270px-The_Earth_seen_from_Apollo_17 (1)
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:10:41.764 ID:ZCy0luEU0

人類の歴史ってどうなっていたかな?
陸地は、今の地球と同じ割合で存在し、気候や自然環境も同じだとして。
陸地の大きさや数、海が今の地球の何百倍だったら。


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:11:45.680 ID:Hwy5HTPu0

人類以外の何かが誕生する


3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:12:02.593 ID:+25thHzt0

そんなサイズの岩石星無いって聞いた希ガス


6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:15:00.469 ID:ZCy0luEU0

まぁ、もしもそんな環境だったらよ。

地球一周もとても困難だろうし、民族も多すぎて、いったいどんな歴史が刻まれていたかと

今より、国間の格差は広いのは間違いないだろうけど。

そもそもも、すべての国を掌握するのも、今の科学力では無理かな。


7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:16:54.151 ID:c5vNnqoS0



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:20:03.063 ID:2pReFAd+0

生き残りの恐竜とかいそう


10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:20:47.032 ID:gnUfirnId

①太陽も同じ比率で大きく遠くならないなら自然環境が同じになり得ない。
②仮に①をクリアしたとしたら次は自転公転の周期がどうなるか次第。
③その他いろいろありそうだけど結局大きさ以外の条件全て比率が一緒なら「全てのものが地球と同じ比率で大きくなった状態」になるだけで結局特に変化なしでは。


27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:32:59.490 ID:1Nfb3i7H0

>>10
なんで太陽まででかくならなきゃいかんの(笑)


145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 01:49:57.659 ID:BZtioSei0

>>27
地球がでかくなって
太陽系の軌道を維持できると思う?

答えはNO

その結果地球は生命が生まれるような星ではなくなるため、全てが終わるが正解


11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:20:55.008 ID:W/pNXA6Kd

ガス惑星になるんだけど、まあいいとして
場所によって違った進化をするんじゃない?

地球もオーストラリアの有袋類みたいなのとかいるし。マダガスカルも新種の宝庫みたいだし。
それだけでかけりゃ人間以外にも知的な文明が存在するかもね


13: 1 2018/08/18(土) 22:22:39.659 ID:ZCy0luEU0

物理学的に何が生じるか
ではなくて、その大きさで今の環境が成立したと仮定して、
人類の歴史はどうなっていたかという話です。

おそらく人類誕生から四百数十万年の今と同じ時間では、
互いに未開の国や民族だらけで、世界地図さえ作成はできていないと思う。
今の航空機で、地球一周するのに何十年かからとかその規模の惑星だとして


17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:26:17.137 ID:+25thHzt0

>>13
まだ人類が生まれてない可能性は?


14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:22:40.888 ID:+g/bsgbs0

ペテルギウスぐらいの大きさはほしいな


15: 1 2018/08/18(土) 22:25:35.846 ID:ZCy0luEU0

でも、人工衛星とかあれば世界地図くらいはできてるか。流石に。

大きさはペテルギウスとしましょう。
太陽の900倍?だかそのくらい。


16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:26:10.600 ID:0U9ERT0s0

コンビニが遠くなるな


19: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 22:28:00.905 ID:735ZOYC6K

アフリカ大陸でホモサピエンスが誕生から10万年、産業革命以前にはもうユーラシア大陸の西から東全域、東南アジアからオーストラリア、南米北米と地球上どこにでも人類が住んでた事を考えるとあまり変わらないかもしれない


20: 1 2018/08/18(土) 22:28:32.885 ID:ZCy0luEU0

人類が生まれてないなんてことあるのかな?

むしろ、人類的な知的生命だらけで大戦争してる気もする。

でもこれだけ広いといかな武器があっても、地上を征服したり、統一したりという
民族も出なそうな気がする。


21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:28:42.702 ID:huICi1qA0

何となく地球の数倍の大きさの星にはそこに住む人も同じ倍率で大きくなってそう


26: 1 2018/08/18(土) 22:31:53.759 ID:ZCy0luEU0

>>21
デカイ大陸って虫とかもデカイしな。あれも不思議


23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 転載ダメ 2018/08/18(土) 22:29:24.960 ID:hoxU5XFX0

太陽の900倍って事は今の地球の90000倍の直径になるわけで
1週するのに光でも1000秒はかかる
地球の反対側の奴が5chにスレ立てても15分前のスレだったりする


26: 1 2018/08/18(土) 22:31:53.759 ID:ZCy0luEU0

>>23
それでも15分なのがすごく感じるね。


24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:29:31.875 ID:H5hs/qAx0

琵琶湖の沖島がハンターハンターの世界みたいになりそう
琵琶湖がメビウス湖で本州が暗黒大陸


28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:34:37.821 ID:mIfhg4MFr

とりあえず設定を考えるか

今の旅客機の平均速度を1000km/hとして
一周に50年かかるとする
50年のうちにうるう年が12回来たとする

50年は438288時間だから
一周は438288000kmということになる
するとその惑星の直径は約7000万km

太陽の100倍くらいか


30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:36:10.163 ID:WmI1DHtid

重力凄そう


31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:36:38.292 ID:NPBccAU70

いえば日本列島でさえ俺ら目線でいえば巨大な大陸のようなものになるから日本列島の中でも違う言語が発達したりそれこそロシアとマサイ族並みに違う文化が起こっていたのかも的な話だろ?


