illust137 (17)
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 21:37:37.554 ID:40F9ebim0

なんでそういうものを知ったかで叩こうって気になったの?


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 21:38:11.432 ID:XrR7sVut0

何言ってんだこいつ


3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 21:38:50.129 ID:mYz5v3xKa

そこにボタンがあったらとりあえず押すだろ、それと一緒

3年でプロになれる脚本術

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 21:39:56.513 ID:40F9ebim0

アニメとかの批判でよく『脚本』にフォーカス当てて叩いてるけどさ、実際に『脚本』ってものを目にしたことはほとんどないわけじゃん
なんでそういうよく知らないものを妄想で叩こうという気になったのかを聞いてるんだけど分かりづらかったかな


6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 21:40:52.284 ID:5drYK7G+0

音楽をスコアと言うとき楽譜指すとでも?


9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 21:44:12.774 ID:40F9ebim0

>>6
そういう言い訳クソほど聞いたけど
実際脚本家に焦点当てて叩いてるわけじゃん

この後の流れもだいたい決まりきってる
「脚本家がストーリー考えてるんだろ or 脚本家がストーリーの責任者だろ」
からの
「あーそうなんだ! 脚本家はストーリー制作になにも関与してない『いるだけ』なんだー!」
ってアホみたいなキレ方して終わる


8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 21:41:26.305 ID:aXbdMsPmM

せめて文芸監修つければ良いのに


10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 21:44:13.575 ID:j5HFG+zLa

ストーリー≒脚本やぞ
明らかに流れがおかしいのは脚本が悪い
監督の暴走を抑制させる的な意味でも


11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 21:45:25.002 ID:40F9ebim0

>>10
全く違うぞ


56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 23:13:37.949 ID:k1lDAzSP0

>>11
どうちがうのか


12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 21:46:18.987 ID:q1fUBvWz0

俺は仮面ライダーアギトの脚本持ってるから詳しいよ


13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 21:46:24.242 ID:HIOnaQaj0

脚本書く段階で企画に決められてることもあれば演出が勝手に話変えることもあるからな


14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 21:50:42.864 ID:40F9ebim0

話逸れたけど、このスレの本題は「なんでそんな知ったかでなにかを叩こうとしてるのか」ってことだぞ
「知ったかじゃありませーん!!」みたいな嘘の上塗りや「じゃあお前は脚本のこと詳しいんだな!?」みたいな逆ギレはしなくていいぞ


19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 21:59:57.476 ID:q1fUBvWz0

>>14
古代ギリシャでも『政治についてしったかぶりで語る奴が多いって』哲学者が嘆いてたから人間の性質でしょ
そこに『なぜ』を求めようとしたら民族学やらなきゃ無理


20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 22:01:01.475 ID:40F9ebim0

>>19
お前らの気持ちを聞いてるのであって民俗学的に人間の本質を探りたいわけじゃないぞ


22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 22:01:59.049 ID:q1fUBvWz0

>>20
気持ちですか
それはご苦労なことで


24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 22:03:48.854 ID:40F9ebim0

>>22
民俗学とかいうものを研究するよりずっと楽だと思うぞw
お前らが素直な気持ちを言えば済む話なんだから


16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 21:54:56.199 ID:40F9ebim0

でも脚本は内容そのものじゃないじゃん


15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 21:52:01.297 ID:ZA3k+u7B0

脚本家を批判しているのではなくて脚本(内容そのもの)を批判しているんだぞ
脚本家ガー監督ガーとか言ってるのは玄人ぶりたいクソにわか野郎だから気にするな


21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 22:01:07.896 ID:CZ8Mo9Fj0

ぼくは君にとって脚本とはなんなのかを知りたい


23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 22:02:50.803 ID:40F9ebim0

>>21的な意図しか感じない質問なんで、それ以外の意図があるならそれ言ったほうがいいと思う
おおかた「個人的な興味で知りたいだけだけど?」ってペラい言い訳に逃げるのが関の山だろうけど


