7: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:53:20.80 ID:c09ISlAX0
そもそもレンジって何語や?
9: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:54:24.92 ID:s3N5mreG0
>>7
ポルトガル語やで
14: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:55:27.89 ID:c09ISlAX0
>>9
はえーサンガツ
17: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:55:49.41 ID:6wxBris+0
>>7
rangeは英語で料理用のかまどの意味
「電子レンジ」という名称は、1961年(昭和36年)12月、急行電車のビュフェ(サハシ153形)で東芝の製品をテスト運用した際に、
国鉄の担当者がネーミングしたのが最初とされる[1]んやで。
49: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:01:41.82 ID:c09ISlAX0
>>17
はえーすっごい詳しい
10: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:54:39.41 ID:YqstWOqu0
エレクトリカルチーン!!!!!
35: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:59:01.85 ID:CIwZwNBj0
>>10
好き
11: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:54:44.03 ID:G1TfLTJg0
エレクトリックレンジじゃないの?
13: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:55:27.15 ID:v+mQlcX5d
エレキボックス
15: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:55:29.11 ID:uE6Zc+HA0
DENSHI RENJI
16: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:55:29.69 ID:xu/Q77pR0
海外には電子レンジはない
18: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:55:56.89 ID:y1n6Sqs30
アチアチボックス
19: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:56:30.72 ID:h5IyNaVja
電磁レンジやないの厳密には
22: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:57:18.19 ID:3sws/QZz0
>>19
電池レンジやぞ
21: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:57:15.55 ID:vlBCOAkN0
achiachi box
23: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:57:28.58 ID:h5IyNaVja
コンロが何やっけ
29: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:58:11.37 ID:wSBXdc9V0
>>23
コントローラーロケーション
24: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:57:39.23 ID:wSBXdc9V0
日本で生まれたものやから
そのままエレクトリックレンジやろ
25: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:57:48.72 ID:ITUAXXLCa
冷蔵庫のがむずない
31: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:58:27.40 ID:y1n6Sqs30
>>25
ヒエヒエばこ
44: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:00:47.71 ID:ITUAXXLCa
>>31
クーラーボックスてきなやつな
39: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:59:36.69 ID:Nfj1w7dx0
>>25
高校1年で即覚えさせられたやろ
27: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:57:52.88 ID:1wp4TsQXd
日本語訳がガイジ
28: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:58:11.00 ID:ckdm0puK0
まずね仕組みがわからん
36: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:59:09.53 ID:Rz8OczDl0
自動販売機も言えんぞ
74: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:07:26.35 ID:aJqldamHa
>>36
vendingmachineとかやろ
37: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 03:59:09.87 ID:oVWGGdpeM
電子レンジって結構いいネーミングだよな
41: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:00:10.24 ID:zFMBlbgva
>>37
韻踏んでるから言いやすい
42: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:00:10.49 ID:Zu5Qs7Nqa
マイナスイオンクッキング
43: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:00:23.03 ID:EqdCaSo80
知ってるで
サイクロプスやろ
46: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:01:17.14 ID:iMM7gBLkx
掃除機も言えない
76: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:07:32.70 ID:19Y4vspe0
>>46
Daisonやろ
87: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:12:07.02 ID:rXP2cOcya
>>46
vacuum
125: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:48:26.66 ID:+U4cU8iK0
>>46
dust catcher
50: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:01:47.97 ID:MfsESycb0
中国語なら知っとる
微波炉
55: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:03:24.06 ID:PJL+8eqkd
レンジとオーブンの違いもわからない
60: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:04:20.73 ID:Jj5ThO3U0
チンでええやんもう
62: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:04:33.34 ID:duh2wQV4p
電子レンジの方がいいからガイジンが真似するべき
65: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:05:10.24 ID:duh2wQV4p
「チンする」がここまで普及したのは何故か
67: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:05:37.76 ID:DyitCO/N0
マイクロウェーブやで
海外ホームドラマ観てたらクソほど出てくるワード
72: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:07:21.35 ID:uHfu7IHK0
なんJのおかげで1つ賢くなったわ
93: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:14:37.21 ID:k+9Em2qM0
マイクロウェーブは略すのもむずいしレンジの方が言いやすいから広まったんやね
113: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:28:54.03 ID:moZkcinE0
CHI~N(笑)
120: 風吹けば名無し 2018/10/16(火) 04:35:31.25 ID:QAeDsNfC0
電子レンジってつけたやつほんま凄いと思うわ
マイクロウェーブってパッとせえへんもん
「とりあえず」は英語でなんと言う?
日本人の9割が間違える英語表現100
会話もメールも 英語は3語で伝わります
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1539629396/
chaos2ch
が
しました