
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:40:20.012 ID:Td2F/FJ4a
ニンジンとかサラダに入ってるやつ家でも毎回捨ててるし店でも残してる
マナー的によくないの?
マナー的によくないの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:40:38.551 ID:Td2F/FJ4a
残す時って髪に包むべき?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:41:14.154 ID:Td2F/FJ4a
今弁当の付け合わせのニンジン残しながらふと思った
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:41:30.194 ID:tbJPrZ2Va
|
|
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:41:41.754 ID:AqyWcmXl0
アレルギーとかならしょうがないけど
嫌いだからって食っても死ぬわけじゃ無いだろ
食えよ子供か
嫌いだからって食っても死ぬわけじゃ無いだろ
食えよ子供か
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:42:11.448 ID:Td2F/FJ4a
>>5
嫌いたものは残して捨てるよ
頻繁に食べるコンビニのサラダのニンジンとか毎回捨ててる
嫌いたものは残して捨てるよ
頻繁に食べるコンビニのサラダのニンジンとか毎回捨ててる
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:43:27.592 ID:Utp1aDNR0
まぁ無理に食べなきゃいけないってもんでもないし
残すのは別にしょうがないよ
ただ「主義」とか言っちゃうのはなぁ~www
残すのは別にしょうがないよ
ただ「主義」とか言っちゃうのはなぁ~www
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:44:01.789 ID:Td2F/FJ4a
>>10
そんなに変か?
そんなに変か?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:43:30.394 ID:Td2F/FJ4a
紙に包んで残すより持って帰って捨てる方がいいんだろうか
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:44:31.035 ID:7FBBHdMv0
一応マナー違反ではある
そもそも残すと言う行為自体がマナー違反
だが嫌なら食べないも一理
そもそも残すと言う行為自体がマナー違反
だが嫌なら食べないも一理
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:46:25.029 ID:Td2F/FJ4a
>>13
紙に包んで店の外で捨てた方がいい?
じゃがいもとか結構大きいけど潰したら小さくなったしそれも可能かも
紙に包んで店の外で捨てた方がいい?
じゃがいもとか結構大きいけど潰したら小さくなったしそれも可能かも
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:45:23.372 ID:Td2F/FJ4a
>>3にニンジンって書いたけどまずくてジャガイモとインゲンと玉ねぎも少し食って残した
まずいものを無理して食うことほど無駄なことはない
まずいものを無理して食うことほど無駄なことはない
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:47:28.874 ID:fw/mxE0T0
好き嫌いハゲしいからハゲたんだろうな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:47:58.440 ID:Td2F/FJ4a
つけあわせのじゃがいも捨てるから潰してみたがこれ店でやって店の人が見たら汚すぎて嫌な気分になりそう
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:55:51.578 ID:Td2F/FJ4a
店で付け合わせ残す時は紙に包んで店から出て捨てるのが一番いいのか?めんどくさいけど気遣いも必要だよな
でも付け合わせとかスープ類とか残してる人結構いるけどな
あとは量が多すぎてメイン残してる人も見かけるし
でも付け合わせとかスープ類とか残してる人結構いるけどな
あとは量が多すぎてメイン残してる人も見かけるし
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:55:52.881 ID:6mKhEIQ3a
少なくとも日本に飯を残せば上品だと思われるマナーは無い
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:57:06.146 ID:Td2F/FJ4a
>>23
アメリカとか好き嫌いで残すの当たり前だからいいな
やっぱり紙に包んで店外で捨てるべきなのだろうか
今は寿司シャリ残す人もいるしって考えてしまう
