
1: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:04:43.83 ID:6LMchQ0ua
一理あるんか?
3: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:05:27.37 ID:Mk7Z0tK60
でも刃物投げられたら終わりやん
4: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:05:40.19 ID:JvRn5t6U0
|
|
6: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:06:41.90 ID:6LMchQ0ua
たしかに刃物の動きにだけ意識集中しとけば対処できそうな気はするよな
7: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:06:52.44 ID:48iUPa0AM
刃物持ってる手を叩いて刃物落としたところでビターン!で勝ちやろしな
121: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:25:09.32 ID:9LSU4Gzy0
>>>7
刃物を持ってる手やなくて刃物自体を蹴るって克己が言ってたやろ
刃物を持ってる手やなくて刃物自体を蹴るって克己が言ってたやろ
125: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:26:01.80 ID:KIl1hNlD0
>>121
刃物の側面を蹴るんだよな
ムズすぎやろ
刃物の側面を蹴るんだよな
ムズすぎやろ
8: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:07:24.69 ID:7MOu5I0/M
これバキ意外でも何かの漫画で見たことある。
何だったかな。
何だったかな。
22: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:09:54.83 ID:7MOu5I0/M
>>12
そうだったっけ。
何にせよ、こんなこと言える奴は
相手が刃物持ってようと持ってなかろうと
怖いものなんて無いんだろうなと思ったわ。
そうだったっけ。
何にせよ、こんなこと言える奴は
相手が刃物持ってようと持ってなかろうと
怖いものなんて無いんだろうなと思ったわ。
49: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:14:32.60 ID:ULkdstxY0
>>12
ホーリーランドはあくまでも「ナイフを使い慣れてない素人」だけに限定した話って言ってたからな
ナイフを持った格闘術の心得がある相手にはどんな格闘技の達人でも逃げるしかないって言ってる
ホーリーランドはあくまでも「ナイフを使い慣れてない素人」だけに限定した話って言ってたからな
ナイフを持った格闘術の心得がある相手にはどんな格闘技の達人でも逃げるしかないって言ってる
15: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:09:12.77 ID:1/7xi7CT0
>>8
どうせ餓狼伝やろ
どうせ餓狼伝やろ
120: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:25:08.50 ID:lskfNQJC0
>>8
こち亀定期
こち亀定期
9: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:07:52.39 ID:3lbWkd73a
思考が制限されるぶん刃物余裕な奴からすれば楽なんやろ
理屈は分かるがそんな奴はまずおらん
理屈は分かるがそんな奴はまずおらん
10: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:08:04.33 ID:Huep/hpZ0
刃物×素人は雑魚
刃物×格闘家はあかん
刃物×格闘家はあかん
11: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:08:20.13 ID:3Bh4GJuk0
極真空手やってたけど正直勝てる気がしない
13: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:08:48.33 ID:Z1jP7trNd
先に突き刺されるだけでも終わるし
警官がやられたみたいに、こっそりと近づかれたら自慢の技術も意味を成さんしなぁ
警官がやられたみたいに、こっそりと近づかれたら自慢の技術も意味を成さんしなぁ
14: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:09:04.94 ID:6LMchQ0ua
まあこれ言ったの高名な空手家らしいしその辺の空手かじっただけの奴とは違うかもな
18: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:09:39.06 ID:89o6u6My0
薙刀相手にそんなこと言えんやろ
近づけんと思う
近づけんと思う
19: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:09:43.62 ID:ZCoQwdpg0
相手を抑え込んで制圧できるぐらい筋力や体格で上回ってたり
相手を一撃でグロッキーできるような打撃を打てるような場合だけやろ
組み付いてももみ合いになったら変な体制からでも刺されかねん
相手を一撃でグロッキーできるような打撃を打てるような場合だけやろ
組み付いてももみ合いになったら変な体制からでも刺されかねん
20: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:09:47.30 ID:Kxw6mZcP0
あくまで刃物持った素人の話やろ
21: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:09:48.33 ID:5hopbGOg0
格闘家がイキってこういうこと言うとそうだと思って怪我するやつが出る
23: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:10:00.19 ID:CqIl9l510
42: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:13:23.04 ID:CqIl9l510
>>23
ナイフ防衛術は使えない
あれ襲ってきてる相手が型通りに動くか、一瞬止まるの前提だから
