
1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:04:48 ID:3YU
いわゆる、小学校での「○○君係」みたいなのを
人生のありとあらゆる場面で押し付けられ続けて神を病んでしまった……
人生のありとあらゆる場面で押し付けられ続けて神を病んでしまった……
3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:05:44 ID:8Ar
神に病を与えるとか何者だ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:06:39 ID:3YU
知的障害者から、まったく空気の読めない同僚やら
怒鳴りつける出向できたパワハラ上司……
お目付け役って言うの?
「○○の首に鈴をつけておけ」の鈴役?
もうね、たまったもんじゃない……
無愛想のススメ 人間関係が劇的に改善する唯一の方法
怒鳴りつける出向できたパワハラ上司……
お目付け役って言うの?
「○○の首に鈴をつけておけ」の鈴役?
もうね、たまったもんじゃない……
無愛想のススメ 人間関係が劇的に改善する唯一の方法
|
|
6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:07:22 ID:39E
いいひとはどうでもいいひと的な
7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:07:30 ID:3YU
常日頃からイヤな顔や舌打ちでもしたらいいのか?
9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:09:03 ID:ym3
優しそうなんだろ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:10:15 ID:3YU
精神病んで、「○○課長とは距離をおきたい」と申し出たら、
他部署に異動になったんだが、
数カ月経った今、
その原因になった上司がまだネットリと絡みついてくる
長文メールをよこし、電話で長時間まくしたて、会議を主催しろ
とうるさい
なんであんなに空気よめないんだろう?
もう俺は他部署の人間で別の仕事を山ほど抱えているのに
他部署に異動になったんだが、
数カ月経った今、
その原因になった上司がまだネットリと絡みついてくる
長文メールをよこし、電話で長時間まくしたて、会議を主催しろ
とうるさい
なんであんなに空気よめないんだろう?
もう俺は他部署の人間で別の仕事を山ほど抱えているのに
17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:19:30 ID:9Q1
>>10
なぜ今の上司に相談しないのか?
なぜ今の上司に相談しないのか?
23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:23:34 ID:3YU
>>17
今の上司はCc:で入っていた出向上司の空気よめない長文メールに引いてたな
ああやって、「ああ、関わったらめんどくさそうだな」と気づいて引いていく
矢面の俺、病んでいく。。
ほら、いじめって周囲の人間って止めないじゃん
今の上司はCc:で入っていた出向上司の空気よめない長文メールに引いてたな
ああやって、「ああ、関わったらめんどくさそうだな」と気づいて引いていく
矢面の俺、病んでいく。。
ほら、いじめって周囲の人間って止めないじゃん
30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:29:03 ID:9Q1
>>23
周囲ちゃうやろ
直接的に仕事で利害関係にある上司が他人事で済ますなんてあり得ない
ほったかされたならもひとつ上の上司に言えばいい
周囲ちゃうやろ
直接的に仕事で利害関係にある上司が他人事で済ますなんてあり得ない
ほったかされたならもひとつ上の上司に言えばいい
38: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:34:50 ID:3YU
>>30
いや、もう会社中の上役が知ってるんだ
それで異動になった
それでも関わりが断てないし、結局は元の木阿弥に……
いや、もう会社中の上役が知ってるんだ
それで異動になった
それでも関わりが断てないし、結局は元の木阿弥に……
51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:57:21 ID:9Q1
>>38
異動になって済んだと思ってるのが現状やねやろ?
済んでないことを知らせて対処を相談せなアカンのやない?
異動になって済んだと思ってるのが現状やねやろ?
済んでないことを知らせて対処を相談せなアカンのやない?
52: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)22:01:31 ID:3YU
>>51
異動の前も後も、精一杯やってるんだよぉ(/_;)
俺でなくても大丈夫なレベルに仕上げてたさ
でも結局は俺に押し付けるのが手っ取り早いんだろうね
異動の前も後も、精一杯やってるんだよぉ(/_;)
俺でなくても大丈夫なレベルに仕上げてたさ
でも結局は俺に押し付けるのが手っ取り早いんだろうね
11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:11:12 ID:oQp
本当はソイツが原因じゃないでしょ?