33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:37:16.693 ID:iBxQkcZC0

核融合が起こらない重力に抗う斥力が内部にあるはずだからそれが時々地表にプシューッて出てくるよ


35: 1 2018/08/18(土) 22:38:23.627 ID:ZCy0luEU0

はい。

陸地や海面の面積が、星の大きさに比例して大きいだけで
その他の環境は同じということでお願いします。

それだけ大きいと生物の進化が・・・というのもあろうけど
ホモ・サピエンス誕生までは同じ進化を辿ったという設定の方がいいかな?


36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:38:57.179 ID:1Nfb3i7H0

>>35
ちょっとまって
それを実現するためのSF考証をする


37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:40:52.701 ID:GmwIr5ns0

動植物なんかも影響あるそう


38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:41:43.714 ID:+g/bsgbs0

恐竜も絶滅してなかったりして


45: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 22:44:53.391 ID:735ZOYC6K

要は自然環境がどうこうじゃなくて土地の広さや大陸間の海の距離が大きく違った場合に人類史にどう影響があるかを考えるんでしょ?


48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:50:29.481 ID:mIfhg4MFr

半径は地球の11000倍
質量は単純計算で1.3×10^12倍
つまり質量は7.7×10^36kg

重力加速度は

g=(6.67×10^-11×7.7×10^36)/(7.0×10^10)^2

g=(6.67×7.7/4.9×10^4)=1.04×10^5 (m^2/s^2)


49: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 22:50:41.235 ID:735ZOYC6K

文化の伝播や物流の速度
文明誕生の時差の変化
肥沃で超広大な耕作地があった時の発展の仕方
豊かさと民族間の軋轢の発生の仕方の変化
人類の分布拡大とそもそもの民族の移動の必要性の有無

>>1はこういうのを考えろっていってんじゃね?


52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:52:22.050 ID:1Nfb3i7H0

>>48
ありがたいが質量をそのまま倍々するとブラックホールになる


54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:53:43.992 ID:mIfhg4MFr

>>52
それは流石に無視しないと……
単純計算で行ける範囲じゃないと
ガス惑星になっちゃうから……


53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:52:25.389 ID:D9kfwDoK0

面白い発想だなぁ

ついつい現実的なこと考えちゃってうまく想像できないけど、1の考えたいことは分かる


55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:54:30.227 ID:+g/bsgbs0

モンゴル帝国の領土が足立区ぐらいの領土まで狭くなってしまう


59: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 22:56:01.645 ID:735ZOYC6K

>>55
逆に狭くなんの?
近隣に文明のある地域の密度が減るから?


56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:55:17.120 ID:huICi1qA0

例えば今の地球そのまんまで人間や生物が1/100ぐらいに小さくなっちゃったら?ってことでもいいんだよね?


58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:55:39.279 ID:2nmfWT4Zr

>>56
星の王子さまかよ


61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:56:45.910 ID:mUYenm8p0

太陽は地球の約100倍の大きさ
地球を太陽の大きさまでそのまま大きくしたら、

質量は大きさの3乗に比例し、
地表面の重力は直径の2乗に反比例するから

件の地球の地表面重力は現在の100倍になる
現行の生命が進化していることはまずない


63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 22:57:00.343 ID:XT0r27jC0

マジレスするとでかければでかいほど文明の進歩が遅い


67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:00:45.231 ID:o8561ZjS0

土地が広いからって人工増えないよな


69: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 23:02:03.220 ID:735ZOYC6K

>>67
耕作地が広がれば人口増えそうだけどどうだろう


70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:02:11.335 ID:MiHcs79t0

多分まだ世界地図できてない


89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:15:23.876 ID:ZEBto6TR0

仮に地球が今より大きかったとしたら
それに合わせて人間も大きくなってる

人間が大きくなるということは1キロの長さも長くなる

だから何も変わらない


97: 1 2018/08/18(土) 23:21:49.352 ID:ZCy0luEU0

>>89
そうかな?
その理屈だと、面積の大きな大陸の生物は今の世界でも大きいのではないかな。
確かに少し大きい傾向はあるけど、人で考えればせいぜい一二割の大きさの差でしかない。

というか、そういうことが話したかったんじゃないんですけどねぇ。


90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:17:04.473 ID:1Nfb3i7H0

伝わるかな
sssp://o.8ch.net/18r0l.png
no title


92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:19:46.757 ID:wE5ZdQb80

>>90
近くねえ?