ナイフ防衛術は使えない
あれ襲ってきてる相手が型通りに動くか、一瞬止まるの前提だから
198: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:39:32.61 ID:wwua4Etm0
>>23
これ狂おしいほどすき
これ狂おしいほどすき
32: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:11:26.46 ID:CqIl9l510
85: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:19:47.78 ID:KIl1hNlD0
>>32
ナイフチクチクで草
ナイフチクチクで草
138: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:28:00.03 ID:ycFDpqOi0
>>32
ナイフチクチク強すぎ
ナイフチクチク強すぎ
151: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:30:12.65 ID:CqIl9l510
>>138
そう強い
なんか知らないけど、武術を盲信している人間は、刃物持った人間の怖さを知らない
かすっただけで皮膚は切れて血は吹き出すし、刺されたらそれだけで重症
空手やってるからとか関係ないわ
そう強い
なんか知らないけど、武術を盲信している人間は、刃物持った人間の怖さを知らない
かすっただけで皮膚は切れて血は吹き出すし、刺されたらそれだけで重症
空手やってるからとか関係ないわ
186: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:36:50.19 ID:3DoOe8hw0
>>32
多分一回刺された時点で戦意喪失するよな
多分一回刺された時点で戦意喪失するよな
37: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:12:13.12 ID:DNd77iXj0
リーチが違うだけで既に致命的やろ
41: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:13:01.42 ID:7ZhihQKU0
刃物っていっても果物タイフぐらいの門や歩
日本刀とか薙刀とかはそつていしてへんやろ
その辺だされたらリーチ違いすぎて無理無りのかたむむりやろ
日本刀とか薙刀とかはそつていしてへんやろ
その辺だされたらリーチ違いすぎて無理無りのかたむむりやろ
44: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:13:39.05 ID:spxbpzJ/a
新聞紙丸めてナイフに見立てた遊びしたけど刃先が1メートル以内にあると死ぬ感じある
あ死ぬなこれってなる
あ死ぬなこれってなる
45: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:13:40.30 ID:S473qI6ep
ワイなら鉄パイプをわざと落とし相手の隙をつき制圧するで
59: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:16:33.99 ID:k5gqfSamM
ワイ和道流2段
刃物は危ないで
空手はあくまで護身や
切りつけられたら衣類の両端持って盾にして蹴りやな
刃物は危ないで
空手はあくまで護身や
切りつけられたら衣類の両端持って盾にして蹴りやな
63: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:17:04.91 ID:Bwh1gnpbd
切り刻んでくるか差し込んでくるかで対応変わるやろうし難しいんとちゃう?
64: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:17:15.81 ID:bWn8wMP70
シールズ隊員でも素手vsナイフ素人で無傷で抑えるのは難しいらしいで
無傷でってのがどの程度か知らんけど
無傷でってのがどの程度か知らんけど
67: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:17:29.69 ID:Q8PMaCDta
ていうか包丁ってそんな簡単に人間に刺さるんか?
76: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:18:31.37 ID:vIIFdi/Kd
>>67
触ってみたら普通に死の恐怖を感じるくらいの殺傷力はあると思うよ
触ってみたら普通に死の恐怖を感じるくらいの殺傷力はあると思うよ
81: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:19:18.10 ID:ZCoQwdpg0
>>67
突きなら余裕やろ
家庭用の万能包丁だと切っ先丸っこいのも多いけど
刺し身包丁みたいなやつならいける
突きなら余裕やろ
家庭用の万能包丁だと切っ先丸っこいのも多いけど
刺し身包丁みたいなやつならいける
68: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:17:37.50 ID:p1xGrjEt0
喧嘩稼業では近接戦においてはナイフ格闘術が1番危険(銃とかよりも)と軍事研究で明らかになった
って言ってたな
ソースは知らん
って言ってたな
ソースは知らん
72: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:17:52.37 ID:0AtG4Pso0
フィジカルで劣る相手の果物ナイフならなんとかなるかな
ワイ(空手初段)
相手10才のガッキが感情高ぶってナイフ振り回し
想像すると怖いな
ワイ(空手初段)
相手10才のガッキが感情高ぶってナイフ振り回し
想像すると怖いな
80: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:19:12.18 ID:k5gqfSamM
マジで何も持ってなかったら狭い場所へ
刃物が振り回しにくい状況を作れ
刃物が振り回しにくい状況を作れ
86: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:20:05.72 ID:29aZ22Ko0
>>80
刺されるんだよなあ…
刺されるんだよなあ…
96: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:22:15.39 ID:CqIl9l510
>>80
相手突進してきたらどうするの?
