
1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:19:45 ID:gEb
ピーマンの種がほんとウザい
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:20:17 ID:T2E
ピーマンの種は言うほどウザくない
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:20:23 ID:ITL
|
|
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:21:01 ID:HkR
飴色玉ねぎほど普段やる事でめんどくさいものはない
80: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:29:45 ID:t2n
>>6
たくさんつくって小分け冷凍するとええで
冷凍炒め玉ねぎクッソ便利や
たくさんつくって小分け冷凍するとええで
冷凍炒め玉ねぎクッソ便利や
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:21:21 ID:YEn
オリーブ油ほとんど使わない
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:21:35 ID:jPH
>>10
使うぞ
使うぞ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:22:00 ID:Fac
指切ってからしばらくはめっちゃ慎重になる
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:22:36 ID:3wL
>>16
スライサーあるある
スライサーあるある
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:23:33 ID:3wL
スーパーの惣菜が買えなくなる
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:24:29 ID:BVa
>>28
わかる自作のポテサラとか比べると惣菜のは異常なほど少ない高いあんまり美味しくない
わかる自作のポテサラとか比べると惣菜のは異常なほど少ない高いあんまり美味しくない
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:24:49 ID:5Vn
>>28
半額のやつは買ったりする
丼系が楽でよく作る
半額のやつは買ったりする
丼系が楽でよく作る
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:24:49 ID:xgv
じゃがいもを洗うのが死ぬほどめんどくさい
42: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:25:22 ID:HkR
>>37
つい芽に神経質になってまうし手を切る可能性もあるしね
つい芽に神経質になってまうし手を切る可能性もあるしね
44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:25:47 ID:3wL
>>37
くっそわかる基本的に買わない
くっそわかる基本的に買わない
46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:26:02 ID:vCT
食材を見る時に値段より先に「どうやって調理するか」を考える
64: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:27:56 ID:wDZ
>>46
ワイは値段最優先やなあ
ワイは値段最優先やなあ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:26:12 ID:udH
一番めんどくさいのは洗い物
49: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:26:22 ID:jPH
>>47
ほんこれ
ほんこれ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:26:35 ID:qUw
>>47
使い終わったすぐに洗えば楽勝
使い終わったすぐに洗えば楽勝
52: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:26:50 ID:HkR
>>47
食べたあとにするのもめんどくさいから料理中にできるだけ洗うけどやっぱめんどい
食べたあとにするのもめんどくさいから料理中にできるだけ洗うけどやっぱめんどい
56: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:27:16 ID:3wL
>>47
これは嫌いじゃない
これは嫌いじゃない
57: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:27:24 ID:Fac
>>47
めっちゃわかるわ
いかに洗い物少なくするかとか考えたりもする
めっちゃわかるわ
いかに洗い物少なくするかとか考えたりもする
53: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:26:55 ID:xgv
結局きうりをそのままかじってサラダと言い張るようになる
58: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:27:34 ID:blH
>>53
くっそまずいやん...
くっそまずいやん...
70: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:28:24 ID:xgv
>>58
は?
は?
67: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:28:03 ID:qUw
炒め物に溶き卵入れるだけで満足感が全く違う
82: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:29:48 ID:vCT
>>67
発酵進んで味が出たキムチと肉や魚を炒める時に卵いれるのほんとすこ
発酵進んで味が出たキムチと肉や魚を炒める時に卵いれるのほんとすこ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:28:51 ID:wDZ
とりあえず困ったら味噌汁
78: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:29:41 ID:BVa
余った食材でまともな料理を思いつくも調理が面倒だな・・・
せや!全部いっしょに炒めていいにしたろ!の精神
せや!全部いっしょに炒めていいにしたろ!の精神
86: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:30:24 ID:qUw
>>78
適当に調味料混ぜて豚肉に漬け込むだけでもううまい
溶き卵とニンジン、ほうれん草で炒めたら神
適当に調味料混ぜて豚肉に漬け込むだけでもううまい
溶き卵とニンジン、ほうれん草で炒めたら神
89: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:31:00 ID:XWI
>>78
全部ぶちこんで汁物にしたろの精神
全部ぶちこんで汁物にしたろの精神
85: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:30:20 ID:z74
トマトは種が美味しい ところで里芋の皮剥きが情けない ヌルヌルするからやり辛い 身がどんどん去っちまう
95: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:31:53 ID:qWs
もやしは言う程安くないし、足が速いからそんなに得ではない
108: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:33:14 ID:qUw
>>95
ほんこれ美味しくもないしお腹も張らないしクソ
ニンジンキャベツは常備してるで
ほんこれ美味しくもないしお腹も張らないしクソ
ニンジンキャベツは常備してるで
111: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:33:31 ID:Ncg
大体甜麺醤と豆板醤でなんとかなる
122: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:34:58 ID:BVa
日持ち最強 ま る ご と の か ぼ ち ゃ
なお包丁を入れると・・・
なお包丁を入れると・・・
126: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:35:22 ID:HkR
>>122
チンしたらましになるはずや・・・
チンしたらましになるはずや・・・
133: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:36:28 ID:iMd
めんつゆは不要
白だし+醤油で作れる
白だしの方がめんつゆより汎用性高いから、白だしだけ買っておけばそれで済む
白だし+醤油で作れる
白だしの方がめんつゆより汎用性高いから、白だしだけ買っておけばそれで済む
141: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:37:22 ID:qWs
てか白だしとかつゆ使ったことほとんどないわ
142: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:37:36 ID:blH
>>141
うせやろ?
