41: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:55:28.40 ID:ggnP5ApS0
>>9
儲けても全部投資に向けてるから言うほど法人税ないぞ
10: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:53:38.54 ID:+yaGI/yg0
apple
amazonもいうてヨドバシある今いらん
20: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:54:24.71 ID:TG3vfqkL0
>>10
awsないと死ぬで
29: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:54:41.80 ID:HUfXNJhZ0
>>10
アマゾンの本業はウェブソリューション定期
12: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:53:41.90 ID:o//Y6goK0
iPhone使えんくなるぞ
42: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:55:29.73 ID:0TxuygHA0
>>12
いーらないwwwww
Objective-Cやりとうないんじゃ!
50: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:56:07.30 ID:CBz6nZ84p
>>42
swiftやればいいじゃん(いいじゃん)
16: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:54:01.68 ID:/eWced7L0
appleはグーグルとマイクロソフトで済む
61: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:56:43.15 ID:57t8y1/N0
>>16
逆にグーグル糞と毎糞ソフトはアップるで足りるとな
70: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:57:28.71 ID:r037tltDM
>>61
もう社会に浸透しすぎてるから今無くなったら困るやろ
18: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:54:08.39 ID:2pWpv9fM0
アップルは代わりいるからな
19: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:54:10.18 ID:bCmCugL50
陰キャ「Apple!」
22: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:54:28.84 ID:AMSQmyYO0
MicrosoftとApple定期
23: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:54:30.91 ID:9oek7+7e0
アップルなかったらスマホ生まれてないやん
44: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:55:34.76 ID:AMSQmyYO0
>>23
土壌を作ってくれた功績はあっても、もう不要やぞ
45: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:55:43.91 ID:qmtYWonu0
>>23
別にPDAとか昔からあるし
262: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 23:11:11.94 ID:nRD4TaFN0
>>23
こういうのアスペなのかよく考えてないのか分からんよな何で今消えたら過去が変わんねん
533: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 23:30:43.59 ID:uufmmyMC0
>>23
これ叩いてるやつは浅い
アップルはパソコンとスマートフォンで世界を変えてるんだからまた次のイノベーションを起こす可能性がある
23はアップルがなくなったら「次世代のなにか」が生まれないかもしれないというのを言い換えて
アップルがなかったらスマートフォンが生まれてないと言っているに違いない
26: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:54:38.52 ID:XMAxsqear
アマゾンいらん
楽天があれば何も困らん。やすいし
30: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:54:43.70 ID:YZr491oO0
Apple
生活に必要だったことがない
32: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:54:48.51 ID:o//Y6goK0
windowsとofficeはインフラレベルに浸透してるから無くなったら困るな
36: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:55:05.10 ID:qmtYWonu0
逆にgoogleは無くなったら詰む
151: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 23:03:21.80 ID:WGWoYHGP0
>>36
検索はBingかDuckDuckgoでええやろ
なお
48: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:55:58.88 ID:65tp4X010
Amazonなくても困らんやろ
前3つが突然なくなったら社会が大混乱や
302: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 23:13:27.56 ID:CJa4beaQp
>>48
急にaws止まったら大混乱不可避
53: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:56:10.77 ID:9735L9u50
なくなったら詰むのがMSGoogle
なくなったら困るのがamazon
なくなっても困らないのがapple
54: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:56:18.38 ID:f//e87vjd
マイクロソフトは普通に困る
65: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:57:11.34 ID:AMSQmyYO0
>>54
Windowsとかいうゴミクソは今すぐ無くなるべきだぞ
73: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:57:38.78 ID:f//e87vjd
>>65
会社回らなくなるわ
86: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:58:28.84 ID:AMSQmyYO0
>>73
Androidで仕事するんだよぉ!
ChromeOSでもいいぞ
Officeはだいぶ困るけど、代替えソフトあるだろ
115: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 23:00:08.56 ID:f//e87vjd
>>86
知らねぇよ
大体のとこはwindowsありきで回してるから今更設備全とっかえなんて出来るわけないやろ
55: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:56:22.50 ID:o//Y6goK0
Amazonいるか?
132: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 23:01:56.61 ID:WocIaUur0
>>55
アマゾンサーバーなくなったらどうすんねん…
156: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 23:03:49.40 ID:g0En2vFT0
>>132
それこそクラウドサーバーなんていくらでもあるから乗り換えればいいだけじゃないの?
169: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 23:04:39.02 ID:dxVd9X89a
>>156
awsは最早サーバーだけじゃないから無理
同じレベルのサービス展開してるところはない
138: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 23:02:21.44 ID:AMSQmyYO0
>>55
むしろAmazonが一番いるやろ
その次にGoogle
57: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:56:26.38 ID:wtCVy3WzM
正直appleはいらん
みんなAndroidでみんなwindowsでいい
63: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:57:01.54 ID:dZZFQiGHp
amazonって通販だけじゃないからなこの中ならappleのみ代替が効く
66: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:57:12.46 ID:CBz6nZ84p
AppleがなくなったらAndroid用アプリを開発するためのマシンが供給されないぞ
80: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:58:10.53 ID:C+5XDASwa
Apple信者ワイ、低みの見物
製品購入してこんだけ興奮できる企業は唯一無二なんや
81: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:58:12.45 ID:x0kGYWiS0
apple無くなって困る場面は中々想像できへんな
他はまあ困る
91: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:58:44.83 ID:uXG07XrAd
Apple「おうWindowsでWeb開発やってみろや」
97: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:59:18.64 ID:UFwwozhV0
Googleいらんわ
ネットの私物化してる感がすごい
108: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:59:49.53 ID:g0En2vFT0
>>97
YouTubeなくなるけどええの?
127: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 23:01:25.81 ID:UFwwozhV0
>>108
動画サイトなんて腐るほどあるし別にええやん?
人が集まってる以外にこれといった特徴無い気が
131: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 23:01:54.80 ID:g0En2vFT0
>>127
ならアマゾンも通販サイトなんていくらでもあるから消えていいやん
103: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 22:59:42.72 ID:nyEYAR6h0
依存しすぎやろ
アメリカと戦争するときどうすんねん
145: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 23:03:00.24 ID:ZQDAUxKw0
microsoft office,Windows,c#等
apple iOS,macOS
google android,各種ベースシステム
amazon aws,webサービス
どう考えてもappleやな
appleだけ代替できる物多いし
201: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 23:07:08.09 ID:yRbiKQNy0
>>145
OfficeもWindowsもいらねえわ
204: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 23:07:24.76 ID:y1/j1NXD0
>>201
そらニートには必要ないやろな
152: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 23:03:24.76 ID:lJUId2Uj0
Appleは時代を切り開いてきた企業やぞ
次のイノベーションもAppleから始まるやろ
170: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 23:04:40.12 ID:7fFeWQgV0
むしろ全部なくなったほうが世の中幸せになるかもしれん
アマゾンが描く2022年の世界 すべての業界を震撼させる「ベゾスの大戦略」
ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち
Think Simple アップルを生みだす熱狂的哲学
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538574761/
chaos2ch
が
しました