wakamono_hanareru_tv
1: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 21:56:15.01 ID:BmXVd3UZ0

俺もだが見てないからつまらないかどうかすらわからないからな


3: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 21:56:36.56 ID:1/IcoyFKd

確かに


5: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 21:57:21.59 ID:I5PWpM8U0

昨日のテレビ番組がどうだったとかが職場や学校の話題にならない時代


14: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:00:13.82 ID:dlYlgVZja

>>5
昨日の配信がどうとかそんなのが主な話題になりつつあるからな小学生とか中学生とか

ちなワイ塾講師
全部やれ。 日本テレビ えげつない勝ち方


61: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:06:34.51 ID:ShZ5s76f0

>>14
なに見てるん?まさかヒカキン?


76: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:09:31.70 ID:dlYlgVZja

>>61
ヒカキンなんか名前もあがらんよ
なんかワイの全然知らないYouTuberの名前で盛り上がってる
ファンイベントに行くとか行かないとかもうマジで芸能人みたいな感じやわ


86: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:11:26.51 ID:ShZ5s76f0

>>76
あー....そんな感じなんか
今の小ガッキって余裕でネット使いこなせるやろうから
性の目覚めも俺らより早そうで心配


7: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 21:57:42.70 ID:ocwTydsJE

この前実家でやりすぎ観たけど進行が遅すぎてイライラしたわ


8: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 21:58:51.46 ID:BmXVd3UZ0

逆に言えば最近のバラエティやドラマは超面白いと感じる可能性もあるという


9: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 21:59:03.83 ID:1/IcoyFKd

同じシーンをcm跨ぎで見せられるから内容が殊更薄く感じるわ


12: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:00:09.68 ID:KkHf4hKUr

なんとなく見るってことがなくなったな
見たい番組だけ録って見る感じ
だから最近どんなCMやってるのか全然わからない


13: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:00:10.58 ID:qsfYs+a1a

つまらない時期が長すぎてな
もはや最近と言っていいレベルじゃなくなってる


15: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:00:40.62 ID:+wNDn7nd0

見てない
たまに見ると健康がどうとか老人向けの内容ばっか


16: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:00:50.27 ID:72mksRHG0

テレビ見てない自慢っすか?wって煽られてたのに
みんなテレビ見ないのが普通になっちゃった


17: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:01:12.74 ID:R50fAwBh0

面白さを求めてないやろ


19: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:01:15.67 ID:ueEhaU9j0

深夜の好き勝手やってる番組しか見ないわ


20: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:01:28.56 ID:AUpNf36i0

ワイが見てる地上波番組

いろはに千鳥
水曜日のダウンタウン
脱力タイムズ
スポーツ中継全般
NHKのニュース

以上w


21: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:01:31.71 ID:PZ/ednyI0

もう地上波とかみてないしな


22: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:01:50.22 ID:ZOe0g1Pj0

一理ある
もはやスポーツぐらいしか見んからつまらんのかどうかもわからん


24: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:02:01.77 ID:s/h11MNbr

嫌なら見るな言われて見なくなった結果では…


25: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:02:02.62 ID:2/RC1VGE0

最近はテレビよりもネットの方がつまらないと思う


28: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:02:20.19 ID:Tc+otesH0

>>25
流石にない


38: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:03:54.18 ID:Snu68snQa

>>28
ネットの何が面白いの?ユーチューバーすか?


40: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:04:00.28 ID:naGm1VKv0

>>28
TVよりという事はないがつまらなくはなってきた


96: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:12:21.81 ID:pX8sa+yp0

>>40
昔はマジでニコ生とかピアキャスで犯罪スレスレのことやってきてたからな
YouTuberとか出だしてから商業的視観混ざってきて徐々にテレビの二番煎じ的なことをやるに落ち着いていった


