmEhQ4S0
実際のところ江戸時代の軍記物の影響が大きいやろな
あれで武田は脚色されまくった
あれで武田は脚色されまくった
88: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:30:52.75 ID:KnWMuAxE0
米が取れる平野の有無はあの時代は重要よな
四方を他国に囲まれてるのも厳しい
四方を他国に囲まれてるのも厳しい
124: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:42:53.55 ID:GwJmigT80
そもそも生まれた地が悪い
あそこから一大勢力にまでなったんだから、そりゃ評価もされるだろ
まあ無理が祟って崩れ去ったが
あそこから一大勢力にまでなったんだから、そりゃ評価もされるだろ
まあ無理が祟って崩れ去ったが
137: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:46:21.34 ID:38ECED450
信雄ですら生き残った有能と言われる時代やからな
147: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:49:36.84 ID:8RDBrqxz0
爺:イキって中央集権化を進めようとしたら反逆されて駿河に強制蟄居
親:豪族をなだめつつ周りの大名だまくらかしつつ他国を裏切りつつの拡大戦略
子:親の負債を背負ってさらに跡継ぎですら無い中継ぎ継投ですべての責を取らされる
親:豪族をなだめつつ周りの大名だまくらかしつつ他国を裏切りつつの拡大戦略
子:親の負債を背負ってさらに跡継ぎですら無い中継ぎ継投ですべての責を取らされる
154: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:50:58.26 ID:23qm2Q66d
>>147
爺が生き残るという皮肉
爺が生き残るという皮肉
164: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:53:34.30 ID:f2em0K09K
今川領手にいれた時甲府から駿府に本拠地移せばよかったと思うのはゲーム脳か?
166: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:54:05.53 ID:1e/NH9l9d
>>164
完全にゲーム脳やな
完全にゲーム脳やな
169: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:54:36.12 ID:LeMV/kF1a
>>164
山梨の豪族が好き勝手するぞ
山梨の豪族が好き勝手するぞ
168: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:54:33.18 ID:8RDBrqxz0
勝頼が可哀想になってくる打線
1(右) 兄弟で1人だけ諏訪生まれ、諏訪育ち
2(ニ) 一門衆で唯一気遣ってくれたのが武田義信
3(三) 甲斐守護職、大膳大夫を持たずに家督相続
4(一) 風林火山、勝軍地蔵の旗、諏訪大社の旗、八幡大菩薩の旗、御旗、武田菱の使用を禁止される
5(遊) 三方ヶ原の戦い直後まで信濃先方衆
6(左) 一門衆と御親族衆は率先して言うことを聞かない
7(中) 一門衆と御親族衆は勝頼の政策を無視する
8(捕) 信の文字が無い
9(投) 諏訪氏から「武田の子」呼ばわり 武田氏から「諏訪の子」呼ばわり
1(右) 兄弟で1人だけ諏訪生まれ、諏訪育ち
2(ニ) 一門衆で唯一気遣ってくれたのが武田義信
3(三) 甲斐守護職、大膳大夫を持たずに家督相続
4(一) 風林火山、勝軍地蔵の旗、諏訪大社の旗、八幡大菩薩の旗、御旗、武田菱の使用を禁止される
5(遊) 三方ヶ原の戦い直後まで信濃先方衆
6(左) 一門衆と御親族衆は率先して言うことを聞かない
7(中) 一門衆と御親族衆は勝頼の政策を無視する
8(捕) 信の文字が無い
9(投) 諏訪氏から「武田の子」呼ばわり 武田氏から「諏訪の子」呼ばわり
176: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:55:40.41 ID:LeMV/kF1a
>>168
家督継いだのか?
家督継いだのか?
193: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:58:39.14 ID:8RDBrqxz0
>>176
継いでない
勝頼の子供が正式な跡継ぎで、勝頼自身はそれまでのつなぎや
継いでない
勝頼の子供が正式な跡継ぎで、勝頼自身はそれまでのつなぎや
185: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:56:46.87 ID:IeveAx6g0
太閤立志伝でクソ強いことくらいやったら知ってる
最初、米転がしして茶器買う
次、甲信統一する
後は外交で片っ端から降伏させていく
最初、米転がしして茶器買う
次、甲信統一する
後は外交で片っ端から降伏させていく
188: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:57:45.19 ID:8RDBrqxz0
北条「関東平定するやで」
今川「東海道から上京するやで」
武田「信濃切り取るやで」
甲相駿三国同盟で武田だけしょぼくない?
今川「東海道から上京するやで」
武田「信濃切り取るやで」
甲相駿三国同盟で武田だけしょぼくない?
191: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 05:58:35.89 ID:hFIyS3iI0
黒田官兵衛とか今川義元とか漫画やドラマの影響で急にイケメン化しだすけど
こいつだけはずっとイメージ変わらないな
例のふさふさつけた汚いヒゲ親父
上杉謙信なんか性別まで魔改造されてるのに
こいつだけはずっとイメージ変わらないな
例のふさふさつけた汚いヒゲ親父
上杉謙信なんか性別まで魔改造されてるのに
289: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 06:20:21.19 ID:5gcKT40Op
内政は有能だが外交は1度に色んな国に喧嘩売り過ぎだろ
常勝無敵「鉄の結束」を誇った武田信玄と武田二十四将
戦国大名武田氏の家臣団―信玄・勝頼を支えた家臣たち
<武田信玄と戦国時代>信玄に学ぶリーダーの資質
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530734515/
|