自分もシャリだけ4貫くらいは残したことあるし
アメリカとか好き嫌いで残すの当たり前だからいいな
やっぱり紙に包んで店外で捨てるべきなのだろうか
今は寿司シャリ残す人もいるしって考えてしまう
自分もシャリだけ4貫くらいは残したことあるし
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:57:56.096 ID:A1EqEZMdp
マナー的には良くないけど食えないものはしょうがない
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:59:16.896 ID:Td2F/FJ4a
>>27
まずいものを我慢してって教育海外ではないらしいしね
だからランチタイム残飯がすごいとか
まずいものを我慢してって教育海外ではないらしいしね
だからランチタイム残飯がすごいとか
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 14:59:47.900 ID:jXfgj1lK0
もったいないけど別に食いきれない量注文して食べられないとかそういうわけじゃないだろ
残したきゃ残せよ
店側はそんなこといちいち気にしない
残したきゃ残せよ
店側はそんなこといちいち気にしない
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:02:25.373 ID:Td2F/FJ4a
>>30
食い切れない量を頼んでしまう時もある
コース料理なら残すの前提なんだから単品でもいいよね?ってことで
でも最近は人目を気にして食いきれない量買って家で処分してる
最大でライス半分くらい捨てることがある
儲け主義の店なら大量に注文されて残された場合でも全く気にしないんだろうなとは思ってる
それが予めわかればいいのに
食い切れない量を頼んでしまう時もある
コース料理なら残すの前提なんだから単品でもいいよね?ってことで
でも最近は人目を気にして食いきれない量買って家で処分してる
最大でライス半分くらい捨てることがある
儲け主義の店なら大量に注文されて残された場合でも全く気にしないんだろうなとは思ってる
それが予めわかればいいのに
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:08:47.715 ID:jXfgj1lK0
>>33
待て待て待て
待て待て待て
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:00:09.774 ID:Td2F/FJ4a
というかまずいものも食えとか量が多いもの頼んで残すのはマナー違反とか変な話だよな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:00:40.675 ID:BHe847I/a
中華は残すのがマナーだぞ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:03:17.819 ID:Td2F/FJ4a
>>32
客人として招かれた時だけのはず
ベトナムとタイも
客人として招かれた時だけのはず
ベトナムとタイも
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:08:47.715 ID:jXfgj1lK0
それだとスレタイとか>>1と話変わってくるだろ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:10:22.103 ID:Td2F/FJ4a
>>35
少し残すというところでは同じ
というか多めに注文しても嫌いなものがあるから残すこと踏まえてちょうどいいというか
あとは飽きてきたら残したり
少し残すというところでは同じ
というか多めに注文しても嫌いなものがあるから残すこと踏まえてちょうどいいというか
あとは飽きてきたら残したり
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:13:51.098 ID:jXfgj1lK0
>>37
嫌いなものが食えないのか、量が食いきれないのか、どっちかはっきりしろ
嫌いなものを残すのはまぁ仕方ないかと思えるが、量が食いきれないは自分が食べられる量すら把握できないバカとしか思えない
嫌いなものが食えないのか、量が食いきれないのか、どっちかはっきりしろ
嫌いなものを残すのはまぁ仕方ないかと思えるが、量が食いきれないは自分が食べられる量すら把握できないバカとしか思えない
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:18:35.076 ID:Td2F/FJ4a
>>42
食べきれなくてもおいしそうなら注文することもあるだろ
テイクアウト以外ではやらない方がいいとは思ってる
あれもこれも食べたいってなると残ることなんて気にしてられないよ
食べきれなくてもおいしそうなら注文することもあるだろ
テイクアウト以外ではやらない方がいいとは思ってる
あれもこれも食べたいってなると残ることなんて気にしてられないよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:09:23.829 ID:Td2F/FJ4a
基本チェーン店は気にしないもの?