12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:11:31 ID:39E
福祉分野って関係者側のケアが追いつかない業界だわ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:12:52 ID:3YU
>>12
福祉じゃなくて技術職だよ
でも半分正解。
その上司、親会社で身体を壊して出向してきたんだ
こっちで張り切っちゃって
親会社から来た人間だから、誰も意見できない……
福祉じゃなくて技術職だよ
でも半分正解。
その上司、親会社で身体を壊して出向してきたんだ
こっちで張り切っちゃって
親会社から来た人間だから、誰も意見できない……
14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:15:51 ID:3YU
典型的な空気よめないオタク同僚とも4年以上組まされて、
そっちでも精神すり減ってるしな……
なんであんな人の時間を奪うんだろう……
ネット中毒のくせに彼我の時間の大切さを分かってない
そっちでも精神すり減ってるしな……
なんであんな人の時間を奪うんだろう……
ネット中毒のくせに彼我の時間の大切さを分かってない
15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:16:51 ID:39E
そ、そうなんだ (限界)
16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:17:54 ID:39E
もう神とかいうぐらいだし主もヤバイなコレ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:20:05 ID:1kw
そうやって1みたいに押し付けられる人に申し訳なくて人を更に避け
ボッチ化が更に悪化する人も居るだろうね…
ボッチ化が更に悪化する人も居るだろうね…
19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:20:25 ID:3YU
20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:21:25 ID:oQp
うつ病診断受けて休みたいんならそうすればええやん
24: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:25:00 ID:39E
これは病んでますね(´・ω・`)
26: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:26:46 ID:oQp
立ち向かうか病むかの二択
あとは淡々とやればいい
あとは淡々とやればいい
27: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:27:23 ID:39E
淡々とやれないと無職死亡コースや
28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:28:28 ID:NHd
集団や共同体が生まれると
人は無意識的にランク付けをする
お前はその最底辺の一個上にいるランクの人間ってだけ。ワースト2
人は無意識的にランク付けをする
お前はその最底辺の一個上にいるランクの人間ってだけ。ワースト2
31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:29:13 ID:39E
>>28
コレ グサリ刺さった
コレ グサリ刺さった
32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:30:20 ID:oQp
ホンマ>>28やね…変わるしかない
34: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:31:10 ID:3YU
>>28
ワースト2ってのはあってると思う
雑用とか「必ず関連会社から出席者を出すこと」という
めんどくさい勉強会には押し付けられまくってきたし
ワースト2ってのはあってると思う
雑用とか「必ず関連会社から出席者を出すこと」という
めんどくさい勉強会には押し付けられまくってきたし
29: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:28:44 ID:3YU
なんで精神に問題のある人間を押し付けられるんだろう?
就職してからずっとそうだ
メンヘラ女と付き合ったら男も病むみたいな話があるが、
上から押し付けられる会社の関係でもそうなるんだな
精神病は伝染る
就職してからずっとそうだ
メンヘラ女と付き合ったら男も病むみたいな話があるが、
上から押し付けられる会社の関係でもそうなるんだな
精神病は伝染る
35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:31:22 ID:NHd
俺もイジメられっ子の保護係だったから分かる
席替えでイジメられっ子の隣になって泣いた女子の代わりに俺が座ったり
イジメられっ子がグループ作れないと俺が相方になったり
そしてイジメられっ子が転校していなくなると
今度は俺がイジメられた
そういうことよ
席替えでイジメられっ子の隣になって泣いた女子の代わりに俺が座ったり
イジメられっ子がグループ作れないと俺が相方になったり
そしてイジメられっ子が転校していなくなると
今度は俺がイジメられた
そういうことよ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:33:13 ID:3YU
いうこと聞かない、制御できないのが、ワースト1位なら、
従順で絶対に逆らわない俺がワースト2位ってのはわかるな
自分で日々実感するヒエラルキーもそんな感じだ
従順で絶対に逆らわない俺がワースト2位ってのはわかるな
自分で日々実感するヒエラルキーもそんな感じだ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:33:54 ID:NHd
>>36
ヒエラルキーの上へ行くしかないな
一度イメージを固定されてしまうと中々難しいけど
ヒエラルキーの上へ行くしかないな
一度イメージを固定されてしまうと中々難しいけど
40: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:37:47 ID:39E
同じ愚痴を繰り返し聴いて支える日常を避けるようにしてる
職業にしてる人が耐えられなくなるとか本末転倒だ
職業にしてる人が耐えられなくなるとか本末転倒だ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:38:02 ID:3YU
これは就職してからじゃなくて、子供の頃からずっとなんだよね……
学年の知的障害者とずっと同じクラスだったし、
親戚づきあいでもそうだった。。
俺の人生、いつ始まるんだろう?