62: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:06:35.42 ID:2/RC1VGE0

>>28
結局ネットってテレビの話題とテレビの二番煎じしかやらないじゃん
期待しちゃ風には全然なってない


78: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:09:59.04 ID:628d1meBM

>>62
逆やろ
今ネットで話題の〇〇とかユーチューバー特集とかやってるのが今の日本のテレビやぞ


80: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:10:24.63 ID:sxM+Tban0

>>25
これ
これまではネットとかに比べてテレビがつまらないって感じだったけどそれがいきすぎてつまらない奴が集うようになったからまたそっちもつまらなくなった


29: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:02:21.29 ID:SJRk6TS40

老害「俺がガキの頃は~」


33: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:03:17.42 ID:z7MiQh9O0

最近のテレビってゴールデンでも深夜の通販番組みたいな内容だからな


35: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:03:32.91 ID:mdObWxiZ0

文句言われてる内はマシなんやなって
好きの反対は無関心ってやつやね


36: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:03:38.84 ID:SJRk6TS40

若い子「ねぇ今テレビで芸人が...」

老害「黙れ!今のテレビは糞なんだ!ネットに書き込んでやる!!!」


71: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:08:29.60 ID:1/IcoyFKd

>>36
うーん、ガイジ


37: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:03:42.48 ID:fte210u00

陰キャ以外はみんな見てるんだが....w


42: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:04:13.45 ID:VrBxuWOA0

チャンネル争いは過去の物


43: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:04:21.33 ID:jNaQQ4z5d

Youtuberは限られた年齢層にしか受けてないしabemaやAmazonプライムビデオも結局テレビの延長線やん


45: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:04:33.56 ID:CkyzZI7f0

野球中継が減ったから見る機会も減っていったわ今は9割以上ゲームするためのモニターとかしとる


47: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:04:47.11 ID:E/q7pn6dp

ひな壇で芸人が身内の面白話を自分の手柄のように話してるのばっかでおもんないんだもん


48: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:04:48.60 ID:YpLfgh320

テレビは野球しかみないなあ、あとたまに懐かしの歌番組特番みるくらい


50: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:04:52.41 ID:mBu82Dfa0

なお、毎日テレビ番組がTwitterトレンド上位を独占する模様


58: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:06:26.65 ID:XCcrThQV0

いつも毎週録画してるのしか見てないから他の番組がわからん
あとCMもたまに見ると全然わからん
なんか最近ので面白いのあるの


59: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:06:29.55 ID:628d1meBM

ほらな日本の娯楽は昭和がピークやろ


72: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:08:47.48 ID:EWp5pt2a0

モニタリングとかスカッとジャパンとか本気で面白いと思ってる奴らが一定数いることに驚きを禁じ得ない


75: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:09:24.61 ID:1/IcoyFKd

>>72
スカっとなんて完全にネットの後追いだしな


73: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:08:58.93 ID:3CF/K7sva

ツイッターのトレンド1位→テレビ番組の実況
なんJの勢い上位→テレビ番組の実況やタレントの発言
ユーチューバーの動画→テレビ番組のパクり
youtubeの人気動画→テレビの違法アップロード
話題になるネットニュース→テレビ番組で起こったこと

ネット民「テレビは誰も見てない」 

滑稽過ぎるやろ


74: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:09:20.81 ID:S/1kxwCT0

>>73
ありがち


77: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:09:49.35 ID:ShZ5s76f0

>>73
ネットニュースもほとんどテレビネタだしな
テレビ離れなのかなんなのか


92: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:11:54.76 ID:sxM+Tban0

>>77
バラエティの明らかにウケ狙いの発言も痛烈批判!非難殺到!とかつけたニュースでスレ完走するからな
まだ話題のタネとしての地力もってるわ


81: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:10:32.55 ID:1/IcoyFKd

>>73
見てないからその他媒体でも新鮮な話題として扱われるんやろ


118: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:15:26.46 ID:pX8sa+yp0

>>73
テレビがオワコンってよりはテレビ的なもんを見る手段が家電としてのテレビだけじゃなくなったってだけやな


82: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:11:18.52 ID:XCcrThQV0

平日昼間から午後の何も見るものない感
本当に見てるやついんのか?


85: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:11:25.05 ID:xV89RTurd

ネットだとテレビでできないことができる!テレビは糞!
→テレビ業界がネットに進出
もうそろそろyoutuber要らなくなるな


112: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:14:41.91 ID:U7NVob1Id

マジでスポーツ以外はニュース番組ぐらいしか見なくなったな


122: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:16:04.21 ID:deJSk6fFr

決まった時間に放映されて基本あとから見返せないのが時代遅れ
全部生放送にして、前撮りのやつは好きなときに見られるようにしとけ


全部やれ。 日本テレビ えげつない勝ち方
フジテレビはなぜ凋落したのか (新潮新書)
テレビ局の裏側 (新潮新書)

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1535288175/