chess
1: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:18:15.89 ID:XOiJaSEv0

敵玉「王を裏切って俺の持ち駒になるなら許してやるぞ」

将棋の駒「持ち駒なるンゴオオオオオオオオオ!!」


これが武士道なのか…?w


2: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:18:43.57 ID:xCL9+hV30

裏切りはいつの戦場でもあるもんだからな


3: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:19:15.32 ID:loBARACE0

香車だけ死刑にしてくれないかな


4: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:19:49.64 ID:Hj8kWfG+0

なお動けなくなるまでいたぶられると引き分けになるもよう

うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間

5: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:20:01.71 ID:wnjGfcYrd

関ヶ原やぞ


6: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:20:28.75 ID:bjBPP5h10

オセロは?


61: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:27:48.60 ID:zJPqsq7t0

>>6
キョロ充


131: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:38:12.62 ID:oWgjqbaXd

>>6
なんJ民


136: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:38:52.89 ID:lxUOfqdf0

>>6
あれは将っていうか民兵って感じするよね


7: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:20:30.22 ID:+j7pHDAJ0

角行やるからお前んとこの角行くれや


9: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:21:11.88 ID:eQlEVpCza

敵兵皆殺しとか野蛮すぎるやろ…


10: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:21:23.34 ID:NgIIiVcC0

中国から日本に伝わったんだよなあ


11: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:21:37.00 ID:fwtbc5Vu0

将棋は中国発祥だぞ


12: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:21:48.51 ID:pskEfNOp0

香車とかいう駒台の上に乗ってから本気出すやつ


16: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:22:32.83 ID:fwtbc5Vu0

>>12
生まれ(初期配置)が悪かったからしゃーない


127: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:37:23.46 ID:sccn5/yva

>>16
初期配置弄っていいルールとかないん?


213: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:50:24.83 ID:pErVJr98M

>>127
これやりたいよな、数戦は絶対面白い


53: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:27:00.46 ID:MaGuOn8g0

>>12
今流行りのパーティ追放系主人公やな


13: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:21:48.75 ID:7OCW408j0

目の前のポーン取れないのくそイライラするからやめろ


15: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:22:28.72 ID:SRniA58Up

メス堕ちだぞ


20: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:23:32.54 ID:XntN+3g+0

馬はわかるけどなんで龍が普通の戦場で歩兵と戦ってるんだよ


27: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:24:32.32 ID:jIVt7vBQd

>>20
古代中国では恐竜がいたって説がある


37: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:25:32.00 ID:XntN+3g+0

>>27
はえ~すごE


78: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:30:07.83 ID:54V+pfw90

>>27
古代文献に載ってる役職の1つに龍の飼育係みたいなのあって草


132: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:38:13.55 ID:sccn5/yva

>>78
占い師的な位置づけやったんやろな…


24: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:23:58.01 ID:qchdgXPA0

二歩って戦場だと何に値するんや?


30: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:24:41.74 ID:uGP7qsQ5a

>>24
徹夜


35: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:25:15.14 ID:qchdgXPA0

>>30
夜襲はNG


29: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:24:32.67 ID:fMQI3orna

香車とかいう辺境の死地に配置されたやつ


32: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:24:54.62 ID:yV9kIDUj0

チェスも将棋もルーツは同じやろ 


246: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:56:38.83 ID:CwjFBWE50

>>32
チャトランガやな


33: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:25:06.29 ID:fqxAqIl4d

クイーンを見殺しにして王様が逃げる卑怯ものが西洋人やぞ


42: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:26:11.16 ID:fMQI3orna

>>33
いや大事に使いまくるぞ
最大戦力やもん
失ったら負けるわ


38: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:25:38.09 ID:7OCW408j0

クイーンとか言うエース
飛車角とか言うゴミ


40: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:26:05.14 ID:g/me9nLp0

昔は大将棋中将棋小将棋とあってな
その頃は持ち駒などは無かった


44: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:26:16.59 ID:2Fzb65w+0

中国の将棋は持ち駒の概念ないぞ
大砲があっておもろいけど


49: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:26:33.72 ID:8FGotmlI0

殺さず味方にする勿体ない精神やぞ


56: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:27:16.32 ID:uGP7qsQ5a

>>49
絶対裏切られるに決まってるんだよなぁ
開発者はライアーゲーム見てないんか


51: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:26:58.72 ID:mhiZ/9v80

戦争の対局を見極めるには囲碁が1番らしいな


60: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:27:38.95 ID:XbPxeWDc0

>>51
蒼天航路でそんなシーンあったわ


52: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:27:00.33 ID:DwZpLGuP0

敵陣までたどり着いた歩兵は女王になるという事実


57: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:27:19.30 ID:KIXFYzBu0

王「角さあ…ちょっと死んで来てくれない?」
角「えっでもワイ死にたくないゾ」
王「うるせえ!行こう!(ドン)」


64: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:28:20.66 ID:NWxz9+R80

一度でも敵対したら、敵軍の最下層の歩兵に至るまで皆殺しにする主義と
元敵方であっても、有能であれば用いて新しい国創りに参加・貢献させる主義
元敵兵はいざ戦争になったら戦場で寝返ったりするけど、果たしてどちらがええんやろか


73: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:29:37.03 ID:KIXFYzBu0

>>64
捕虜になった後に玉の身代わりとして死地に放り込まれるのは大丈夫なんですかね…?


66: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:28:38.77 ID:KIXFYzBu0

将棋の駒に成ると弱くなる雑魚がひとりいるよな
誰とは言わんが


71: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:29:25.90 ID:fMQI3orna

>>66
ん?銀か?


102: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:32:56.94 ID:SDCLlWs40

>>66
桂馬?


115: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:34:37.17 ID:NWxz9+R80

>>66
実際社会にもそんな人いてないか
現場で仕事こなすんは有能やったけど
実はちょっとアスペぎみな性格で、一人でする仕事は黙々とこなしてたけど
部署の人たちを纏め上げたり人間関係の調整役的なアレが一切できへんから
成り上がって管理職になったらグダグダになる人とか


82: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:30:39.79 ID:l85jjv7n0

香車とかいう大抵裏切ってるか全く動かない駒


89: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:31:24.32 ID:8VlwtPxO0

チャトランガ系統のゲームで取った駒使うのは唯一らしいな
ウォーゲームとしてどうかとは思うけど


94: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:31:48.64 ID:FvqaBh7Y0

ワイ「チェスこそ、捕虜の虐待、いや虐殺だ。
そこへいくと、日本の将棋は、捕虜を虐待も虐殺もしない。
将棋では、つねに全部の駒が生きておる。
これは能力を尊重し、それぞれに働き場所を与えようという思想だ。
しかも、敵から味方に移ってきても、金は金、飛車なら飛車と、元の官位のままで仕事をさせるのだ」


99: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 22:32:38.14 ID:u6YWyA8V0

チェスって序盤はクソ激しいんやけど終盤力尽きて引き分けになること多いやで
まんまWW1みたいなノリやな


うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間
藤井聡太 名人をこす少年
決定力を鍛える チェス世界王者に学ぶ生き方の秘訣

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1531487895/