学年の知的障害者とずっと同じクラスだったし、
親戚づきあいでもそうだった。。
俺の人生、いつ始まるんだろう?
42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:41:21 ID:39E
>>41
やっぱケアに係るんじゃないか? 日々のちょっとした和みとかムード作りとか?
やっぱケアに係るんじゃないか? 日々のちょっとした和みとかムード作りとか?
45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:42:52 ID:3YU
不健康な人間を寄せ付けなくする方法とか無い?
常日頃から舌打ちとか嫌な顔でもするしかないのかな
常日頃から舌打ちとか嫌な顔でもするしかないのかな
46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:44:04 ID:39E
こども扱うような気持ちでやるしかないよ! シール貼って貯めたら撫でるとかそんな感じで
50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)21:57:11 ID:FUx
俺もしょっちゅうそれやらされた
54: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)22:12:31 ID:9jK
誰かから与えられる役割に不満、諦めと共に安心感を抱いている
端的に言うと君は自立ができていないんだな
端的に言うと君は自立ができていないんだな
56: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)22:19:53 ID:3YU
>>54
「結局は自分が望んだから、その位置にいる」
みたいな論は見たことあるし、否定もできんが、
マジでどうしたらいいかわからん……
もう、無職になるしかないのかな?
「結局は自分が望んだから、その位置にいる」
みたいな論は見たことあるし、否定もできんが、
マジでどうしたらいいかわからん……
もう、無職になるしかないのかな?
57: 大神■忍法帖【Lv=8,ラゴンヌ,W3o】 2018/08/29(水)22:22:54 ID:zxJ
>>56
アホか、そんなんだから生まれた時から捨て駒なんだ
自分がいい様に消費される原因
思い当たる自分の性格を箇条書きにあげて、それを消す様に
人格や環境を変えるしかないだろ
アホか、そんなんだから生まれた時から捨て駒なんだ
自分がいい様に消費される原因
思い当たる自分の性格を箇条書きにあげて、それを消す様に
人格や環境を変えるしかないだろ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)22:28:00 ID:3YU
>>57
どうしたらいんだよ、マジで……
「ヤクザに学ぶ怖がられる技術」とかあるなら受講したいわ
どうしたらいんだよ、マジで……
「ヤクザに学ぶ怖がられる技術」とかあるなら受講したいわ
65: 大神■忍法帖【Lv=8,ラゴンヌ,W3o】 2018/08/29(水)22:29:26 ID:zxJ
>>61
対処療法で上手くいくほど要領良くないだろ
人格を変えろ
自分、自我、ポリシー、矜持、美学、etc
要は自分の意見が無いから駒にされるんだ
対処療法で上手くいくほど要領良くないだろ
人格を変えろ
自分、自我、ポリシー、矜持、美学、etc
要は自分の意見が無いから駒にされるんだ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)22:29:16 ID:UKH
>>56
いや、そういうことを言いたいんじゃなくて、拒絶することに対するイッチーの恐怖心を分析しようぜってこと
本質がわかれば解体しやすい
お前は自分がダメな人間だと思ってるかもしれないが、イッチーのその問題が、確実にお前の魅力も作ってるんだよ
そこは残しておいていいんだ
ただ、生きやすくなるように調整しよう
いや、そういうことを言いたいんじゃなくて、拒絶することに対するイッチーの恐怖心を分析しようぜってこと