ネットで某店舗の店員が大量オーダーで残されても儲けになるから気にしないとか言ってたし
ネットで某店舗の店員が大量オーダーで残されても儲けになるから気にしないとか言ってたし
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:11:48.093 ID:sdtddWS60
>>36
事業系ごみは総重量で課金されるからお残しが大量に出たらマイナスになるんじゃないの
事業系ごみは総重量で課金されるからお残しが大量に出たらマイナスになるんじゃないの
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:13:13.519 ID:Td2F/FJ4a
>>39
それを踏まえての値段設定だと思ってた
メインの大皿半分とかを1人で残されると迷惑なわけか
それを踏まえての値段設定だと思ってた
メインの大皿半分とかを1人で残されると迷惑なわけか
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:16:33.529 ID:sdtddWS60
>>41
せやね
マイナスにはならなくても儲けは減る事になるからね
せやね
マイナスにはならなくても儲けは減る事になるからね
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:19:36.385 ID:Td2F/FJ4a
>>43
やっぱりテイクアウトしかないな
箸2つ入れられてるし1人だと残る量を注文する癖がある
やっぱりテイクアウトしかないな
箸2つ入れられてるし1人だと残る量を注文する癖がある
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:11:45.350 ID:Td2F/FJ4a
あれもこれも食いたいから残す場合は家でやった方がよさげだな
店でやると残しやがってと思われる確率が高そう
店でやると残しやがってと思われる確率が高そう
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:21:02.066 ID:a4xO9lwY0
明らかに適正量の数倍ある漬け物とかしょっぱくて食えねーよ 減らせって意味合いも兼ねてしっかり残すわ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:23:41.703 ID:Td2F/FJ4a
>>46
漬物とか残すの当たり前だよな
まずいやつもあるし
漬物とか残すの当たり前だよな
まずいやつもあるし
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:21:54.708 ID:Td2F/FJ4a
店側としては残すなら家で残して捨てろってことなんだろうな
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:22:17.581 ID:pQFd7+9Jd
どうしても食べられないものは注文するときに言えばいい
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:23:41.703 ID:Td2F/FJ4a
>>48
抜いてもらうと見栄えが悪くなる
にんじんは見た目的には好き
パクチーも
まずいから残す
中に入ってて取り除きにくいものだけは言ってる
あとは漬物が2種類入ってて片方いつも残してたから変えてもらったり
抜いてもらうと見栄えが悪くなる
にんじんは見た目的には好き
パクチーも
まずいから残す
中に入ってて取り除きにくいものだけは言ってる
あとは漬物が2種類入ってて片方いつも残してたから変えてもらったり
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:23:28.304 ID:1qA90NfEr
更に盛られて出てきたものは残して良い
自分で取り分けたもの、メインのみを少量頼めるものを残すのはマナー悪い
自分で取り分けたもの、メインのみを少量頼めるものを残すのはマナー悪い
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:24:58.370 ID:Td2F/FJ4a
>>49
自分で取り分けたものを残すのはみっもないというのは世界的にそうらしいな
後者はメイン少量すぎるのもなんだかなってなる
自分で取り分けたものを残すのはみっもないというのは世界的にそうらしいな
後者はメイン少量すぎるのもなんだかなってなる
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:25:18.283 ID:1qA90NfEr
残す前提で大量に頼むのも中国以外ではマナー悪いな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:34:04.896 ID:rrKBw46W0
基本的に残すことが有り得んからちょっとまずいくらいなら食べきる
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:39:12.538 ID:Td2F/FJ4a
>>55
お金払って我慢して食べるとかバカらしくならない?
お金払って我慢して食べるとかバカらしくならない?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:49:25.929 ID:luVfMs6ba
でも、食料難とか災害の時に好き嫌いとか言えないじゃん
食っとけばいいじゃん
食っとけばいいじゃん
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 16:06:13.298 ID:Td2F/FJ4a
>>57
そういう時じゃないなら残した方がいいだろ
我慢する意味がわからない
そういう時じゃないなら残した方がいいだろ
我慢する意味がわからない
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 15:55:15.072 ID:YSXinhYcd
ぶち残しちらかすのは見た目いいんだないいマナーだ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/31(金) 17:11:46.624 ID:Yz93EBJ50
家族で行く時なら食べてもらうけど稀に会社の上司と行く時があると無理して食べてる
まあこの場合は奢ってもらってるから残せるわけないんだけどさ
まあこの場合は奢ってもらってるから残せるわけないんだけどさ
図解 マナー以前の社会人の基本
できる大人の常識力事典 (できる大人の大全シリーズ)
これだけは知っておきたい!大人の常識力大全 (できる大人の大全シリーズ)
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1535694020/
|