svg
1: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:04:59.01 ID:zXCvbwJ8a

避暑は長野の高原に限る


2: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:05:19.20 ID:h+QEv3j20

不便じゃん


3: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:05:26.35 ID:lmC1hs6B0

なお冬


8: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:06:06.30 ID:zXCvbwJ8a



42: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:11:05.14 ID:0ybHCxkf0

>>8
この前野沢温泉村の山奥でキャンプしに行ったけど涼しかったわ


64: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:17:05.20 ID:q3xsBlcr0

>>8
雪少なくても寒いんじゃ?


4: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:05:35.64 ID:FXbTc4gi0

仙人かな?


6: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:05:39.83 ID:zXCvbwJ8a

北海道行かなくてええわ


7: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:05:47.43 ID:Ql137PMUd

自分の住んでるとこの標高熟知してるのなんて長野民だけやろ


10: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:06:24.51 ID:L12pzw+Ya

ワイも長野おったけどそろそろ夜中ストーブ焚かないと寒いやろ


11: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:06:51.27 ID:u1/H8yZ+0

雪少ない長野とか意味ないやん


13: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:07:13.20 ID:QcNcAYDra

食い物は虫だけ
人より熊のほうが多い
それでもあなたは長野の高原に住みますか?


15: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:07:34.62 ID:1s7SAfLSr

避難所に住んでるとか大変やな


16: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:07:46.84 ID:S52R+dYp0

あんなん人の住むとこちゃうやろ


19: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:08:01.75 ID:nlgWl7ia0

菅平まじ最高
日差しが強いのにめちゃめちゃ涼しい
まるで冷房がかかっているみたい


21: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:08:10.99 ID:JuxxRKNQ0

八ヶ岳か
ワイは木曽に別荘あるぞ


23: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:08:13.63 ID:zXCvbwJ8a

ちょっと標高稼げばこの涼しさよ


24: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:08:17.48 ID:S5HfTSV4r

ワイも嬬恋村の別荘なうやで
22度ですずC


40: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:10:44.93 ID:M03VSNI5r

>>24
キャベツバイトやろなあ


25: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:08:22.65 ID:Ug6PVZ7uM

離島は送料高くなるけど
高地はそんなんないんか?


31: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:09:23.89 ID:zXCvbwJ8a

>>25
普通に道路通ってるからね


27: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:08:48.58 ID:kG9Umm680

夏なのにストーブ焚いて寝た記憶あるわ…


28: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:08:50.97 ID:ONg+9czFp

長野ええよな
憧れや


32: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:09:25.48 ID:slCPRFG00

>>28
なお市街地はクソ暑い模様


30: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:09:11.39 ID:cW6i2R/00

最寄りのコンビニまで車で一時間とかなんやろ?


33: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:09:25.92 ID:a4iuXkI00

肺活量すごそう


35: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:10:12.41 ID:3uKzvBA50

レタスが主食?


38: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:10:22.09 ID:ZPeg+elP0

ほーん
ワイ標高6000m民、高みの見物


41: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:10:45.94 ID:gTcflbtq0

冬地獄やろ
長野って夏のために家の密閉性減らしてるから
北海道より冬寒いらしいで、家の中


71: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:18:40.16 ID:sUtE7Re3a

>>41
これはあると思う


136: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:29:14.12 ID:FzUfO+OZd

>>41
長野も大半は夏クソ暑いからな
冬寒いだけのクソ地域


43: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:11:30.61 ID:H4jikMCbp

松本に住んでたことあるけど真夏の昼間は東京と変わらんくらい暑い

でも夜はずっとマシやし、夏の期間が圧倒的に短いな


44: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:11:32.59 ID:SJRuzvmX0

夏に旅行に行ってみたいけど、住みたくはないな


47: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:12:15.71 ID:WI8LlPeya

標高2000メートル以下のくせに高原ヅラとかマジで草
2200メートルに住んでるワイからしたら1800なんて暑すぎだから


55: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:14:09.51 ID:U6K6dx0XM

>>47
2400住んでるワイからしたら1800は赤道や


58: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:15:28.67 ID:WI8LlPeya

>>55
日本で2400メートルのところに住居はないんだよなあ
はい嘘松


151: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:30:45.30 ID:Xy5JFGtuM

>>58
山小屋のバイトかもしれんで


49: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:13:04.49 ID:zD6WgWsAa

気圧で頭おかしくなりそう
下界に来たらすげぇ体、楽にならない?