本質がわかれば解体しやすい
お前は自分がダメな人間だと思ってるかもしれないが、イッチーのその問題が、確実にお前の魅力も作ってるんだよ
そこは残しておいていいんだ
ただ、生きやすくなるように調整しよう
68: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)22:32:01 ID:9jK
>>56
真似をすればいい
君が言う面倒くさい人を押し付けられない人を観察して
真似をすればいい
君が言う面倒くさい人を押し付けられない人を観察して
55: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)22:15:12 ID:UKH
うーん、難しいな
子供の頃からということは、根っこの性質がそうだということなんだろう
たぶん、ひとに共感しやすく、誰かを拒絶することに対して強い恐怖心があるんだろう
だから、厄介者に対しても、押し付けてくる周囲に対しても、拒絶を表現することができない
逆を言えば、そうすることで自分を守ろうとしているということでもある
そのやり方がここへ来て通用しなくなってきたわけだから、もう無意識のレベルで根付いた価値観を根底から逆転させる必要があるということだね
イッチーは、なにかを断ることがなぜそんなに嫌なんだ?
子供の頃からということは、根っこの性質がそうだということなんだろう
たぶん、ひとに共感しやすく、誰かを拒絶することに対して強い恐怖心があるんだろう
だから、厄介者に対しても、押し付けてくる周囲に対しても、拒絶を表現することができない
逆を言えば、そうすることで自分を守ろうとしているということでもある
そのやり方がここへ来て通用しなくなってきたわけだから、もう無意識のレベルで根付いた価値観を根底から逆転させる必要があるということだね
イッチーは、なにかを断ることがなぜそんなに嫌なんだ?
62: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)22:28:19 ID:Weq
「この仕事めんどうだからやりたくない」
「この仕事やりたくなちからやってほしい」
これ言ってもいいんだぞ
お前よりワガママ言いまくってる奴が楽しく人生送ってるのに、言う「べき」じゃない
頑張ってればどうにかなる「はず」だって思うのは人間として不健康だよ
「この仕事やりたくなちからやってほしい」
これ言ってもいいんだぞ
お前よりワガママ言いまくってる奴が楽しく人生送ってるのに、言う「べき」じゃない
頑張ってればどうにかなる「はず」だって思うのは人間として不健康だよ
72: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)22:35:29 ID:3YU
性格を分析するなら、早生まれのもやしっこで長男で、
育てる親もかなり若くて未熟で感情的だったし、そんな親の顔色を伺い、
周囲の伸び伸びと生きているジャイアンの顔色を伺っているうちに形作られたんだろうね
育てる親もかなり若くて未熟で感情的だったし、そんな親の顔色を伺い、
周囲の伸び伸びと生きているジャイアンの顔色を伺っているうちに形作られたんだろうね
76: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)22:41:26 ID:wRS
>>72
顔色を伺いながらも旨くやってるやつはいるだろ?
でも、いっちーはそうじゃない。
今になって自分の人生の足を引っ張るほど顔色を伺ってしまう
わかっているのにそれができないということは、今の現状を打破できないほど強い恐怖や不安があるということだ
それはなんだ?
なにかを断るとき、なぜそれを口にできないんだろう?
どういう不安に囚われる?
顔色を伺いながらも旨くやってるやつはいるだろ?
でも、いっちーはそうじゃない。
今になって自分の人生の足を引っ張るほど顔色を伺ってしまう
わかっているのにそれができないということは、今の現状を打破できないほど強い恐怖や不安があるということだ
それはなんだ?
なにかを断るとき、なぜそれを口にできないんだろう?