刃物持ってアドレナリンドバドバ出ている状態で逮捕覚悟で襲ってくるんだぞ?
新幹線でサラリーマンがナタでズタズタにされたやろ?
相手突進してきたらどうするの?
刃物持ってアドレナリンドバドバ出ている状態で逮捕覚悟で襲ってくるんだぞ?
新幹線でサラリーマンがナタでズタズタにされたやろ?
108: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:24:04.37 ID:k5gqfSamM
>>96
突進するだけなら中段蹴りの方が先に当たるで
突進するだけなら中段蹴りの方が先に当たるで
127: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:26:21.67 ID:CqIl9l510
>>108
その中段蹴りで刃物持っている相手が一撃で倒れてくれたらね
まず無理
脚の部分にナイフで刺されるか切られて重症負うのが関の山
その中段蹴りで刃物持っている相手が一撃で倒れてくれたらね
まず無理
脚の部分にナイフで刺されるか切られて重症負うのが関の山
100: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:22:48.49 ID:mylMas89p
そうはいうがお前らナイフ持たされても白鵬とはやる勇気ないやろ?
105: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:23:34.57 ID:KIl1hNlD0
離れてローキックでダメージを蓄積するんや
114: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:24:45.86 ID:eJLD4KAv0
体格さえ勝ってたら一か八かのドロップキックでどうにかならんか
刺されても足だけやろうし
しょぼい刃物なら靴のソール突破できなそう
刺されても足だけやろうし
しょぼい刃物なら靴のソール突破できなそう
148: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:29:45.96 ID:R99AxS4u0
>>114
ドロップキックがクリーンヒットしなかったら刃物キチガイの前で寝転ぶ体勢になるやんけ
フトモモ刺されたら失血死や
ドロップキックがクリーンヒットしなかったら刃物キチガイの前で寝転ぶ体勢になるやんけ
フトモモ刺されたら失血死や
133: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:26:58.68 ID:GIFDY7op0
武道やってる奴って勘違いしてるけど
実践で向き合って対決する事なんてないから
鍛えてても後ろから急に刺されて終わり、これが真実
実践で向き合って対決する事なんてないから
鍛えてても後ろから急に刺されて終わり、これが真実
142: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:28:58.63 ID:FvfTttyd0
やっぱりライフルって神だわ
160: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:32:30.92 ID:FvfTttyd0
まあ足鍛えとけばええで
大概やべーやつは運動神経スッカスカやろし走れば逃げ切れるわ
大概やべーやつは運動神経スッカスカやろし走れば逃げ切れるわ
165: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:33:14.55 ID:aVxfpw8Zx
どうしてもというならやっぱ前蹴りやろな
リーチ取れるし簡単には捕まらん
その蹴りに対応出来るような奴なら即逃げるわ
リーチ取れるし簡単には捕まらん
その蹴りに対応出来るような奴なら即逃げるわ
193: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:38:28.52 ID:RYcpq/T60
>>165
素人の蹴りなんて簡単に足取れるからむしろナイフマンには蹴ってきてほしいわ
素人の蹴りなんて簡単に足取れるからむしろナイフマンには蹴ってきてほしいわ
211: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:41:20.80 ID:aVxfpw8Zx
>>193
なんでナイフ持ってる方が蹴ることになってんねん
なんでナイフ持ってる方が蹴ることになってんねん
247: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:47:18.17 ID:uiVTXcfMd
>>211
sssp://o.8ch.net/1a4yp.png
sssp://o.8ch.net/1a4yp.png
278: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:52:59.89 ID:84tx5NgK0
>>247
草
草
187: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:36:55.68 ID:JzQVaJty0
相手の踏み込みに合わせて前回避すれば余裕よ
212: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:41:45.79 ID:IIAOa0Vt0
格闘技やってない奴の刃物なら危険ではないってことやろ
格闘技やってるやつがジャブ感覚で突いてきたら達人でも為す術無いやろ
格闘技やってるやつがジャブ感覚で突いてきたら達人でも為す術無いやろ
凶悪犯罪から身を守る! 最新護身術
この「ケンカ術」がすごい! あっさりと勝つ法則10
これならできる剣道 武道必修化時代の“五輪書"
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538269483/
|