28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 22:11:18.926 ID:CZ8Mo9Fj0

>>23
俺はにわかなので是非とも君のような脚本に詳しそうな人には期待したんだけどなぁ、残念


30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 22:17:17.629 ID:40F9ebim0

>>28
ほらな? 結局そういう安い挑発しかできないわけじゃん
その性根が見透かされてるだけだってことに気づいたほうがいいぞ

そんでにわかなのになんで脚本なんか叩こうと思ったの?
まあお前は「え? 僕は叩いてませんけど?」って逃げるだろうからそれに合わせてあげるけど
なんでお前レベルのにわかなのに脚本叩きをやろうとするのか、同じにわかとして一意見頼みますわ


31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 22:19:55.311 ID:XOMOD9gca

脚本に限らずアニメ制作の実態がわからないから分かりやすいところで脚本が挙げられるんじゃないのん


34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 22:21:59.837 ID:eTFCaNys0

実際に脚本家叩いてるスレじゃないから誰にキレてるのかなんで怒ってるのかさっぱりわからん
今度その勢いでどっか突撃してみてよ鉄血スレとか


40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 22:31:43.003 ID:40F9ebim0

>>34
???
別に怒ってないけど
怒ってないんだからその理由もわかるわけないわな

そういう叩きの巣窟に突っ込ませようとしてる時点でむしろお前のほうがなんかイラッとしてると俺は思うけどな
あのーなんかあれだろ? そういう同調圧力でこっちが押し潰されるのを期待してるわけだろ?
ただ意見をかわすだけならここでできるはずだからなあ


42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 22:33:54.180 ID:EMpAtqNt0

暇つぶしの媒体としてのアニメが好きなだけで
アニメ界に対する愛情や関心は微塵もないからでは?

暇つぶしで見ていたものがつまらないからと叩くのも暇つぶしの一環だし、
何かを叩くならできるだけ倫理に悖る叩き方、つまりは人格批判をした方が愉快でしょ
要するに「悪者」に居て貰った方が都合がいいから語感で悪者をでっちあげているだけ
勉強だのなんだの言われても、そもそもが暇つぶしなんだから筋違いなのよね


46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 22:40:21.545 ID:40F9ebim0

>>42
でもそんなことをしたら自分が倫理(?)に悖る自己矛盾なわけで、そのへんどう折り合いつけてるの?

てか、お前ら本当に妄想で他人を叩いて楽しいか? 今すぐ誰の某さんを即興でこしらえた妄想で叩いてスッキリするのか?
そこになにかしらの強力な思い入れがあるんじゃないかと俺は重けど


47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 22:48:08.453 ID:EMpAtqNt0

>>46
いや信者や製作者(という名の仮想的)の神経を逆撫ですることが叩きの目的なんだから、
それには倫理に悖る手段、たとえば人格批判が手っ取り早いよねっていう話だが

実際の裁量権なんてどうでもいいから取りあえず全部誰かの責任にして
なぜ「悪いか」となったときに
「人格的に劣っているから」「家庭不和だから」「育ちが悪いから」
というような「事実」を浴びせかける
これなら「即興でこしらえた叩き」でもなんでもないから信者はイラつき、アンチは溜飲が下がるというわけだ


51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 22:53:57.925 ID:40F9ebim0

>>47
ああそういうことか
読み違えてた

いや、ていうか事実じゃなくて妄想じゃん
そもそもそこに因果関係がないじゃん

言うほど手っ取り早いか?
そういう叩き方をしたらほぼ確実に頭悪いキチガイって扱いをされるわけで、今度は自分が人格攻撃の対象になってストレスを自家再生してるだけじゃん
それ込みで愉快に思ってるわけでもないだろ