どういう不安に囚われる?
78: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)22:44:15 ID:3YU
>>76
断ると何時間も付きまとわれて説教されることかな
「担当者としてどうなんだ」「技術者としてどうなんだ」
ってね
断り慣れている奴が「無理でっせ」と断っても「ハハッこやつめ!」で済むが
俺が断る素振りを見せると、露骨に顔色が変わる
断ると何時間も付きまとわれて説教されることかな
「担当者としてどうなんだ」「技術者としてどうなんだ」
ってね
断り慣れている奴が「無理でっせ」と断っても「ハハッこやつめ!」で済むが
俺が断る素振りを見せると、露骨に顔色が変わる
79: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)22:46:41 ID:wRS
>>78
それはその上司に限ってのことだな?
まず、それが全てではないと認識しろ
今の話はその上司?だけだ
いいか?
ここが大事だぞ?
さて、その上で具体的な対処を考えよう
それはその上司に限ってのことだな?
まず、それが全てではないと認識しろ
今の話はその上司?だけだ
いいか?
ここが大事だぞ?
さて、その上で具体的な対処を考えよう
73: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)22:37:21 ID:Weq
生真面目
「べき」と「はず」が口癖
時間は守るタイプ
頼まれると断れない
優しい人と言われる
これ?
「べき」と「はず」が口癖
時間は守るタイプ
頼まれると断れない
優しい人と言われる
これ?
75: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)22:40:21 ID:3YU
(無理やり連れて行かれた)キャバクラで
嬢に気を遣い、接待するような性格だぜ
ほんと終わっている
優しい性格とかはじゃなくて、無難に過ごしたい、
本当の意味での一人になりたい
嬢に気を遣い、接待するような性格だぜ
ほんと終わっている
優しい性格とかはじゃなくて、無難に過ごしたい、
本当の意味での一人になりたい
77: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)22:43:16 ID:wRS
>>75
終わってないよ
お前はいいやつだ
悪いことばかりじゃない
さっきも言ったが、調整が必要なだけだ
終わってないよ
お前はいいやつだ
悪いことばかりじゃない
さっきも言ったが、調整が必要なだけだ
81: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)22:52:09 ID:3YU
実は今の会社は2社目だしね
1社目も似たよな事情で2年で辞めた
心身を病んだ人間(上司)と縁が出来てしまった
今は2社目だが、もう転職できる年齢でもないしな
だから我慢してるんだろうな
1社目も似たよな事情で2年で辞めた
心身を病んだ人間(上司)と縁が出来てしまった
今は2社目だが、もう転職できる年齢でもないしな
だから我慢してるんだろうな
91: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)23:15:05 ID:3YU
怒鳴ったり暴力沙汰にしなければ解決しないレベルくらいには難易度が高い
俺も大概病んでしまってるが、相手は真性の病気持ちばかりなんだ
俺も大概病んでしまってるが、相手は真性の病気持ちばかりなんだ
92: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)23:16:34 ID:wRS
>>91
第三者の介入は難しいのか?
そのぐらい病的なら専門家の助けが必要だ
第三者の介入は難しいのか?
そのぐらい病的なら専門家の助けが必要だ
103: 名無しさん@おーぷん 2018/08/29(水)23:36:27 ID:Zso
何か頼まれた時は
少し考えさせて下さいとか、そうですねーとか
ソフトランディング拒否でいいんじゃね?
もしくは、自分の存在価値はこれだと、諦めて納得するか。
なんかいつも面倒見ちゃうんだよねーはははって感じで。
少し考えさせて下さいとか、そうですねーとか
ソフトランディング拒否でいいんじゃね?
もしくは、自分の存在価値はこれだと、諦めて納得するか。
なんかいつも面倒見ちゃうんだよねーはははって感じで。
無愛想のススメ 人間関係が劇的に改善する唯一の方法
「いい人」をやめれば人生はうまくいく
お人好しの罠
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1535544288/
|