96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:21:11.768 ID:1Nfb3i7H0

>>92
恒星ー惑星間距離を太陽ー地球間の2倍くらいにするとこうなる


91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:19:38.899 ID:1Nfb3i7H0

これでなおかつ恒星ー惑星間距離を十分に長くして無限遠に近くすれば 
なんとか地球環境と同程度の環境は再現できよう


95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:20:50.024 ID:H5hs/qAx0

今の大きさの地球でも時代によって生き物の大きさ違ってるから地球の大きさと人間の大きさが比例するとは断言出来ないだろ
大昔の昆虫とかクソデカいけど地球もデカかったのか?6


99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:22:36.078 ID:+25thHzt0

>>95
酸素濃度が違うから簡単な作りの昆虫でも酸欠にならず生きれた希ガス


100: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 23:22:39.278 ID:735ZOYC6K

限定的に考えてみる
豊かな耕作地が無限にあったとして人間は戦争するんかどうか

少なくとも一定の地域でそれなりのコミュニティが出来て階級社会くらいは出来ると思うけど、隣接するコミュニティ同士で戦争することあるんか
金持ち喧嘩せずははたして本当なのか


107: 1 2018/08/18(土) 23:27:51.874 ID:ZCy0luEU0

>>100
そこは私も気になりますが、人は何か理由をつけて戦争する生き物のなのではないかと
私は思ってしまいます。
国同士のケンカは、防ぎようがないのでは。
と思ったけど、今のは日本を見ていると、人種によってはそうでもないのかもと思いました。


114: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/08/18(土) 23:32:12.819 ID:735ZOYC6K

>>107
コミュニティの形成がどういう形で進むのかにもよるわな
価値観とか倫理観とか
一番分かりやすくて影響ありそうなのは宗教の成り立ちだけど


105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:27:06.415 ID:0hqbIrLP0

戦争が起きにくくなって技術の発展も遅れるんじゃね?


106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:27:15.406 ID:OOTkV1Nc0

地球単位でも未開の土地がわんさとあるから、まず間違いなく、未開の文明だらけになるな


117: 1 2018/08/18(土) 23:34:53.665 ID:ZCy0luEU0

ペテルギウスと同じ大きさであれば、今の国連のやうに
世界の代表が一堂に というのは不可能であって、電波をつなぐにしても
それだけ距離があると、一度も足を踏み入れたことのない国が無数にある状態だろうから
意思の疎通すら測れない。そもそも言葉も通じない。

それでも、古代人のように片道切符を覚悟で旅に出る人間は後を絶たないはずだから、
国同士のやり取りはなくとも、向こうの大陸にはこんな文明があるらしい
くらいは互いに理解し合えているかな?


118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:36:28.586 ID:0hqbIrLP0

例えば人口や国土が10倍あったら負け戦で諦めようと思うときの被害も10倍になるのかな?


119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:38:10.358 ID:iDNurdMi0

未踏の地、未知の生物(間違いなくモンスターと呼んでも遜色ないレベルのものもいる)だらけ
さすがに全世界の文明情報とかはくまなくネットで見られるだろうけど数が多過ぎて把握しきれないかもね


121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:42:38.494 ID:9v7+JRw0H

>>119
むしろある程度の文明が誕生したら1個ぐらい「俺らの文明が1番!他は滅ぼす!」みたいなのが出来てある程度淘汰されそう


126: 1 2018/08/18(土) 23:47:21.789 ID:ZCy0luEU0

>>121
中華思想的な?

でも、今の地球のレベルでも、そんなこと始めたら他国にタッグ組まれて仕返しされてしまうリスクがある
それこそ、多民族全て滅ぼすなんてやり始めたら、何百万という国々と戦う羽目になるから
よほど突出した武力がないとリンチされて終わる。


122: 1 2018/08/18(土) 23:43:19.400 ID:ZCy0luEU0

そう考えると、人って100年前でも日本とヨーロッパで連盟!
とかやってたんだからすごいよね。
当時は電話もろくに普及してないし、異国の言葉を話せる人間はごく一部の人だけだったのに。
もちろんメールもない。

ヨーロッパ旅行に行くと、なんて遠いのかと改めてビビるけど、
当時と今では行くコストも桁違いだろうし、よくやってたなぁとおもう。


124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 23:45:16.440 ID:l41ulL49d

その広大な土地に人類の寿命があまりにも短すぎw


140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 00:44:12.923 ID:viTSMjL20

地球のサイズが大きくなっても結局人間が住める範囲ってそんなに変わらないんじゃないかね


地球で「生きづらいなぁ」と思ったら読む本
大人のための図鑑 地球・生命の大進化 -46億年の物語-
頭の中は最強の実験室: 学問の常識を揺るがした思考実験

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1534597841/