うせやろ?
162: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:40:17 ID:t2n
>>142
味の素とか市販の出汁の素とか使うとそれの味しかせんようになるやん
ワイは中華料理はウェイパーの味が中華料理やと思ってるから使うけど
和食には使いたくないわ
味の素とか市販の出汁の素とか使うとそれの味しかせんようになるやん
ワイは中華料理はウェイパーの味が中華料理やと思ってるから使うけど
和食には使いたくないわ
143: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:37:46 ID:5Vn
料理中級者の境目が「キャベツ丸々1個を使い切れるかどうか」らしい
145: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:37:59 ID:T2E
>>143
ワイは無理
ワイは無理
147: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:38:17 ID:qUw
>>143
ワイ1/2タマタマでも4日かかるわ
ワイ1/2タマタマでも4日かかるわ
148: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:38:29 ID:T2E
>>147
うさぎさんかな?
うさぎさんかな?
157: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:39:33 ID:jEb
キャベツって汎用性ありそうで使いどころ少なくて無能よな
159: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:39:58 ID:qUw
>>157
とりあえず千切りしてサラダにしてるで
とりあえず千切りしてサラダにしてるで
168: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:41:02 ID:vCT
>>157
葉っぱと葉っぱの間にベーコン入れてトマトスープで煮るんやで
葉っぱと葉っぱの間にベーコン入れてトマトスープで煮るんやで
172: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:41:29 ID:wDZ
>>168
めっちゃ好き
めっちゃ好き
158: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:39:50 ID:iMd
ちなみにキャベツはお好み焼きを作ればすぐに無くなるで
180: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:42:21 ID:jEb
ドライトマトやうまみを足すために投入されるトマト→有能
形の残ってるトマト→生でも煮てもゴミゴミアンドゴミ
形の残ってるトマト→生でも煮てもゴミゴミアンドゴミ
193: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:44:04 ID:x4H
トマトにニンニクとタバスコ入れておけば大体上手い
196: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:44:19 ID:udH
料理始めてから鶏肉の安さと牛肉の高さを知った
202: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:44:50 ID:5Vn
トマト缶をうまく使える人かっこE
221: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:47:03 ID:vCT
>>202
トマト缶に塩胡椒にんにくして鯖缶を投入して煮るだけで、ごはんにもパンにも合う有能な一品になるという事実
トマト缶に塩胡椒にんにくして鯖缶を投入して煮るだけで、ごはんにもパンにも合う有能な一品になるという事実
212: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:45:54 ID:x4H
今鶏もも肉と玉ねぎをトマト缶で煮込んどるけどコンソメとニンニクとタバスコと塩とオリーブ・オイル入れとけばまあ美味い
213: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:45:54 ID:iMd
そして一人暮らしで一番重要なこと
素人がまとめサイトやTwitterでどや顔で紹介してるレシピを信用してはいけない
素人がまとめサイトやTwitterでどや顔で紹介してるレシピを信用してはいけない
225: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:47:26 ID:qUw
>>213
これ、絶対プロのレシピ見て作ってるわ
なお
これ、絶対プロのレシピ見て作ってるわ
なお
235: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:48:44 ID:iMd
>>225
信用できるのは大手企業の公式サイトのレシピと料理人の個人ブログのレシピやね
これはまず安牌や
信用できるのは大手企業の公式サイトのレシピと料理人の個人ブログのレシピやね
これはまず安牌や
放っておくだけで、泣くほどおいしい料理ができる
ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室
レシピを見ないで作れるようになりましょう。
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1527851985/
|