アンチスレとかに引きこもってれば自分たちが人格攻撃される機会が極端に減るからそれはそれでアリなのかもしれんが
こうやって衆目に晒される場所で叩きをやってるやつはその変どう捉えてるの


43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 22:34:51.848 ID:Xk1IvA6A0

実際は脚本を叩いてるわけじゃなくて
原作をこのように改変した誰か

を叩いてるだけじゃろ
それで脚本が槍玉に上がってるだけじゃろ


50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 22:52:31.495 ID:IF/h2ooSa

舞台脚本よくみるマンもきたよ


52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 22:59:41.091 ID:CZ8Mo9Fj0

とりあえず>>1が脚本制作に関わったこと人ではないことが分かって安心したよ、いつも定期的に立てられるからこの人は脚本について詳しい人なのかなといつも疑問に思っていた


53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 23:10:53.704 ID:40F9ebim0

「安心」とか言っちゃうあたりでもうね
これって要するに「VIPに俺の脚本叩きを否定できる人間はいないから不安は取り除かれた!」って言ってるも同然だっていう自覚ないんだろうか

なんの不安かって言ったら「自分の叩きがガバガバなことを看破される」不安以外にありえず、
その不安を払拭するために「VIPに自分よりアニメに詳しい人間はいない」って状況を捏造しようとして「アニメ制作に関わった人間」を要求してる
そんなやつがよしんばいたとしても身元証明まではできないだろうという見込み前提でね

このタイプの馬鹿の次の手もだいたい見え透いてるよ
「アニメ制作者」以外の「詳しい人間」を潰すために、アニメの脚本事情を完璧に網羅したパーフェクトソースを要求するよ
そこまで情報出せないなら「詳しい人間」とは言えないって理屈

この繰り返しで「にわかににわか認定なんか無意味」って結論まで持っていって
そもそもの「にわかが脚本叩いてる」って事実を揉み消そうっていう魂胆


59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 23:21:24.199 ID:CZ8Mo9Fj0

>>53まず俺はアニメに限った話をしてない件
なのに俺をアニメマウンター扱いしてる件
とりあえず落ち着けよw


63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 23:25:28.226 ID:40F9ebim0

>>59
俺も便宜上アニメを前面に出してるだけでアニメに限った話をしてるわけじゃないけど
現にアニメ以外の話しても普通に返してるしな

そこにしか食いついけないってことはそういうことでいいのかな


64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 23:29:48.635 ID:Rx6TzRN80

>>63
脚本についてオタクが長々とあれこれ言ってるのって
アニメと特撮と相棒以外であんまり見ない気がする
映画の場合、監督責任に集約されがちな感じがする


54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 23:12:16.725 ID:plhsPCooa

にわかにすら叩かれる脚本さんが悪い大衆はにわかなのに


57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 23:16:57.214 ID:k1lDAzSP0

実際に演劇やってる身からすると脚本が崩れると全体崩れるぞ
だって演者や演出は脚本やシナリオを指標に動くからか


58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 23:20:54.234 ID:40F9ebim0

>>57
演出が崩れても全体崩れるだろ
イキった演出がぶち壊しにするなんてよくある話で

映像系ならコンテも絡んでくるわな


60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 23:22:49.265 ID:s6ChkrPwx

音楽で楽譜がクソって言ってるようなもんだよな
音楽業界で「この作曲家糞すぎ」って言ってるやつ見かけないのが不思議


61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 23:23:14.635 ID:Rx6TzRN80

実際のメインストーリーは
監督とか脚本家とかその他多くのスタッフと打ち合わせをして決めるから
ストーリーが悪い=脚本家を叩く
と言うのはいささか脚本家を課題に捉えすぎではないかとは思う
台詞の端々や展開する際の心情描写が雑とか言うならわかるが


3年でプロになれる脚本術
「感情」から書く脚本術 心を奪って釘づけにする物語の書き方
脚本を書くための101の習慣 ──創作の神様との付き合い方

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1533991057/