52: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:13:40.94 ID:tVVO4GTu0

長野は沖縄名古屋に次ぐメシマズ県に認定してええと思うんやが


57: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:15:24.67 ID:fjdu5bS/M

>>52
野沢菜うまいやろ!


54: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:13:53.71 ID:nBKQim3za

夜になると明かりがなくて川の流れる音だけ聞こえるようなとこやろ


61: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:16:16.55 ID:SeYahFGAp

標高オークション始まってて草


65: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:17:05.31 ID:sUtE7Re3a

ワイ松本出身現東京民
涼しそうでいいねとよく言われるが涼しいのは山の上だけの模様


67: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:17:38.03 ID:jD5Rq1F10

>>65
今年は特に暑いンゴ…


68: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:17:39.50 ID:88DGzJhJM

田舎なのに暑いワイんところ運悪すぎるだろ
夜ぐらいしか窓開けて快適じゃないわ


73: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:19:03.90 ID:kTmPr/oU0

長野に住んでたことあるけど冬はマジ地獄


80: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:20:33.36 ID:WI8LlPeya

>>73
長野レベルじゃ地獄じゃないだろ
道東で暮らしたら長野の冬なんてぬるま湯に浸かってるレベルだぞ


95: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:23:00.16 ID:gTcflbtq0

>>80
だから長野は家が冬仕様じゃなくて夏仕様だからメチャクチャ寒いんだよ
NHKのがってんでやってたけど血管系の病気が多いのは朝の室内の気温が日本で一番寒いかららしい


113: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:25:55.24 ID:WI8LlPeya

>>95
ああテレビ見て知ったかぶりしてるニワカくんね
いくら家がどうだろうが所詮長野なんて外気温でマイナス10度レベルだろ?
道東に比べたらゴミだから

家の中でマイナス20度いったこともないくせにほざくなよ


132: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:28:24.22 ID:gTcflbtq0

>>113
それはお前の家がよほど貧乏でおかしいだけ
北海道の家は断熱は完璧だから外が-20℃だろうが家が0℃以下になることは稀


92: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:22:48.46 ID:sUtE7Re3a

長野より東京のほうが冬暖かいけど年中東京にいたら普通に寒く感じるし


97: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:23:11.41 ID:MICK6+1f0

山梨側の八ヶ岳の麓だが余裕で暑いわ冬も糞寒いわ気温に全然田舎の恩恵ないぞ


117: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:26:20.72 ID:CpYLVfEJ0

長野は移動の足がくっそ不便ってマ?電車が面倒って聞いたが


134: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:28:41.99 ID:C9Bgsacfd

>>117
一時間に一本やぞ
ただ引きこもりなら問題ないぞ


137: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:29:19.22 ID:MICK6+1f0

>>117
電車なんて早々使ってないやろむしろ車社会のくせに高速沿線にいないと広すぎてエグいと思うわ


122: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:27:10.57 ID:yAwD6jNV0

標高の高いとこに住む人の心臓病疾患率は平地より高いんだよね・・・


138: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 12:29:25.14 ID:Jh0Gl8gaa

暑くない夏を過ごすと冬迎えた時の絶望感パないぞ
今すぐ長野から出ぇ


長野のおきて ナガノを楽しむための51のおきて
標高8000メートルを生き抜く 登山の哲学 (NHK出版新書)
長野あるある

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1533956699/